• ベストアンサー

嫌気性菌と好気性菌に純粋分離したいのですが・・・

EMを嫌気性菌と好気性菌に純粋分離したいのですが・・・よく解りません。。。 そもそも純粋分離とはなんですか?? 私は、高校生なので簡単に解りやすく教えて下さい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanigawa9
  • ベストアンサー率35% (61/171)
回答No.2

貴方のおっしゃっている嫌気性菌と好気性菌の純粋分離については、純粋培養とはニュアンスが異なっているのではないでしょうか?性質上の分離と純粋培養とは全く違うことのような気がします。嫌気性菌の分離は無酸素状態での培養によって生じるコロニーを希釈して、更に嫌気培養することで精度の高い嫌気性菌を得ることができると思いますが、菌の中には通性嫌気性菌のように、好気・嫌気どちらの条件でも生育できるものがありますので、なかなか難問です。純粋培養とは、1個の細胞から増殖が確認されたものに対して使う言葉で、工業的に所期の製品を作るために必要な技術です。以下にの順を追って説明します。 (1)一滴の培養液の中に一個の細胞が存在する程度に希釈します (2)顕微鏡下で(1)の条件にあっているかどうか確認します (3)(2)を培養後、増殖しているかどうか確認します (4)増殖していれば、濾紙小片で培養液を吸い取って、別の培養液に投入します。 以上で、遺伝的に同じ性質の菌を得ることができるのです。

panama-unnga
質問者

お礼

御回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#29428
noname#29428
回答No.1

純粋培養とは,多種類の細菌の集団を寒天培地で培養しますと,1個の細菌から出発した多種類のコロニーが出現します。その1個のコロニーから,さらに別な寒天培地に移すことです。これを釣菌といいます。そうしますと完全に元は1個の細菌からの菌を得ることが出来ます。コッホが行った方法です。 ◎細菌に関してのURLです。嫌気性菌・好気性菌,嫌気性菌培養等ご覧下さい。 http://micro.fhw.oka-pu.ac.jp/microbiology/microbiology-index.html

参考URL:
http://micro.fhw.oka-pu.ac.jp/microbiology/microbiology-index.html
panama-unnga
質問者

お礼

御回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好気呼吸と嫌気呼吸の違い

    好気呼吸と嫌気呼吸の違いってどんなものなのでしょうか?また「発酵」反応の種類ってどんなものがあるんでしょうか?教えてください。

  • 好気呼吸・嫌気呼吸条件下での酵母の作用

    酵母(ビール酵母)を好気・嫌気下で培養し、利用されたブドウ糖量、エタノール生成量、菌体生成量を測定しました。 ブドウ糖量、エタノール生成量は理解済みですが、菌体生成量の実験データからなにが読みとれるのかわかりません。ヒントを教えて下さい。 菌体生成量の測定 操作> 遠心管の風袋(A,B)の重量を測定 遠心管に好気培養(A)、嫌気培養(B)それぞれ一定量を入れる 遠心分離機にかける 沈殿物と上澄みに分離され、その上澄みを捨てる 残った沈殿物が入った遠心管を凍結乾燥させる 乾燥後の遠心管の重量を測定 その結果、乾燥後の重量-風袋の重量(g)が 好気下A…10.9g 嫌気下B… 1.52g となりました。※Bは完全な嫌気下ではありません 残った沈殿物は酵母ですか?確信がもてません

  • 嫌気性菌

    細菌検査をしていますが、嫌気性菌の方が一般性菌よりも菌数が多くでてしまいます。これっておかしくないですか?会社の人に聞いても誰も答えてくれないので困ってます。

  • 好気呼吸と嫌気呼吸は植物もするのですか

    タイトル通りの質問です。 好気呼吸と嫌気呼吸は植物でいうと光合成にあたるのですか。 又、酵素について(つくり、性質、働き等)は植物を勉強する上で必要ですか。 宜しくお願います。

  • 糖質代謝のペントースリン酸経路は生体内で好気的な過程または嫌気的な過程

    糖質代謝のペントースリン酸経路は生体内で好気的な過程または嫌気的な過程のどちらと考えるべきでしょうか。専門書では好気的と書いてあるものと嫌気的と書いてあるものがあります。経路内には酸化的過程部分がありますが、それを好気的過程と考え、非酸化的過程部分を嫌気的と考えるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 通性嫌気性菌について

    この前、真空になっている食品を一度湯煎(80℃20分位)し、食する前に温めたにも関わらず、食べ忘れ、未開封のまま冷蔵庫に入れていましたが賞味期限を過ぎ、捨てたところ傷んでいたようでした。なぜ、このような熱がかかっている状態で傷むのだろうと思い、いろいろ調べたのですがよくわかりません。推測される細菌や原因を教えていただけたらと思っています。 (1)通性嫌気性菌もしくは嫌気性菌で80℃20分位の加熱にも耐えられる細菌ってどんな菌がいますか? (2)クロストリジウム属は嫌気性細菌なのでしょうか?また、口にしたら食中毒のようになりますか? 自分自身も、微生物をかじり始めたばかりでよく理解していないところがありますが、よろしくお願いします。

  • ベンジンの好気的分解

    ベンジンの好気的分解で生ずる物質を教えてください。 また,嫌気的分解のケースもできればよろしくお願いします。

  • 酵母は好気性?

    酵母は好気性条件下でも嫌気性条件下でも培養できますよね?それでは、酵母は好気性菌、嫌気性菌のどちらなのでしょうか。どっちでもないんですか。

  • 嫌気性菌の培養

    嫌気性菌の培養法のひとつにキャンドルジャー法(ロウソク培養)というものがあります。 この培養に使うジャー(ガラス)が欲しいのですが、どこで買えますか? また、正式名称がわかれば教えてください。

  • ボカシ肥の作り方 嫌気発酵

    初心者です。最近ボカシ肥作りに、初めて挑戦しました。好気発酵だと大変そうなので、ボカシ肥を嫌気発酵で作ろうと思い、同量の米ぬか・発酵鶏糞・油粕・草木灰と、生ごみ堆肥づくり用のEMボカシを少量混ぜ、きれいな川の水を水分量40%程になるように入れ、よく混ぜ、ビニール袋に入れ倉庫にしまったのですが、1か月過ぎても変化がなく、甘い香りもしないし、白いかびのような物も生えません。匂いは最初と変化ないようです。EM液や糖蜜は高いので買ってないのですが、生ゴミ用のEMボカシではボカシ肥は作れないのでしょうか。