• ベストアンサー

【HDD全体をイメージ化してバックアップ】

hiroaki101の回答

回答No.2

こんにちは。下記で紹介されているMacrium Reflect FREE Editionは、使用されているセクター(記憶装置内の使用単位)のみか、全てのセクターか、そして圧縮の程度まで指定できるようです。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090206_macrium_reflect_free_edition/ 他に上記と同等の機能を持つものとして、 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090811_easeus_todo_backup/ もあります。"windows イメージ バックアップ フリー"などとインターネット検索すればもっと出てくるでしょう。

m_okwave
質問者

お礼

他のソフトを教えて頂きありがとうございます、嬉しいです。 この中でいくつか試してみようと思います^^

関連するQ&A

  • イメージバックアップについて教えて下さい

    Acronis True Image Home 2012 Plus の購入を検討しています。 導入目的としては OS XP PRO HDD 1TB Cドライブ250GB中使用容量20GB(OS、ソフト、フォント、各種設定等) Dドライブ650GB(作成データのみ保存中)外付けHDD1TB(500+500GB)にミラーリング機能でバックアップ済。 Dドライブのバックアップは問題ないのですが、Cドライブのバックアップ用として購入を考えています。Cドライブの容量は大きいのですが、実際の使用容量は20GB程度です。160GBのポータブルHDDに保存したいと考えています。 質問1 イメージバックとは、OSやソフト類も含めてドライブをまるごとバックアップ可能という事なんですが、ソフト類はもちろん正規購入品でライセンスキーもインストールCDも揃っているのですが、DVDドライブに付属されていたDVD再生ソフトと書き込みソフトのインストールCD及びライセンスキーを紛失しています。そんな状態でも、CDのないDVD関連のソフトも含めて、OS・インストール済のソフト・Cドライブ内に保存してある、各種ソフトやプリンタードライバー等もすべてバックアップができるのでしょうか?それともそれぞれのソフトのライセンスキーの入力が必要になるのでしょうか? 質問2 アドビ系のソフトをCドライブに多数インストールしており、それぞれ自分の使いやすいようにパレットの設定等も変更してあるのですが、Dドライブには全く製作データ以外のデータが無いという事はCドライブのどこかに各種ソフトのパレットの設定等も記録されており、それらもCドライブを丸ごとバックアップする事で保存されるのでしょうか? 質問3 このバックアップを利用する時って、殆どHDDが物理的にクラッシュして、HDD自体を取り換える必要がある時だと思うんですが、今のHDDと同じ型番のHDDを用意しさえすれば、本当にOSまでバックアップできるんですか、今のOSはOEM版なんですが、権利とかどうなるんですか? それとも新品のOSも何も入ってないHDDには取りあえずOSのインストールをしてからじゃないとバックアップできないのでしょうか? 質問4 ローカルネットワークの接続を自動取得ではなく、それぞれのPCのコンピューター名ごとにIPアドレスを振り分けて接続しているので、コンピューター名が変わると結構めんどくさいんですけど、これを使うとコンピューター名とかIPアドレスとかの設定もバックアップできるもんですか? そもそもコンピューター名とかどこに保存されてるのか理解してないので、馬鹿げた質問かもしれませんが、コンピューター名まではバックアップできない場合はコンピューター名で登録してあるプリンターやスキャナーは使えなくなるんですかね? 長々と質問してしまいましたが、分かるものだけでも良いのでお答え頂けたら有り難いです。先日一部ソフトの調子が悪くなりインストールし直し、設定などを戻すのに一苦労したので、HDD全体がクラッシュして全部のソフトをやりなお事になるのが嫌で購入を考えています。

  • アクロニスのイメージバックアップに詳しい方

    以前こちらで質問させてもらったのですが、初めてのイメージバックアップでちょっと不安なので、さらに質問させてください。 Cドライブ内のOS・各種ソフト・各種設定等を万が一の時のためにバックアップできるように Acronis True Image Home2012Plus を購入しました。 製作データ等は全てDドライブに保存しており、外付けHDDにミラーリング機能でバックアップしており、今回は、現状のCドライブをそのままバックアップする事が目的です。 Cドライブ内には OSはXP PRO オフィス系ソフト アドビ系ソフト 各種専用ソフト フォントフォルダ 各種設定 などがあり、17GB程の容量がありました。 マニュアル等を見ると、私の利用目的なら簡単バックアップで十分事足りるようでしたので、付属の簡単バックアップガイドに従い、イメージバックアップデータを作成してみました。 確実にマニュアルに従いながら作業して、外付けのHDD内にバックアップデータを保存し作業は終了しました。 マニュアルには、再起動後、保存先に拡張子.tib形式のデータが保存されていればバックアップ完了となっているのですが、出来上がった.tib形式のファイルが3つに分割されているんですが、これって大丈夫なんですか?17GBのバックアップで、backup01.tib(4.3GB) backup02.tib(4.3GB) backup03.tib(1.5GB) 何でこんな細切れに分割されているんでしょうか?保存先の外付けHDDは160GB程の容量があるのですが??? いざバックアップが必要となった場合は、この分割された3つのファイルを3つとも選択してバックアップを開始すれば良いのでしょうか?それとも分割されたファイルを統合して1つにしておく必要があるのでしょうか? あともう一つ、17GBのOSや各種ソフトなどのインストールするとなるとかなりの時間を要する位のデータ量のバックアップが凡そ8分程で終了したのですが、イメージバックアップを作る作業というのはこんな短時間で出来るもんなんですか、あまりにも早かったので多少不安になってます。

  • イメージバックアップできるソフト

    先日クリーンインストールしたのですが、設定を元に戻すのにかなり時間がかかったので、状態が綺麗なうちにイメージバックアップを取っておこうと思いました。 検索して出てきたフリーソフトのSelfImageとParagonDriveBackupを試したのですが、どちらも作成されるバックアップデータがかなり大きくなってしまいます。 130GくらいのHDDのイメージの保存に10G以上使うようで、ちょっとためらっています。 昔バイトでDeployCenterというソフトを使ったのですが、そのときは(あまり正確には覚えていませんが)160GのHDDをもっと小さいデータにできたはずです。たしか2Gくらいでした。 イメージバックアップができるフリーソフト、あるいは安く買えるのソフトで高圧縮率のものはないでしょうか? 製品ではAcronisTrueImageが有名なようですが、かなり高いので… よろしくお願いします。

  • HDDイメージバックアップについて

    EASEUS Todo Backupというフリーソフトで イメージバックアップを行おうと考えています。 目的は ・内蔵HDDの内容を外付けHDDにフルバックアップする ・内蔵HDDがクラッシュ(物理的、再使用不可)したとき、  ブートCDによりその外付けにバックアップしたイメージから  新しいHDDに現環境を完全復元する です。 ここで疑問があり、 内蔵HDDが完全クラッシュし、まっさらな新しいHDDに換装することを想定したとき、 ・OS(Windows)が入っていない新HDDに換装しているのに  ブートCDから起動→復元ソフト立ち上げ  という作業が本当にできるのか ・新HDDは本当に元の環境に戻るのか  (・インストールしていたソフトもそのまま使えるのか)  (・パーティション、フォルダ階層も再現されるのか) ・新たにWindowsインストールCDが必要なのか  (プリインストールだったので、インストールCDは持っていません) という点が非常に気になっています。 熟知なされている皆様からすれば鬱陶しい質問かもしれませんが、 大切なデータが多いので、安心できる保証が欲しいのです。 どうかよろしくお願いします。  

  • ドライブ分けされてるHDDのイメージバックアップ

    ノートパソコンのイメージバックアップをとろうと考えてます。 (OSはWindows7です) このパソコンはHDD1本をCドライブ、Dドライブに分けています。 このパソコンでもしCドライブだけのイメージバックアップを取り システム修復ディスクを作ったとすると、OS破損などでOS再インストールおよび リストアをかけなければいけなくなった場合、 Dドライブのデータは削除されてしまうのでしょうか? 言い方を変えると、HDD1本をCドライブ、Dドライブに分けて使ってる場合 Cドライブのみイメージバックアップとるというのはやってはいけないのでしょうか?

  • イメージバックアップソフト付き外付けHDDの選定

    イメージバックアップソフト付き外付けHDDを購入したいと考えていますが、お勧めの物を教えてください。 希望の物は、以下となります。 1. 容量は300~500GBで、安価な物 2. PCのOSのCドライブとデータのDドライブをバックアップできるソフトが付属し、そのソフトがPC初心者にも使い易い物 よろしくお願いいたします。

  • お勧めのバックアップソフト

    先にもうひとつ質問してあり、長くなるので分けました。 Windows7HomePremium64ビット、メモリ8M,Cドライブ 100G,Dドライブ900Gのノートパソコンのデータバックアップを下記により行いました。保存先は50GBのBD-REです。終了に2時間半かかって、時間が長すぎるので市販ソフトで早くできないかと思っています。データ量はC,Dとも50G程度です。 1.設定およびデータは丸ごとバックアップすればよいし、手動で週一回くらの頻度で実施する予定ですが、このくらいなら高額な市販ソフトを買う必要はないでしょうか。(保存先にHDDを使うとして) 2.かりにソフトを購入するとしたらお勧めはどれでしょう。HD革命、True Image、Paragon等いろいろありますが、あまり深い知識はないので、丸ごとバックアップ機能のついて、国産かつサポートが無償(らしい)HD革命かと思っています。ただ多機能でParagon,定番でTrue Imageらしいので迷っています。(Paragonはサポートが高額です。TrueImageは翻訳調が強くドキュメントが読みづらいです。) なお、サポートがないと不安なので、フリーソフトは除いてあります。(英語版らしいですし) Windows 7のバックアップ機能でデータをバックアップ http://allabout.co.jp/gm/gc/20907/

  • イメージバックアップについて

    今日は、イメージバックアップの事で教えて下さい。私もcドライブまるごとバックアップを考えています。Cドライブが故障した時の事を考えて外つけハードデスクに保存しようと思ってるのですが、Cドライブが故障すると、CD起動で復元するんですよね?フリーイメージバックアップソフトのサイトなど見てるんですけど、私には難しくて、理解出来ません。パソコン初心者には、とても理解に悩みます。初心者向きのフリーイメージバックアップソフトを教えて下さい。イメージバックアップが出来て、復元出来るフリーソフト(差分、増分付属がいいです)後CD起動って、バイオス?、レミックス?iso イメージCD起動の事ですか?皆様宜しくお願いしますosはVistaです。

  • True Image 11でHDDをバックアップ

    クリーンインストール後の綺麗な状態に戻すにはTrue Imageが 便利だと聞いたのでTrue Image 11でHDDのバックアップを 考えているのですが使い方が分からないので教えてください。 私は一つのHDDを二つのパーティションに分割し、CドライブにOSを Dドライブにマイドキュメントをいれています。 この場合ディスク全体(Cドライブ+Dドライブ)をバックアップしなければいけないのでしょうか。 また復元はどのようにして行うのでしょうか。 Windows XPを使用してます。よろしくお願いします。

  • SSD換装のためにバックアップ

    ネットブックのHDDをSSDに交換したいと考えています。 外付けHDDに、Cドライブ(OS)丸ごとバックアップし それをSSDにコピーして、HDD→SSDに入れ替え そのまま使える状態にしたいのです。 フリーソフトのParagon Backup&Recovery 2012 Freeを使い CドライブをDドライブにバックアップしました。 後日SSDを買い、外付けのケースに入れて外付けHDDのようにし Dドライブにバックアップしたデータを、SSDにコピーしたら そのSSDをネットブックのHDDと入れ替えれば、そのまま使用出来るようになるでしょうか? 色々ソフトを探したのですが、なかなか思うように行かず ようやく、このソフトを探しDドライブにバックアップ出来ました。 上記で出来ない場合、HDDをOSごとSSDにコピーし 入れ替えるだけで使えるようになるフリーソフトを案内頂ければ幸いです。