• 締切済み

一緒に帰りたくない

noname#112512の回答

noname#112512
noname#112512
回答No.2

二人チームだとちょっと気を使いますよね。 帰る直前に、彼や親、友達などにメールで「10分後に着信お願い!」と頼んでおいて(あるいはあらかじめ退社時刻を知らせておく。必殺技はアラームを設定する)、一緒に帰り始めた頃に携帯が鳴るようにしたらどうでしょうか? それで長々と電話で喋って相手をほっといて、途中で「すみません、長くかかりそうなんでお先にどうぞ」と言って、あなたは道端で立ち止まって喋り続ける。 それでも一緒に帰りたそうなら「プライベートな話なので…」と聞かれたら困るという雰囲気を出す。途中で「なんで!!」「困ったなぁ」などとまるでケンカや悩み相談をしてるような話し方をすると緊張感アップ。 これを数日続けて、誘われても「今日も多分電話がかかるのでお先にどうぞ(にこっ)」と言ったら、なんとか半年は持ちこたえられないでしょうか。

love_usa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 演技力が必要ですね。。。参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 一緒にいたいのにすぐ喧嘩してしまう・・・

    私は24歳の女です。 いつも笑って一緒にいたいのに、 同じ年ということもあってすぐ喧嘩になってしまいます。 どうしてすぐ喧嘩になるのか、考えてみると、大半が私からふっかける状態です。 とにかく一緒にいない時間に他の女性といるんじゃないか、電話にでないだけで疑ってしまいます。 証拠がない訳でなく、彼の友達や周りの子にも 彼の女性関係の話をよく聞きますし、 部屋にも自分以外の女性が来た形跡をみつけたこともあり、まったく信用できないのですが、 怒っても、結局うまいことはぐらかされ、 それ以上怒れば逆ギレするので結局我慢して許す他なく そんなことを繰り替えしているうちにストレスがたまり、 なんでもない事でも、笑って普通に話しも出来ない状態になるんです。 こんな男は・・と何度もおもうんですが、 離れる事ができません。 どうしたらいいか教えてください。

  • 好きな人にむかつくことはありますか?

    久しぶりに気になる人ができました 同じプロジェクトの同じチームの先輩です 毎日一緒にランチしたり、毎日一緒に帰ったり、毎日メールがきたりすることから 少しずつ気になるようになりました。 ただ同じチームなので話す機会が沢山あり、女の子があまりいないせいか、毎日いじられ倒されます。 ちょっといじられるくらいだったら楽しい(?)のですが、 たまに度が過ぎることがあり、本気でむかつくことがあります。 ここしばらく恋愛をしていないので、すっかり忘れてしまったのですが、 好きな人に対して本気でむかつくことってありますか? ちょっと気になるけど、好きな人に対してこんなにむかつくことってあるのか?! とわからなくなってしまいました。 向こうに気があるかが不明だし、 (毎日メールはきますが大半は仕事の内容なので) 同じ職場だし、本気で好きになる前に確かめたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 一緒にいるとストレスなのですが・・・

    半年付き合っている彼と別れようと思っていますが、踏み切れずに悩んでいます。 彼はとても自己中な人です。 好きだ、愛してるとは言ってくれるものの、それは、逆に“俺を愛してほしい” という意味でしかないと思っています。 彼に優しくしたり応援している今の私の愛情をもっと欲しい、俺を分かって欲し い、失いたくないと思ってるだけのように感じるのです。 でも、そんな彼のエゴや欲求に応えてあげるのが愛情だと思って、誠心誠意尽くしてきたつもりです。 ところが、私が同様に彼に私の気持ちを分かってほしい、、、と感じた時、彼は、一切受け止めてくれようとしません。 たとえば、 電話で私があのね・・・と深刻になって話をしようとして、言葉が見つからずにしばし沈黙した時 ⇒また電話するわとさっさと電話を切ろうとして、全く話を聞く気がない。 どうして聞いてくれないの?というと、“だって、ずっとそのまま沈黙が続きそうだったやんけ!”と正当化するだけ。 彼にムカつく事を言われて、傷ついた時 ⇒傷ついた私を見て、『冗談なんだからいいだろ!』と逆に傷ついた私の方を責める。 こんな感じです。 彼も私と会う度に摩擦がある事がいやらしく、“一緒にいてシンドイ時がある”言われてしまいました。 でも、彼は別れるつもりはないらしいです。 彼のありのままを受け入れてあげなくちゃと、笑顔で我慢してるのですが、いくら我慢しても、我慢が爆発して、家に帰ってから涙があふれた り、一緒にいる時にトイレで泣いたりしてしまいます。 でも、どうして苦しいのに別れるのをしぶっているかというと、彼は別に浮気や裏切りをしたわけではないのに、『彼が私の気持ちを受け止めてくれない』っていう単なる私のエゴで逃げ出したくなっているだけだからです。 私としては肝心な時に冷たくされて辛いのですが、普段は彼なりに優しくしようという気はあるらしいのです。 こんな私のキャパシティーの無さのために別れていては、人としての成長がないのかな・・・とも思ってしまいます。 でも・・・実際、ストレスが限界なんです。 何かヒントになるコメントでもいただければと思います。お願い致します。

  • 一緒に暮らしている彼女と別れそうです。彼女とうまくやっていきたいのですが、どうすればいいのか分かりません…

    整理できていませんので分かりづらい箇所もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。 私には付き合って3年ほどになる彼女がいます。 彼女とは短大の同級生(現在25歳)ですが、彼女が社会人になり私が編入したため、すれ違いが多くなり別れてしまい、私が社会人になって少ししてから、よりを戻しました。 よりを戻してから2年半、今年の10月に同棲を始めました。 別れ話はたまに出て、私への不満もよく聞いていました。 曰く、男らしくない、寂しいときに一緒に居てくれない、行動で見せてくれない等…。自分でも少しは自覚があったので言われる度に直そうとしてきましたが、なかなか難しくずるずるときてしまいました。 同棲を始めてすぐ、彼女は仕事で深夜に帰るようになり、徹夜をして家に帰らないことも増え、休日出勤も出てきました。 私はというと6月、7月の激務で少し心療内科等通っていて、それ以降の10月もその影響があってか、自分がする色々なことに自信を持てずにいました。 彼女も10月・11月は帰ってきては仕事のことを考えて悩んだり、泣いたり、怒ったりしていて今思えばですがだいぶ精神的に不安定な状況だったと思います。そんな時私は彼女が泣いたり怒ったりしていても何も出来ず取り乱して、話を聞いて一緒に落ち込んだりご飯を作って待っていることしか出来ませんでした。 彼女からは落ち込んでいる人がいる前で一緒に落ち込んで見せて何の解決になる?と強い口調で言われたりもしました。 私は話を聞いてご飯を作って、家のことを全てやって待っていることが自分に出来ることと思っていました。 だんだんと彼女は出て行きたいと言うようになりました。 曰く、私が欲しいものはここにはない。ここには安らぎも癒しも何もない。一緒に居ても気を使って疲れるだけ。T(私のこと)は話を聞いても考えているだけで何もしてくれない。だからもう出て行く、と。 何もしなかった分けではないのですが、彼女のためになることは出来ていなかったことは事実でした。 彼女のためになることとは何だろう。 話を聞いてからのしっかりとした返答だろうか、明るい雰囲気を出すことだろうか、などと考えていました。 それをやってみても、もう出て行きたいと言われると、悲しくなり暗い顔になってなんと応えていいか分からず「ダメだ」くらいしか返答できません。 12/24と25は彼女は仕事があると言って帰ってこず、連絡もありませんでした。 私はシチューを作りワインとケーキを買って家で待っていましたがとても悲しくなり、もうだめなんだな…と考えていました。26日は前からクラシックを聴きにいく予定があり、前は彼女もその予定だったのでメールしてみると、てっきり来ないと思っていたのに来ました。 もう半分は諦めていたのに来たことに混乱し、演奏が終わった後少し話しました。 彼女は、私に言っても何も変わらないので無駄だと思っている一方で、まだ私に期待している部分もあるといって、そんなことを思う自分に腹を立てているとのことでした。 更に優柔不断で、男らしくない、一緒に居て疲れる、Tが本気で考えているなら人に相談するとか第3者を入れて話してみるとか色々考えられるんじゃないの?それもしないなんて本気だとは思えないと言われてしまいました。 もう何度も彼女の不満は聞いているのに何も出来ず、そんなことも思わなかった自分が自分が情けなく、どうすれば良いのか本当に分からずに居ます。 彼女はもう出て行くと言っていて、私が何を言ってもほとんど聞く耳を持ってくれません。私がしたことと同じなのでしょうか… 私は彼女が好きで一緒にいたいです。 でも恥ずかしい話私には何をすればいいのか分からず混乱しています。 どうかお知恵をお貸しいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 生まれたばかりのこどもの話ばかりされてつらい。。。

    33歳の女性です。独身です。 仕事は数人でチームを組んで行うプロジェクトに参加しています。 今のチームのリーダーが私と同じ年の男性なんですが、 生まれたばかりのこどもの話ばかりしてきます。 私だってこどもが早くほしいです。 でも、結婚どころか彼氏もできないし、家族の問題ですごくきつい日々を送っているので、リーダーの生まれたこどもや奥さんの幸せそうな話を聞く毎日が本当に辛く、最近はものずごいストレスを感じるようになってきました。 (最初のうちは楽しくきいてあげていたのですが。。毎日きいてて滅入るようになって来ました。。) 劣等感だとはわかっていますが。。私はデリカシーがなさすぎるのでしょうか。。 ひとはひとと割り切って、笑顔でこれからも家族の話をきいてあげるべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • いつかまた一緒に、って思ってるのは甘いのでしょうか。

    先週、1年半付き合っていた彼氏に振られました。 私は20歳の大学生、向こうは23歳の社会人一年目でした。 始まりが、ちょっと変わっていて、お互い相手がいたのですが別れて付き合い始めました。初めはお互い大学生で、たくさん一緒にいられて、ずっと一緒にいたいね、とそんな話ばかりでした。 けれど、彼氏の仕事が始まり、浮気をされました。けれど私は彼氏のことを許してしまいました。仲直りをして、うまくいってたんです。 しばらくして、だんだんと仕事の疲れや私の束縛(また浮気されるんじゃないかと怖かったのです)で、上手く行かなくなってしまって 結局、仕事が大変なことと、好きな人ができた、との理由で振られてしまいました。 最後のほうは、私も、そっけない彼氏に不満ばかりで、彼氏に合わせるのに疲れていました。なので、別れると言われたときには、なんだかすごく納得してしまって、あっけなく、綺麗に?別れたような感じがしました。 けれど、付き合っていた1年半がとても濃く、毎日毎日彼との楽しかった日々ばかりが浮かんできます。私はアルバイトや、将来のしたい仕事のことから、結婚のことをすごく考えていました。どんな式にしたいとか、もちろん相手はその彼氏でした・・・ 別れたとき、確かにお互いに付き合いに疲れていて、休憩が必要だったと思っています。あのまま付き合っていても上手く行かなかったと思っています。 けれど、彼氏がこのまま好きな人と付き合って、そのまま遠いところへ行ってしまうのが、怖くてたまりません。いつかまた、、、と私は強く思っているのですが、私は何をしたらいいのか分かりません。 仕事で疲れていることもあって、私の頻繁の連絡がきっとストレスになっていた。だから、なにかアピール、もできません。 だからといって、もう忘れて、なんてとても出来ないし、けれど何もせずに待っているのも不安なんです。 私はどうしたらいいのでしょうか。自分の視野が狭くなっていると思うので、みなさんから色んなアドバイスをいただければ、と思っています。

  • blazin様、私苦手意識を持たれてます

    blazin様 私の疑問にご意見を頂けますでしょうか? 手短で構いません。 宜しくお願い致します。 私は仕事を辞める事は片想いの彼は 「逃げ」だと言われました。 何処の職場に行ってもイヤな人はいるし(人間関係で悩むことはあるし。と言ったかもしれません)」 と言われて話の流れで頷いてしまいましたが 彼は私が自分自身(俺)がイヤで辞めたいんだと思って言ってきました。 片想いの彼に「私を苦手だと思ってるでしょ?」 と聞きました。 すると、「苦手だね、正直に言った方が良いと思うから」と。 分かりきってる事ですが彼が「苦手意識」を持つ様になったのは全ては私自身が原因なので仕方ないですが…。 思った通り決定的でポジティブに 苦手意識を無くさせますね、とは彼の前で言ってしまいましたが そんな事、出来る自信も無くて。 と言うよりも…もう仲良くなれないんじゃないかと、思いました。 彼は苦手な人が居ても仕事だから割り切って 何事もなく働けてるのが凄いと思います。 私は彼がやっぱりどこか惹かれる所があるので 仕事で私の顔を見ずに居られたらどれだけラクにさせてあげられるんだろう…仕事で1日の大半 職場に「居る」ってだけで苦痛を感じる 彼のストレスは無くなるんでは無いかと考えます。 (1)そもそも、人は苦手だと思う相手を「苦手」じゃ無くなる事なんて可能でしょうか? 可能性が無い=ゼロという答えになるなら 周りの人は可能性は無いとは言いません。 (2)苦手意識があるにも関わらず「存在」を感じずに仕事が出来るものなんでしょうか? 我慢は無いのでしょうか? (3)仕事を辞めることは間違っていると思いますか?確かに彼に与える苦痛だ(ストレス)を解放出来ると思えませんか? いつも長くてすみません。ここまで読んで頂いて本当にありがとうございます。 宜しくお願いします。

  • ある人のことを大嫌いになりました

    チームを組んで働いている人のことを大嫌いになりました。 最初は、少し変わった人でうまくやっていけるか不安だと思いつつ、チームが決められたら2~3年間はそのままなので、なんとかやっていくしかないと思ってました。 が、その人は、私にとってあまりにも信じられないことを色々しでかし・・・。 彼のしたことを私が信じられないのは単に価値観の違いであり、どちらかが良くどちらかが悪いとかいうものではないこともわかっているし、実際その人が悪い人ではないというのも理解しています。 が、嫌いだという気持ちがおさえられません。 向こうの行動は私にとって、不可解な判断基準に基づいていて、私は努力しているのに向こうは何一つ自分を改善しようとしていない、そんな風に見えます。 チームを組んでいる以上、一緒に過ごす時間が多いのですが、それが苦痛です。 それでもまだ仕事をしている間ならいいのですが、行き帰りで一緒になったりすると本当にいやになります。 気遣いの言葉ですら、面倒に感じてしまいます。 でも、チームをはずしてほしいと上に言うことは、自分の未来を閉ざすことでもあり、出来ません。それなら我慢すべきだとも思いますが、どうすれば我慢できるのかわかりません。 ここまで人を大嫌いになった自分が怖いというか、大変高慢な気がします。 どうやれば、上手く自分の気持ちをコントロールできるのでしょうか。教えてください。 日々閉ざされたようで、ここ1ヶ月ほどずっと、楽しくありません。

  • 姉と弟が一緒に住む

    自分(姉)と弟が一緒に住む事になりました。歳は30代で一つ違いです。一緒に住むのは、家賃と生活費を半分で済ませる為です。(自分→貯金あり、弟→貯金0円)今日、引っ越しも終わりました。弟と再会したのは10年以上ぶりです。 しかし、いざ一緒に住むと、だんだん弟に対してイラつく様になり、ストレスを感じる様になりました。もうお互い、いい歳になりましたし、子供の頃の様なケンカはありませんが、弟のだらしなさにイラつく事が多くなり、弟も慣れてきたので、子供の頃の様に、人前で生意気な口をきいたり、でかい態度を取る様になってきました。そしてこの前、弟の友達が引っ越しの手伝いに来てくれたのですが、その人達の前で格好つけたかったのか、自分の事を上から目線でオマエ呼ばわりし、散々でかい態度で自分を罵倒してきて、友達の前なので弟の顔を立てて我慢してましたが、だんだん酷くなってきて、流石に堪忍袋の尾が切れて、その友達がいない時にプチギレしました。 いい歳して、こんな事でキレる自分もどうかと思いますが、いい加減、凄くムカつきます。 いい歳になっても性格のだらしなさ、チャランポランの所は全然変わってなくてガッカリしました。相変わらず好き勝手に生きてて、いつもその日暮らし的な感じで、いつか家賃も生活費も全部、自分が払うハメになりそうで、早速後悔しています。 自分は今、3.11地震で仕事を辞めたばかりなので、今すぐ1人暮らしをするのはやっぱりキツイので、我慢するしかないのかと思っています。 姉弟だけで暮らすのは初めてですが、所詮こんなモンなんですかね?同じ同性同士の兄弟でも同じですかね?

  • もう一緒に仕事をしたくありません。。。

    30代女、副業として接客のアルバイトをしています。 そのアルバイト先のフリーターの男A(20代半ば)の物言いが大変きつく、不愉快で一緒に仕事をするのが苦痛です。 言い方がきついというのは私だけが感じていることではありません。 Aは肩書きはフリーターですが、同業種の他店で正社員もしていたらしく、勤務日数は私の方が若干多いですが仕事の出来具合は格段上です。 なので、不慣れな私にイラついているのかなとも思うのですが、(私は昼間は本職の仕事があり夜の勤務で、Aは日中勤務なので元々そんなに関わりはありません)、ある日午前中から勤務だった日に、入ったとたんにツンケンした態度を取られその日1日中でした。(朝から不愉快な態度ですごく気分が悪かったです) いつもシフトが一緒で迷惑をかけてしまっているならともかく、あまり一緒にならない相手にそんな態度をとられる筋合いはありませんし、一緒のシフトになることが多い社員さん・バイトさんはそんな態度はとりません。 私に非があるのかなどと考えましたが、それにしても物には言い方ってものがあると思うのです。ちょっと話しかけるだけで嫌な気分になるので、もう会話をしたくもありません。 そこで相談させていただきたいのですが、 1)1番偉いマネージャー社員(20代後半歳:男)にAと一緒のシフトにしないでもらえるよう頼む。 2)フロアマネージャー社員(20代後半:女)に相談する(このマネージャーは以前別店舗でもAと一緒に働いていたらしい)。 3)ベテランアルバイトの女性(私より年上:勤続10年以上)に相談する。 4)我慢する。何も言わない。 以上のどれが得策でしょうか? 社員さんに相談するのも大人気ないかと迷っているのですが、かといって本当に苦痛なので困っています(シフトによっては2人きりになってしまうので・・・)。 どうしたらいいでしょうか?長文になりましたがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう