• ベストアンサー

パチンコでどうしようもなくなった でもどうにかしなければ

doorakanaiの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.7

借金が嵩む人って、借金してしのごうとする。 >車の免許 教習所のローン これも同義です。結局借金が95万ぐらいになるでしょ? パチンコにつぎ込む人は、パチンコで負けを取り返そうとする 借金とパチンコの事で頭が一杯だから、他の手段を思い付かない。 多分、1円パチンコで済ます事も出来なさそうですね。 私は月12万の稼ぎで3社分の80万を返しました。人の借金を サラ金に残りと月々の返済額を確認して、3社合わせたら ちょっと高額だったので、自分はこんな薄給だから 月の返済額をいくらにして欲しい、とそれぞれに相談しました。 こんな相談は多いのでしょう。テキパキ対応してくれた。 当時正社員でしたが、給料から社会保険料まで引かれたら とてもやって行けないので、国民健康保険に加入していました。 が、借金を返すまではこれも払えないだろうと役所に相談したら 免除の申請をしろ と。 当時は最大2年間、申請用紙の免除希望の理由を書く欄いっぱいに 半分愚痴のように書きまくったら、通りました。 煙草代は減らせなかったのですが、ジュースなど買わず水筒を持ったり 弁当を作ったり、どうしてもかかってしまうので服や好きな本は買わず 好きな仕事をしていたので、稼げる仕事にうつろうとは思わなかった。 あれやこれやで、1年以内に完済しました。10数年前の話です。 あなたの稼ぎがいくらか分かりませんが、実家なんだから 65万程度、少し切り詰めて、パチンコ屋に上納するのを 控えたら半年ぐらいで返せると思います。 まあ、これが出来ないんでしょうけど・・・ ガソリン代、保険料と維持費のかかるバイクは売りましょう。 中古の自転車は3ー4000円で売ってます。 通勤の距離がどれだけは分かりませんが、10kmぐらいチャリでGO ただ、売った金を握ってパチンコに行かない意志があるなら ですが ないなら、バイクをパチンコ屋にあげるだけなので無駄 警備のバイトをしていた事もありますので、 きついのは分かりますが、金がないなら時間と体力を使うしかないし 多分、給料が12万というわけではないでしょう? あ、天引きされる分があるか・・・ そして、私はチャリで通勤 往復16kmです。 先日マピオンの距離側で知ってちょっと驚いた。 私は小学生の頃から麻雀を打っていたほど 博打全般が好きな女なので(国営のものを除く) あなたのパチンコを否定するつもりは一切ありません。 あなたもお分かりでしょうが、やり方がまずい。 博打はもっとスマートにしないと 繰り返しますが、たったの65万です。 借金を借金で補おうとしない。 借金を返すためだからって、高い買い物をしない(免許)。 パチンコの負けをパチンコで取り返そうとしない。 サラ金は返済の相談にのってくれる。 自分で管理できないなら、家族に給料を全部渡す。 それも無理なら、パチンコの研究をしましょう。 勝てる確率と台は確かに存在するんだから、 情報収集してパチプロになりましょう。 でも、パチンコもね・・・ 金がいいのでパチンコ屋でバイトしていた事もありますが 当然ですが、まあ勝てないようになっていますよ。 箱を積んでる人もそりゃいますけど 裏側を見たら、あまり打つ気はなくなります。

関連するQ&A

  • パチンコを断ち、人生をやり直したい

    もういろんな方が質問されていますが、あえてご意見を聞かせて下さい。 僕は今22歳ですが、18の時まで夢中になっていたバンドを辞め、その空いた隙間にパチンコをやり始めました。 最初は本当になんとなく、だったんですが、気が付けば今60万円の借金を作ってしまいました。 保険代とかケータイ代とか、毎月払わなければいけないお金までもブチ込んでしまいます。 一時期は兄が見兼ねて、給料もカードもすべて管理していてくれたのですが、それでも兄がいない間にカードを持ち出して、借金増やしてパチンコをしました。そんな感じなので兄もあきれて、もう勝手にしろといった感じで管理するのをやめました。 今まで何度も何度もやめる決意をし、紙に書いて誓いましたが、ダメでした。 精神科にも言ってみましたが、意思の問題的な事を言われて、ギャンブルをやめるための集会?みたいなのを紹介されましたが、その次の日には気が付けばパチンコ屋にいました。 もうパチンコ以外の事をする興味もほとんど無くなりました。 友達も今はいないと言っていい状態です。 彼女もなく、自分のすべてにおいて自信がありません。外国を旅する夢があったのですが、借金で到底不可能になりました。 そんな事をいい訳にしてまたパチンコする自分が大嫌いで....。 すべては自分の弱さのせいです。 だけど、何か、何かアドバイスを頂けたら助かります!! 自分の愚痴を長々とスイマセンでした!!

  • パチンコをやめたいのですがやめられません。

    学生時代から今まで(現在30歳)まで仕事の休みの日はよく、パチンコ屋に行きます。勝ったり負けたりですが、トータルでは大負けだと思います。現在までの借金は500万円。全部がパチンコで作った借金ではないのですが、パチンコをやっていなければこんなに借金は増えませんでした。まず、現在の仕事が休みの日に行くパチンコをやめられる方法を是非おしえてください。このままでは借金が減らないばかりか増えていく一方です。どうかよろしくお願い申し上げます。

  • パチンコをする人はクズだと言われました

    私は女性ですが、女友達より男友達が多いせいか、どちらかというと男性が好む娯楽が好きな人間です。 その中のひとつがパチンコなのですが、とある女性にはパチンコをする人はクズだと言われました。 やったこともなく、何も知らないくせにと、正直嫌な気分になりました。 パチンコってやらない人から見ると、なぜそんなにマイナスイメージなのでしょうか? 私は勝ち組です。 パチンコをはじめた頃は負け組でしたが、今はお小遣い程度に稼いでいます。 借金もせず、月1、2万使う訳でもなく、パチンコをやってお金をもらっているのに、パチンコをする人はクズだと言う人は、なんなのですかね。 パチンコ好きな方にお聞きしたいです。 同じような経験ありますか? パチンコをやらない人には、なぜパチンコをやるだけでそういうイメージを持つのですか? ほとんどのパチンコやらない人は、嫌なイメージを持っていると思いますが、やめてほしいです。

  • 兄(30歳・フリーター)を改心させるには??(長文です)

    我が家の兄の事で相談させて下さい。 兄は30歳になるフリーターです。 月収約17万円。いわゆる日雇い労働というのをしています。 兄が25歳の頃に借金(150万円)をしていた事が発覚しました。 借金の理由は、ギャンブルとかではなく生活費に困ったからだそうです。 その借金は、母の再婚相手が肩代わりしてくれてなんとかなったのですが、その後からも兄のお金にルーズな所がわんさか出てきてしまい、すべて母が肩代わりしました。 具体的な内容としては、家賃の滞納(3ヶ月分・18万円)、携帯代の未納(20万円)、PHS代の未納(10万円)、光熱費の未納(3万円)、、、などです。 上記のような理由で、兄は一人暮らしのマンションからも追い出され、今は母(50歳・会社員)と母の再婚相手(54歳・会社員)と兄の3人で暮らしています。 そんな生活が始まり5年たちますが、借金や滞納はなくなったものの、この5年間で兄は何一つ変わりません。 ましてや、何故か母に恨みを持つようになり怖い物さえ感じます。 まず、兄が言うには、借金150万円、家賃滞納や様々な物の未納は全て母のせいだと言います。 『なんで?』と聞いても 『あの人のせい以外考えられへん』 としか言いません。こちらとしては全く意味不明です。 そして、携帯代や健康保険料を自分でお金を管理して払う事が出来ない人なので(今までに自分でやらせると必ず滞納が続き、とんでもない額になってから母が結局払う事になる)、毎月携帯代、保険料などを兄から母が徴収するのですが、それが不快でたまらないらしく 『あの人は俺からいつも金をまきあげる』 と言います。 口から出るのは母の文句ばかりです。 最近世間では親殺しのニュースもありますが、とても他人事とは思えません。 私(26歳・主婦)と弟(20歳・会社員)で母に、 『もうあいつには別の所に住んでもらおう。何するか分からん。怖い』 と言っても、母は 『追い出したらまたどっかで借金したり滞納したりして帰ってきてそのお金払わなあかんくなる。だから監視しとかなあかん』 と言います。 母の言っている事も分かりますが、母と一緒に兄が暮らしている以上、母が心配でたまりません。 そこで相談させて頂きたいのですが、 このようにお金にルーズな人間を立ち直らせる・改心させるにはどうしたらいいのでしょうか? 今まで何度も兄とも話をしましたが、あまりに言っている事が通じない、またはいい返事をしたところで全く行動に起こさない事の繰り返しでした。 もう家族だけでは限界を感じており、第3者様の意見を聞かせて頂きたいと思いました。 宜しくお願い致します。

  • パチンコ中毒をやめさしたい。

    71歳の母のことですが、パチンコがやめられません。 いきさつは、15年頃からです、パチンコ代欲しさにクレジットカード、サラ金、息子(質問者)、妹の名義で借金をかさね約2500万ほどの借金になり、父の会社の方に問合せがあり発覚しました。到底返済出来る額でもなく、当時は過払い金変換(グレー)もしられてなかった時期です、父は途方にくれ、私の方にも親戚一同から電話の嵐で当時入社7年目の私にもどうしょうもない額でした。父はそれが原因でたおれ、病院に運ばれましたが、医師がもう大丈夫ですよ といったその夜になくなりました。急性心筋梗塞とのこと、ふと頭をよぎるのが自分で自分の命をたったのでわ?という気持ちがよぎります。 父の生命保険や会社からのお金で、何とか、2500万近い借金を払えました。残金も1000万近くと持ち家(ローン免除)ものこりましたし、遺族年金も入るようになりやっと解決したように思えました、私は既に結婚もしており子供もおり妻と姑がパチンコ事件から仲違い状態でしたので、生命保険の残金を妹に任せました、が、母がどうしても手持ちに現金をもっときたいとのことで妹が母に手帳とカードを渡してしまいました。そこからまた悲劇のくりかえしです。 1年後妹も、結婚し母の元を離れました。そしてまた借金です。手元に残った1000万近くを パチンコですり、さらに600万の借金です。その時は弁護士に相談する考えはうかまず、家を売り、借金を返し、残金で妹の目の届く範囲のマンションを購入しました。がまた悲劇です。 遺族年金で借金を重ねさらにマンションを抵当にいれまた借金でパチンコです。あげくマンションを手放し自己破産しました。これで解決したと思ったのですが、2ヶ月の一回の年金もすぐパチンコに使い、妹や私に借金のくりかえしです。先月8月にはいった年金もそのつきにパチンコでなくなり、妹、私に借金です月にして6万ほどです。もう貸せないというと脅したり、母親の面倒もみんのか?です。今日、また電話でパチンコ代の催促です、次の年金で返すからといって 借りようとしますが、今まで一度も帰った試しもありません。去年やっと私名義で勝手に作られた銀行系カードの支払いがすんだところです。(もちろん銀行にも抗議にいきました、公文書偽造で訴えることも考えましたがそこまでふみこめませんでした、妹は3社あり貯金をくずし変換しました。長々と書きましたが、ここまでなっても なぜパチンコがやめれないのか?何か施設はないのか?母が死ぬまで続くのかと考えるとおかしくなります。何かいい方法はないのでしょうか?

  • パチンコ依存症

    もうすぐ二十歳になろうという兄にパチンコ依存症のような症状が現れています。 事の始まりは去年の9月辺りで、最近「タンスのお金がなくなる」と母が零していたのがきっかけでした。 それから私が兄がタンスの側で怪しげな行動を取っているのを気に留め、母と一緒に問い詰めてみるとどうやら兄が密かにお金を盗んでいてパチンコにつぎ込んでいるというのです。 その時に母と父もまじえて厳しく兄をしかりつけていました。 しかし、それからもそれからも「もうパチンコはやらない」と言ったはずの兄はまたも家族がいない間にお金を盗みパチンコにつぎ込んでいます。 挙げ句の果てには「自分もどうしてやったか分からない」とまで言い出す始末です。 ついには盗まれた額は車を軽く一台は買える金額を越えるまでになってしまいました。 今、強制的にアルバイトをさせているものの手取りで貰えるお金は全てパチンコにつぎ込んでしまい、明日の交通費がない時は今まで大事にしていたゲームやら何やらを売ってしまう始末です。 今月二十歳を向かえる兄。 大学へも何しに行っているか分からない状態で、このままだといつかサラ金に手を出し、我が家の家庭が崩壊してしまいそうで心配です。 元々裕福な家庭でもないので、私が高校をしっかりと卒業できるのかも心配です。 何かいい打開策はないでしょうか?

  • 1円パチンコはパチンコ依存症ではないと母は言って聞きません助けて下さい。

    うちの母はパチンコ依存症だと思われます。 仕事を放棄してまでということはないのですが家事などのことはほとんどしません。パチンコをしない自分にとっては朝9時から夜11時までパチンコやっている時間があるならできるとおもうのですが・・・ 当然休みの日は朝6時から喫茶店へ行き週刊誌などを見て時間を潰して朝から夜の11時までパチンコです。 母は仕事が終わる時間が午後3時と午後7時の2種類ありおしゃべりやバスその他いろいろで自宅に着くのに1時間30分ほどかかります。自宅に帰ってきてからパチンコへ行くのですがそうなると前者は4時30分から後者は8時30分からそれぞれ11時までパチンコに行きます。 つまりパチンコに行かない日はパチンコ屋が休みの日だけ かと思いきや休みの日と3時に仕事が終わる日は遠くのパチンコ屋にわざわざ行きます。 当然夜11時までです。 少し前までは水道を止められて 団地住まいなのですが塔の下の水道から水を汲んでくるなんてこともたびたびありました。 最近は1円パチンコに変えたらしく給料日前に食事がない程度に抑えられてはいます。 それとは別に弟の高校の奨学支援金の払いが月に2万あるのですがそれを滞納していて職員さんが家に来られ母はいまパチンコに行っていると正直に話したところ呆れてらっしゃいました。 たしかに借金返さず朝から晩までパチンコですから当然です。 こんな状況が10年~20年続いています。 何度か口論やお恥ずかしいお話ですが手を挙げてしまったこともあります。しかし今現在もこの状況です。 そして昨日 今日起きてからと口論をしました。 母を外に出すとまたお金をパチンコに使うのではと思い今現在家からだすのを妨げています。(今日は休みです。) そしてこれらの動画を見させました。 陣痛でもやめられない パチンコ依存症 はなぜ起きる http://www.youtube.com/watch?v=sCV3y7YmiLA&feature=related 「パチンコ好き」は病気かも... http://www.youtube.com/watch?v=30t66QkqjHk&feature=related しかし本人は自分は依存症ではないと言い張ります。 理由は自分はやめようと思えばやめられる。(一度もやめた試しがありません) 私は4円パチンコじゃなくて1円パチンコだから依存症ではない。というのです。 なら動画の中にもあったとおり 3000円以上持ち歩かない パチンコには近づかない グループミーティングに出る 病院へ通う の4つをやるように言いましたが パチンコには近づかない はやるといいいつもの通り外に出ようとしましたので力ずくで止めました。 3000円以上はもつなと言うと 行かないから大丈夫 といい 行かないなら3000円も持つ必要ないというと なんでそんなこといわれにゃいかんのだと怒ってきます。 おまえは依存症だという自覚がないのかというと 大丈夫やらんでいい。といいます。 すいません書いててほんとになんだかよくわからなくなってきてしまったのですが・・ 今はおまえの言う1円パチンコはパチンコ依存症じゃないが証明されるまでは外には出さんといい外には出していません。母は昨日夜遅くまで口論してたせいもあってか寝ています。 無料で専門家に電話相談などができるところがあれば教えてください困っています。 本当に1円パチンコはパチンコ依存症じゃないのでしょうか? 4円 1円どうのこうの以前にパチンコ依存症だと思うのですがお力添えお願いいたします。  

  • パーキンソン病とパチンコ依存

    パーキンソン病の母のことで相談します。 59歳になる母が一年ほど前に、パーキンソン病と診断されました。手の振るえがあり、体が動きにくいと言ってはいますが、 介護の必要はなく、父と二人で暮らしています。 もともとパチンコが好きで、時々行っていたのですが、仕事も病気と診断される前にやめたため、毎日行くようになりました。 先日母からお金を貸してほしいといわれました。 引き落としのお金がないと…。 父の年金と、少し働いてもらっているお金で、食べていくには困らない分はあるのですが、パチンコに貯金を使い込んでしまったようです。 借金はしていないと言い張るのですが、先月は姉のところから借りたようです。 パチンコをしていると病気を忘れられると、言っており、ストレス緩和のためにと、家族で黙認していた結果です。 今ならまだ、立ち直れると思っているのですが、いろんな人と話をするのは嫌だ、何もしたくないといい、少し「うつ」なのかなという感じで、 あまり厳しく言えません。 父はパーキンソン病についてもいまいち理解がなく、一緒にパチンコに行ってます。貯金がなくなっていることは、父には怖くて言えないと、母は言ってますが、そんな状況ではないので、言うことを条件に母に十万円貸してしまいました。 どうやってかかわっていけばいいでしょう?

  • パチンコをやめるべきか

    大学生です。パチンコが面白くなって、少し前から毎日のようにパチンコ屋に行くようになってしまいました。最近は負けがほとんどなく、この一ヶ月で30万円のプラスです。ですが、このような大勝ちがあればもちろん大負けもありますし、よくパチンコ依存症で借金まみれになるような話を聞きます。こんなに勝っているのは嬉しいのですが、このまま続けていては自分も本当にやめられなくなってしまうのではないかと心配になってしまいました。まだ仕事をして自分でお金を稼いでいないにしろ、将来の事を考えると不安です。 パチンコはおもしろいですし、友達や家族と行くととても楽しいです。しかし、たまに行って勝ってしまうとまた通うようになってしまいそうで・・・。さっぱりやめるべきか、たまに行くくらいならいいのか、自分はどうすればいいのかとても悩んでいます。アドバイスをお願いします。

  • パチンコ依存症の兄を立ち直らせたい

    私は3人兄弟の次男ですが、パチンコ依存症の兄を立ち直らせる方法をどうしたらいいのか、また、弟の立場からどう兄を説得すると心を入れ替えてもらえるのか悩んでいます 先日、父の法要で、我々兄弟と母に借金に苦しんでいる事を打ち明け、助けを求めてきました 借金の額は、消費者金融に150万、複数のクレジットカードで約150万程度です それとは別に、私と弟から借りている分が合計130万あります 今回は私たち兄弟の借金分を除き、母の老後の蓄えで消費者ローン等の借金を弁済することでとりあえず対処することになりました 兄は若い頃から、何度となくパチンコで失敗しており、これでは根本的な解決に至らないと思っています カウンセリング治療以外に、家族で何か兄を立ち直らせる方法がないものかと思い質問させて頂きました また、弁済したお金は、母が兄が家のローンがあることや兄の嫁に悪いと言って、分割でも返済は求めないと言っており、この対応も兄を立ち直らせるためにはどうなのかと疑問を感じております 私の家族構成としては、父は既に他界しており、母と男3兄弟です 3兄弟とも会社員で、私は独身ですが、兄と弟は既婚者で、兄は子供が2人います 今回の件で、兄嫁も借金の存在に初めて気がついた状態で、離婚の危険性もあります 皆様の体験談からどんな内容でも良いので、ご意見を頂きたいです 宜しくお願い致します