• ベストアンサー

なんで公立高校だけ?

fuji1の回答

  • fuji1
  • ベストアンサー率29% (109/371)
回答No.5

概算要求で、高校無償化は公立高校だけではなく、私立高校も(朝鮮学校などの)各種学校も対応されるとのことです。 けれど、ブラジル人学校などは除外されるということでした。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000051-mai-bus_all 良かったですね。

関連するQ&A

  • 自民党が公立高校の無償化に反対した理由。

    自民党は2010年に成立した高校無償化法に反対したのは何故なのですか?自民党は2019年に幼稚園や保育園の授業料や保育料を無償化にする為の幼保無償化法や私立高校や国立大学等の授業料を無償化にする為の大学無償化法を制定し同年10月に幼稚園や保育園の授業料や保育料の無償化、翌年2020年4月に私立高校や国立大学等の授業料の無償化が始まりましたが、自民党は野党時代に2010年に始まった公立高校の授業料の無償化には反対しました。自民党が2010年から始まった公立高校の無償化には反対したのは何故なのでしょうか?自民党は政権奪還後の2013年に高校無償化法を改正し翌年2014年4月から所得制限を設けましたが。

  • 通信高校、夜間高校、公立は無料らしいのですが私立はなにか高校無償化の恩

    通信高校、夜間高校、公立は無料らしいのですが私立はなにか高校無償化の恩恵はあるのでしょうか? また私立と公立どちらがいいでしょうか?

  • 公立高校と私立高校で迷っています。

    私は現在中3の受験生ですが、いまだに公立か私立で迷っています。 どちらにせよ、公立ならこの学校。私立ならこの高校。と決めています。 でも、私は家族の中の長女なので私が自分で調べなきゃいけません。 私立にいけるお金はぎりぎりあります。 親も私立も選択肢のなかのひとつに入れていい。といいました。 ただ、私立一本で大学を目指すのか。公立&塾で行くのか。 そして、公立は自分任せなのでそれでやっていけるのか。 まぁこれは自分の努力ですが、授業についてけなくなったら公立は自己責任ですよね。 私立はわかるまで面倒見てくれるっていうし。。。 私は現在そこまで学力はありません。塾に通っています。 ただ。高校を卒業した大人の意見を聞きたいのです。

  • 公立高校と私立高校の授業料の違いは何故大きすぎるのか?

    僕は、今高2です。私立の高校に通っています。 疑問に思うのですが、公立高校の授業料と私立高校の授業料はかなり違いすぎますよね??公立は一ヶ月1万円程度で済むのに対して私立は一ヶ月5万円も支払わなくてはならない。  やはり、【公立は宮城県が創った学校だから。私立はその人々の力によって出来た学校だから授業料だけとこだわらずに入学金その他の面でも私立高校は公立高校とは大幅に金額の面に関しては違いすぎるのでしょうか?】

  • 高校の授業料無償について

    高校の授業料無償について 公立の場合は無償とわかるのですが、私立についてはわかりません。 詳しく教えて下さい。 また、いつから無償になるのですか?

  • 公立高校か私立高校か?

    公立高校に進学させるか私立高校に進学させるかで親子で 迷っています。 公立より私立のほうが偏差値が高く、特進クラスの合格を いただきました。(特待生ではありません) 公立は中くらいの高校で、大学進学のためには予備校は 不可欠のようです。 私立は予備校授業も取り入れており、予備校に行かなくても 良いというのが売りの学校です。 当初は費用面で絶対公立と考えていましたが、予備校の費用を 考えると変わらなくなると聞いた事、私立のほうが面倒見が良いと 聞いたことで私立のほうが良いかも・・・?と思いつつあります。 ただし、私立に行きながらの予備校は金銭面で無理です。 子供の性格は楽なほうに流されやすいので、自主性が問われる公立より 厳しい環境の私立が良いような気もします。 費用面も含め、アドバイスをお願いします。

  • 既に決定した”高校無償化”に関連して質問があります。

    既に決定した”高校無償化”に関連して質問があります。 今回の”政策”では、公立高校の授業料は完全無償、私立高校に通う家庭に対しては、原則12万(所得により+6万、+12万)が高校に支払われ、その分保護者の授業料の負担が少なくなる制度だそうな。 つまり、例えば公立高校の授業料が12万であったら、それがゼロとなり、私立の授業料が20万であれば、家庭の負担が8万となるということですね。 そこで質問なのですが、私立中学に対しては、国からなんらかの補助が出ているのでしょうか? すなわち、例えば公立中学の学費が10万円と想定される場合(当然学費は無料)、私立の学費が国の補助が無い場合に20万円ならば、公立の学費相当額を差し引いた10万円のみ保護者が負担しているのか(これは今回の高校授業料無償の考えと同じ)、そんな考えは義務教育には無く、私立中学で本来の学費が20万なら保護者は20万円を負担しているのか? どなたか教えて下さい。 もし、後者(公立は無償でも、私立は国は全く補助しない)の場合、義務教育である中学での私立の学費補助を飛び越して、私立高校の学費補助をするのは疑問に思いまして、質問いたしました。

  • 民主党

    政権交代して、新しい民主党のマニフェストでは、公立高校受験の無料化などがありますが、もうすぐ受験の私にとってはとても不安です。 それに、高速道路の無料化で多くの人が職を失うかもしれないそうです。とてもかわいそうです。 マニフェストというのは絶対に実行されるものなのでしょうか??

  • 高校無償化はもうはじまっているのでしょうか?私立高校は適用されないです

    高校無償化はもうはじまっているのでしょうか?私立高校は適用されないですよね。 来年から高校無償化に伴い16歳から18歳までの特定扶養控除(扶養控除の上乗せ分25万円)が 廃止になりますが、無償化にならない私立高校に行っている家族にとっては単に税金が増えるだけで 所得のマイナスになるということでしょうか? 恩恵をうけるのは公立高校に通っている家庭だけっていうことでしょうか? となると不公平な制度ですね。

  • 公立高校実質無料化

    公立高校実質無料化 民主党がマニュフェストに掲げた「公立高校実質無料化」って国が授業料とかを家庭に払うらしいですが、何故そんなメンドクサイ事をするんですか? ダイレクトに「公立高校授業料無料」にすればいいと思うのですが…。