• ベストアンサー

履歴書の趣味の書き方について

46dangoの回答

  • 46dango
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

履歴書の空欄はあまり印象がよくありません。空欄はなくしましょう。 趣味の欄についてですが、ロックか書道どちらか一つに絞る事が大切です。本当に好きなものは一つ書き詳しくします。 例えばロックなら、月に何回ライブにいく、CDを何枚持ってる、など具体的に数字を書きます。抽象的な表現は辞めましょう。 そして、好きなアーティストなどを書いたりします。 一般的には、結論(ロックがすき)→内容(具体的数字、アーティスト)です。 なぜ、好きなのとか理由はかく必要はありません。それを、面接で答えるのです。

taroimo1215
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 46dangoさんのおっしゃる通り、書道の方に絞って書こうと思います。 あまり広げすぎたら面接で答えるのが大変そうなので… 面接で聞かれたとき、しっかり答える事が出来るように頑張って対策を練って行こうと考えています。 お忙しい中回答いただきありがとうございました。大変参考になりました!

関連するQ&A

  • 履歴書の趣味・特技欄について

    履歴書の趣味・特技欄について 就活で趣味・特技の欄にどうかこうか迷っています。 私は熱しやすく冷めやすいタイプで、これやりたい!と思って実際やってみるのですが、 3か月から半年くらいで飽きてしまいます。 一部、定期的にやりたくなるものはあるのですが、 他のことにハマってしまうとそれしかできない体質です。 そしてその間、記憶はほぼ好きなものに書き換えられてしまいます。 例えば、定期的にやりたくなるものの一つに読書(小説など)があるのですが、 一時的に、映画鑑賞にハマっている間は読書は一切しません。といった感じです。 こういう状態で、趣味に読書と書いていいのでしょうか? 面接時に映画鑑賞が好きでいる場合、好きな小説、内容等聞かれてもすぐに答えられるか不安です…。 一方、特技として、過去10年ほど書道を嗜んでいて、 中学生までは地元の書道協会での展覧会で何度か入選や特別賞などをもらったことがあったのですが、 高校生になると、描いてみたい書を練習したり、自分の描きたいものを描く…といった感じでやってきました。 しかし、大学に入って書道は一切やっていません。 …………これって特技に描いてもいいのでしょうか??? 文章が長くなってしまいスミマセン…。 どちらを書くべきか、また、どのように書いたらいいのかアドバイスお願いいたします。

  • 履歴書の「趣味・特技」の書き方について

    趣味・特技の欄が、結構ひろくてどのように書いたらいいのかわかりません。 例えば、 ・音楽鑑賞 ・テニス だと、簡潔に終わりすぎてスペース的に余りすぎます。このような場合は箇条書きではないほうが良いのでしょうか? また、ありもしない趣味などを書くのは大丈夫でしょうか? ※履歴書は指定の用紙があります。 どうかアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 趣味や特技としての書道は(履歴書に書く場合)?

    趣味や特技としての書道は(履歴書に書く場合)? 現在就職活動中ですが、趣味もしくは特技として書道と書こうかなと考えているのですが、少し書き方に迷っています。中学校まで習字教室に通っていたのですが、高校生の頃に私の母が書道の師範代免許を取得したので、それまで習っていた習字教室ではなく日常的に母から教えてもらうようになりました。そのため、資格と呼べるような(師範免許のような)段位のあるものではないのですが、日頃心が落ち着かないときに文字を書いて精神統一したり、また字の事で教授や周りの方に褒めていただく事がしばしばありましたので趣味・特技欄に記入しようかと考えています。 ただ、このような経緯なので書くときに「書道」と書いていいのか少し迷います。いわゆる習字を習い続けた方のように書の道を修めたわけではないので(気にしすぎかも知れませんが)。でも「字を書くこと」と書くのも何だか周りくどいような気がします。 このような場合、なんと書くのが適切でしょうか? かなりくだらない質問でごめんなさい。 宜しく願いいたします。

  • 履歴書の趣味・特技について

    現在転職を考えている34才、男です。 履歴書に書く趣味・特技という項目で、 特にこれと言って人より優れたものは無いのですが、 最近の自分の趣味っていうかそれに近いのは、 整理整頓、掃除する事なんです。 整理整頓、掃除をしてると心も体も頭の中もスッキリするので よくするんですがこれって履歴書に書くとアピールポイントになると思いますか? それともマイナスイメージがつきますか? 別の事を書いた方が良いでしょうか?

  • 履歴書の趣味と特技について

    私は履歴書に書く趣味と特技を何て書こうか迷っています。 趣味について 最近エレキギターを始めたのですがまだ全然コードすら弾けません。でも楽しくて好きです! それでも趣味と言えるでしょうか? 特技について 5歳から11歳までサッカーをやっていました。そんなにうまくないですが。現在21で今は遊び程度でたまにやってます。 リフティングはいつもは50回くらいしかできませんが一度だけ140回できました。 それでも特技と言えますか? 回答よろしくお願いします!

  • 趣味・・・履歴書に書きやすいもの、書きにくいもの

    ひとくちに趣味といっても多種多様でしょうが、履歴書とか身上書などに書くとなると、読書だとか音楽鑑賞だとかを書く人が多いようですね。 でも、私は若かりし頃の就職試験で履歴書の趣味欄に「麻雀」と書いて、入社後に、あんな趣味を書いたのはおまえが初めてだったぞと、呆れられました(笑)。 そう考えると、履歴書に書きやすい趣味と書きにくい趣味がありそうですが、皆さんはいかがでしょうか。 例えばご自分の趣味で考えるとどうでしょうか。 或いは自分の趣味ではないけれども、履歴書にこんな趣味を書かれたらちょっと引きそうだなあと思うような趣味には、どんなものがありそうでしょうか。 教えて下さい。

  • 「趣味・特技」欄

    公務員試験を受験するため、履歴書を書いていて 「志望動機」「性格」は十分に書けたのですが・・・ 「趣味・特技」の欄って文章は書かない方が良いのでしょうか? ・趣味にはテニス ・特技には書道 他  がありますが・・・ 箇条書きがいいですか? 私的に、テニスでは国民体育大会やインターハイなど数多く出場しているので履歴書内に書けないかと思い、この欄に書こうかと思ったんですが・・・控えた方が良いですか? ちなみに欄は 縦)2.5cm 横)14cm です。

  • 履歴書 趣味 

    履歴書の書き方で悩んでます。 趣味欄があるのですが、特にこれがっていう物が 無くて困ってます!今自分が考えたのが   ・音楽鑑賞(主に邦楽を聴きます) ・写真(鑑賞するのも好きですが、風景や人物を撮影するのも好きです) 写真に関しては本当にたまに撮るぐらいで、これでも趣味の欄に書いても 良いのでしょうか?もう少し書き方を変えた方が良いでしょうか? 教えてください!!お願いします!

  • 履歴書

    履歴書の特技や得意科目、趣味の有効期限は提出後どれくらいまでですか? 特技や趣味って変わりますよね。 また、得意科目も自己評価、主観ですから、知りえる、所属する集団のレベルによりますよね。

  • 履歴書の「趣味・特技」

    大学生です。 履歴書の趣味・特技の欄で悩んでいます。 音楽鑑賞と読書、とかはダメ、というのを見かけたのですが、 その2つしか(書けるような)趣味はないため困っています。 ちなみに ・読書…ラノベ中心に月10冊以上、普通の小説は月1冊程度 ・音楽観賞…ボカロとアニソンオンリー ※書けないような趣味  ・ゲーム  ・ネットサーフィン  ・同人活動(R-18) ちなみに大学の部活は、音楽系の部活に入っています。 読書と音楽鑑賞と書いても大丈夫でしょうか・・・?