• 締切済み

社内のパソコンについて

よろしくお願いします。 社内で使っているパソコンの中身(ファイルなど)と接続中のネットなどを他の社員のパソコンから覗かれてるみたいなのですが、他人に見られないようにするには、どういった設定をすればよいでしょうか? ちなみに使っているPCはXP、LUNケーブルで繋がってます。 PCにはあまり詳しくないもので、どうか宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

社内のパソコンということですので、質問者さんは業務のためにネットへ 接続していらっしゃるかと思いますが、その内容を同じ会社の人にみられ たくというのはなぜですか。そのへんの事情がわからないので、回答者の みなさんも、そんなことはやめるようにいっているのではないでしょうか。 (まともな企業であれば、社員が業務用パソコンを仕事に関係ないことに 使用して会社に損害を与えることがないよう、監視を行なっているように 思いますが、質問者さんはそのようなセキュリティ機能を無効化したいと いうことなのでしょうか。事情があるのであれば、補足をお願いします。)

ss212
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.6

あなたは会社で管理される側の立場でしょうか? Yesならそのままの状態て使って下さい。 管理者があなたの作業状態を監視するのを阻止することはあなたの不利益に繋がります。 管理する側の立場の場合は専門業者に相談して社内ネットワークシステムを正しく構築して下さい。(情報の流出の恐れがあります)

ss212
質問者

補足

回答頂き恐縮ですが、私の質問は方法をしりたいだけです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira0922
  • ベストアンサー率48% (23/47)
回答No.5

No1です。 とりあえず、もう一度詳細を書き込みます。 マイコンピュータを選択します(ダブルクリックではなくワンクリック) → 右クリック → 一覧が表示されますので、一番下の「プロパティ」 を選択します → → 「リモート」タブを選択します  → リモートアシスタンスとリモートデスクトップのチェックを外します → 「適用」ボタンを押します。

ss212
質問者

お礼

できました! ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CX8
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.4

>他人に見られないようにするには、どういった設定をすればよいでしょうか? と言うか、見れる設定にしてあるのでまず無理でしょう。 ネットは履歴が残るし、プロキシを通してあるなら、どのサイトにアクセスしたかわかります。 ネットの項目で、ツール→インターネットオプション→接続→LANの設定→プロキシを見て、192.168.**.** ポート80とか設定してあれば、アウトですね。 それとファイルはパスワードを掛ければ、見れませんが解除ツールも有ります。 WordEXCELとかは、パスワードで守るか、ローカルに保存しない方法を取るしかないですね。社内メールは全部ばれています。 ただ、用も無いのに見ないですよ。  怪しい動きや、勤怠がおかしい人の場合、調査対象としています。 ちなみに、内規で合法ですが、不用意に接続し続けるのは、侵害行為になるので違法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.3

会社のポリシーとして、監視ツールを パソコンに入れている場合は、対処できません。 対処できないようにしています。 http://www.keyman.or.jp/3w/prd/29/30002529/ 通信のパケットを監視されていたり、 社内にプロキシサーバーがあって監視されている場合も 逃れるのは困難でしょう。 PCの中身は、単に共有されているだけかもしれません。 しかし、あなたにその設定が解除されるPC上の 権限が与えられているか疑問です (監視しておいて権限与えていたら間抜けです)。 LUNケーブルがちょっとつぼでした。楽しそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

社内でのルールを確認して下さい。 共有設定以外にも、社員の操作を監視している場合もあります。(合法です。) 下手に手を出さない方が良い場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira0922
  • ベストアンサー率48% (23/47)
回答No.1

こんにちは 質問者様のご質問内容は他の方からファイルやフォルダを 見られているので見られないようにしたいということで 宜しいでしょうか? それであれば、現在見られているファイルは共有設定がしてあります ので、それを解除するだけで構いません。 共有されているフォルダはフォルダのアイコンに手のアイコンが 表示されています。そのフォルダを選択し、右クリックでプロパティを 選択し、共有タブの中に「このフォルダを共有しない」という項目が あるので、それを選択して適用して下さい。 ただ接続中のインターネットを覗かれているのであれば、 これはそれだけの問題ではないようです。 リモートデスクトップという機能がXPにありますが、 これは同じネットワーク内にあるほかのパソコンがリモートで入って 操作ができる機能です。 もしこれを使用して覗かれているのであれば、 マイコンピュータ選択 → 右クリックプロパティ選択  → リモートタブ選択  → リモートアシスタンスとリモートデスクトップのチェックを外す → 適用 を実行すれば、この機能を使用して、覗かれることはありません。 ただ、会社の運用でこの機能を使用するのであれば、解除しないほうが いいです。

ss212
質問者

お礼

ズバリの回答でした。有難うございます。

ss212
質問者

補足

すいません、システムのプロパティーにたどり着けません。 すいませんが、もう一度教えて頂けないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社内LANでやりたいこと

    お知恵を貸してください。 社内には、Win95:1台,98:4台、2000:2台、XP:8台あり、全台SWHUBを介してつながっています。 プリンタ3台はメルコのプリントサーバで印刷できるようにしています。 社長から、 1.社長(XP)からは全員のパソコンの中身を見たい。 2.経理・総務(XP・2000)はお互いのパソコンの中身と、他の社員のパソコンの中身が見たい 3.他の社員のPC(95・98・XP)からは1.2のグループの人のパソコンの中身は見れない 4.社長のパソコンの中身は誰も見れない。 をしたいと言われています。 4は単純に共有しなきゃいいだけ・・・と思うのですが、2をするにはどうしたらよいのか・・・判りません。 先日、Win2003サーバを導入したのですが、ここでドメイン管理?って言うのをすれば 良いのでしょうか? 瞬間湯沸かし器の社長なので、とてもあせっています。 よろしくお願いいたします。

  • 社内LAN内で見れないPCがあります。

    社内LANにネットワーク接続はされていないPC(インターネットはできない)を接続して、社内の別のPCから見れるようにしたいのですが、見られません。 接続したPCは98で、ほかの98のPCはネットワークパソコンから、のぞくことができるのですが、XPパソコンから、のぞくことができないのです。 どうしてか教えていただけますか? ちなみに、XPPCがネットワーク未接続時に社内LANに追加したときは、98も問題なくのぞけたのですが・・・

  • 社内ネットワークでの拠点間が遅い

    会社の一般社員です(システム系ではありません) 社内ネットワークでの拠点間で、共有しているフォルダの中身を表示したりコピーしたりする際の動作が非常に遅くて困っています。詳しいネットワーク環境は分かりませんが、他の人のPCでは、自分の程は遅くありません。ちなみにエクスプローラのアドレスバーに\\ + IPで相手のPCの共有フォルダに入っています。 OSはXP Proを使用しています。 何か考えられる対処法(PCでの設定)等ありましたらお教えください。

  • 社内ネットワーク上のパソコンにアクセスするとパスワードを求めてきます。

    社内ネットワークで他のパソコンへアクセスをしています。一部のPCで接続時にパスワードを求める表示が出てきます。すべてのPCはWindowsXPを使用していますが、どのPCもパスワードを設定した記憶がありません。解決方法があれば教えてください。ちなみにパスワードが掛かっているPCから他のPCはパス無しで入っていけます。

  • XP PROでネットが繋がらない(社内LAN)

    win xp proを社内で初めて使用したのですが、インターネットが繋がりません。今まで使用していたPCが壊れたので新しいのに買えた為ネットワークケーブルトラブルは 無いと思われます。現に社内のPCはネットワークで見れています。しかし、他工場ともネットワークは繋がっているのですが他工場のPCも見ることが出来ません。 どうも、現在の工場から外部に出ることは出来ないようです。NT2000までは今まで特に問題無く簡単に設定できましたが、XPはすんなり行ってくれません。。。 ちなみに、lmhost、hostsとうも追記はしたのですが、 駄目でした・・・pingで他工場のIPを指定しても応答無しのようです。社内のPCはばっちりです。 これはXPの問題でしょうか?それともルーター?モデム?が原因なのでしょうか?上司からネットが出来ないと怒られました(;;)何かわかれば良きアドバイス御願いします。 ちなみに、社内の管理者じゃないのでルーター等はまったく分かりませんけど(^^;聞く事は出来ると思います。 その管理者に聞いても使った事無いから分からないだそうです。無責任な・・・・ 愚痴です・・

  • 社内ネットワークについて

    現在自営業で1階を会社、2・3階を居住スペースにしています。 1階にはauひかりでネットを引いていて、そのモデムから、BUFFALOのルーターに接続し、各業務用PCに接続しています。 そして、各PC間でファイル共有している状態です。 今回、3階の居住スペースにあるPCも業務利用しようと考えています。 以前、別件で業者がルーターから長いLANケーブルを繋いで3階まで引いてくれたので、3回の居住スペースにLANケーブルは届いていて、先端に白い箱?みたいなものが付いていてそこに別のLANケーブルを刺せばネットを使えるようになっています。 この状況で社内ネットワークに3階のPCを入れるにはなんの準備とどんな操作が必要でしょうか。 お力添えください。 環境としては 社内PCの親機(ファイル共有の大元)がWindows10 追加したいPCがWindows11になってます 他にも必要な情報ありましたら追記します。

  • 社内LANにパソコンがつながらない!!

    助けてください!!! マザーボード修理を終えて戻ってきたPCをつなげようとしたのですが、まったくできません。 最初の設定(?)からやるんですが、どうやら電源を入れたときにLANケーブルに接続していなかったようで、PCにそって名前を入力したりしていたら、1台でワークグループを作ったようです。何とか、社内LANの一覧にPC名は表示されるようになったのですが、LANにあるデータ閲覧は当然できません。。。 そして、PC起動時、普通にOSが立ち上がるんです。 (IDとパスワードを聞いてこない) サーバは、ウィンドウズ2000、PCはXPです。 まったく何がなんだかわからないのですが(涙)どういう風に質問していいのかも、どういう情報を出していいのかもわかりません。 どなたか、助けてください!!! 仕事にならない。。。 よろしくお願いします。

  • WIN7での社内のPCが見えたり見えなかったり

    WIN7PRO7台+XP1台での社内ネットでWIN7からネット内のパソコンや共有ホルダーへの接続が非常に不安定です。WIN7パソコンを立ち上げて直後は ネットワーク内のPC一覧も共有ホルダーへのアクセスも何の問題もありませんが、起動後20分程度経過すると ネットワーク内のパソコンが表示できなくなります。各PCのデスクトップ上に設けた共有ホルダーへの接続ショートカットもまったく接続できなくなります。 各PCのネットの設定(共有の設定や探索の有効・サービスの稼働・NETBIOSの設定などはすべて確認されています。ここが違っていれば「起動時には問題ない」はあり得ないのでこの辺の問題ではないと思います。 XPが1台入ることによる影響かとも思いましたが、XPが電源OFFの時でも状況は一緒です。 マスターブラウザにXPが選定されていて・・・と疑いましたが 上記のようにXP OFF時でも同じなのでこの可能性もありません。いったいなんでしょうか?

  • 社内LANで私の設定だけできません。

    社内LANで会社のパソコンを全員で共有して使用しています。私のIDでログインして起動・作業して、ATOKユーザ辞書やワードでの定型句登録した分がいつも消えてしまいます。他の同僚はみんな次回起動時も残って使用できるのにです。社内どのパソコンでも同じです。 どこかの設定が違うのでしょうか? 1 社内でドメイン認証を行っています。   すべて個別の社員IDとパスワードで起動 2 社内には200台の誰が使ってもよい社員   PC OS XP PROであり、ドメインサーバにてユーザの権限が割りあてられています。(私だけがどのPCでやっても消えます。) 3 他の社員(同僚)と同じ権限で仕事環境できるのに、前述の設定(辞書やワードの既定値設定・定型句等)だけが消えるのはなぜなのでしょうか?    また、ネットワーク管理者にもどの部分を変えてもらえばいいのでしょうか?もう少し教えてもらえませんか?  

  • Windows CE 5.0のPDAとWindows XPパソコンの接

    Windows CE 5.0のPDAとWindows XPパソコンの接続について。 こんにちは。 Windows CE 5.0を搭載したPDAの中に保存してあるファイルを、 USBケーブルでWindows XPのPCに接続して、PCにコピーしたいのですが、 社内のシステム上の制限でActiveSyncをインストールすることができません。 USBケーブルで接続しただけでも、ファイルのやりとりは出来るのでしょうか? よろしくお願いいたします。