- ベストアンサー
基礎の存置期間等について
みなさまお教えください。 現在、新築工事中で、基礎の立ち上がり打設から3日目で、以下の状況です。 1日目:基礎立ち上がり打設 2日目:そのまま 3日目:立ち上がり枠の固定金具撤去(枠に支えがない状態で手で簡単に外せそうで、一部はコンクリートと隙間がある) この3日間の気温は最高気温25度前後でした。 そこで伺いたいのが次の2点です。 (1)型枠の存置期間は一般に何日位でしょうか? (2)3日目にして固定金具が外されて、場所によってはコンクリートと枠に隙間があるような状態は、゛存置゛していると言えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>基礎の存置期間等について 工事監理者(設計者と同一人物が多い)にお聞きになりましたか? ご質問内容や判らない工事については、工事監理者から回答してもらい、その都度、施工状況と証拠写真を保管しましょう。 型枠を外すのが、若干、早いような気もしますが 強度が出ていれば、問題は無いと思います。 (強度の確認があれば、良いのですが?)
その他の回答 (2)
- river1
- ベストアンサー率46% (1254/2672)
平均気温が15℃以上であれば、住宅の基礎の側面なら存置期間2日でせき板を取り外しても大丈夫です。 あとは、水を適宜に掛けて養生して乾燥させれば良い。 コンクリートは、水硬性で凝結を増しますので、温かな地域ほど急激な乾燥を避ける意味でも水掛け養生は、大事となります。 強度的に心配なら、コンクリート破壊試験をしてどれだけの強度が出ているのか調べないとならなくなりますが、破壊試験等の検査費用が見積・契約書の中に記載されていないと貴方の負担が増える事となるでしょう。 値切って契約しているなら、検査費用などはイの一番に削られてしまう対象項目費用です。 安くやらせると、安いだけの価値しかない建物となるという事ですね。 ご参考まで
- salineroya
- ベストアンサー率37% (162/434)
型枠の存置期間はコンクリートの圧縮強度が5KN/mm2が確認されるまでと建築学会の標準仕様には記載されています。但し書きとして、平均気温が20℃以上の場合は普通ポルトランドセメント使用のコンクリートの場合は4日存置すれば圧縮強度試験を必要としないともあります。学会の仕様には適合していませんが、私は、型枠外してから、土台の敷き込みなどの基礎に外力を加える作業をしなければ、大丈夫かと思いますが。
お礼
ありがとうございます。 外力を加える作業はないそうです。
補足
強度の確認がされておらず、心配しておりました。 他の皆様のおっしゃるように、問題ないようであれば良いのですが・・・。