• 締切済み

ウルフドッグ

waghouseの回答

  • waghouse
  • ベストアンサー率42% (24/57)
回答No.3

ハーフ・クォータならまだしも。90%以上狼の血をもっているハイブリッドであれば、 >生活に必要なしつけはしていました 程度では全く不十分ですし、何百年と家畜化された犬と、飼いならされた野生の狼との生活を同一に見ているのなら無理でしょう。 マンションで飼うにしても、寝床の広さの問題ではなく日中置き去りにするような飼い方ならば、問題犬になる可能性が非常に高いだけです。 単なる覚悟と興味だけで飼える犬(狼)ではないと私は考えます。 犬と違い、若いうちに野生の習性を矯正し社会に順応できるように相当手をかけないとダメかと思います。 犬だけの躾だけでなく、狼の習性の中でのリーダーに立つ勉強も必要でしょう。 生涯付き合うのは飼主です。 矯正がしにくい分、問題犬になってしまったら大変です。 何かあったら躾は訓練士に頼みましょうと考えているのなら止めたほうが良いでしょう。 ちなみに犬でさえ3mほどの壁を飛び越えるのもいます。 1.5mの壁で見てない時の放し飼いは止めたほうが良いです。

xxxNatuxxx
質問者

お礼

個体によっては4・5m飛ぶとも聞いています 1.5で放し飼いをするつもりはありませんよww やはり大変な犬なんですね~ ありがとう^^

関連するQ&A

  • 一度もしつけをしなかったため、吠えまくる犬に困っています…

    今年で5歳になるミニチュアダックス♂についてです。 ※庭に犬小屋で飼っています。 飼い始めた頃は時間に余裕がなく、かまうだけでしつけをせずに育ててしまいました。 可愛がって育てたため、とてもなついてくれていて家族にはとてもいい子です。 しかし来客者にはワンキャン吠えまくり、最初は番犬になっていいかなとも思いましたが、インターホンからの声も消されるほどの吠え方で困ります。 また、最近もう1匹ゴールデンレトリバー♂生後3ヶ月を事情により飼っているのですが、それを庭で散歩させていると、ワンワン吠えるのです。♂犬同士で仕方ないかもしれませんが、そろそろ慣れて欲しいところです…。 こういう吠え癖はどうすれば抑えることができるでしょうか? ダメな飼い主のせいで、犬をこんなにしてしまって反省しております。 どうかお力をお貸し下さい!

    • ベストアンサー
  • 犬が通路にうんちをしなくなる方法教えてください。

    庭で犬を飼っているのですが、車庫から庭に出る通路に犬がうんちをして困っています。 トイレのしつけをしようと試みましたが、半日庭で見ていても私がいるとうんちをしないので しつけはあきらめました。 トイレのしつけをしてないので庭の好きな所にしてしまうのはしょうがないと思っていますが、 ウチの犬は最近通路の真ん中にうんちをするので犬が通ったときに踏んだうんちがあるとつぶれているのでなかなか取れず取るのが大変で困っています。 通路は砂利と土の通路で土は固くなっているのでうんちがつぶれていると土ごと削りとらなければなりません。 酢のにおいが犬は嫌いと聞き、まいてみましたがだめでした。 通路はふさぐことができないので犬が通路にうんちをしなくなくなる方法があれば教えてください。

    • 締切済み
  • 犬のせいで毎日苦しんでいます

    犬のしつけで困っています。 ゴールデンレトリバーのオスで、飼いはじめて5ヶ月ですが、すでに体は大きくて力もありえないくらい強いです。 いつも交互に祖母と私が朝昼夜と世話をしてします。 小屋から出すとき、リードをつけようとしているのに噛み付いたり暴れたりするので、つけるのにとても時間がかかります。 また、散歩は庭でリードをつけてしているのですが(急に走り出したら私や祖母では止められないので)、犬は行きたいところへ走ったり、虫を追いかけたり、抱きついてきたりと暴れ放題で、いつも振り回されています。 祖母は年なので散歩のとき暴れられると骨折の危険もあるから心配です。 街でよくゴールデンを見かけますが、すべてちゃんと飼い主の横にぴったりついて静かに歩いていて、すごくうらやましいです。 一生懸命しつけ(ダメ!と叫ぶ等)をしようとしていますが、全くほんっとに効果がないです。 オスワリやマテもエサをチラつかせなければやりません。 さっきも犬を散歩していたら、抱きつかれ、引っ張ら、服は汚れ、足をくじきました。 私は大学は県外に行くので犬の世話をする人がいなくなります。 もうどうすればいいのかわかりません。 どうか助けてください

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけ方法

    我が家には、1年3か月経つ、メスの犬がいます。 庭に3畳ほどの小屋を建てその中に犬小屋を入れてます。 とにかくトイレを置いてるのですが、絶対トイレでしません。 あちらこちらに、糞や尿をしてまわります。 いろんなことに挑戦しました。 トイレしつけスプレーやトイレしつけシート。 ご飯の後にトイレに連れてったり、とにかくいろんな事です。 トイレをするまでトイレシートから出さない!とやったこともありますが、 そうするとトイレシートを布団がわりにスヤスヤ眠ってしまいます。 また、どうやら歩きながらするんです。歩きながらウンチやシッコをします。 朝の散歩の時にウンチシッコをしますが、 それとは別に夜中か朝方にもしてるようで、朝6時に見に行ったらかならず、 あちこちにウンチをしています。 そんなにウンチがでるものなのでしょうか? また、どうやったらトイレにしてくれるのか教えてください。 あちこちにいつも朝見に行くとしてるので、毎朝、掃除が大変です。 匂いがつかないように、洗剤で小屋を洗って、そのあと匂い消しをまいてやっています。 犬は、キャバリアです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 家庭用、簡単なブロック基礎の作り方(ブロック塀2~3段)

    簡単なブロック基礎(ブロック塀2~3段)の作り方がわかりません。穴を掘り砂利を敷き、足で踏んでセメントを流してブロックを置きならべていくということですが平行にならないと思います。各ブロックはでこぼこになるとおもいます。また水平器や水糸を使ってどのようにして修正していくのでしょうか?実はホームセンターの人も詳しくは知らないらしく、こちらは家の周囲と犬小屋の塀(子犬がその中で自由になれる様に)をつくりたいのでこまっています。本が1冊だけあって取り寄せたのですが省略が多く、また専門用語だらけでむずかしいでしょう。詳しくわかりやすく超素人に教えていただけたら幸いです。

  • 犬小屋の周りは地面(土)の方がよいのでしょうか?

    雌のゴールデンを庭で飼っています。犬小屋の周りの土を掘って石を食べる癖が直りません。犬小屋の周りは土がむき出しになっていないといけないのでしょうか?清潔であればコンクリートや石・タイル・木でむき出しの地面を覆ってもよろしいでしょうか?どなたかご指導ください。

    • ベストアンサー
  • 5年間、小屋で育った柴犬を、室内で飼う

    5年間、小屋と庭で生活した柴犬がいます。 この柴犬を今から室内で飼うことは現実的に考えて可能でしょうか。良いことは簡単に想像できますが、リスクもあると思います。 たとえば、散歩に行ったり帰ってくると温度の変化が大きくなります。トイレのしつけもしていません。今までは、庭の決まった位置にしていて、困らない場所にしていたので、しつけることがありませんでした。 こちらの都合はよくても、犬にとっては、小屋のほうが幸せかもしれないです。 他にもあると思います。 このようなことが出来るのか、犬にとってはどういうことなのか、関係は変化するか、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけについて

    私は高校生です。 もうすぐ、ミニチュアダックスを飼おうと思っています。 今までにもミニチュアダックスを飼ったことが ありますが、トイレのしつけがうまくいきませんでした。 昼間は家にいないので小屋に入れておいたんです。 でも、帰ってきてからも忙しくて、全然小屋から出して あげていませんでした。トイレのしつけをするにも、 夜か、休みの日しかなかったので、なかなか できなかったんです。部屋に出してあげたら、 30分おきに小屋に入れて、オシッコをさせたりも していたんですが、うまくいきませんでした。 で、結局は、部屋に出すと、おしっこを部屋で してしまったり、とても目が離せなかったので、 部屋に出すのが面倒になってしまって、 朝と夕方は庭に出してあげたり、休日は1日中 庭で自由にさせていました。 ほとんど家の中で放し飼いの状態には していなかったのでいつも1人遊び状態でした。 だから、スキンシップもほとんどなく、私に対しても 素っ気ない態度でした。 やっぱり、私の育て方がいけなかったのだと、 とても反省しています。かわいそうことをして しまいました。そのダックスは、事故で、1歳にも ならないうちに死んでしまいました。 だから、今度の犬は、家の中で自由にさせてあげて、 トイレもちゃんと覚えさせて、私も犬も安心して 暮らしていきたいんです。 テスト勉強などもあって、しつけをするのは 大変なんですが、最初のしつけを頑張って、 私が自分の部屋で勉強している間も、小屋に入れて おくのではなくて、居間で自由にさせてあげたいんです。 そのためにも、トイレのしつけを小さいうちに ちゃんとしたいんです。 どうすればトイレを覚えさせることができるでしょうか。 おしえてください。 散歩という手も考えてみましたが、できない日もあるし、 やっぱりトイレが1番かなぁ?と思います。 お願いします!!!!!

    • ベストアンサー
  • 蚊の習性にについて教えてください

    庭で犬(番犬)を飼っていますが、犬小屋(木製)をかじってしょうがないのでブロック(屋根は木製)で作りました。床はモルタルで固めてあります。 作った翌朝、乾いて固まったか確認したところ、ここに蚊が50匹位留まっていました。殺虫剤で処理しましたが、翌朝も同じように留まっていました。殺虫剤で処理しても毎日同じように蚊が集まってきます。(飛んでたむろしているのでなく、ブロックに留まっています)蚊が集まらない様にするにはどうしたら良いのか判る方教えて下さい。

  • ガーデニング初心者です。おすすめの草木教えて下さい。

    花壇について教えて下さい 都心部より転居してきて、こちらでは皆さんきれいに花を咲かせているのをみて挑戦してみたくなりました。 居住区は埼玉県、敷地の北側に家があり南に庭があります。 庭の広さは12メートル四方位で、今は(実家の敷地内なので)昔からある柿や椿、つげ、シュロ、アオキなどが塀沿いに点在していて殺風景です。(塀は下半分がブロック塀で、コンクリートがむき出しで尚寂しい感じがします) 花壇は塀沿いに30-50センチ幅で庭をコの字に囲うように、そして家寄りに半~1畳くらいの大きさの花壇を作ろうと思っています。 塀沿いは、木や塀、隣家もあるので半日陰です。(多少は日があたります)そして南のほうが多少低くなっています。 家寄りは日あたりがとてもよいです(よすぎるくらい?) 庭の中央部は芝を張る予定です。 このような条件で、おすすめの草木を教えて下さい。 花も好きですが、カラーリーフなども興味あります。 寄せ植え風にしてみたいです。グランドカバーも含めて、おすすめの組み合わせを教えて下さい。 できれば多年草のものを希望します。 水はけや日照条件が大体同じで、高さなども含めてどんな組み合わせがいいかと考えて見ましたが、よく分からなくて・・ また花がきれいで、手間の比較的かからない樹木も紹介してください。