• ベストアンサー

結婚(婚約)するまでに、どんな問題(障害)がありましたか?

ozmoの回答

  • ozmo
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.10

はじめまして。ozmoです。 もう沢山いいアドバイスが出ているかと思いますが、 彼女と同じ立場、気持ちなozmoから一言いいですか? 私にも彼がいます。 もう付き合って7年以上になるので、もちろん結婚の話は出ています。 でも、どうしても踏ん切りがつかない。 考え出したら理由なんてたくさんあるんです。 ほんとにこの人でいいのかしら。 いい妻、母になれるかしら。 まだ結婚なんて早いんじゃないかしら。 お母さんも反対してるし。 あなたが嫌いなわけじゃない。 結婚するならあなただろうって彼女も思ってるはずです。 でも不安なんです。 だって一大決心ですよ? 女にとってはもしかしたら一生の中で一番大きな選択なんです。 彼女の不安、一つ一つ、取り除いてあげてください。 何が踏ん切りつかない原因か、彼女なりの考えもあると思います。 それを聞いてあげて「それでも俺について来い」という、 安心感を与えてあげてください。 ozmoの彼にいいたいこと、そのままあなたに言ってる気がします。すみません!!

daina_man
質問者

お礼

>あなたが嫌いなわけじゃない。 結婚するならあなただろうって彼女も思ってるはずです。 本当にそう思っていてくれてるなら、嬉しいですが。 なかなか言葉にも態度にも表わしてくれない彼女なので・・・。 確かに大きな決断であることは分かりますし、不安なことも理解できるんですが。 今のままだと僕の方が疲れてきてしまうような気がしています。(http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=537953 宜しければこちらも見てください。) こんな弱気な僕にアドバイスをお願いします。(厚かましいお願いですが) ozmoさんなら彼女の気持ちが分かるような気がしたものですから。 書き込みに来ていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼女の母親の反対、どうしたら理解が得られるでしょうか?

    こんばんは、daina_manです。ちょっと久々のこのカテでの質問です。 彼女に結婚を承諾してもらったのですが、彼女のお母さんは僕との結婚に反対しています。理由は主に2つだと思います。1つは、お母さんが進めようとしていた縁談の話があったのに僕との話を進めてしまったから(でも、彼女は最初からお母さんの持ってきた話に乗り気でなく断わっていたのですが)。もう1つは僕が家庭の事情で今の場所を離れることが出来ないと言うこと。 彼女はまず自分が両親と話してみると言っていますが、彼女の場合お母さんに強固に言われたらちゃんと説得できるかちょっと心配です。(結婚を承諾はしましたが、どうしても結婚したいと言う強い思いがないので隙をお母さんに突かれそうな気がしてしまいます。) なので、僕は自分を含めた4人で最初から話し合いたいのですが。これはおかしいですか? あと、僕に出来るのは何度でも行って話し合うこと(こちらの真剣な気持ちを伝えること、これからの生活についてもしっかり考えていることを話すこと)くらいしか思いつかないのですが、他に彼女のお母さんの理解を得るために僕に出来ることはありますか? ちなみに彼女のお父さん、妹たちは賛成してくれています。 宜しくお願いします。

  • 両家の親の初顔合わせ、どんな話題を話せば?費用は誰が払うの?

    こんばんは、daina_manです。 今日僕の親への報告が終わりました。何とか和やかに終わりほっとしました。 で、あとは親同士の顔合わせということになるのですが、彼女の実家の方に僕と僕の親(母親だけ、父はいないので)を連れて行きます。もちろん彼女も行きますが。 で、彼女の家の都合で外でしたいそうなんです。場所も考えているみたいです。こういう場合、その費用は誰が払うのでしょうか?あと、お父さんには先回お会いした時に結婚の許しをもらったのですが、今回はどんな話をすればよいのでしょうか?彼女のお母さんに会うのは、僕も僕の母も初めてです。(最初彼女のお母さんは僕との結婚話に反対していたのですが、今は僕に会うのを楽しみにしているようです。なぜ変わったのかはよく分からないのですが・・・。)

  • 婚約者のお父さんに還暦祝い

    婚約者のお父さん、還暦祝い 今月結婚式を挙げます。 先月、婚約者のお父さんが、還暦を迎え、贈り物(宅配で日時指定)しました。 すると、婚約者のお母さんからメールで「ありがとう!大事に使わせてもらいます!」と・・・・ こういう場合にメールでの御礼は失礼ではないでしょうか?? しかも、お父さんにあげたはずなのに、お母さんから御礼だなんて・・・・・

  • 婚約者のお父さんがお母さんに暴力を振ってた事が原因で離婚と再婚を繰り返

    婚約者のお父さんがお母さんに暴力を振ってた事が原因で離婚と再婚を繰り返し、4、5人お母さんが変わってます。 それでおじいちゃんおばあちゃんに育てられたみたいです。 そのおじいちゃん、普段はすごくよい人なのに、酒乱だったようです。 その事を結婚の挨拶に来た時に私の両親が知り、大反対になってしまいました。 それまでは賛成だったので、式場見学もしてる最中で、精神的に辛い状況になってます。 暴力…子供(彼)も私にするのかな… 私は人見知りで、なかなか男性を好きになれないし、なってもらえないので特別だったのですが… 年上の人には、私には彼は似合わないって言われます。 いつになったら私は幸せになれるんだろぉ…

  • 5歳年下の彼氏の両親に、結婚を反対されています

    初めて相談させて頂きます。 私には、5歳年下の彼氏がいます。(私31歳、彼氏26歳) 先日プロポーズを受け結婚することが決まり、両家の顔合わせも終わったのですが、その後突然彼のお父さんが結婚には賛成できないと言いはじめました。理由は、私の年が5つ上だからです。 彼のお母さんは、最初は賛成してくれていましたが、お父さんがあまりにも頑なに反対するため、こんな状態で結婚してもあなたが不幸になると最近では反対サイドにまわりつつあります。彼の両親には一度だけ、以前にも会っています。その時は何も言われず楽しく食事ができました。お父さんは、その頃から違和感を感じていたようですが、ずっと言えずに我慢していたようです。 彼も突然の反対にびっくりして、ずっと両親を説得してくれていますが、あまりにもお父さんの意志が固いので、かなり滅入ってきています。 私もこのままではいけないと思い、彼のお父さんに会いたいと言いましたが会ってもらえず…どうしたら良いのかと、悩んでいます。彼も私も、両親に祝福してもらえる結婚がしたいという気持ちがあるので、無理やり結婚するという選択肢は今のところありません。 今の私に何ができるでしょうか。良いアドバイスをお願いします。

  • 婚約者のお父さんは外国人が嫌い問題

    婚約者のお父さんは外国人が嫌い問題 皆さん今日は。僕は27歳のアメリカ人です。一年まえぐらい31歳の日本女と婚約しました。彼女のお母さんは私が好きだけど、お父さんは私に会うことはしないというこただ。 三年半前から日本に住んでる間にずっと日本語がべんきょうしてたけど、まだあまり上手じゃないとお思いますが、もちろん頑張ってる。 お父さんは私を好きになるについて、だれかなんか相談がありますか?外国人にとしてはこの日本文化の理解は難しいと思います。日本人の意見が聞きたいです。 相談ができれば、本当にありがとうございます。よろしくおねがいします!

  • 婚約、結婚について教えてください。

    気になる女性がいたのですが、その方は約半年後にご結婚されます。 婚約されてから、約一年後の挙式になるそうです。 もう結婚式の段取りは進んでいるものでしょうか? 結婚式のキャンセルは全額負担とか決まりはどのようになっている ものでしょうか? 何ヶ月前までなら、大丈夫というものはありますか? 婚約というものは、ご両親への挨拶はあるものでしょうか? 結納とはいつするものでしょうか? もし、婚約破棄とならばどのような問題が考えられますでしょうか? 質問が多くなりましたが、その他なにか教えてくださることがありましたら、 よろしくお願い致します。

  • 結婚した後の婚約指輪

    こんばんは。 今回は、『結婚した後の婚約指輪』について質問させてください。 結婚して4年弱になりますが、 結婚してから婚約指輪はずっとしまったままにしていました。 今度、友人の結婚式に出席する事になったので その時にしていこうかな~と思っています。 ここで質問です。 左手の薬指には主人とペアの結婚指輪をしています。 この時に婚約指輪(ダイヤの指輪)は どの指にするのが良いのでしょうか? 左手の薬指に重ねてする? 右手の薬指にする? 結婚指輪が少し変わったデザインなので 重ねてすると変です。 でも結婚指輪は外したくないですし・・・。 右手の薬指にしていたらおかしいでしょうか? 皆様はどの指にしていますか? 教えてください。 お願いします。

  • 婚約破棄を考えています。

    結婚を考えています。 お互いの両親にはもう会いました。 この連休に結婚式場を決め秋に押さえました。 これから結婚式の準備の予定です。 しかし、彼氏の親に会ってからどうしても彼氏の親とうまく付き合って行く自信がないんです。 彼氏はとっても優しくていい人ですし大好きです。 しかし、結婚となれば私と彼氏だけの問題ではなくなって来ると思うんです。 彼氏の親との付き合いも始まる事になりますし。 先程、彼氏に『○○(彼氏)には全く非はない。ただ、○○のお父さんとうまくやっていける自信がない。結婚するとずっと○○のお父さんが生活について回る事になる。考えられない。』 と話しました。 彼氏からは『そんな事を言われても困る。俺は○○(私)の事が好きだし、○○以外は考えられない。どうせ結婚しても親と別居するんだしなるべく○○と親父が関わる事がないように壁になるから。』と言われました。 ちゃんと会ってゆっくり話せば分かるから明日仕事が終わったら会ってほしいって言われたんです。 私の家族も彼氏のお父さんが変わり者であるという事は知っています。 それなので、結婚もはっきり反対はしませんが賛成もしてくれていません。 家族も、彼氏自体はとても気に入ってくれているんですが、彼氏の父親を嫌っています。 家族はそんな変わり者の父親のいる所へ嫁がなくても、もっと一般常識のある親がいる家に嫁いだ方が幸せになれるといいます。 もし、婚約破棄をするのなら今が最終決定出来る時期なのではないかと思い悩んでいます。

  • 婚約指輪が無しの場合、結婚指輪はどっちが出す?

    教えてください。 来年の2月に結婚することになりました。 婚約指輪は、私は欲しかったのですが、 カレが婚約指輪と結婚指輪を二つも買うなんてもったいない。 その分、結婚指輪で良いやつを買えばいいじゃんってことになり、 婚約指輪は無しにして、結婚指輪のみ購入することにしました。 二人でお店に見に行き、カレは私の好きなものを選ばせてくれて 値段も気にせずに買って良いと言ってくれました。 二人で20万弱でしたが、自分の気に入ったデザインのものを 購入することが出来ました。 カレから物を買ってもらったのが初めてだったのと、 もちろんペアの物って初めてだったのですごく嬉しかったんです。 でも、家に帰ってからカレが 「これでボーナス無くなっちゃったな」ってボソッと言ってたので、 「じゃあ、半分出すね」ってことになり、先日10万カレに渡しました。 結婚指輪はお互いの分をそれぞれ出し合ったりするのは良いのですが、 ただ、婚約指輪を諦めたので、その分、結婚指輪で。と思っていたので 正直、カレが折半にすることに反対しなかったことに落ち込んでいます。 まして、二人で出し合うって決めてから購入するなら良いのですが、 買った後で、って言うのがまた引っかかって。 もうお金は渡してしまったので、今更返せなんて言おうとは思いません。 でも、このことがずっと引きずってしまいそうで。。 どうしたらいいと思いますか? アドバイスを頂けたらと思います。

専門家に質問してみよう