- ベストアンサー
排泄介助
排泄介助について 例) オムツをあてている利用者をトイレ介助しました。 職員からクレームがつきました。 理由は 立居困難な方に対し、オムツを使用。 トイレでの介助を止め、オムツの中に、 排泄してもらう事にしたそうです。 その方が便が出そうと言われたので、 トイレに誘導し排便介助しました。 それを見た職員がクレームをつけてきました。 トイレに連れて行かないようにと !! トイレ介助出来る人と出来ない人がいるからだそうです。 これが介護の常識ですか
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
トイレ誘導を行い、結果的にはトイレでできたんですよね? ならば、トイレですべきだと私は思います。 オムツの中にするより、トイレでできるのが絶対いいに 決まってます!! 誰だって、オムツでなんて嫌ですよね? 介護する人は利用者さんの気持ちを考えてすべきです。 人手不足などでついていられないなど理由はあるかも しれないですが、介護職は利用者さんの自立を手伝う仕事では ないでしょうか? それが利用者さんのためだと思うなら、職員に怒られてでも あなたのやり方を通してみてはどうでしょうか? 介護のやり方に絶対コレというのは無いと思います。
その他の回答 (7)
- chiese11
- ベストアンサー率42% (9/21)
まだ経験の浅い介護職ですが、参考までに書きます。 勤務先は長期利用者様とショート利用者様が混在する施設です。 私の部署は認知症および四肢に障害をお持ちの方々がいるユニットです。 あるショート利用者様の場合、介護職員ならば何とか介助して車椅子 でトイレまで行って便器に移乗ができる方でしたが、ご家族様の意向 でオムツに排泄してもらうようにして欲しいとの要望がありました。 その利用者様本人が比較的に大柄で在宅で介護の場合にご家族様では 便器への移乗の介助が困難あるいは多大な労力を要するであろうこと が推察されました。また下肢の衰退が進みつつあることもご家族様に とっては在宅での介助がさぞや大変であろうことがうかがえました。 在宅での介護者も高齢であったり女性の場合は大柄な男性の移乗は 困難を極めると思われます。 このような場合には結果的には利用者様当人がトイレでの排泄を望む としても、オムツでの排泄に馴れていただくように仕向けることが 必要となる場合もあるかと思います。 また介護施設においては多人数の介護を少人数で行う必要に迫られる 場合がほとんどなので、ベッドから車椅子への移乗そしてトイレへの 移乗で一人の介護職員が一人の利用者様の介助に付きっ切りになる 時間の短縮をせざるを得ない場合も少なくありません。 なので、現状のような介護施設の人員では、トイレでの排泄が可能で ある場合でもオムツでの排泄に早めに馴れていただく必要に迫られる 場合もあろうかと思います。 理想としてはトイレで排泄が可能であれば可能な限りトイレで排泄を するべきであろうとは思いますが、現状のように人手不足の業界内で は「いっそオムツで」となってしまうのは致し方ないのではないかと 思います。 つまるところ、オムツなら時間をある範囲で限定的に対処できますが、 トイレは不定期で突発的に対処しなければならない点があって、現在 のような業界事情では他の職員からのクレームが出る場合も良くある ことなのではないでしょうか? 他の回答者の方の中には貴方の考え方をクレームがあったとしても 貫くべきだとも受け取れる回答がありましたが、トイレでの排泄を 希望する人にはトイレでと言うのは理想であって、それを強引に実行 することは職員間での軋轢を生む結果になる場合があるかも知れません。 他の利用者様の事も同時進行的にお世話していることを無視するわけ には行かないからです。 クレームを言う職員の方と時間と作って良く話し合うことも必要だと 思います。
お礼
先ず作業の流れですが * オムツ内介助 1 車いすから ベットに移動 2 オムツ交換 3 排泄が有れば洗浄 4 オムツを当てる 5 ベットから 車いすに移動 * トイレ介助 1 車いすから 便座に移動 2 排泄が有ればウオシュレットで洗浄 3 便座から 車いすに移動 4 居室の戻り 車いすから ベットに移動 5 オムツを当てる 6 ベットから 車いすに移動 1工程増えますが どちらが衛生的ですか 私はこの1工程を大切にしたい
- mayumm
- ベストアンサー率40% (6/15)
こんばんは。 介護の常識云々以前に それが主様の勤務されている施設の現実 …そういうことなのではないでしょうか? 何が正しいのか 【正解】はひとつだとして 正解を全う出来るだけの環境が必要となります。 >トイレ介助出来る人と出来ない人がいるからだそうです。 皆が出来る人になる為には何が必要なのか また 出来ない人にとって何が弊害となっているのか (個人的スキルの問題に限らず 利用者のレベルを含む) 等を踏まえ 改善を唱えるだけの知識・スキルが主様に求められます。 >もし貴方の家族でも納得しますか ? 在宅で可能なこと 施設で可能なこと 在宅では不可なこと 施設では不可なこと それらを 現状を十分に踏まえた上で静に判断する能力も必要です。 施設に限らず 職としての介護においてチームプレイが必要不可欠。 >いつも辛い思いをしていたが 私が勤務日 辛い気持が、少し軽減できると 思いませんか・・・ こんなその時だけ良ければいいなんてのは自己満足に過ぎない。 ボランティアでもやっていてはいかがでしょうか。 相手は認知症利用者となれば 余計に思慮が必要となる場面ですよね? 正論・正解を全うするには感情だけでは何も出来ませんよ。 正論を正解としてチームで動いていくには 皆を動かせるだけのスキルは勿論 利用者の身体能力・メンタル面 家族構成含む予後への希望 認知レベルを鑑みての考察等々 知識の面でも「おかしい」と思う案件に関し スタッフや施設を納得させるだけのものをまず主様が持たなければ。 >オムツをあてている利用者をトイレ介助しました。 職員からクレームがつきました。 主様にどんな思いがあろうと… 現状では主様のスタンドプレイとしかなりません。
お礼
私の目標はボランテアです。 主様は管理職の方ですか 主様の回答 建前ですか、本音ですか 確かに私は定年後 62才でこの職に付き、知識は有りません。 人に対する優しさは 誰にも負けません。 常に夢と希望だけは持っています。 自分の介助方法を貫きます。
- kiuko
- ベストアンサー率25% (72/280)
No.5です。私の書き方が悪かったですね。質問者さんの方が正論ですと言いたかったのです。ですが、介護のやり方を職員間で統一することはとても重要です。あなたの休みが来るたびに利用者をやりきれない気持ちをさせるのですか?逆につらいと思います。 ただ、私も何カ所かで働きましたがトイレ可能の方におむつでさせるというのは聞いたことがありません。一部の夜間など、例外はあるかも知れませんが、本人が嫌だ面倒だと言っても可能な限りなるべくトイレへ誘導することが基本です。
お礼
再度の回答有難うございます。 これかもあせらず、 対話をしながら改善の提案をしていきます。
- kiuko
- ベストアンサー率25% (72/280)
お気持ちわかりますし、正論なのですが「あの人はやってくれたのにあなたはやってくれない」となるのは、利用者にとってもつらいことですよね。 24時間365日、質問者さんがその方をみてあげられるのなら誰も文句ないのでしょうけど。
お礼
正論は解ります 私は正論より本音の指導を聞きたく投稿しました。 正論で、もし貴方の家族でも納得しますか ? 逆の発想で いつも辛い思いをしていたが 私が勤務日 辛い気持が、少し軽減できると 思いませんか・・・ 私はこの方から給料をもらつています。 私の理念は利用者様の笑顔が見たい、 定年過ぎの老体ながら仕事をしています。 気分を害したら失礼。 介護の現場がそうでない事を祈りますが? 些細な提案でも すぐに否定される方が大半です。 前職の経験から、 提案は、先ず肯定しリスクを洗い出す。 その提案が結果として、 GOかNO GOの判定すべきと思います。 チョット横道にそれましたが、 様々な方の考え方が解り参考に成りました。
- adbarg
- ベストアンサー率53% (1134/2108)
介護の常識では無く、介護の現実だと思います。 要は、人員と人材の不足なんでしょう。 出来ることは、してもらうのが基本ですが、問題なのは 何かあった時に、いつもと違うイレギュラー対応をしていた時の 責任の所在です。 これだけの情報では、どの様な方はわかりませんが 実例では、洋式トイレで排泄中に転倒、入院された方もいます。 職員が常についていれば、問題ないのですが、現実は利用者も嫌がりますし(排泄行為を見られたくない)、常についておくだけの余裕がないので… 事故が起こったとき、親族がモンスターだと、さらに話がややっこしくなります。 また、よかれと思い、何かをすれば、結果的にそれが波及効果となり 歯止めがきかなくなります。 オムツの中に、排泄するのは、普通は嫌でしょう。嫌なことを我慢している人がいたとして、特定の人だけそれ許すと では私もという事になります。 組織に、それを出来るだけの余力があればいいですが、現実そうはいかないのが悲しいところです。 最終的には、本人又は親族や、ケアプランでどの様に取り決めしているのか 確認された方がよいと思います。 基本的に、どんな介護支援をするかはケアプランや支援計画、契約等によって決まります。 おかしいと思われるのなら、1つ1つ提案し改善していくしかないと思います。 それが出来ない組織は、まぁ正直ダメダメですが… 介護は出来ることと出来ないこと していいことと、してはいけないことの切り分けが難しいです。 一人でなくチームワークで仕事をしないといけませんので、全員でよく話し合いをした方が良いと思います。 おかしいと思っても、対応できないもどかしさがあるのも悲しい現実です。
お礼
私のポリシーは 何故 何故 何故 何故 何故 の5原則です。 認知症の方の基本に、排泄介助だと思います。 おかしいを打破します ご指導有難うございます
- rnjm4
- ベストアンサー率33% (55/165)
お仕事お疲れ様です。 質問者様のお気持ちには同意します。 が、ご質問のケースについては何とも言えません。 ご本人の状況、居室や廊下、トイレ環境や動線、職員の配置状況や技術の程度、ご本人家族の希望等によって、今ベストなケアが違うためです。 質問者様の周りで直接相談や話し合いができる方はいませんか。 そういう人脈を作られるのもよろしいかと思います。また、場合によっては正論を主張する程、反発されて逆の方向にいってしまいます。まずは自分が周りに信頼頂けていないと、どんなに正論を言っても聞いてもらえず、主張した方が疲弊していきます。 すぐの解決が困難でも諦めず、確実に、知識技術、人望を身に付け、いつかは質問者様の思いが発揮できますように。
お礼
私はあきらめません。 知識は今勉強中です、少し頭でかちかも知れません。 介護の職人 としての人望勝ち取ります。 ご指導有難うございました。
- jyure
- ベストアンサー率53% (41/76)
はじめまして。 40代、訪問看護師、ケアマネの資格を持つ者です。 職員からのクレーム…ということは、施設なのでしょうか? 便意・尿意のある方に「オムツ内に排泄」を強要するのは「介護の常識」ではありませんよ。 認知症が進んでも、絶対にオムツ内に排泄できずにトイレ(ポータブルトイレ)に行く方もおられます。 立位ができなくても、座位ができるなら、介助で移乗すればいいだけのこと。そのための、訓練をするのも私にとっては介護の常識。 施設で往々にしてある、「個別対応」ではなく、介護者の都合による「時間対応」ですね。オムツ内に排泄されているのを訴えても、おむつ交換の時間が来るまで「待て」と…。淋しいですね。 今の時代にこのようなケアがされている施設は、十数年前のケアから進歩していないのです。 あなたの介護に対する考え方は、間違っていません。 ただ、あなたが働く組織のレベルの問題です。 あなた一人の力で、効率を優先する組織と戦うのは無理でしょう。 現実から逃げたり目を背けることは、葛藤はあっても簡単です。 でも、職場に同志がいるならば、利用者様の個別援助を優先に、実現に向けて頑張ってみられては? それであなたが潰されるようなら、あなたの方から見切りましょう。 利用者様のQOLを尊重する個別援助を実践されている施設、ちゃんとありますよ。 頑張ってください! 応援しています。
お礼
良かった !! 私を応援して下さる方に感謝します。 QOL大切にします。 負けずに頑張ります
お礼
有難うございます 嬉しさ一杯です 介護人ではなく「abby00」さんの言われる介護の職人だと思います。 負けずに頑張ります。