• ベストアンサー

初めてのバイク購入

green-mindの回答

回答No.4

No.3さん同様SVの程度が良ければ自分もSVを選択します。 CBよりもSVの方が見た目も乗り味も個性的ですし、CBの様な優等生的なモデルだと直ぐに大型に行きたくなりそうな気がします。 それもいいかもしれませんが。 一般論で言えば初心者にはCBが無難だとは思いますが、物件さえ良ければどちらでも失敗はないと思います。 へそ曲がりタイプにはSV、優等生タイプにはCBですかね。

slimface
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 個人的にはバイクは個性だ!という考えがあるのでSVが魅力的です・・・。 でもCBもカッコイイですし>< No.3さんのお礼にも書かせていただいたように、CB程綺麗に、とはいかないみたいです。 走行が27000kmと言う事で現物を見てみなければなんともいえません。 一度取り寄せてもらう事にしました。

関連するQ&A

  • 個人売買 購入したモノが違ってた

    NS-1というバイクを個人売買で購入しました。 名義変更も済ませて、盗難バイクでもありませんでした。 エンジン、足回りなどの駆動系も問題なかったです。 しかし整備しようとカウルを外したところ、カウルを固定する爪が1つ折れてました。 またNS-1のマフラーは社外品だったのですが、恐らく後で巻きなおしたモノでした。使用に問題はありません。 ここで質問したいのは、購入時にカウルの爪が1つ折れてることやマフラーは社外マフラーとしか記載がなく直したものとは書いてませんでした。 売主に問い合わせたところ 「私が乗ってた時はフルカウルの爪が1つも折れてなかった」 「マフラーは社外マフラーだし、補強してあるから言う必要が無いと判断した」 と答えられました。 ちなみに現車確認はしましたが、フルカウルなんてバラせませんし、その場ではわかりませんでした。売買契約書も書きましたが、現車確認のち現状引渡し、ノークレームノーリターンと書いてあります。 バイクを調べてもその他は問題なく、普通に走れますが、この2点についての減額やパーツ代を貰うことなどはできるとおもいますか?

  • バイク屋の対応について

    バイク屋の対応について 先日事故にあいました。 当方バイク、相手車(過失割合5:95)です。 近くのバイク屋に修理を頼んで過失分は相殺にしてもカウルのキズで収まるから保険使わずに示談しな よと言われ示談しました。自分の過失分をカウルのキズを残すことで無くしてあげるとゆうことでこちらの保険会社の保険を使わなかったのです。 ちなみに自分の過失分の金額は一万と少しくらいです。 昨日バイクを取りに行きました。 実際帰ってバイクを確認してみると、ミラーのキズ、エンジンカバーのキズ凹み(ひどいキズ)、チェーンカバーのキズなどが確認でき、電話してみたところ、それらを過失分のキズとして残したと言われました。 当初カウルのキズで済むと言われていたので保険を使わなかったのですが、そんなにキズ凹みを残されるとゆうことを分かってれば当然保険を使っていました。 さらに今日明るくなって見たら以前なかったサビが何箇所もありました。 これはバイク屋さんに言ったりしてもどうにもならないのでしょうか? 将来的に売ることも考えているのでできるだけ元に戻したい次第です。 どうか手ほどきお願いします。

  • 大型Vツインバイクに乗ろうと思います。

    タイトルのとおりです。 今度のGW~梅雨までの時期に大自二を取りに行こうかと思います。 そこで大型のバイクを探しています。 条件 乗り出し70万以下(中古含む) 排気量は400ccを超える(400cc以下含まない) Vツイン(クルーザ、アメリカン以外) 出来ればカウル、風防付き アッパーカウル+アンダーカウル(ゼルビス、SV1000S等)は好きですが フルカウル(レーサーレプリカ、SS等)はあまり好きではありません 検討中のバイク VTR1000F TL1000S SV1000S グラディウス650 ユリシーズXB12X なのですが検討中以外で条件に合うようなバイクは無いでしょうか?

  • 中古のSV400Sについて

    中古のSV400Sについて 近くのスズキの正規取扱店で36,8万円のSV400Sを見つけました。 2002年式で走行距離は7602km、色は濃青に全塗装されていてアンダーカウルと2本出しマフラーにカスタムされていました。 実際バイク屋に見に行って初心者なりにもいろいろ見たところ、外装には傷・錆はほぼなくハンドル周りにも全く錆なしでとてもきれいでした。(店員さんはおそらく前オーナーが車庫で大事に保存していたのだろうと言っていました。)また、ブレーキ・シフトペダルもきれいでタイヤやスプロケットも距離相応といった感じで、前サスを軽く沈ませてみてもフォークにオイルがにじむといったこともなかったです。しかし、店員さんにお願いしてエンジンをかけてもらうと、かかりもよくアイドリングも安定していたのですがアンダーカウルからぼたぼたとガソリンがもれてきていました。店員さんはちゃんと直すので心配ないですよと言っていたのですがとても心配です。 店員さんの感じもよく店長さんは国際A級ライセンスを持っている方でお店自体も正規取扱店ということで大丈夫だとは思うのですが、みなさんどう思われますか? バイクはガソリンのこと以外は申し分ないだけにとても迷っています。 たくさんのご意見よろしくお願いします。

  • 値引き金額

    CB400SBを中古で買おうと思い見積もりを出してもらったら63万でした。まだ、実際に見てないんですが、大体どのくらいまで値引きってしてもらえるものなのでしょう? 車体詳細 式2005・走行5,294km・装備品モリワキマフラー、エンジンガード、ローシート、グリップヒーター、センタースタンド付き・傷ほぼなし、タイヤ7分残り、車両価格558,000 です。店はホンダドリームです。

  • 初めてのバイク購入

    質問は表記のとおりです。 免許はまだですが、ある程度のめどは付いたので、地元では有名なバイク店での購入を検討しています。 雪の降る地域に住んでいます。 以下のバイクは、問題があるでしょうか・・・? <CB400SF VTEC (01年式)> ・走行距離 約16000キロ。 ・ハンドルの留め金部分には異常が見られなかった。 ・燃料タンクをはずして、配線丸出しの状態の整備中のバイクを見せていただき、整備士から説明を受けた(・・・が、理解できなかった)。 ・車体本体35万、一年半の車検付き。この値段の理由は、年式がやや 古いからだそうで。乗り出し価格は44万。 ・かなり注意深く見れば、所々に小さな傷あり。しかし、あまり見えません。 ・目立つ擦り傷は、エンジンの下部の丸いところ(?)に少しだけ。縦方向に傷があったのですが、横方向にも傷もあった。  しかも、そこを縦に削ったあとがありました。「ひょっとして、派手に転倒したのかな?」と想像をしました。  店員に聞いたところ、「発進直後にこけた場合は、エンジン下部の丸いところに横の傷が少し付く。一方、走行中の転倒であれば、バイクの側面全体に横に傷が付くとのことで、この傷は問題ない」とのこと。  なお、バイク全体としては、大きな凹み傷は一つもなし。 ・タイヤの溝とブレーキパットは問題なし。また、ブレーキパットと接するタイヤの部分(?)の溝はなかったです。 ・整備士が目の前でエンジンをふかしてくれました。変な音はなかったです。 ・年式の割りに、チェーンが「やたらと」新しいのが気になった。車検が残っているので、「取り替えた直後なのかなあ」と想像。 ・細かいところまで見たが、バイクに溶接の後やサビはなかった。 気になるところは、エンジン下部に見えた横方向の傷と、年式と走行距離の割にチェーンがやたらと新しい点、車検が結構残っているのになぜこの値段か。 初めて購入するバイクから色々なことを学ぶつもりです。 また、バイクを倒したりして傷をつけることもあることと、予算の都合からこれにしようかと思っています。 しかし、命がかかっている以上、慎重に選びたい。 バイク乗りの友人が一人もいないので、まさに手探りの状態です。 このバイクは今後、大きな故障は予想されるでしょうか? 現物がない状態での判断で難しいですが、よろしくお願いします。

  • 大型バイク購入について

    大型バイクの2代目の購入を考えています 自分は今までに ape50(半年)→ジェイド250(2年)→GPZ1100 と色々乗り換えてきました しかし250からいきなり1100にして、自分の不注意もあり事故をしてしまってGPZ1100は一ヶ月ほどで廃車にしていましました。 高速をちょこちょこ利用していたのでフルカウルを購入したのですが1100は自分にはやっぱり重たすぎたのかもしれません(GPZは特に重たいとも聞いたし・・・) そこで次は750あたりの少し軽めで探してみようと思います これからの時期高速に乗ることは少なくはなりますが夏等にツーリングに行きたいのでハーフカウルかフルカウルがいいかなと思っています。(普段は足が無いので通勤に使う予定です) 予算はすぐバイクを壊してしまったのもあるので40万ほど・・・出せても50万あたりかなと思います 自分が今いいかなと思ってるのはZ750S  TDM850  ZR-7Sかなと思っています ZR-7Sは軽く試乗してみたのですが非常に乗りやすく、小回りもききやすいのですごくよかったです ただやっぱりスピードは遅く400ccのバイクと同じくらいのスピードじゃないかなと思いました(教習所のCB400しか乗ったこと無いけど・・・) それとちょっと音が寂しいかなと・・・(ジェイドとほとんど同じような音?) それを除けば非常によかったです、これなら事故の心配も大分なくなると思うので(ただ友達からは面白みの無いバイクだなといわれます・・・) そこで他に乗りやすかったりする初心者向けのバイクは無いでしょうか? なんせバイクの知識の方もあまりありません 整備等はバイク屋に大体任せてます。 すみませんがみなさんの知恵や経験を教えてください。

  • カウルの傷

    半年前に新車で購入したバイクで、初めてこけてしまいました。 カウルの横に幅3cm長さ20cm程の傷、マフラー・ミラー・グリップにも傷が付きました。 マフラー・ミラー・グリップの傷はそのままにしておこうと思いますが、カウルの傷をどうしようか迷ってます。 バイク屋に相談したらカウル交換になって2万円かかるそうです。 このような場合、みなさんならカウルは交換しますか? または、自分の修理する場合、どのような処置をしますか? ちなみにバイクはツアラーで、カウルのデザインが好きなので、 出来れば長く乗ろうと思ってます。

  • 教えてください

    CB50Sに乗っています。 CB50SにCBテールカウルやz2テールカウルは装着出来るのでしょうか?? その際シートも変えないといけないのでしょうか?? バイクに詳しい方、詳しく教えてください よろしくお願いします

  • 中古バイク買いたいんですけど悩んでます。

    普通二輪の免許を取ってバイクを買おうと思っているのですが、かなり迷っています。走行距離、年式等よくわからないので教えください。 乗りたいバイクはKAWASAKIのZEPHYR400かZRX400-(2)かZZR400、HONDAのCB400SF、YAMAHAのFZ400、SUZIKIのSV400Sとかなりあります。予算は40万ぐらいです。アドバイス、お勧め等お願いします。