• ベストアンサー

中途採用で内定をもらった時の面接内容

MOinTKYの回答

  • MOinTKY
  • ベストアンサー率46% (87/189)
回答No.3

企業が面接を通じて採用したいと感じた人材に対しては、当該人材のスキルや経験、実績などを、より具体的かつ詳細に把握したいと考えるものです。 また、同時に、自社に入ってやってもらいたい仕事の内容についても、より詳しく説明してくれる傾向が強いものです。 そのため、面接では、好感触のみならず、どこまで求職者のスキルや経験あるいは、募集職種に関する話を掘り下げてしてくれたのかなどが大きなポイントになるかと思われます。 この場合には、まず次のステップへの案内が来ることが殆どでした。 単に、好感触だけで、肝心の仕事の内容やスキルなどについての確認などが乏しかった場合には、好感触だったがNGになってしまったということも何度かありました。

zenetess
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 結局あれから今まで連絡も来ない状況です。 もう結果は不採用と目に見えて分かるのですが、 個人的には不採用の連絡もよこせないような会社には 入社できなくてよかったかな…と思っているので あまり気落ちもしていません。面接は残念な結果になりましたが 回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中途採用での内定をもらっていることを伝えてよい?

    現在転職活動中なのですが、最近内定をいただきました。 別の会社にも興味があり、そこで面接をしていたところ他の会社から内定をもらっていますか?という切り返しがあり。 嘘をつくのは嫌だったので、現在内定を頂いていますと伝えてしまいました。 採用結果は通常は2~3週間後にお伝えしますが、現在内定をもらっているのでなるべく早く結果をお伝えしますと配慮して、言っていただきました。 家に帰ってから、何故内定をもらっていることを伝えたのが後悔してきました。 採用側からすると、内定をもらっているという時点で第一志望ではないので思われ、あまり良い気がしないのでしょうか。やはり内定はもらっていないと嘘をつくのが転職活動中のマナーなのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 中途採用

    こんばんは。 ただ今転職活動中です。 数社面接を受けたのですが第一志望の会社はこれから 面接です。第一志望の会社の面接までに他の会社が受かった場合 第一志望の会社の結果がわかるまで返事をまってほしいのですが この場合なんと言えばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中途採用の内定辞退について・・・

     こんにちは。中途採用の内定辞退について質問があります。  在職中に転職活動をしたわけではなく、退社後転職活動をしています。 合計5社ほど受けてどれも好感触です。しかしその5社にはしっかりと希望順位があるのですが、第一希望の会社の結果発表が一番最後です。 現在すでに内定が2社出ていますが、新卒と違い、お互いが準備出来次第入社する転職では内定キープのまま次の結果を待つという事はタブーなのでしょうか? 内定を受けている2社とも電話で「一緒に働きたい」 という感じで正式な内定証明書のような物はもらっていません。 一応電話口では内定を受け、仕事開始可能の日を聞かれて4月1日からと答えています。 現在内定を受けている会社は悪くは無いですが、第一希望に行けるなら行きたいです。 面接の段階で他に受けている旨は言わず、他も受ける予定とだけ答えています。 転職(この場合でいう中途採用)の内定辞退は可能なのでしょうか? 可能なら、今後もし電話で採用の連絡が来た際のベターな対応のご教授をお願いいたします。

  • 中途採用の面接について

     タイトルの通り、ご質問させていただきます。  中途採用の時に行われる面接で、聞かれる可能性の高い質問はなんですか?  鉄道会社等の多くの応募者が集まる会社では、どのような事柄を重視されるのでしょうか。 よくネットでは前職のキャリアを持ってして質問される事が多いと掲載されておりましたが、こうした鉄道会社等の多くの人が異業種として挑戦される場合は、応募者の何を重視しているのでしょうか?  また上記のような会社で応募者数が多い企業の中途面接は、どのような形で行われるのでしょうか? 私がよく聞く話では、受付に行きそのまま待合室まで案内され、後ほど面接官のいる面接室に呼ばれる、という内容です。 私が新卒の時に受けた会社は、正門に張り紙がしてあり、そのまま待合室まで移動するといったものでした。(十数名ほどの応募者が待機してました)    最後に、面接のマナーを教えて下さい。  新卒の時は、面接のテンプレートとして、 (1)ノックを2回し、「どうぞ」と言われて中に入る。 (2)ドアに向き直り、ドアを閉める。面接官の方へ向き直り、一礼する。 (3)椅子の横に立つ。面接官に学校名を訊ねられるのを待ち、答える。 (4)学校名と名前を伝えても直ぐには座らず、面接官に「どうぞ」と言われてから座る。 以上のような感じでした。 転職の場合だと、上記の(3)の行為がなくなると思うのですが、代わりにどのような応対をするのでしょうか? 稚拙な質問で申し訳ありません。初めての転職活動なので、どなたかご教授をお願いできればと思います。 以上の程、よろしくお願い申し上げます。

  • 中途採用の面接の内容についてです。

    中途採用の面接の内容についてです。 私は現在派遣社員として損保に勤めています(事務)。主人が転職活動中で、本日も一社面接に行ったのですが、私(妻)の仕事を聞かれたそうです。 というか、 面接官:奥様は仕事されてますか? 主人:はい 面接官:(沈黙)…同業ですか? 主人:…いいえ と答え、とっさに嘘をついて私の以前の勤め先の仕事内容を話したそうです。偶然にも主人が応募した会社も損保で、コールセンターでの受電なのです。 1歳の子供がいるため、急な欠勤などを心配されて妻が仕事してるかなど聞かれるかもねとは話していたんですが、同業かまで聞かれるとは思っていませんでした。やはり同業とはイメージ悪いものですか?金融とか公務員でもないのに妻の職種も聞かれるものなんですか?私は派遣社員なので調べることなどはできないとは思いますが… その質問をされて少し慌ててしまったらしく、不採用かもと主人が落ち込んでいます… また、面接時間も短かったとこれまた落ち込んでいます。 主人の前職は顧客からの電話受付が多く、業者は違うものの仕事内容はほぼ同じ。スキルテスト+ロープレも好評価だったそうで、かなり前向きに期待していましたが私まで不安になってしまいました…

  • 中途採用2次面接について教えてください

    Uターン転職を考え、(20代後半)総合職の(総務部) 中途採用の2次面接に進めることになりました。 1次面接では、筆記+人事部担当者による、志望動機・退職理由等の質問内容でした。(1対1) 2次面接では、どのような方と面接をすることになるのでしょうか?そしてどのような内容が考えられるのでしょうか? 地方・田舎の会社で、てっきり1回きりの面接で合否がでると思っていたので、2次面接あり とお聞きしたとき正直ビックリしてしまいました。 田舎・尚且つ経験者のみということなので、1次面接時に応募者は5名前後のみでした。転職は初めてなので分かりません。アドバイスいただけたら、と思います。

  • 面接後の電話で採用とは言われず再度来社と・・・

     現在転職活動中で何社か並行して応募しています。 先日面接を受けた会社より、応募者多数により結果については1週間後とのことでしたが、翌日に電話で「もう一度来社してほしい」と連絡がありました。その電話では採用とは言われていません。また、他に結果待ちの会社があるか?と聞かれており、数社有と答えています。 二次面接?なのでしょうか。電話が来た際にどういうことなのか確認すればよかったのですが聞きづらかったので・・・ こういった事例に遭遇した方がいらっしゃればどのような状況だったか教えていただけると助かります。

  • 面接時のタブー

    只今、在職中ですが転職活動してます。 現在の会社に不満もありますが、それ以上に違う業種に転職したくて現在転職活動してます。 そして先日、面接試験の合否の結果の通知が来て不合格でした。 面接試験の際、面接官からの質問で「現在の会社は今回あなたの転職を知っていますか?」と言う質問が出ました。 実際、今の会社には秘密にして転職活動をしていたので、正直に「知りません」という風に答えました。 不合格の原因がコレだけにあるとは思いませんが、後で「この答え方はマズかったかな」と思ってました。 実際、面接でのこうゆう答え方はいけないのでしょうか?

  • 中途採用 面接官の役職

    中途採用の面接で、面接官がどういう立場(役職)か 分からないまま面接するというのは普通ですか? 先日、ある会社の二次面接を受けました。 一次の面接官(直属の上司になる現場担当者)より明らかに年が若く、 だけど役職は上な感じがする方(2名)でしたが、 最初に名前だけしか聞けず、この方々はどういう立場の人なんだろうか、 と思いながら面接を受けました。(今は結果待ちです) 採用面接では役職まで名乗ったりしないものでしょうか。 転職活動された方、採用担当の方にお聞きしたいです。 ちなみに支社の事務職(総務経理)の応募です。

  • 中途採用の面接について

    転職活動をして面接をしている者です。 面接を幾つか受けているのですが、 色々な理由で中々次のステっプに上手くすすみません。 中途採用の場合、平均的に考えて通常どのくらいの人数の方で 面接に呼んでいるのでしょうか? 企業によって違いはあると思いますが。 もし採用に携わった方が今したら教えてください。 また、どのあたりをポイントとして見ていますか?