• ベストアンサー

入居後、売主によるリフォーム工事のミスを発見しました

下記ケースについて是非ご教示ください。 半月前に中古マンションを購入しました。 入居後、玄関タイル壁際が1cmx15cm欠損しているのを発見し 売主(法人)に問合せたところ「リフォーム工事をした際の交換前後の巾木サイズの違いでタイルの欠けが見えている」という説明でした。こちらとしては、売主の負担にて補修or張替えをしたいと思っています。売買契約で、隠れた瑕疵については2年間売主に請求できるとなっていますが、これは隠れた瑕疵になるでしょうか?また、こういったケースはどちら負担になるのでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 03594
  • ベストアンサー率32% (148/456)
回答No.1

瑕疵は見えないところに関しての話なのでこれは瑕疵にはならないと思います。 しかも場所が玄関の床なら普通は目につきやすい場所ですから。 第三者的には当然それを承知の上で契約しただろう、と判断されます。 契約前なら言えたでしょうが今となっては売主負担で直すのは難しいと思います。 しかしそんな素人のようなリフォームをしていること自体がはらただしい気持ちは良く分かります。 ここはダメモトで「不良品を掴まされた!」と被害者をアピールし、「あなたの会社はいつもこんな風に購入者を騙し続けているのか!プロ意識は微塵も無いのか!」と責めた上でもし、「いえいえどんでもない!こんなことは滅多にないんですが。」とくれば「それなら当然あるべき姿にするのが当然ではないですか?違いますか?」と押しに押してみてはどうでしょう? それでも無理なら残念ですが自分でやるしかないでしょうね。

phiphico
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 私の申し出が道理にかなったものか、非常識なものか、微妙なものなのか理解できました。  こちらとしては、単純な手抜き工事として、売主の良心(?)に訴えてみます。ダメモトですが。。。 本当に早速のご回答どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

通りすがりのものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5352745.html(質問者様の質問ページ) に質問本文の下に「画像を添付する」みたいな項目があると思います。 そこに添付ファイルをつけると添付できますよ。 やはり写真とか築年数とか そのリフォームはだれがいつごろやったのかによって回答が変わってくるかも知れませんね。 もう少し情報を提供していただければよりよいアドバイスがもらえるのではないでしょうか?

phiphico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そして、お礼が遅くなりすいません。 画像添付のボタンがどうしても見当たらず、断念しました(涙)。 さて、リフォームは、売主である法人が自社でやっています。 所謂、売るためのリフォームです。 売主に、ダメモトで修繕をメールでお願いした所、 なぜ欠けが出来たかという返信だけでした。 もう一度、修繕を押した所、今度は不動産仲介経由で話しをしてきたので、相手が悪いと思い、この件諦めました。 (はっきりと当社は負担しない!と言い切らない当たり、 悪いと思っているのでしょうか。。。) と、なんだかこの件で嫌な気分になりましたが、 今、リフォームをお願いしている業者さんが無料で補修をしてくださることになり、その業者さんに感謝の気持ちを持っています。 最後になりましたが、ご教示くださり、本当にありがとうございました。 心強かったです。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 隠れた瑕疵では無く、単なる瑕疵でしょう。  しかし、現物を見ないことには施工上やむを得ないことなのか、はたまた単なる手抜きや施行ミスなのかは分からない部分があります。  その部分の仕上げは通常そんなものの範囲ならば特殊な加工の負担はあなた持ちでしょう。  手抜きやミスならば業者持ちでしょう。  写真でもアップしてはいかがでしょうか?

phiphico
質問者

お礼

早速の回答、どうもありがとうございます。こちらとしては 難しいケースということを頭におきながら、 手抜き工事というとらえ方を基に(巾木サイズの違いにより欠けが見えているという単純な理由が、より「手抜き工事」に繋がるので)売主に費用負担を訴えてみようと思います。ダメモトですが。。。 ※売主はりフォーム工事を自社でやったようです。 売主に送った写真もあるのですが、アップロードの仕方がわからず、できませんでした。。。 本当に早速のご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅瑕疵担保について、売主指定の施工業者を拒否して金銭で解決したい

    築15年の中古戸建住宅を個人売主から業者仲介を経て購入しました。 引渡し後すぐにリフォーム工事を開始したところ、雨漏りによる天井、壁、筋交いの腐食箇所を発見。 瑕疵担保責任に該当するので、リフォーム業者に協力を依頼して、補修費用の見積り作成をお願いし、この見積りを提示して補修費用を請求したい旨を仲介業者を通じて売主に示しました。 売買契約と重要事項説明では、急を要するものでない場合は売主に立会いの機会を与えなければならないとされているため、雨漏り箇所周辺の工事を中断して、売主と仲介業者に立会い機会を与えました。 売主はその場で瑕疵担保責任を認め、責任を負うとの回答。 しかし、当該雨漏り箇所は過去に2度(うち1回は今年)に亘って補修した履歴があり、自分もその補修した業者へ責任を追及したいので交渉する時間が欲しいとの事。 やむなくこれを承諾して待っていたのですが、この度、仲介業者より、「売主は以前補修した業者に工事をやらせたいと言っているので承諾して欲しい。」との連絡がありました。 私は契約に基づいて売主に瑕疵担保責任を追及するのであって、売主側の施工業者は私には無関係のように思いますし、既に引渡しを受けている私の所有する建物を、2度もいい加減な工事をした会社に工事させたくないので、 「工事に要する費用だけを売主に負担してもらうことはできないのか?約定では売主は修復に限り瑕疵の責任を負うとのみ記載されており、工事業者の指定までは明記されていないではないか。」と反論していますが妥当なのでしょうか? 当方でリフォーム工事中でもあり、現場の段取りや工程管理を考えると、施工中のリフォーム業者に施工してほしいのです。 もちろん工事内容や範囲、金額の妥当性等については売主と協議をして納得する金額で良いと思っています。 アドバイスをお願いします。

  • フローリング張替えの処理とリフォームの常識について

    マンションのリフォームでフローリングの張り替えをしました。 建具等は取り替えず、床のみの張替えです。 先日、工事が完了したのですが、建具周りや、壁の角など、隙間が出来ているのを発見しました。 あらためて見てみると、ほとんどの壁際は、コーキング(というのでしょうか?白いボンドか糊みたいなもの)されています。 私が発見した隙間が残っている部分は、このコーキングのし忘れなのかもしれません。 でも、この白いのり部分が、床面にもはみ出ている部分も多く、年数がたつと黒ずみそうで心配しています。 また、一部、ものすごく床鳴りする部分があり、とても気になっています。 素人考えですが、ちゃんと計って床材や幅木を加工すれば、ここまで隙間は出ないのではないかと思ってしまっています。 リフォームで、建具等はそのままで床だけ張り替えると、このようなコーキングの処理が多数発生するのはやむを得ないことなのでしょうか? その他にも補修してもらわなければならない点が多く、今週末にまとめて工務店に依頼する予定です。 その際、どこまでどう主張したらよいのかわからず、リフォームの常識等があれば、教えていただければ有難いです。

  • マンションのリフォームについて

    築30年のマンションのリフォームですが、間取りは変えなくてもいいので間仕切り壁は生かして建具や窓枠、ドア枠、巾木交換とクロス張替えで済ますか、間仕切り壁も壊して一から作り直すか迷っています。 間仕切り壁を生かすにしても窓枠やドア枠を壊すとその周りの巾木や壁下地も結構壊れるので結構補修が必要になりそうな気もします。 1)間仕切り壁を残すとどのくらい安く済みますか? 2)窓枠、ドア枠の周りの補修はきれいに仕上がりますか? 3)作業の合理性や効率性を考えた場合、どちらがいいと思いますか?

  • リフォームで壁を壊したら柱が・・・瑕疵担保請求できますか?

    築22年目で初めてリフォーム工事をして壁を壊してみた所、おそらく間違えて切ったであろう柱に大きな切り刻んだ痕があり、十分な補強もしていない状態になっていました。専門家の人が言うにはとても重要な柱との事です。他にも雨漏りで屋根を調べてもらった所、板金の差込む高さが十分に取れていないとの事でした。明らかに手抜き(瑕疵)と思えるのですが、22年も前に建てた建物であり、瑕疵担保責任も売主に請求するのが難しいと思うのですが、当時の売主に損害賠償や補修代請求みたいなものを主張することは出来るのでしょうか?何か良い方法があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。ちなみに売主は業者です。

  • 中古物件に瑕疵があった場合の仲介業者の責任について

    中古の土地付建物を仲介で購入しました。売買契約後その仲介業者にリフォーム工事も依頼し、施工してもらっている途中に雨漏りが発覚しました。最初その業者が発見し、内側から見える範囲で写真撮影などをし、私たちに報告してくれると共に、瑕疵であるということで売主側に補修依頼をしてくれました。その時に私は「補修工事の施工管理はしてもらえるのか、施工責任はどこがもってくれるのか」ということについて尋ねましたが、「うちがたまたまリフォーム工事に入っていたので発見でき報告書を作成したが、本来建物の維持管理は購入者であるあなたが責任をもってするべきである。売主が瑕疵担保期間を2年設定してくれているので堂々と補修してもらえばよい」というような回答で、売主と直接やりとりして下さいということでした。 売主さんは補修工事をしてくれましたが、リフォーム工事が終わり引越し完了後、また別の場所での雨漏りが見つかり、他にも排水管の不備なども見つかりました。毎回私たちは売主さんに直接連絡をとり、対応してもらいました。誠意的な売主さんだったので助かりましたが、こういう場合、仲介業者は売主と買主の仲介に入ってくれないものなのでしょうか。仲介業者の責任範囲がどこまでかということについて素人ゆえ知らないので、その仲介業者に強く言っていいのかどうか分からず、困っています。

  • リフォーム工事が23日からなのに、まだ見積もりが出てきません。

    Internet でリフォーム会社を探して、たまたま売買の仲介の三井系の不動産屋さんが20年来知っていたというリフォーム会社だとわかったので、そこにお願いすることにきめました。それまでに6社から見積もりもとったのですが、どこも結構高かったです。Internetで問い合わせをした時はとてもラフな見積もりで、1200万ほどでした。三井系の不動産屋さんと一緒に再度値段交渉に行った時に、追加の玄関のタイルの張替えとベッドルームのクロゼットを頼むと幾らぐらいかと聞いたところ、タイルは15万、クロゼットは10万と言ったのですが、今回ラフに追加部分の値段を図面に手書きで書いたものには、夫々、30万25万と倍以上の金額が書かれていました。直、最初のプランでは畳をリビングの一角に畳の部分を作ってもらっていたのですが、今回4.8畳の畳部屋を作ったもらったら、何と追加50万と書かれていました。来週月曜日が工事開始だし、今更他社を探す事も困難です。相場があってないようなものなので、一体どうやって交渉をすべきなのか、時間も迫っていますし、とても困っています。アドバイスを何卒宜しくお願いします。別の設計士を連れて言って相場から外れていることを言わせていいのかもしれないですが、今喧嘩をして工事が手抜きされるのも困ります。何かいいアイデアはないでしょうか?一応今日4時からの打ち合わせに、再度仲介不動産やさんに参加してもらうように連絡をとっていますが、まだ返事がありません。交渉のポイント等をお教え頂ければ大変たすかります。宜しくお願いします。

  • リフォームの瑕疵保証について

    水廻りのリフォーム施工終了後、不具合箇所が見つかったので対応工事をしてもらいました。その際、せっかく設置した洗面台を外さざるを得ず、再設置後から妙に下水臭が気になったり、浴室の残り湯を流すと洗面台の排水管からゴボゴボという音がするようになってしまいました。リフォームにも瑕疵保証というのがあり、「今回のようなケースは瑕疵保証の対象になるので施工業者に依頼してきちんと対処してもらうように。その際の費用は掛からない。」と、とあるリフォームに関する相談機関からアドバイスをもらったのですが、早速その旨業者に依頼したところ、工事費として部品代(“ドルゴ”というもので結構高額です。)を負担するように言われました。私方とすれば、せっかく設置した洗面台を外したりしなければ下水臭や異音など不快な思いをしないで済んだのにと思うと、不具合の繰り返しの業者に対するこれまでのストレスのうえに、費用まで負担しろというのは納得がいきません。とはいえ、今回のようなケースは瑕疵保証の対象にはならないのでしょうか。どこまでを瑕疵保証というのでしょうか。ご指導の程、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • リフォーム済物件にリフォームできてない場所がある

    長文ですが、よろしくお願いします。 半年ほど前にリフォーム済み賃貸マンションに引っ越しました。 下見の時はリフォーム途中(ほぼ終わりかけ)でしたが、気に入ったので契約しました。 入居後に風呂場を確認すると黒カビ、金具部分のサビ、タイルの破損を確認しました。 不満がありましたが、ものすごく気になるとまでいかなかったので、そのまま半年ちょっと住んでいました。 念のためスマホで写真を撮っています。 最近暑くなってきたためか、排水溝からチョウバエが発生してしまいました。 自分の掃除不足かと思い、徹底的に掃除するもまだ発生します。 管理会社に連絡して業者に洗浄してもらいました。 業者に指摘される前に自分でも調べてたのですが、洗面台に排水トラップ(S字管など)はないし、 床の排水トラップ(ベル型)のフタがなく、機能していませんでした。 他にも、建物自体の造りに問題がありそうだと言ってました。 後者のフタはリフォームしてたらまず気付くはずです。 とりあえず洗面台に排水トラップつけて欲しいと伝えると、後日見積もりを持ってきてくれるとのことでした。 風呂の浴槽だけ新しい物なのですが、これってリフォーム済みと言えるのでしょうか? 他の部屋やトイレ、キッチンは壁紙やフローリングまでほぼすべてリフォーム済みです。 物件のチラシにはリフォーム済みとだけ書かれていて、案内してもらったときに全面リフォームだと聞いた…筈です。 風呂場だけしてないのってリフォーム済み物件だから入居したのに、これは管理会社のミスとかでは ないのでしょうか? できたら排水トラップつけるだけじゃなくてタイルの貼り替えや黒カビの除去などもやって欲しいのですが、コレは管理会社負担でできるものなのでしょうか? 私の希望は、すべて管理会社負担で 1.床の排水トラップのフタ…あるはずの物がない。 2.洗面台にS字管をつける…今は一直線の配管で穴の直径が小さいためS字管をつけると水の流れが悪くなるらしい。 3.黒カビ、サビ、タイルの割れなどの補修。いっそすべてリフォーム です。 1に関しては、完全に管理会社の落ち度だと思うので確実に手配して欲しいです。 2は他に虫や臭いが出てこない案があるなら考えます。洗面台に水を溜めれるようにあるはずのチェーン付きの栓すらないので、それをつけるだけでもお願いしたいです。 3は自分も無理だと思うのですが、希望だけでも。 上記のをすべて管理会社負担は無理でしょうか。 もちろん入居時確認してすぐ問い合わせたら良かったのですが…。 実際すべて実行するとなると、100%自己負担になるのでしょうか。 それとも交渉次第で相手にも負担してもらうことはできますか? いろいろ意見を聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • リフォームトラブル

    中古の家に住み替えのためフローリング張替え工事、壁紙張替え、流し台交換、キッチンパネル交換、台所蛇口交換等500万円のリフォームをしました。細かい所が少し残っていましたが、責任を持ちますとのことで支払いました。住み始めて2日程して違和感があり床が高くなって、ドアの下もノコギリでボサボサに切られていたことを発見しました。工事責任者にきいたところ「張り替えた」というので来てもらい確認したところ既存のフローリングの上に合板とフローリングを重ね張りしていました。その日は「やり直す」と言っていましたが、次の日には「費用が300万かかるから出来ない。お金も返還しない」と言われました。リフォーム前に希望を書いた紙「フローリングを剥がしてベニヤ張替え、根太交換」を渡し現地で打ち合わせし、見積もりにも「根太」とあります。また、リフォーム後からすごいカビの臭いが台所からすると何度も言いましたが生活臭と譲りませんでした。1ケ月後、流し台にカビが発生し、流し台を外すように言うと「逆ギレ」し外すと流し台の裏にカビがボサボサと発生していました。台所蛇口の給水管から漏水していたのが原因とのことです。その時、キッチンパネルの下に以前のタイルがあり重ね張りしていることがあきらかになりました。壁付き蛇口なので、長さが足りないため2つアジャスターを繋いだとのことでした。タイルの上に重ね張りする説明は受けていません。 その他色々あり過ぎて今もそのままです。今思えば、色々不具合を隠すため支払いを急がせたように思います。 リフォーム前にフローリングは床鳴りしており、それが張替えの一つの理由でした。それはどう施工したのかと確認したところ、釘を上から打ったとのことです。数日前に咳がでるくらいのカビの臭いでもめた時もフローリングを剥がした時出たカビと言い切っていました。 今日もう一度聞いたところ、初めから重ね張りするつもりだったに変わっていました。フローリング重ね張り工事でも根太は交換するのでしょうか?実際は根太の交換はしていません。ですが、見積もりにも、請求にもはいっています。 フローリングのやり直しは約12帖で300万円!壁紙、巾木、ドア、元のフローリングと新しいフローリング、3枚重ねのベニヤ(元々2枚ベニヤが貼ってあります)を剥がして、もう一度根太、ベニヤ、フローリングを貼って300万円は適性な値段なのでしょうか? また、リフォーム代金の全額とは言いませんがドアの下も切られておりフローリングにかかった費用をいくらかでも返還を要求するのは難しいでしょうか?その他置いておいた2つの小物も棄てられてたり、浴槽も何かぶつけて10箇所くらい表面が剥がれ、黒い下地が出ています。 カビの件は瑕疵なのでやり直すと言っています。

  • 土地売主が不動産業者の場合の瑕疵担保責任について。

    マイホーム建築を考えています。 分譲住宅、建築条件付土地の購入ではなく、不動産仲介業者の紹介で土地を購入し、その土地にフリープランの家を建築しようという考えです。 土地の値段に折り合いが付き、家も予算内で100%フリープラン建築が可能となったので、土地の売買契約に進む事になりました。(家の図面も完成したので、あとは土地の売買契約を済ませるだけという状態です。) しかし本日仲介業者が持ってきた土地売買契約書のドラフトを見ると、 「売主は買主に対し土地を現状有姿で引渡す事とし、引渡し後瑕疵についてはその責を負わない。」 という条文が入っています。 売主は不動産業者(宅建登録業者)、買主は私、仲介業者も不動産業者(宅建登録業者)です。 仲介業者は本日朝売主から受け取った契約書のドラフトをそのまま持ってきてくれて、一緒に読み合わせをしている時にこの条文に気付いた次第です。 仲介業者曰く、売主が宅建登録をした不動産業者の場合、且つ買主が一般人である場合、瑕疵担保責任を回避する事は出来ない、との事でした。(一般人である買主の不利益を回避するため。) 従ってこの条文は無効だという事だったのですが、売主に問い合わせをしてもらうと売主は現状有姿での売買なので瑕疵担保責任は無くても良いと言っています。 買主の立場としては当然瑕疵担保責任は付けて欲しいのですが、それなら売らないと売主は言っているようです。 長年待ち続けてようやく見つけた理想の立地の土地なので手放したくはありません。かと言って万が一の事を考えると瑕疵担保責任の無い状態で買う訳にもいきません。 そこで以下の件について教えて下さい。 1) 土地の売主が宅建登録した不動産業者の場合、瑕疵担保責任を付けないで土地を販売する事は可能なのか。 ※ もしNoの場合(瑕疵担保責任を付けなければならない場合)、その根拠条文を教えて下さい。 2) 仮に現状有姿という条件を私が受け入れて購入後に瑕疵が発見された場合でも、その責任を売主に問う事が出来るのか。 ※ 私が購入しようとしている土地は閑静な住宅街にある50坪の一筆の土地を25坪ずつに分筆した片方です。もう片方には売主が分譲住宅を建築して販売するので、売主がその土地(私の方ではない)の地盤調査を先日行い、現在調査結果待ちの状態です。(建築確認申請の許可も下りています。) もしこの調査結果で問題が無ければ、元々同じ土地を2つに割っただけなので大きな問題は無いのではと推測しています。もちろん私の買う土地から大きな岩が出てきたりする可能性はありますが、土壌汚染や軟弱地盤でなければまず大丈夫ではないかと思っています。 長年探し続けてやっと見つけた理想の立地の理想の土地なので簡単に諦めきれず、こういうケースまで想定しています。 3) 同様に仲介業者にその責を問う事が出来るのか。 ※ 仲介業者曰く、売主が宅建登録した不動産業者であり買主が一般人の場合、そもそも瑕疵担保責任を付けないで土地を販売する事自体が無効と言っています。もし瑕疵が発見された時は売主も仲介業者もその責を負わなければならないので、売主が瑕疵担保責任を負わない限り当社も仲介は出来ないと言っています。 どうかご回答宜しくお願い致します。