• ベストアンサー

no moreとは?

7kobitoの回答

  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.1

no more cry は、通常「もう泣かないで」と訳しますよ。 than を付けると、何か比較する相手が必要になります。 no less は聞いたことがありませんが、lessは「より少ない」ことを表す単語。それにnoをつけると否定。日本語的には考えにくいですね。

関連するQ&A

  • NO MORE~THAN

    NO MORE~THAN・・・ ・・・と同様に~ではない NO LESS~THAN・・・ ・・・と同じぐらい~ではない このような意味になるのはどうしてでしょうか?

  • no more~than・・・???

    no less~than… は、他と比べて少しも少なくない→…と同じくらい~だ。 はわからなくもないんですが no more~than… は、他と比べて少しも多くない。ということは同じじゃないかという風になると思うのですが …と同様に~でない になるのはどこが違うんでしょうか? 回答お願いします。

  • no more than

    no more than not more than no less than not less than 上記の熟語の意味を丸暗記するのではなく、理屈で理解しようと思ったら、どう考えればいいのでしょうか。

  • not/no more thanの違い

    こんにちは、 not more thanとno more than (同様にnot less thanとno less than) なにかいいおぼえ方ってありますか? noとnotの理屈の違いや文法書やパソコンで色々調べたりしたのですが、結局noとnotの使われ方の違いがよくわかりませんでした。。 どっちがどういう意味だっけ?とよくなります。 わかりやすくおぼえやすく解説可能な方いらっしゃいますか?

  • no less than,no more than

    この2つのイディオムのイメージがなかなか掴めないのですが。。。 NOで否定してるからno less than=MORE NOで否定してるからno more than=LESS こんな感じで解釈して意味は通りますか? 以前英語の問題でno more than 5 works....とあったんですがこれは ”5文字だけ”ですか? 英語のこういうのはいつも混乱してしまいます。。 分かりやすい説明や例えばの文があったら教えて頂きたいです!! お願い致します!

  • no more than について

    「no more than 100 yen」は「100円しかない(only)」の語義になりますが、 「ちょうど100円」「まさしく100円」の意味にもなります。いわば強調表現とみることも可能。 そこで、 「X is no more A than it is B」 のような場合、「XがBでないのと同じようにAではない」というのが定番の意味ですが、 「XはBでもあり、同じくAでもある」という意味(定番の反対の意味)になることは絶対にないのでしょうか。 英文を読んでいて、どうも後者のほうに解釈したくなる経験がごくごくまれにあるものですから。 「no more --than」の語義が「no less-- than」の語義に反転することはまったくないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • no more thanの使い方

    はじめまして。 You can come a little late to his birthday party, but by ( ) a quarter of an hour. 空所に単語を入れる問題です。選択問題でした。 at least , at best , no more than , no less than 正解はno more thanでした。それが正しいのは分かります。 ただ、 at leastでもat bestでも意味は通じるような気がするのです。 no more thanの場合は、後半の訳は 「しかし、15分以内で(来て下さい)」となりますよね at leastの場合「少なくとも15分前まで(には来て下さい)」 at bestの場合「せいぜい15分前まで(遅れていいです)」 となりませんか? それぞれがダメな理由を教えてください。

  • no moreについて

    お世話になります。 ある文法書を読んでいて一つ気になったことがあります。 no more名詞とno more A than Bの共通点を教えてください。ある文法書を読んでいたら、この二つが同じカテで説明されており、他の比較とは別で説明されていました。 no more 名詞は「~はもういらない」の意味で使われますよね。 no more A than Bは、no more 名詞から考えるとAではないは分かります。than BはなぜBも(Aでは)ないになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英語の比較表現について

    not more than、せいぜい no more than、たった not less than、少なくとも no less than、も多く これらのいい覚え方ありますか? 何回覚えてもごっちゃになってしまいます>< またこれらの日本語訳で覚えて英語本来の意味に適合しているか、 それぞれの表現の使用頻度なども知っている人いたら教えてくれると助かります。

  • no more than

    no more than とか no... less thanとか頭ぐちゃぐちゃであります。 次の文章の解説を希望します。 (1) Can frugality lead to a better quality of life? Or is it just another lifestyle - admirable in its way, perhaps, but no more admirable than a consumer lifestyle can be? 1番なんですが、but以下がわかりません。 途中まで訳してみました。 「質素であることは生活の質をよりよくするであろうか。 それとも質素であることは単なる別の生活スタイルなのだろうか。 -それなりに賞賛されるようなもので・・・ no more あたりを解説希望します。あと最後のcan beはどう訳出するべきでしょうか。 (2) Well,let's first imagine what a frugal life is. I am sparing in all that I use.I consume enough to stay healthy but no more than required to meet simple,basic needs. 途中まで訳しました。 「じゃあ、質素な生活をまず想像してみよう 私は使うものすべてを節約している。私は健康を保つのに十分なぐらいは消費するが・・・・」 no more than required あたりが謎です。文構造を中心に解説希望です。 (3) Now imagine a non-frugal life. I am less careful about what and how much I use. I consume more than is strictly needed for my basic needs. 「今度は質素じゃない生活を考えてみよう。 私は何を、どれだけ使うにはあまり気にしない。 私は自分の厳密に言って自分の基本的要求を満たすため以上のものを消費する」 これは自分は次のように考えてます thanは関係代名詞でmoreを修飾して I consume more(than is strictly needed for my basic needs). こんな感じだと思うんですがどうでしょうか。