- ベストアンサー
仕事以前に基本的なマナーを質問してくる人
働いていて、「あいさつ」という仕事というかマナーがあったとすると、あいさつってなにを言えばいいんですか?と聞かれたことがあります。 「こんにちは」と大きな声でいうんだよ、というと、「いつ言えばいいんですか?」とか「だれに言えばいいんですか?」「私はあいさつあまりしないんです」 とか言っちゃう人がいますよね? そうじだとしたら、家庭用掃除機の使い方を教えてください、というレベルの人も見てきました。 「服装を気をつけましょう」とあると、服装を気をつけるってなんだろう?というレベルの人もいます。 いろいろ聞いてもいいよといっても、質問、疑問が小学生以前レベルなんです。 悪気はないんでしょうが、親がこどもの代わりになんでもやってあげる時代だけに勉強以外のことを教わってきていない人が増えているのでしょう。超基本から教えていかないといけなくなってる気がします。 そういう人種が増えている気がしますが、あなたならどうやって対応していきますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
僕も「常識」を知らないと言われてきました。 親というか姉がしっかりし過ぎて、とろくさい自分がのろのろしていると先回りして何でもやってくれていました。 だから「いちいち教えないと何も出来ない」とはまさしく社会に入ってからの僕でした。 自慢にはなりませんが、周りの方に相当迷惑もかけましたし、自分自身も社会不適応で欝っぽくなったり苦労をしてきました。 ただ、知らないことを知らないと言いながら教えてもらうことは必要だったなと感じます。 今僕も後輩がどんどん出来て自分が指導する立場になっています。 そこで、社会人としてのマナーや社会人としての対応の仕方、業務の 遂行の仕方など、後々苦労しないようになるべく理解しやすいように話しています。 所詮「知らないこと」を「知っていること」にすればいいだけです。 あとは簡単に諦めて見捨てないことを心掛けています。 指導者としては、「良品」を教育するのではなく「不良品」を「良品」に変えるのが仕事ですから。 確かに面倒は多いですけど、長い目で付き合ってあげて下さい。
その他の回答 (1)
- shiranxx
- ベストアンサー率34% (55/159)
あー、いますねそんな子。確かに増えてきているかも? でも仕方が無いのかもしれないです。 高校生の初めてのバイトが ファーストフード店やコンビニなどの大手だと 1から10まできっちりマニュアルがあり、 マニュアル通りに仕事をする。 すると自分で判断する事が出来なくなる、 または自分の判断に自信が持てなくなるって事ではないでしょうか? 言われた事だけしていれば安心ですしね。 少子化・核家族化で人とかかわる事も最小限な現代っ子には 色々な人とのかかわり方が難しいのでしょう。 面倒ですが1から教えるしかないですね。 人材を育てるつもりで頑張って下さい。
お礼
回答ありがとうございました。 また改めて指導する気持ちになってきました。 いわれてみると当たり前のことでも、自分では気づかないことがありますからね。 う~ん、教育をなんとかしたい。
お礼
回答ありがとうございました。 気持ちわかります。 そういう立場の方から回答頂いて参考になります。 いずれは知ればなんとかなるものなんですよね。 ただ、学ぼうとしない者も多くて。 人材育てるというのはむずかしいですね。