• 締切済み

素直であるためには

私は好きな人や友達に37にもなって”素直じゃない”と言われました。 そして、改めて「素直」の意味を知りました。 私は素直とは「優しさ」と答えました。すると彼は首を傾げました。 一概に定義はないと思います。でも、あえて辞書で調べてみました。 (1)性格や態度にひねくれたところがなく、あえて人に逆らったりしないさま。(2)飾り気がなくありのままであるさま。とありました。 わたしは(2)は当てはまり、裏表がない分、相手によっては誤解されやすいです。しかし(1)には自信がありません。 相手を大切に思うことだったり、傷つきたくないために、先読みをしていしまい悪気はないのに、素直じゃない対応や返答をしてしまいます。 また、そういう考えがあるがゆえに、相手の行為や言葉を素直に理解することができません。 本当の自分の気持ちがわからなくなることさえあります。 すぐに出来るとは思っていません。 素直になるための努力の仕方などなんでもいいです。 良きアドバイスがございましたら、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • bityo
  • ベストアンサー率17% (13/73)
回答No.4

アラフォー女です 私も友達に「素直じゃないね~」といったことあります。 ‘本心を言わない‘、‘相手の言葉をストレートに受け取らない‘って意味で。 私の友人と話してると数分前に言ってる事と、今言ってる事が違ったりして、傷付きたくない上にプライドが邪魔をして本音が言えないようです。 貴方様の場合はわかりませんが、私はこの友人を見てると、自分がなくて本当に筋が通ってないなあ、、と呆れます。 >「本当の自分の気持ちがわからなくなることさえあります。」 私の友人も同じことを言っていました・・・ 直すのは難しいかもしれませんが、、、自分に似た素直じゃない人と友達になって「素直じゃないね~」と言う人の立場に立ってみてはどうでしょうか? 素直じゃない度が過ぎると信用されなくなるような気がします・・・

  • inahi
  • ベストアンサー率40% (176/439)
回答No.3

素直じゃないって言葉はどのような時に言われたのでしょう? いろいろなとり方があると思いますが。 「素直」って難しいですよね。自分の気持ちに素直すぎると「わがまま」ともとられるし「遠慮しなさすぎ」とか「自己中」なんてことにもなってしまうし。 自分でも言ってるように「先読みしすぎて」たり、遠慮しすぎてたりすると「素直じゃないね」なんて。 「あ、この人は無理してるな。本心はそうじゃないのでは?」と相手に伝わってしまうから「素直じゃない」となってしまうのでは? 友達や好きな人がいう「素直じゃない」って言葉には「自分相手に無理しないでいいよ。お互い理解しあえる仲じゃないの」っていう意味もあるのかも。どうでしょう? なんでも自分の在るがままをさらけ出すのは「素直」じゃないです。 自分の気持ちを相手にストレートに受け取ってもらえるように出来ることが「素直」じゃないかしら。自分の疑心や不安が相手に伝わってしまったら相手も不安になりますよね。 私は貴女の「素直って優しさ」って解釈もあながち間違ってないと思います。

  • kimari14
  • ベストアンサー率17% (50/288)
回答No.2

人というのはほんとうにおもしろいですよね。自分以外の人に向かって素直になれとか、素直じゃないとか どの口で申されておられるのですかといいたくなります。あなたの、(素直とは優しさ)とは、すばらしいですよ。もう十分ですよ。いい答えです。 << 素直になるための努力の仕方などなんでもいいです。>> いらないでしょう。バカげていますよ。そんな努力する暇があったら 相手の目を見て、相手の話をじっくり聴くことです。それが あなたの、(素直とは優しさ)につながっていくのではないでしょうか。 37になろうが60だろうが18だろうが、アホでスカタンでヘマでドツボは 自信をもっていいですが、間違っても、完璧な人になろうなんて愚かなことだけはかんがえないでください。おいらもアホでスカタンでヘマでドツボだけは人に売れるほどあります。人生を2倍たのしんでくださいね。

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.1

アドバイスになるのかどうか、参考になるのかどうかも分かりませんが (1)について 他人の言葉をそのまま信じ切る事ではないかと思います。 「○○さんがこう言ったから」なんていう、 責任逃れの余地を作る為に信じる振りをするのではなく (この状態は結局責任を相手になすってるだけなので) その人の台詞を信じた自分を信じて、自分は動いた その結果が悪い事になっても、責任はその人を信じた自分にある と言えるだけの覚悟があるかどうか そこまで他人に自分を預けられるだけの度量があるかどうか それが駄目になっても、相手を恨まずに自分でどうにか出来るかどうか これだけの覚悟が自分にあってこそ 他人を信用して、自分の一部を預ける事が出来るのでは ないかと思います。 人を信じるのは 相手の思考や行動の傾向は関係なく 自分の覚悟の度合いによると思います。 覚悟さえしていたら、結果が悪くても その人を信じ切った時の自分は それが精一杯だったと胸を張って言えますし それは結果が悪くても,覚悟してた分納得できる。 他人を信じるのはその人の勝手です。 信用された方には何の責任もない。 その上で、この人は信じられる 何かあってもそれが揺らぐ事はない と思えるだけの人なら、自分を丸ごと預けて、何かあったら 尻拭いは自分でする方向で いいんじゃないでしょうか? 信じる=覚悟 だと思います

関連するQ&A

  • 「素直」って英語でどう表現したらいいのでしょう?

    子どもの名前に 「自分の心に素直に育って欲しい」 という意味をこめて「素直」と名前をつけました メルアドに使いたくって英語の表現を探したのですが 辞書に出てくる 「gentle」 「obedient」 では上記の思いとはちょっと違うのです・・・ 英語はあまり得意ではないので 最近まで、勝手に「素直」=「honesty」に含まれると思い込んでいました  国語辞典では 「性格が穏やかでひねくれていないさま」 「ありのままで 飾り気のないさま」 という意味もあり、どちらかというとこちらの方が近いかな~と思います もしぴったりな英語の単語・表現があれば ぜひ教えてください よろしくお願いします

  • 「悪気はないんだから」(長文になります)

     5歳の息子がいて、毎日幼稚園の送り迎えをしています。  おかあさん仲間のなかに、私よりも10歳ちかく年若の、20代なかばのMさんがいます。  息子を迎えに行ったとき、そのMさんや、ほかの何人かと話をしたのですが、そのときにMさんが、同席していた一人のおかあさんを傷つけてしまう類の発言をしました(あからさまな表現ではないですが、身体的な差別発言の類です)。  言われたかたはMさんを責めるようなことを口にせず、会話の切れ目に「お先に」と帰っていかれたのですが、やはり気になったので、 「さっきの科白は彼女に悪かったと思うよ。今度、顔を合わせたとき、謝ったほうが良いと思うんだけど」  と言ったところ、 「私、何か言ったの?」  と返され、普段から裏表のない人だし、気づいてないだけだろうと思って、Mさんの発言が相手をどのように傷つけたかを告げました。  そうしたら、 「私は悪気があって言った訳じゃないんだし、謝る必要はないんじゃない? 悪気もないのに謝るなんて、かえって偽善者みたいで相手に失礼じゃないの」  と言われました。  私自身は、悪気なしの発言であっても、言われた相手や耳にした人が傷ついたり、気分を悪くした時には「申し訳ない」と思えば謝罪するのですが(相手が私の言葉をあからさまに捻じ曲げて解釈していれば、話は別ですけれど)、それは「(人の言葉を誤解して受け取った)相手が悪いのに『謝ってやろう』というんだから、相手を見下した態度だ」とまで言われました。  そうなんでしょうか。  そういうとき、謝るのって偽善的態度に受け取られるものなのでしょうか?  こういう場合(悪気のない言葉を発した側、言われた側にかかわらず)、皆さんが、どのように考えられるか、うかがえたらと思います。  長文を読んでいただき、ありがとうございました。

  • 未成年者の刑罰について

    たとえば 未成年者が悪気なく(たとえば振り向きざまに肩等がその人に当たり転倒、死亡させてしまったり)相手を死亡させてしまった場合、どの程度の罪になり、処罰されるのでしょうか?

  • 誰も悪いとは言っていない、ってじゃあ何なの?

    素朴な疑問なんですが、口論(特に低年齢層同士のもの)になると、 ○○なのが、何か問題なの? ― 誰も問題だなんて言っていない などと言って、あたかも相手が極論を言ったかのような返答をする人がよくいますが、この言葉に一体どんな意味があるのですか? というか、問題でなければ何なのでしょうか? 相手に誤解を与えるのは、発言の内容が洗練されていない証拠で、それを放り投げて、誤解した相手を否定するのはどうかと思います。 ましてや、「悪い」「問題」などという相手を批難するニュアンスの誤解を与えたのだから、謝罪の1つでもするべきでしょう。 皆さんはどう思われますか?

  • どうしても話が噛み合わない義両親

    義両親との会話が一切噛み合いません。 こちらはあっちが何を言おうとしているか、どんな気持ちかを一生懸命考えながら話しているつもりですが、全く理解することができません。 例えば私が「今日はいい天気ですね」と言えば「へー、明日は雨なんだ」と言うような感じで、いつも的外れな返答が返ってきます。 こちらは何ら難しい話はしていないし、なるべくわかりやすく話そうと心掛けているのに、こちらの言いたいことも度々誤解されたり私の意図とは全く違う解釈をされて驚くことが多々あります。 理解力がないのか私の話を真面目に聞く気がないのか、真実はわかりませんが、現実的な話、気を遣ってわかりやすく話しても全くこちらの気持ちが伝わらないし、あちらの言ってることも宇宙語のように理解不能なので、私に悪気はないのに誤解されたり不愉快に思われないかと心配だし、会話のキャッチボールができないので話すのが苦痛です。 何を言いたいのかわからない、また、自分と考えが全く違う相手とはどう話せば良いでしょうか? どうかアドバイスお願いします。

  • 男性の心は・・

    30代の女です。全く面識のない気になる男性ににどうにか話しかけ少しずお話しできるようになってきました。相手も私のこと気にはしてくれているようですが、ちょっと気になるのが自分本位の人みたいな印象でした。この人に優しさはあるのかな・・みたいな。優しさの定義はその人によって違いますから一概にこんな感じ、っていうのはいえないと思いますが男の人に質問です。抽象的だとは思いますが、女性に対して男の優しさってなんですか??

  • 和製英語「ナイーブ」の誕生

     原語の意味とは異なり、うっかり使うと相手を傷つけかねない和製英語の「ナイーブ」が生まれた背景を、ウィキペディアは次のように説明していますが、この他の解釈はないでしょうか?また、このように原意から離れた和製英語は、この他にどのようなものがあるのでしょうか?  <<ナイーブとは「飾りけがなく素直なさま」や「純粋で傷つきやすいさま」という意味で使われる和製英語。なお、英語においてもnaiveという単語があるが、それは「未熟で世間知らず」や「お人よし」といった意味で使われるため注意が必要である。英語で日本におけるナイーブの意味を表す単語はsensitiveである。 日本においていつ頃からこのような誤用が広まったのかは定かではない。しかしながら少なくとも1980年頃には現在のような意味で使われていた事が分かっている。この誤用が広まった背景には日本においては童心というものが、萌えの流行に見られるように批判されながらも比較的否定的なイメージを持っていなかったということが挙げられるであろう。>>

  • 「馴れ合い」が好きです

    「馴れ合い」の定義が存在するのかは分かりませんが 概念は人それぞれお持ちだと思います。 私が考える「馴れ合い」なのですが 相手の方に不愉快な思いをさせないよう、極力努めることです。 例えば友人から相談を受けたときに これを言えば傷つくかもしれない、しかし気付かなければもっと傷つくかもと 思考を巡らせ、相手の立場になって物事を考える。 これが「馴れ合い」です。 善し悪しは確かにあります。 誤解を生じることも往々にしてありますが あなた様はどう考えますか?

  • キモい、ウザいについて

    「キモい、ウザい、死ね」。これらの言葉を現代人は安易に言い過ぎではないでしょうか。冷静に文字通り受け取れば相手の全人格の否定にさえなる言葉なのに、私の周りの友達も仲良しグループの間でまったく悪気なくニコニコ笑顔でこれらの言葉を言い合います。私は人にこういう言葉を決して吐きませんが、言われると不快です(悪気ゼロで、ほんの挨拶代わりのつもりだということはわかっていますけど)。いちいち言葉の辞書的な意味を考えて重く受け止めている私の方がおかしいのでしょうか?

  • オークション評価ページの「返答」は相手に送信されるのでしょうか?

    ヤフーオークションのヘルプを見ても書いていなかったようなので、質問してみました。 「評価」が書き込まれたら、評価された側に「評価されました」と評価そのものとコメントのメールがきますが、評価コメントに対しで「返答」した場合は、同様に相手にメールがいき、わかってしまうのでしょうか? 先日、出品したものが落札され、すぐ送ったのですが、「遅い」とコメントされ、これを見た人が誤解を受けるかもしれない、と思い、「朝一ですぐ送りました」と返答したいのですが、相手にわかって再度返答してきたら嫌だなと、返答で言い合いしているページを何度となく見たことがあるので・・・。 ご存知の方、経験者の方よろしくお願いいたします。