• ベストアンサー

好気呼吸と嫌気呼吸は植物もするのですか

タイトル通りの質問です。 好気呼吸と嫌気呼吸は植物でいうと光合成にあたるのですか。 又、酵素について(つくり、性質、働き等)は植物を勉強する上で必要ですか。 宜しくお願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-2
  • ベストアンサー率48% (117/243)
回答No.5

 詳しくはまたの機会にしますが、簡単に考え方だけを言います。  「呼吸と光合成は正反対のものです。」  呼吸は有機物を分解し無機物などのより簡単なものにし、そのとき生じるエネルギーで生命活動を維持する。好気は酸素を必要とする(空気が好き)、嫌気は酸素を必要としない(空気が嫌い)という意味です。  光合成は光エネルギーを利用して、無機物質の二酸化炭素と水から有機物を合成する反応です。このとき、水の分解時に副産物として酸素が放出されます。  つまり、呼吸はエネルギー放出反応で、光合成はエネルギー吸収反応なのです。  なお、これらの反応はすべて、「酵素」の関わる反応です。もちろん、植物も生きていますから、「呼吸」はします。

yuko1974
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

呼吸のしくみは複雑な酵素反応で行われており、いきなり有機物(たとえばぶどう糖が酸素と化合して二酸化炭素と水になるわけじゃない。 中間にさまざまな生成物を経由しますので、その段階で「無酸素」でおこなう反応もあれば「有酸素」でおこなうものもある。 これは植物でも動物でも同じです。 有名なのは、動物の筋肉中に、運動でたまる「乳酸」。 乳酸自体は、乳酸菌を使って嫌気発酵でヨーグルトが出来るのと同じ原理です。 これを最終的に二酸化炭素と水にまで分解するのが、エネルギーとしては効率がいい、走り終えたあとでも、ハアハアと息が苦しいのは、無酸素呼吸でたまった物質を二酸化炭素と水にまで処理するためにがんばっているわけです。

yuko1974
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。

noname#29428
noname#29428
回答No.3

回答者の方達は、あなたの質問で皆さん混乱していますが、あなたの質問の真意は 「動物が行う好気呼吸や嫌気呼吸は、動物が生きるためのエネルギーを取り出す仕組みですから、植物は、それと同じことを光合成でおこなっているのですか。」と言うことなのではないのでしょうか。 そういうことでしたら#1さんのおっしゃるように違います。植物は好気呼吸も嫌気呼吸もおこないます。動物も植物も、呼吸で生命活動のためのエネルギーを得ているのです。 緑色植物は、呼吸のエネルギー源となる糖を光合成で合成できますが、動物は合成できないために食物から取らなければなりません。 植物の勉強にも、酵素の勉強は必須と思いますよ。

yuko1974
質問者

お礼

質問の真意はまさにそこでした。 回答ありがとうございます。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんばんは。私もNo1の方と同じで、その一文でこちらが混乱してしまいました。 で、No1の方にちょいと補足します。 おそらく呼吸という言葉の意味をごっちゃにして使ってらっしゃるのではないでしょうか? 一般的に呼吸というと、息を吸ったり吐いたり・・・という事を言いますが、生物学でいう「呼吸」には別な意味があります。 つまり、エネルギーの元になる物質(糖分や脂肪分、タンパク質等)を分解してエネルギーを作る事なんです。 その過程に酸素を必要とする部分と酸素がなくてもある程度エネルギーが出せる部分があり、これらを酸素呼吸、無酸素呼吸、あるいは、好気的代謝(分解)、嫌気的代謝(分解)等といいます。 特に基本になる糖質を分解する事を言う場合が多いので、嫌気的解糖(糖を分解するという意味:解糖)、好気的解糖等といいます。 これらは糖分を分解する過程ですから光合成の反対ですね。酸素や空気が出る、入るという意味ではありません。 これらの事について、嫌気的な糖分解過程があるのかとお尋ねなら、それは存在します。 こういう事を学ぶ上ではNo1さんのおっしゃるとおり、酵素の勉強なしには100%不可能です。

yuko1974
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • nitscape
  • ベストアンサー率30% (275/909)
回答No.1

>好気呼吸と嫌気呼吸は植物でいうと光合成にあたるのですか この一文で質問の意味がわからなくなってしまったのですが... 好気呼吸は植物でもします。嫌気呼吸をするかどうかは私はわかりません(しないと断言はできません。するような気もします)。またご存知だとは思いますが呼吸と光合成は別物です。 >酵素について(つくり、性質、働き等)は植物を勉強する上で必要ですか 「植物の勉強」によります。単に山野に生えている植物の名前を覚えるだけの勉強であれば必要ありません。しかし植物の生化学的な研究をおこなうのであれば必須です。

yuko1974
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミトコンドリアと好気呼吸について

    高1の女子です。今生物の授業でミトコンドリアについて勉強してます。 ☆ミトコンドリアは好気呼吸の場である。 ☆好気呼吸を行なう事により、ATPがクリステで合成される。 ☆ミトコンドリア内で好気呼吸をするにあたって、様々な物質が分解され、最終的には水と二酸化炭素に分解される 大まかではありますが、以上の点について少し質問があります。 (1)クリステでATPが合成される事により、何が出来るのですか? エネルギーをするとADPになったり、呼吸をするとATPになったり する事は分かりますが、エネルギーとATPの関係性が分かりません! (2)最終的に分解された水と二酸化炭素は私達の体の中で何の役に立っているのですか?

  • 植物の呼吸

    植物の呼吸について、いくつか質問があります。 [質問1]木や草の呼吸は、二酸化炭素を「葉から」吸収して、その呼吸経路の循環の中で炭素を吸収し、残った酸素をまた「葉から」排出していると考えて間違いではないでしょうか。 [質問2]葉だけではなく、根からも呼吸しているでしょうか。 [質問3]植物の呼吸は、光合成とは性質が違うものでしょうか。つまり、光がなくても呼吸自体には何ら差し障りは生じないでしょうか。 この中の一つを対象とした回答で構いませんので、宜しくお願いします。

  • 魚や植物の生息温度と酵素について

    . 魚や植物の酵素は低温下でも働いているのでしょうか。 何か特別な仕組みがあるのでしょうか。 好気呼吸・光合成のカルビン・ベンソン回路では様々な酵素が働いているので、低温下でも生息していられる魚や植物の酵素どのように働いているのか疑問に思いました。 酵素の至適温度は一般的に30~40℃ほどだと習いました。低温下で酵素活性が落ちてしまい生命活動に支障がでてしまわないのでしょうか...

  • 光合成中の植物は呼吸するか

    こんばんは、回答よろしくお願いします。 光合成中の植物についてです。 植物は日中光合成を行いますよね? そして同時に呼吸も行っているはずですよね? しかし、光合成中の植物が呼吸をおこなっていることを どのように証明したらよいかがわかりません。 わかるかた、いらっしゃいましたらお願いします。

  • 植物の呼吸について 

    高校の生物Iを学習しているものです。植物は気孔から光合成のための二酸化炭素を取り入れてるとならいました。一方で植物は呼吸もしていて酸素も消費するともならいました。ここで疑問なのですが、酸素はどこから取り入れられているのでしょうか。気孔からなのではないかと思ったのですが、気孔は夜に閉じられているそうなので、他のところから吸収しているのではないかと思いました。それとも光合成で作り出された酸素量だけで十分で酸素を取り入れてないのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 植物の呼吸で出入りする気体

    小学生向けの理科の問題集で、 「晴れた日の昼間に、(植物の)気孔から出る気体と入る気体を『すべて』答えなさい。」 という問題があり、解答は「出る気体…酸素・水蒸気」「入る気体…二酸化炭素」となっていました。 昼間は呼吸よりも光合成がはるかにさかんなので、見た目の出入りは解答のようになると思ったのですが、わざわざ「すべて」と記してあるのに、呼吸による二酸化炭素は考えなくても良いのか疑問を持ちました。 光が十分に当たっているときは、呼吸で出された二酸化炭素は気孔から出る前に全部光合成によって使われてしまうのでしょうか? よろしくご教授お願いいたします。

  • 夜 植物は呼吸のため、二酸化炭素を排出するのですか?

    小学生の時先生が、植物は、日中は光合成で酸素を出すが、夜は呼吸のため酸素を吸い二酸化炭素を出していると言ってました。 光合成について、よく聞きますが、その後植物が二酸化炭素を排出する話を聞いたことがないのでずっと疑問に思ってました。 光合成で排出する酸素の量は、夜の呼吸で使われる酸素の量よりどのくらいの割合で多いのでしょうか? 地球上の酸素は、海藻と植物がつくり出しているのでしょうか? それ以外は酸素を作り出している生物はいるのでしょうか? 海藻も岸近く太陽の光が届くところしか生えていないでしょうし、深海での酸素はどう作成されているのでしょう? 地球上の酸素はどんな風に作成されているのでしょう? どなたか教えてください。

  • 植物も一日中呼吸をしている。と、中学1年の理科の時間に習いました。

    植物も一日中呼吸をしている。と、中学1年の理科の時間に習いました。 昼間の植物は光合成しているものだと思っていましたので、驚いています。 どうしても理解できないので、詳しく教えてください。

  • 呼吸以外の異化について

    好気呼吸と嫌気呼吸以外の異化ってあるのでしょうか? 例えば赤血球は、能動輸送のために、ATPが必要で, そのATPのエネルギーをつくるためにグルコースを分解 つまり異化ですよね?をしてると思うんですけど、 その異化は呼吸とは過程が違いますよね? それとも同じですか?それじゃあ、赤血球は呼吸してることに なっちゃいますよね? えー、と、つまり、呼吸以外の異化があるなら、 その過程を教えてください。

  • 電子伝達系について

    本を読んでいて疑問に思ったのですが。 好気呼吸の際にミトコンドリアで行われる電子伝達系と、植物の光合成の初期段階に葉緑体内で行われる電子伝達系は同じものですか?