• ベストアンサー

追突事故で加害者側から誠意ない対応

先日、追突事故にあいました(私は被害者) 相手は25歳の女の子で、すぐに「すいません、怪我ありませんか?」と聞いてきたので、割といい子なのかな?と思ってました 現場検証が終わり10:0ということでした。相手は任意保険に入っておらず私の車の修理は相手にしてもらうということで、連絡先を交換してその日は別れました。 次の日首が痛くなったので病院に行き、相手に自賠責のことと、車のことで電話をしてみると職場なので夜電話しますと言ってきました その夜電話なし… 次の日の夕方まで待ちましたがなし… こちらから電話してみるとすんごい態度の悪い旦那が出て、こっちが悪いような態度 チンピラみたいでした…なぜそんな態度なのか…怒りを覚えて震えがおきました 最後まで当事者は電話に出ず、すいませんとか、体は大丈夫ですかとかありませんでした 明日、車を修理に出しに一緒に行きますがまたもめるんじゃないかと不安です なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.5

追伸 人身傷害補償や弁護士費用特約は使っても等級に影響しません。 セットされているなら是非使うべきです。 また、車両保険・人身傷害補償は保険金が支払われた後、保険会社が相手方に求償しますので、懲らしめにはなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.4

そんな相手だったら遠慮なく人身にしたらいいですよ。 人身にするには、警察への届出後改めて診断書を提出すればいいんです。 怪我のほうは、質問者さんの自動車保険に人身傷害補償がセットされていれば、そちらから治療費・精神的損害・休業損害など支払われます。 人身傷害補償がなくても、相手の自賠責保険に被害者請求することができます。 車の修理費については、質問者さんが無過失である以上、質問者さんの保険会社はタッチできません。取立て目的の交渉は弁護士法に抵触するためです。 車両保険がセットされていれば迷わず使いましょう。 翌年の保険料がアップしますが、こういうときのための車両保険です。 あるいは、弁護士費用特約がセットされていれば、車の修理費や怪我の治療費を請求するための弁護士費用や裁判費用が一定額まで支払われます。 弁護士費用特約は、質問者さんの自動車保険にセットされていなくても、ご家族のどなたかが加入されていればそれを使うことができます。 一度自動車保険の保険証券を確認してみてください。 使うべき補償の優先順位は次のとおりです。 <怪我の治療費> 1.人身傷害補償 2.弁護士費用特約 3.相手の自賠責保険 <車の修理費> 1.車両保険 2.弁護士費用特約

asami0102
質問者

お礼

人身事故にはしてあります、診断書も出してあります、お気遣いありがとうございます。 今日の二時にやはり電話なく、あったのは三時でした しかもまた喧嘩腰 話にならないので、弁護士に相談してみました。 一応、警察に行きましたけど担当者がいなくて明日になりました 自賠責のほうは被害者請求をします こちらは大丈夫だと思います 後は車のことです 話してると精神的に参ってしまいそうなんでもう正直、話もしたくないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#112357
noname#112357
回答No.3

こんにちは。 まず警察に行って 事故の当事者が応対せず、関係ない夫らしき人が出てきて脅されて怖かったこと、約束を守ってくれないこと、全て伝え相談しましょう。 そして必ず「厳罰を望みます」と伝えましょう。 後に、検察へ行くことになると思いますが、そこでも必ず伝えましょう。免停の期間が長くなるなど、罰が厳しくなります。 そして弁護士さんに相談しましょう。 役所でやってる無料相談でも良いです。 交通事故相談をやっている時もあります。 車修理代金の請求は、必ず相手に。 あなたが立て替えたり、記名してはいけません。 現地集合、現地解散が良いですね。 あと、先の回答者様も行っているとおり、あなたが加入している保険屋さんに相談してください。 病院代、交通費、慰謝料について専門家に相談に乗ってもらうのが一番良いです

asami0102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も現地集合にしようと思ってました。相手について行って急ブレーキかけられたら…って思うと怖いですし。 現地にも姉夫婦について行ってもらう予定です 警察のほうには今日それが終わってから行くことにします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#260262
noname#260262
回答No.2

こんにちは。 No.1様の回答の通りです。 相手に直接連絡を取ると、もめ事になるので、自身の保険会社の担当者に報告して対応してもらいましょう。相手側に100%過失があるとしても、こちらから直接連絡する必要はないです。 わざわざ保険金を払っているのですし、彼らは交渉のプロです。任せましょう。 加害者は、時間が経てば嫌な事は忘れますが、被害者には傷が残ります。 言うべき事は言いましょう。後は担当者がまとめてくれます。

asami0102
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、電話で話してから夜眠れなくなったりして精神的に参ってます。 まずは相談してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buxb9r
  • ベストアンサー率35% (63/180)
回答No.1

お体は大丈夫ですか? 先ずはご自分の保険会社に連絡しましょう! 10:0だとあまり動いてくれないと思いますけど・・・顧客が困ってるのに動かないなら、示談後契約変えるとか言ってね 自賠責で補えない分を補填するのが任意保険 払えないなら、入ってない加害者が悪いんです 何も恐れず毅然とした態度で臨みましょう! 相手が払わないと言うなら、地方裁判所に損害賠償額請求訴訟を起こしましょう!地方裁判所支払基準で損害額を確定してくれます 頑張ってくださいね! 因みに私事ですが・・・・・ 加害者95(任意加入):私5の事故に遭いましたが、加害者が見舞いに来たのは事故後と入院中(3ヶ月後)だけでした 保険屋に聞いたらしく渋々来たようで、まだ入院してたんですか?とか言いやがりましたが(-_-メ 相手の保険屋を呼び出し、裁判も辞さないと伝え半年近く交渉しました 自分の保険屋が使えないなら、個人相手に交渉する事になると思いますので、言った言わないの争いに負けない様に、その都度合意書なり作りましょう! 先ずはご自分の保険会社に連絡してみてください

asami0102
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日にでも警察のほうに行ってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 追突事故の加害者になりました

    はじめまして 皆様の知恵を是非お借りしたく、初めて登録させていただきました。 先日、前方の車がゆっくりと止まろうとした時に原付で車に追突してしまいました。 追突事故なので、私が完全に悪いのは分かっています。しかし、被害者の方はずいぶん興奮されていて、私のことを当たり屋呼ばわりされ、通りすぎる車を停め「この人当たりやです。助けてください」と大声で叫ばれていました。私と会話をしようとされないので、警察に連絡し、現場検証を行いました。警察が来ると被害者の方も冷静になり、「さっきはひどいこと言ってごめんなさい。傷もたいしたことないし、もういいですよ」と言われ安心しました。確かに傷はたいしたことなく、バンパーに塗料と引っかき傷のようなものがついた程度です。 後日、被害者の方の保険会社より連絡があり、「修理代金5万円を負担してください」と言われました。私は、自賠責保険にしか加入しておりません。 そこで私の質問は次の3件です。 (1)修理代が5万円というのが妥当かどうか分かりません。例えば、別の修理屋をこちらで探した方が良いといったことはありますか (2)こういった場合、相手方の保険屋さんの言うとおりにするべきですか (3)保険で修理後、何か別に請求が来ると言ったことはありますか 初めての事故で何をすべきか、誰に頼って良いか分からず困っています。是非皆様おしえてください。

  • 追突事故で加害者の対応について・・・・

    追突事故で加害者の対応について・・・・ 長文になります。 今年の1月に追突事故に遭いました。 私0、相手100 停止中だったので相手が100%悪い状態です。 相手は任意保険に加入しておらず自賠責のみ。 こちらの治療費は私の保険(人身傷害)で対応して頂き、保険会社から相手の自賠責に請求しました。 当初、相手は代車も修理費も払います。と言ってましたが、いざ請求すると「払えない」「分割でしか無理」と言ってきました。 代車費用だけは一括で払わなくてはならない事を伝えましたが、一括では無理との事。 修理工場へお願いして「分割ではダメか?」と・・・ 基本的に一括ではダメとの事。 相手へ直接請求出来ないか?とお願いしましたが、代車を借りたのが私なので、私を飛び越えて直接、相手に請求する事は出来ないとの事でした。 私も立て替えれるような資産があればいいのですが、無理です。 今も修理工場に待って貰ってる状態です。 車は修理すればいいですが、修理見積もりが60万円するので諦めました。 車検も間もなく切れるので・・・ 慰謝料、保険では対応してくれない休業補償、事故車の残債、修理が高額なので安い中古車を買う為の費用など、色々と計算し、相手に提示して、納得させた上で念書にサインして貰いました。 しかし毎月決まった期日に支払って貰えなかったり、連絡が途絶えたりします。 電話に出ない、修理工場からも連絡してるようですが出ない、LINEも既読になり稀に返事がありますが自分にとって都合が悪くなると返信しない。 毎月5万円ずつ払って貰うような念書ですが、「今月は厳しい」とか言って支払いを免れようとしてます。 相手は当初、知人の仕事の手伝いみたいな事をしてるようでですが、毎日決まった日数働けるようではなく、収入も少ないと言ってました。 最近は仕事を変えたのか、夜勤もしてるようです。 普通に毎日、働いてるのであれば3万円~5万円なんて払えるような気がするんですが、何かと理由をつけては「厳しい」と言ってきます。 本来であれば、一括で支払って欲しいのですが・・・ 仮に支払督促や少額訴訟した場合、相手の資産状況(職場、親の名前など)調べれるのでしょうか。 当方、弁護士特約に加入してます。 なんか本当は20万円近く給料を貰ってるのに自分のお金が欲しい(別の支払いや遊ぶお金)為に私の請求を無視してるような気がします。 勤務先や親の氏名、免許証や身分証のコピーを送付して欲しい。とお願いしてますが、一向に送ってきません。 LINEで催促しても都合が悪くなると返信しません。 もう、正直疲れました。 毎日のように連絡して、毎月のように催促して・・・ いつ逃げるか分からないような状態で請求するのも大変です。 私は何も悪くなく、車も無くなり、首も痛めて通院して、謝罪の言葉もありません。 今回の事故を甘く考えてるようで、めちゃくちゃ腹が立ちます。 今後、どのように対応すればいいでしょうか。

  • 追突事故の加害者です

    追突事故をおこしてしまいこちらの修理代や治療費はどの保険からでるのでしょうか? 相手側はこちらの保険からでることは当たり前なのですかわからず教えてください。 事故事態は相手の車もどこが傷ついてるのかわからない状態だったのですが相手が警察官とのことで一発で人身事故扱いになってしまいました。 先方は病院に行って車も修理に出してるそうです。 申し訳ありませんがお知恵をお貸しください。

  • 追突事故で、加害者が逃げた

    先日、追突事故をされました。私は被害者の方です。 10:0で相手の過失です。 相手は業務中でトラックの運転手です。 追突され、警察に通報し、病院に診断書を出してもらい、警察に届けました。 その後、保障等を話そうと被害者に電話をすると、電話にでない。 加害者の会社に電話をすると、行方不明だそうです。 で、その会社に保障の話をすると 「責任は加害者本人にある。会社に責任はない」 「取り立てるなら本人と話して」 会社の任意保険の話をすると 「当事者がいないので、保障の話はできない」 とアホみたいなことを言っています。 こういう場合、どうすればよいでしょうか? 弁護士に相談する前に、何か知識を得たいと思います。

  • 追突事故の加害者になってしまいました。

    8月24日(金)に初めて事故を起こしてしまいました。原因は私のわき見による追突事故です。相手は若い主婦。 信号のない直進でわき道に曲がるために右折待ちをする為に前方の車が停車するのに合わせてブレーキをかけている途中に助手席の荷物が落ち、一瞬左を向いたため間に合わず追突してしまいました。 始め、被害者が「なんとなく首に違和感がある」と言っていたのですが、その時は病院には行かなく物損扱いとして処理してたのですが、自宅に帰った後病院に行って「鞭打ち症」と診断さたそうです。 事故の日私は通勤途中で、警察の話が終了したあとショックで動けなくなったのですが遅れて出勤して仕事は夜までだった為と土日になってしまった為、保険会社との連絡が最初の1度しかとれていません。 明日27日(月)10時に警察に呼ばれ事情聴取されるのですが、 どこまで話せばいいのでしょうか? 事故直後に警察に話したのは、”相手停車中にわき見で停まりきれなかった”としか話していません。その時点では100%私が悪いです。が、”相手も動いていてブレーキをかけるのに合わせて停まろうとしたが一瞬左を向いてしまった為停まりきれなかった。” ※スピードの出しすぎではなくブレーキの踏み具合が甘かっ為と相手の停まる距離もあると思います。 と、話したほうが良いのでしょうか? 万が一話して相手が0:10で私が悪いと思っている時に1:9などになったとき揉めますか? 長くなって申し訳ありませんがもう少し質問させてください。 今日(日曜日)相手の方に体の具合について心配で電話したところ、「鞭打ちなので3が月~半年はかかる」と言われました。お見舞いを申し出たところ当事者間の直接話し合いはよくないと、気持ちだけで・・・と断られました。 私は自宅~職場まで遠い為車又は原チャリが必要です。なので免停になった場合仕事を辞めなければなりません。アルバイトです。 減点内容としては。”30日以上の軽又は重”で6点~9点+2点になるのでしょうか? 長々質問させていただきましたが、非常に不安で困ってます。返答のほどよろしくお願いします。

  • 軽微な追突事故で相手から誠意がないと・・・

    先日、交差点で追突事故を起こしてしまいました。相手は右折待ちで止まっており、こちらが歩くくらいのスピードでぶつかってしまいました。幸いなことに相手に怪我はなく、物損扱いとなりました。もちろん、警察も呼びましたし、保険屋にも連絡しました。事故後4日ほどして、電話で怪我が出てないかの確認と、お詫びをしました。その電話の途中でぷつりと相手の電話が切れてしまい、再度(3回ほど)かけると呼び出し音はするものの、「留守番電話サービスにつながります」と切り替わったので、相手は怒っているものと思い、電話を控えていました。まだ、話が途中だったので、修理完了の連絡が保険屋からかかってきた日に、電話をしてお詫びをしました。(10日位後)「相手は、電話が途中で切れてから電話がかかってこない、誠意がない。加害者はお詫びに来るべきだ。謝ってそれで済めばいいが、そうじゃないなら・・・。感情の問題だ」と。電話が切れたこと、そして、また今日電話をしたことを説明し、決して逃げていたわけではなく誠意を持って対応しているつもりであることを説明しましたが、納得してもらえません。どうしたらいいのでしょう? ちなみに、相手の車は新車で修理にはバンパー交換と台車代で20万円かかり、保険でまかない、修理も完了しています。

  • 追突事故の加害者になりました。教えて下さい。

    先週交通事故(追突)を起こしました。 状況は *時速5km以下での追突。 *ブレーキの踏み外しによる物。 *相手の車の損傷はバンパーのへこみ(それ程大きくは無い) *当方と当方の車は無傷。 *事故後相手が腰が痛いとの事で病院へ付き添い、支払いも全て当方が持ちました。(相手の立替の負担を無くす為) *事故の次の日に相手へ謝罪の電話を入れ穏やかに対応して頂きました。 *何日か後にまた病院へ診断書をもらいに行くとの事で、これも付き添いお支払いも全て当方でしました。 *その時謝罪の菓子折りをお渡ししました。 *その時点で相手から特に何も言われませんでした。 *診断書は腰椎捻挫と頚椎捻挫となっていました。 *そして最後までお見送りをして丁重に謝罪しました。 と、ここまでして最後に病院に行ったその日に相手から電話があり診断書を警察に提出し調書を取った際(事故時点では人身と物損の判断がつかなかった為) 「厳重処分にして下さい」と言って来たと言うのです。 そして「こちらは後遺症に怯えながら生活して行かなくてはならない事を分かっているのか。」と。 「それについて何か言う事ありますか?」と言われたので 「大変申し訳無いという事はもちろんの事、一日も早く安心して生活して頂きたいと思っています。」 と伝えました。 これは誠意が無いと見られているのでしょうか? こちらは過失は100%認めていますし、相手に対し何も異議は申し立てておりません。 保険会社には「大した事故でなくてもそこまでされたのですから充分でしょう。これ以上は何もする事はありません。」と言われました。 事故直後で相手の気が立っているからなのかとも考えましたが…。 そして警察はその通りにするのでしょうか? 色々と調べた所罰金等は来ない位の事故のようですが。。。 何も分からないので、どなたかアドバイスお願い致します。

  • 追突事故で加害者の自賠責から医療費を支払わせる方法

    先日の車3台の追突事故を起こしました。A←B←C という感じでBが私です。 Bが不注意でAに追突しその後CがBに追突しました。 Aさんは無傷でした。車の修理代は保証します。 問題はB(私)とCですが、私の車は古くて、先にAに追突し、車の前方を破損しているという事と、修理代が時価額を上回っているということでCからの車の保証は無しということになりました。 物損扱いとして処理されていますが、事故数日後違和感を感じた為病院に行ったら、むち打ちと診断されました。Cが自賠責から支払いの拒否をしているとの事で医療費や慰謝料は自分の人身傷害保険から支払われる事になりました。後日調査員が自宅に来てその後相手の自賠責から支払うか決めるそうです。 納得がいかないので物損から人身に切り替えて刑事罰を負わせるか、被害者請求というのがあると聞いたのですが、どのようにしたらCから支払いを求められるのでしょうか。 結局保険は下りるのだからと考えて、このまま諦めるか迷っています。 私の勝手な推測ですが、車の修理代を払わなくて良いという事は、事故を起こしてないという判断になり、保険の等級が下がらないから保険の支払いを拒否しているのかと考えています。 Cが車間距離を取っていれば私が怪我を負わなくて済んだはずなのに何もお咎めなしというのは納得いきません。

  • 追突事故後(人身事故)の対応について

    3月17日(日)のお昼に追突事故に遭いました。私以外に妻・娘(2歳)が同乗していて、私の車の前に車が一台(右折予定)が有り、後から追突されました(脇見運転)。相手は20歳(有職)で自賠責には入っていました。警察も呼び、事故処理もしました。事故後私達家族は、整形外科に行って診察を受け、診断書を書いてもらうようにしました。翌日(月)私は整骨院に行き、治療を受けました。しかし、相手の連絡先(携帯)に連絡しても、電話に出ません。一応私が入っている任意保険会社に連絡しましたが、今回のケースの場合基本対応は出来ないと言われました。病院・整骨院・修理会社から早く相手方の保険会社から連絡が来るはずと言われましたが、全く連絡が来ません。加害者がまだ連絡すらしてないと思います。こういったケースの場合、刑事告訴・傷害で訴えたり出来るのでしょうか?どうしたら早く対応してさせる事が出来るか教えてください。相手が任意保険に加入していなかった場合は、どうしたら良いでしょうか?出来る限り早く終わらせたいので、よろしくお願いします。

  • 事故の加害者に誠意が無い

    信号待ちの停車時に追突されて、過失割合が100:0の被害者です。 ケガをしていますので人身事故にしています。 今日現在で10日以上たちますが、痛くて仕事を休んでいます。 毎日通院もしています。 車は年式が古いからと修理可能にもかかわらず全損になってしまいました。 物損での保険金は修理に必要な半分にしかなりませんでした。 それで、加害者なのですが、事故後一度も謝罪に来ていません。 保険会社にすべてまかせているからというのが理由のようです。 賠償に関しては保険に入っている以上はそれでも仕方ないとは思いますが、普通なら謝罪の一言くらいは言いにくると思います。 少なくとも私なら謝罪に行きますし、電話ででも容態はどうなのか聞きます。 このように全く誠意のかけらも無い加害者に、合法的にかつ効果的に制裁(言葉は悪いですが)を加えることはできないでしょうか? せめて反省くらいはしてほしいと思っています。

縁を切りたい、続けたい矛盾
このQ&Aのポイント
  • 縁を切りたい人と続けたい人が親しくしている場合、どうすればいいでしょうか
  • 社会人数年目の男性が縁を切りたい人と縁を続けたい人との関係について悩んでいます
  • 自分の心の中の矛盾をどのように解消すればいいのか迷っています
回答を見る

専門家に質問してみよう