• 締切済み

サボり癖がある社員と会社のことについて

inging0101の回答

回答No.2

koko110882さんに今後も今の会社で何十年も働く気があるのなら、 すぐ上の上司ではなく、役員など社長クラスの方に 「こんな会社ではダメです」と進言してみたらいかがですか。 例えば「末端だから・・」などという理由で我慢するというのは、 結局会社の為にならないばかりか自分の為にもなりません。 明るい未来がありません。 どう考えてもおかしい!私は間違っていない!! という気持ちがあるなら、今の部署や会社の考えを根こそぎひっくり返す つもりで上に直訴するか、自ら行動するか。それが一番です。 勝手な予想ですが、今の状態では多分ずっとそのままです。 何かを起こさなければ、何も変わらないと思います。 文面からkoko110882さんは強い正義感が感じられます。 正義感が強い方は何をしても、良い方向に進んでいきます。 まわりの応援者も、声をかけずとも自然に集まって力になってくれると 思います。とはいえ、最初は孤独に一人きりですが、、 頑張って変えてください! ご参考になれば幸いです。

noname#95961
質問者

お礼

みんな迷惑を受けながらも、何もできないのが現状でした。 確かにこのまま愚痴を言っているだけでは何も変わらないのが現状ですね。 私の会社は役員もどこかの会社をリストラされてきた方たちですので、 難しいとは思いますが、他の人たちとも話し合ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 問題のある社員を他部署に移動

    就業時間中に、自分の座席でいびきをかいて寝ている。 対応の悪さに取引先からクレームが続出。 注意されると逆切れして早退。そのまま一週間、無断欠勤。 こういう人が、他部署に移動させられることになりました。 が、新しい部署は別の支店で、部長はその人に問題があることをまったく知りません。 これは会社として、ごく普通のことなんでしょうか? 問題のある社員を他部署に移動させる場合、前もってその部門の長に説明をしたりはしないものですか?

  • 会社の女性社員があまりにも図々しくて困っています

    20人ほどの会社で総務をしています。 総務は私(男性30歳)と部長(64歳・独身)、女性社員(43歳・独身)がいます。 この女性社員が、かなり問題があるのです。 以下、例を述べますと、 まずどうでもいい私語があまりにも多く、大きな響く声で延々としゃべっています(部長に対して)。 ばれてないと思っているのか、頻繁に私的なネットサーフィンをしています。 一社員(役職なし)でありながら、会社の決定事項や人事についてまで当たり前のように図々しく口を出します。この前などは、 応募してきた多くの履歴書を堂々と見て、全てをボロクソにけなし、挙句自分の好みの人間を採用させようとします。 態度も大きく、気分で仕事をし、権力者に対しては従順な甘えた態度を取り、そうでないと判断した者には冷たく接します。 自分はこの会社で力があり、一番正しいと思っているようで、社員の悪口も、いない所で頻繁に言っています。 部長にはよくタメ口でモノを言い、仕事中おかしは食べるは、爪は切るは、紙に落書きはするは、備品は私物化するは、コーヒーを入れに行くと言って何十分も帰ってこなかったり、仕事に集中せず、すぐ先延ばしにするは、などなど・・・。そのくせ「自分はすごく頑張っています」的なオーラを振りまき、周囲もそれにまんまと騙されているようです。 さらに厄介な事に、この人は部長の事が好きなようで、奥さんでもしないようなびっくりするくらい色んな事を手伝ってあげたり、なんでも部長の事なら知っている感じなのです。しかし特別な関係ではないようです。 省略しますがつらい人生を歩んできたのはわかるのですが、根本は寂しいのでしょうね。「私はここにいます」という事に繋がるものなら、他人の気持ちや空気はおかまいなく、図々しく関わろうとします。すごく楽観的な人に一見見えますが、極度の寂しさから来た自己中でそうなっていると私は思っています。 実はこの人が嫌になりノイローゼで辞めていった総務の女性社員がもう一人いました。私もノイローゼになりそうです。 人当たりがいいので会社では評価されていると思います。本来注意すべき部長はこれらの事に対して全く何も言いません。(天然のような人です) 他の人達は他部署なので、この現状をあまり知らないというか関わりたくないと思っているようです。 私も目の前の自分の仕事に集中するように努めていますが、毎日どうしようもなくイライラする事が多々です。 こういう人物はよくいるのでしょうか?そして私はどう対処して、どうすれば心の平穏を取り戻せるのでしょうか? ちなみに部署変更はできない状況です。 宜しくお願いいたします。

  • 社員が連絡せずに欠勤

    社員が連絡せずに欠勤したら、普通は会社から連絡しますか?社長に研修で午前中は休むの知っていたのに忘れていたようで、「連絡ないからすごい心配した」と言われました。しかも前日体調不良で早退していました。でもすごい心配したと言う割には一度も連絡ありませんでした。。

  • 人材派遣社員で勤めていたが保留にT-T

    登録してから4ヶ月、部署が変更するまでは(変わったのは1回だけ)真面目に残業もやったのに、「保留」になってしまい、課長から「作業服、名札、保険証を返して欲しい」と言われたので、これは「退職」ってことなのでしょうか? ちなみに2回欠勤し、1回早退しました。 その会社に相談してみたら「また仕事かあったら連絡する」の事・・。 もう後戻りはイヤです(T-T) ご返答お願いします。

  • 子持ち主婦の社員希望での履歴書で

    33歳・女で現在パート勤務しています。 一般事務の社員として働きたいので、就活中です。3社面接しましたが落ちました。 履歴書の記入で会社への希望・その他書き込める欄に来年小学生と4歳の保育園児が居る為、突然の早退・欠勤等でご迷惑をお掛けする可能性がありますのでご理解の上ご検討お願いします。のような記載をしてきました。 スキルもなく中途採用の上子持ちなので会社にとっても採用の価値がないと評価するのも当然と思うのですが、このように入社前から休むかもというような言い回しの記載は良い印象はないでしょうか。 入社が決まってから子供の事で早退・欠勤があっては迷惑をかけてしまうので、事前にそういった状況の人だから、可能性がある分って居た方がいいのかと思い記入していました。 履歴書にこのような記載はしない方がいいでしょうか

  • ブラック会社かも・・・

    最近、転職しました。 前職はリストラで退職し、就活を10ヶ月し、やっと正社員で採用されました。 しかし、ブラックっぽい会社なのです・・・。 社長が現金を握り、社長の息子が某地方の営業所の役職で仕切ってます。 現職の人に聞くと「有給を使わせてくれない。病気で当日電話しても欠勤にされる。用事があって事前申請しても欠勤」と言ってました。 こういう会社、今は普通なのでしょうか? 前の会社は有給が取りやすかったので、ちょっと疑問に思いました。

  • 会社を懲らしめたい!?

    私の勤めている会社は不二家のように同族経営です。だから、会社有利な事ばっかりで、うんざりします。 (1)有給休暇を使うと昇給、賞与に影響する。だから、100%に近いくらいの社員が使用しない。遅刻、早退に有給は当てられない。それは会社が働いた分プラス1日分の有給休暇分の賃金を支払わなければならないから。 (2)基本給が正当なのが分からない。それは以前、働いていた人が中途採用された同じ年齢の人の基本給を聞いたら自分よりも多かった。会社に交渉して差額分を貰った。公にはなっていない。 (3)リストラしたのに中途で人を採用した。しかも、すぐに係長になった。 以上のような事が普通になっています。私は社会人になって初めての会社なのでこれが普通なのか異常なのか判断が分かりません。会社ってこんなものですか?懲らしめる事はできますか?

  • 当日欠勤で違反金をとられる会社

    このような会社は初めてなので、みなさんにお聞きします。 当日欠勤した場合、どんな理由でも、数千円の違反金があります。 (きちんと就業前に連絡しても) 遅刻、早退でも数千円の罰金があります。 会社の理由としては、さぼる人、寝坊する人を防ぐ為とのことらしいです。 ここで働こうか、検討中です。 この様な会社は他にもありますか?

  • 会社の辞め時とは、一体何なのでしょうか?

    こんにちは。今の会社に勤めて7年目、最近部長に昇格しました。実質的には3年前から部長代理で、肩書きがようやく変わったという感じです。絶対にやめたいと思いながら具体的な行動が起こせず、その間に後輩たちがどんどん辞め、毎年新しく入れ替わる社員たちに仕事を一から教えることを3年間繰り返してきました。現在、私以外の後輩たちは初心者です。その間、もっと条件がいい会社から4年間ずっとオファーというかヘッドハンティング?を頂いたのですが、部署の状況が心配でお断りしてきたところ、もうお声がかからなくなってしまいました。 とても後悔しています。かといって、今辞めたら初心者だらけのこの部署は崩壊するだろうということ、絶対に引き止められるだろうことが頭をよぎり、踏ん切りがつきません。ここで責任を果たさなければ部長失格であることは知っています。しかし何か損をしているような気がするのです。これから毎年初心者を相手に仕事を教え、育たないまま辞めていく人を見送り、また入ってきた初心者に仕事を教える…の繰り返しです。責任感と焦燥感の間で悩んでいます。辞め時というのは一体何なのでしょうか。ちなみに部長といっても、昇給5000円のみ、基本給は10万強です。

  • 会社に、、今日の出張に行けません

    初めて質問させていただきます。 誤字脱字、読みにくい等ご勘弁ください。 私は昨年から、 社内恋愛破局により会社に行きにくくなり、 また会社での「人間関係」も悪くなり、孤立、 ずっと退職を考えてました。 けど、 部署の人たちは皆さんいい人だし、 ずっと退職の意思を決定的にすることはできませんでした。 で、今日、出張行かなきゃいけないんですけど、 どーしても行けません。。。 そして行けないことを言い出すこともできません。。。 このままでは無断欠勤してしまいそうです。 最悪なのはわかってます。 けどどーしても言いにくく、 今、こうしている次第です。 たすけてください><

専門家に質問してみよう