• 締切済み

厄除けちまきどうしたら・・・

去年、初めて厄除けちまきを購入して玄関先に飾っていましたがあれから一年・・・ 今年も新しく購入するのですが古い厄除けちまきはどのようにされていますか?ご存知の方がいらしゃったらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.2

今年も祇園祭に行くなら、各山鉾に返納するか八坂神社に納めます。 http://www.lexicon.jp/pages/naginata-chimaki01.html

naomoe
質問者

お礼

こんばんは ご回答ありがとうございました。 詳しく教えていただいてとても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは お近くの神社に奉納(納札)していただくと良いと思います

naomoe
質問者

お礼

こんばんは ご回答ありがとうございました。近くの神社に納札すればいいのですね 教えていただけて良かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 厄除けに行くべきかどうか?

    私は、厄年にうとかった者です。 去年、えらく不運が続くなぁと思っていたら、 実は自分が大厄であったと判明しました。 (勿論、厄除けはしていませんでした) 今更気づいても遅いのですが、今年は後厄に当たります。 厄除けに行かないと、また去年のような悪いことが起こるの でしょうか? 厄除けに行くべきですか。 私は元々厄とか信じてなかったんですが、 なんだか去年はイヤな事続きで、うまくいかないなぁと思っていて。 例えば、コンタクトレンズを落とす、長年の友人に裏切られる、 多数の友人に約束を破られ振り回される、 買ったばかりの自転車を自宅前の駐輪場に置いていたら 夜中にパンクさせられる、怪我をする、職場の対人関係が悪くなる… などなど。あと、パソコン等電化製品が2つ壊れました。 偶然かもしれませんが、厄年だからでしょうか。 今年も後厄なので、今からでも厄除けに行った方がよいですか? もしくは、厄除けにパワーストーンなどを身に付けるとかしたら、 運気は好転するでしょうか。。 詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 喪中だと厄除けできないんですか?

    こんにちは。 今年32歳(女性)なので同じ年の友達と厄除けに行こうと連絡したところ『喪中だからいけない』との事。 彼女は結婚していますが実の祖母が去年他界したため喪中なんだそうです。 結婚して家を出てもこういう場合やっぱり喪中になるんですか? そして喪中の間は厄除けにいってはいけないのですか? ご存知の方教えてください。

  • ちまきはなぜ高いのでしょう??

    もうすぐ端午の節句でお店で「ちまき」や「柏餅」をよく見かけます。 不思議に思うのですが、なぜあんこの入っていない「ちまき」の方が商品代金が高いのでしょうか? 笹を巻くのを手作業で手間がかかるからでしょうか? 前から不思議に思っていて、誰に聞いてもわかりません。 もし、ご存知の方がいたら教えてください。

  • 厄除けのアクセサリー教えてください

    今年前厄です。 来年、厄年を迎えるので、今年の31歳の誕生日には何か厄除けになるアクセサリーで一生使えるものを買いたいと思ってます。 買ってくれる人はいないので、自分で購入するのですが、指輪以外で、ピアス、ネックレスで考えてます。 そのほかでもかまわないので、厄除けのサイトやアクセサリーご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 祇園祭の長刀鉾のちまき購入方法

    毎年、祇園祭の後に知人が長刀鉾のちまきを送ってくださっていました。 玄関にあれが飾ってあるのが何となくですが大好きで大好きで・・・。 ところが、昨年その知人が病で亡くなられてしまいました。 その方のお墓参りのついでという事で、今年初めて祇園祭に 出かけてみようと話しています。 少し調べてみたのですが、長刀鉾のちまきを買うと男性は 上に上がれるのですね?ということは、女性は購入できないのでしょうか? 他の山鉾のところでは購入できそうな感じで書かれていたのですが やっぱり長刀鉾のちまきがいい!と思っています。 知りたいのは、(1)女性でも購入できるのか (2)購入場所は? です。よろしくお願いいたします。

  • 厄除けと厄落とし

    今年、前厄を迎えました。 今月、友人と厄除けのお参りに行こうと、 厄除けのご利益のある神社仏閣を探したんですが、 厄除けにご利益のあるところと厄落としにご利益のあるところがあり、 厄除けと厄落としの違いがわからず、どちらにお参りすればいいのか迷っています。 違いをご存知の方、教えていただけませんでしょうか?

  • 厄除けの時期

    今年23年度が本厄年です。正式には、厄除けの日程は立春(2/4)から翌年の節分(2/3)までとなっていますが、今年本厄の場合は、今年(23年)の立春から来年(24年)の節分までなのでしょうか?それとも去年(22年)の立春から今年(23年)の節分までなのでしょうか?

  • 佐渡のちまき

     以前、佐渡出身の人にもらったことがあるのですが、長岡あたりで売られている三角ちまきとは違い、上新粉を練ったものを細長い三角形にして笹にくるんであり、味はついていませんでした。  勝手にタイトルでは「ちまき」と私は言っていますが、正式名称をご存知の方、また、売っているお店の名前などご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけるとありがたいです。

  • お守りや厄除けのお札の返納

    去年の厄除けのお札と数年前からの頂いたお守り数個を返納したいのですが、どの神社にお返ししても構わないのでしょうか。 また今年も引き続き厄年なのですが、別の場所で厄払いしてもいいものなのでしょうか(去年は佐野厄除大師) 今後は同じ場所に返納したいと思っておりますので東京都内或いは近郊で厄払いしたいと思っております。 といっても川崎大師くらいしか思いつかないのですが、他に厄除けで有名な神社など教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 厄除けのお札なんですが

    今年40歳(前厄)になるので、厄除けに行ってお札を貰ったんですが、 説明では、玄関の上に貼るお札と、よく居てる部屋に貼るお札とがあります。 壁に貼る場合、テープでとめたりしてもいいのでしょうか? それ以外に置くといい場所などあれば教えてください。 落ちたりしたらどうなんでしょう?

EB-S02H 壁紙しか映らない
このQ&Aのポイント
  • EB-S02Hは壁紙専用のプロジェクターです。
  • 他の画像や映像を表示することはできません。
  • 壁紙を映し出すことに特化しており、高画質でクリアな映像を楽しむことができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう