- ベストアンサー
お通夜に行き損ねた
今の職場で半年のみ働く予定で、あと2ヶ月となりました。そんなに親しくない同僚の義理の父が亡くなりました。 お通夜にもお香典も同僚間の行き違いがあり、行きおくれました。 このような場合明日のお葬式に行くべきでしょうか? お通夜のお香典は2000円だったそうですが、お葬式なら5000円くらいでしょうか? 私は用があって行けませんでしたと謝ろうと思いますが、しつれいでしょうか?? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.4です。 >後日直接お渡しするのでもよいのですね! それが常識であるとの誤解があるといけませんので、申し添えておきます。 本来ならば、通夜の代わりに葬儀に出席しなければいけません。 それもかなわなかった場合は、お亡くなりになった方の家に出向き香典をお供えして線香を上げさせてもらうのが本来です。 お付き合いも少なく無視したいところだが、会社の慣例として知らない顔は出来ない。 出かけそびれ、葬儀にまで参列する気にもなれないし、他の人に託すこともままならない。 その様なご質問者様が、弔電を打ったり謝りの言葉だけで済まそうとのお考えで有れば、最後の手段として最低限度でも良いから香典を社内で手渡す方がまだ良いかも知れないと言うことです。 後2ヶ月で退社する前提の関わりが少ない同僚だからの事で、本来で有れば今後の人との関わりを考えるに、なるべくきちんとしたお付き合いが出来るようにされることが望ましいですね。
その他の回答 (4)
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
>お葬式に行かない代わりに電報にするのはいかがでしょうか 特別に関わりある人や組織として葬儀に参列出来ない場合に弔電を打つことはありますが、同僚個人が電報にするのはおかしいでしょう。 >できれば参列したくありません。この場合香典をおくらなければいけませんか それはご質問者様次第です。 しかし、職場の慣例で無視するわけに行かなければ、他に参列者がある場合は一緒に香典だけ持参してもらう方法も有ります。 それも無理であるならば、後日同僚にお会いし「どうしても都合が付かず失礼してしまいました。勝手ながら義父様にお供え頂けないでしょうか」と、最低限度の額でも良いので香典を手渡す方がよいでしょう。 謝るからには知っていたと言うことであり、言葉だけの誤りをするくらいなら無視の方が良いかも知れません。
お礼
納得しました。ありがとうございます。 私が電話がとれなかったため、お通夜に行く方々に香典をお願いしできませんでした。お葬式にも行くほどの仲でもないし・・・と思っていましたが、後日直接お渡しするのでもよいのですね!勉強になります。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
>そしてだいたい行かれるみたいです。 どうしても、という事なら参列される方に香典を預けるのも方法です。 当社の場合は葬儀に皆が出かけると業務に支障が出るので管理職と一部の代表が皆の香典を預かり持って行きます。
お礼
ありがとうございます。お通夜に行かれる方に託し忘れたので・・・ 後日渡す方法をとろうと思います。
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
同僚やその同居の家族が喪主の場合は参列すべきですが、同居していない場合は無理に出席することも有りません。 出席すべき場合でも、葬儀の時間より少し早めに行って受付を済ませ、焼香をしてすぐに引き上げる方法も有ります。 香典は、通夜の場合と同じでかまいません。 勿論、葬儀の読経に参列し、身内や関係者の焼香が終わった最後に、その他の方達と一緒に焼香を済ませ、霊柩車を見送ってから引き上げるのが本来ですが。 葬儀に焼香出来たのですから、用事があって通夜に出席出来なかったと改めて謝ることは無いと思います。
お礼
ありがとうございます。 お葬式に行かない代わりに電報にするのはいかがでしょうか?できれば参列したくありません。この場合香典をおくらなければいけませんか?お詳しそうなのでお尋ねいたします。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
義理の父でしょ、無視すればよい 当社の場合は義理の親の場合、社内に通知もしません。 当然ですが、誰も、通夜・葬儀に来ないし香典・弔電もありません。
お礼
ありがとうございます。うちの職場は義理でも通知するみたいです・・・・ そしてだいたい行かれるみたいです。 しばらく考えます。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。同僚の葬儀って奥深いんですね。いい勉強になりました。 ご丁寧にありがとうございます。 一応準備だけして仕事に行ってみることにします。後は様子をみながら・・・