• ベストアンサー

隷書の「和」はこれなんですか?

acephaleの回答

  • ベストアンサー
  • acephale
  • ベストアンサー率56% (27/48)
回答No.1

古い時代にはノギヘンが右側にあったというのはそのとおりなのですが、 和の隷書がこの字というわけではありません。 龠+禾は和の異体字で、唐代の学者の説では和の古字であるともいわれておりますが、 左側が口になっている隷書の「和」もきちんとあって、 後漢の字書『説文解字』では「口+禾(和)」と「龠+禾」を 微妙に違うニュアンスを持つ別の字として区別して収録しています。 和の古字として「龠+禾」という字体を用いるというのは間違ってはないのですが、 そのサイトでは篆書としては「口+禾」のほうを採用していますので、 とくに合理的な理由にもとづいてこのふたつの字体を使い分けているわけではないのではないでしょうか。

nooooo
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません! ノギヘンが右にあったとは知りませんでした。 詳しくご解説くださり、ありがとうございます。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • プルアップ、プルダウンについて

    http://www.wdic.org/w/SCI/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97 プルアップ、プルダウンについてこのサイトに関して質問したいのですが、 スイッチをGND側におけばプルアップ、電源側におけばプルダウンになり、つまり強制的に前者は負論理、後者は正論理になると思うのですが このページでは「方法は二種類あるが、ここでは、押されていない時に入力はHレベル、押された時にLレベル、という負論理(以下、アクティブ・ロー)で考えてみる。」 と書かれています。 つまりプルアップでも正論理、プルダウンでも負論理が可能だということなのでしょうか?

  • ヨーロッパ史の概要

    ヨーロッパの歴史を、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2#.E5.8F.A4.E5.A2.B3.E6.99.82.E4.BB.A3 ↑ このように、一時代650字くらいで、「簡潔に」「要点だけ」をまとめたページをご存知でしたら、紹介お願いします。 上記URLは日本史の概要ページですが、これが理想です。

  • 黄道の説明この図の地球の周りを公転している惑星はなんですか?

    黄道の説明この図の地球の周りを公転している惑星はなんですか? このページの  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%81%93 この図で表わされる地球が真ん中にありますが地球の周りを回っている惑星は太陽なのですか? http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Celestial_sphere%28in_Japanese%29.png

  • 最小二乗法について調べていたんですが、測定値と近似モデルの

    最小二乗法について調べていたんですが、測定値と近似モデルの 誤差eの二乗和がS=eTeという形になるのがわかりません。Tは転置行列です。 わかるかたがいましたらおしえてください。 ネットでは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%B0%8F%E4%BA%8C%E4%B9%97%E6%B3%95 で調べました。

  • わかりやすいニュースサイトを教えてください

    わかりやすいニュースサイトを教えてください 私は毎日、ニュースを見たり、新聞やニュースサイトを見る習慣がありません。 ですので以前は、気が向いたときに、wikipediaの「最近の出来事」を見て、ニュースをつかんでいました。 下のURLは2009年12月の「最近の出来事」ですが、以下のような非常に優れた利点があります。 ・他のページに飛ばなくても、このページを読むだけで、ニュースの概要がわかる。 ・政治・社会・国際など、あらゆる分野が網羅されている。 ・一か月前のニュースもわかる。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%9D%A5%E4%BA%8B_2009%E5%B9%B412%E6%9C%88 しかし、他のニュースサイトから文句が入ったのか、最近の「最近の出来事」は、下のようにひどい状態になってしまいました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%9D%A5%E4%BA%8B しかたないので、他のニュースサイトでこれに代わるものは無いか探してみたのですが、一週間前のニュースですら消えていたり、政治・社会・国際などにページが細分化され 更に各記事の概要を読むのでさえ、いちいちリンクを開かなければいけないなど、面倒なサイトばかりです。 一か月前とは言いません。せめて一週間前のニュースまで保存してあって、一つのページを見るだけで各分野の主要ニュースの概要がわかるニュースサイトはないでしょうか?

  • Wikipediaが見れないです

    質問よろしくお願いします。 久しぶりにWikipediaを見たら、ページ全体がほぼ真っ白で何も見えません。 例えば、↓のページも何も見えません。ほぼ真っ白です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E6%B8%A1%E6%A5%93 これは何なんでしょうか? どうすれば見られるようになるのでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • 田耕(でんたがやす)さんの映像を探しています

    佐渡で結成された和太鼓集団「鬼太鼓座」の 創始者・田耕(でんたがやす)氏の写真を見たいのです。 掲載されているサイトとか本を知っている人は 教えてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC%E5%A4%AA%E9%BC%93%E5%BA%A7

  • 画像をページ右側に並べる方法が分からず困っています。

    画像をページ右側に並べる方法が分からず困っています。 状況は次のような感じです。 (1)↓のように、画像をページ右側に1列に並べたい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A (2)float:rightとすると、画像が右から横に並んでしまう (3)(2)を解消するために画像の下にclear:rightを挿入すると、画像は縦に並ぶが、文字の回りこみが解消されてしまう。 どのようにすれば、(1)のリンク先のように、文字の回りこみを維持しつつ、画像を縦に並べることができるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、すみませんが教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ダウンロードしても大丈夫でしょうか?

    http://japanese.trailsframework.org/lv/group/view/kl37912/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%93%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC.htm 上記のサイトで、イラストレーターの無料ダウンロードできるようなのですが、ウイルスなど本当に大丈夫でしょうか?ダウンロードしたことのある方、詳しい方おねがいします。

  • 語幹の母音の変化によって格を区別する言語

    このページに、語幹の母音の変化によって格を区別する言語とありますが、それは何語ですか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%BC%E5%A4%89%E5%8C%96