• ベストアンサー

市議選で共産党と公明党は投票すべき候補者を党員に割り振るか

共産党と公明党は非政令指定都市での市議会議員選挙で 党員選挙民に対する候補者指定での投票割り振りをしておりますか。

noname#200115
noname#200115
  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.5

定数とかそういうのが無いので感覚ですけど 15万人ぐらいだと、定数30人ぐらいかなと思うので そうだと、3~5人ぐらい議員がいるかなと思います そうすると、同じように3~5支部作りますね 第1支部:A町、B町 第2支部:C町、D町 ETC 見たいな分け方です

noname#200115
質問者

お礼

はっきり書いてくださったのでわかりました。 感謝します。 市内の町ごとに支部なんて驚きです。

その他の回答 (4)

noname#105587
noname#105587
回答No.4

NO2ではありませんが >お答えの中で誤変換かどうかが定かにあらざる「確り」という言葉が散見されます。 >これは日本語の活用語尾とは違うので名詞らしいと思えますが、 >辞書に載っている正しい言葉で打ち直すと何ですか。 「しっかり」は「確り」とも書きますから、おそらく「しっかり」ではないでしょうか。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%97%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%82%8A&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=09533108143800 にも載っているように正しい変換です。(ただ、多少古い言葉遣いですが) オフラインで持っている辞書、岩波国語辞典にも「確り」がありましたので、間違えた言葉遣いではないと思います。

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.3

まあ、選挙民というより 住所でA候補支部、B候補支部という風に 割り振りをしていますね 基本的には、その候補に投票+選挙活動をすると ただ、これは中選挙時代の自民党・社会党や ほかの複数擁立している政党ならどこもやっていますよ 失敗すると云云はNO2さんのとおりです 補足 感覚的に 本部:市町村(=中選挙区) 支部:候補者事の組織 となっています 政令指定都市でもたいてい、行政区が選挙区で複数人擁立している場合は 同じことをやっています

noname#200115
質問者

お礼

お返事に感謝します。補足に書きましたが読まれぬと良くないのでここでも同じ意見を書きます。 ************ 非政令指定都市、たとえば15万人くらいの人口の市の中の投票候補割り当てを尋ねております。 あなたの返答の「住所でA候補支部、・・・」とは A市のA町支部、B町支部、・・・があるという理解になりますが、 そのように細かく支部を設けているのですか、共産と公明は。 とても信じられません。

noname#200115
質問者

補足

非政令指定都市、たとえば15万人くらいの人口の市の中の投票候補割り当てを尋ねております。 あなたの返答の「住所でA候補支部、・・・」とは A市のA町支部、B町支部、・・・があるという理解になりますが、 そのように細かく支部を設けているのですか、共産と公明は。 とても信じられません。

回答No.2

各支部によって違います。 活動的で積極的な支部の場合は、票割を確りとしますので、落選する候補者は殆んどいません。 逆に偏った得票になって、全員当選が出来ずに落選する候補者を出してしまっている地区は支部の機能が確りとしていなくて、十分な票割が出来ていない所です。 ですから、回答としては票割りはしているが、各支部によって票読みと票割の制度はまちまちで、確りしている所は確りしているし、駄目な所は駄目なままである、という事になります。

noname#200115
質問者

お礼

早速のご教示に感謝します。永年貴になっておりましたことが氷解しました。 ところが、お答えの中で誤変換かどうかが定かにあらざる「確り」という言葉が散見されます。これは日本語の活用語尾とは違うので名詞らしいと思えますが、辞書に載っている正しい言葉で打ち直すと何ですか。

noname#200115
質問者

補足

お答えの中で誤変換かどうかが定かにあらざる「確り」という言葉が散見されます。 これは日本語の活用語尾とは違うので名詞らしいと思えますが、 辞書に載っている正しい言葉で打ち直すと何ですか。

  • wwm2002
  • ベストアンサー率37% (20/53)
回答No.1

知人に共産党員がおりますけど、 お達しがあるみたいですよ。 もっとも、うちの町は小さいので、確実に議席を取るため、候補者は事前に内部で一人に絞られるようですけれども。

関連するQ&A

  • 【期日前投票】公示日・告示日が異なる場合の同時選挙

    期日前投票・不在者投票について質問です。 8月30日に衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官国民審査がありますが、これとは別に、横浜市に選挙権を有する者には横浜市長選挙が、さらに、同市の青葉区と栄区に選挙権を有する者には横浜市議会議員補欠選挙があります。 公示・告示は、参議院議員選挙と都道府県知事選挙が投票日の17日前まで、政令指定都市の市長選挙が14日前まで、最高裁判所裁判官国民審査と衆議院議員選挙が12日前まで、都道府県議会議員選挙と政令指定都市議会議員選挙は9日前まで、政令都市以外の市長選挙と市議会議員選挙は7日前まで、町村長選挙と町村議会議員選挙は5日前までに行われます。期日前投票・不在者投票は、原則として、公示・告示の翌日から実施されますが、最高裁判所裁判官国民審査に限り7日前からと決まっています。 つまり、横浜市長選挙は8月17日から、衆議院議員総選挙は8月19日から、横浜市議会議員補欠選挙(青葉区、栄区)は8月22日から、最高裁判所裁判官国民審査は8月23日から投票できます。 そこで質問なのですが、8月23日以降はすべての期日前投票・不在者投票が可能ですが、8月22日以前に期日前投票・不在者投票をした場合、残りの選挙や審査の投票権はどうなるのでしょうか? 例えば、8月20日に期日前投票・不在者投票をした場合、青葉区又は栄区に選挙権を有する者は、横浜市議会議員補欠選挙と最高裁判所裁判官国民審査の投票権は放棄したことになるのでしょうか?

  • 公明党

    公明党は地方選挙でも確実に候補者を当選させていますか? 都議会や区議会の選挙の結果をみると、候補者全員が真ん中より上のラインで順番に当選していますね。 凄い票読みだと思います。 私の地元、人口二万以下の町ですが、その町議会でも、議員はほとんど地元の土着の農家や有力者なのですが、数年前の選挙から公明党の人が立候補し、地元にコネがない転入者にもかかわらず最上位で当選しています。 やっぱ公明の選挙は強いと実感します。 皆さんの自治体ではどうですか? 自治体の規模等も合わせて公明党の選挙の強さを聞きたいです、 ちなみに私は学会員ではないですが、知人に頼まれて選挙で投票する事が多いです・・・・・。

  • あんなに沢山の立候補者をどうやって捜してくるのか?

    共産党は衆議院議員選挙のすべての小選挙区に立候補をしているようです。 また、参議院議員、市議会議員や都道府県議会、市長や知事選挙にも立候補しているのではないかと思います。 また、私の地域では市議会議員などはともかく国政選挙ではほとんど落選していますが、毎回立候補者が異なっているようです。  で、疑問なのですが共産党には何故そんなに選挙に立候補する人材がいるのでしょうか?こんなに国会議員や市議会や市長知事の選挙に立候補させていたら立候補させる人がいなくなってしまうのではないかと心配です。もし当選してしまったら議員にならなければならないのである程度自由な時間を持てる人でなければならないでしょう。ちなみに私は買い物時に共産党の支部(現在は選挙事務所になっています)の前を良く通るので中を見ることもあるのですが、夜間などで会議などをしているのが見えるのですが多くて20人位の人です。主に機関紙の記者や販売店の所長、民主青年同盟(民青)や民主商工会(民商)、土建組合の人たちが立候補しているようですが、立候補者に困ったりする事はないのでしょうか? ちなみに20年以上前、うちの4軒隣の家のおじさんがある市(30万人以上の市です)の市長選挙に共産党公認で立候補したことがあります。(落選しましたが・・)近所では「あの人が・・!」といった感じでビックリしていましたし、本人自身も実際にはかなり戸惑っていた様子だったとの事です。その家は別に共産党のポスターが貼ってあるわけでもなく、共産党を支持している様でもありませんでした。立候補者を選ぶ基準というものはあるのでしょうか?

  • 共産党員のお方に質問しまつす?

    共産党員のお方、または詳しい方に質問させて下さい。 共産党の議員さんが大変ご親切に生活相談にのってくださって、私は感謝しております、もちろん私は党員ではなく学会(創価学会員)です。公明党の議員さんはお忙しいようで私の様な末席の者には電話ぐらいですまされました、窮地を何とかしようと思い知り合いの共産党の議員さんにお会いしたら、親身に相談に乗ってくれて、話がそれましたが、そこで質問させてください、共産党の方々はどんな活動をしてるのでしょうか?会社の中で自分は「共産党員です」といって不利になったりするのでしょうか?長文ですみませんがよろしくお願いします、これは誹謗や中傷するものではありませんので、ご理解ください。よろしくおねがいします。

  • 公明党の党員は

    全員、もしくは基本的に創価学会員ですか? 創価学会員が、公明党に投票することは多い(というか、積極的にするし、また勧められますよね)と思うのですが、逆もまた真なりなのでしょうか? 公明党に入っている人も創価学会への信仰をなかば強引に(ここの強引というのは、思想の自由は憲法もあるし、認めているでしょうけども、建前ではなく「実際的には」断れない状況にあるという意味です)勧められるのですか? 国会議員の公明党員も、多くは学会員なんでしょうか? 神崎さんも題目しているのでしょうか?

  • 公明党への投票

    選挙において ・学会の方で公明党以外に投票した方 ・学会の方で選挙に行かなかった方 ・非学会の方で公明党に投票した方 もいると思います。 有権者数20万人の市です。 投票率は60パーセントでした。 比例区で、個人名・政党名併せた公明党への票が2万票でした。 この場合、この市には2万人の選挙権のある学会員がいると思って良いのでしょうか。2万人より多いのか、少ないのかどっちなんでしょう?

  • 公明党の得票率

    2月1日に北九州市議会議員選挙があり、投票率は50.33%でした。 その中で公明党は立候補者全員が当選で、しかもほとんどが上位当選です。そこで私は、いったい全得票数の何割を公明党なのか計算してみました。なんと得票率は、20.98%でした。 投票者の5人に一人は公明党=創価学会員ということになります。 街を歩けば5人に一人が創価学会員である世の中は恐ろしいです。そんなわけが無い。 つまり、いかに選挙に行かない人が多いかという事です。北九州市に限った事ではないと 思いますが、この現実をみなさんどう思いますか?

  • 創価学会員 = 公明党員 ?

    創価学会員 = 公明党員   なんでしょうか? 日蓮大聖人の教えに心を打たれ、創価学会の指導法も信頼が置けると判断して、あくまでも宗教活動をしたくて学会員になるとします。そのような人でも強制的に公明党支持にさせられてしまうのでしょうか? まあ実際は政教分離の原則が守られていると思いますので、学会員でありながら選挙では己の自由意思で共産党に投票することも可能だと予想しますが。たとえ共産党支持であっても、学会員として指導的な立場で活躍することは開かれた自由な雰囲気に満ちた学会では十分可能だと思いますが、実際はどうなんでしょう?

  • 共産党員に疑問あり

    どうも、共産党員はおかしい。 政府に女性閣僚が少ない。という批判をしているのに、自らの共産党は というと党執行部に女性はいません。 国会議員は選挙で選ばれた女性がいますが、党に帰れば何も言えない 孤独な存在です。 そんな共産党に何を期待するのか? そんなの、戦前のファシズム政党そのものではないでしょうか。 なぜ、そんな政党を支持するのか? どうお考えですか?

  • 誰がどの候補者に投票したかばれてしまう?

    選挙では建前上、誰がどの候補者に投票したかは解らないのですが、 一部の地方選挙や組織票を動員しているところでは、 誰がどの候補者に投票したかばれてしまう? この都市伝説の真偽はいかに?