• ベストアンサー

モテるといわれたとき

uematuの回答

  • ベストアンサー
  • uematu
  • ベストアンサー率21% (38/177)
回答No.2

うらやましい限りでございます。 定番だと『そんなことないよ~』と思います。 後、言ってくれる人にたいしても、 『あなたもかわいいと思うよ』っていう 内容で返してあげてもいいと思います。 でも、相手もあなたに褒める時は、 否定しても、肯定してもカチンとこないのでは。 カチンとくるのは、自分で言っている人と ぶりっ子をしている人です。 お役に立てれば幸いです。

nana8nana
質問者

お礼

否定しても肯定してもカチンとこない。。。 そんな考え方してませんでした!!! ありがとうございます。 やっぱり そんなことないよ~ がいいんですね。 なんか力がぬけたかんじです。 ありがとうございました☆★☆

関連するQ&A

  • 虚言癖があった・・

    私は中学2年生のときから高校2年生ぐらいまで虚言癖がありました。 私は一人っ子で小学校の時から周りの友達がお兄ちゃんやお姉ちゃんの話をしているのがとても羨ましかったりしました。 小学校の時から一人っ子という事に強く劣等感を覚えていて恥ずかしい話中学2年生から「血の繋がりがない兄がいる」など嘘を付くようになりました。 自分に自信がなくコンプレックスの塊で可愛い子と仲良くしておけば自分も可愛く見られると思い可愛くない子と歩くのが嫌でした。頭おかしいですよね。 高校に入ると弟がいると言ったりバイト先に芸能人が来たなど嘘を重ねました。 今考えるとこんな事言っていたと思い出すとぞっとします。 嘘という意識はなかったんです。 そのせいで中学時代の友達に「お兄ちゃんは?」とか聞かれるととても心が痛みます。 本当の事を言おうと思っても頭がおかしい子と思って離れていくのではないかと恐いです。 嘘を突き通すか本当の事を言うか選択は2つと分かっているのですがもうどうしたらいいか分かりません。 毎日私の人生は嘘で塗り固められているという事に苛まれます。 真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 友達関係のことで悩んでます。

    友達関係に悩んでます。 私は一緒に学校に行っている友達がいます。 一緒に遊んだりもします           ↓A子です でもその友達は結構自己中心的な考えの持ち主で ゲームしてたらいきなり貸して!したいから!と言ってきました 最初「はぁ?」と思ったけど貸して、それぞれで遊んでました ある日 そのA子と友達のB子がコソコソ2人で何か話してました 私が「どうしたの?」って聞いたら 「何でもないよぉ」と返してきます (あぁ、なんでもないのか・・・じゃあいいや) と思いました だけどその日を境にその2人は仲良くなり、学校でもそのA子とB子が仲良くなりました でも私に対して何か言ってるんじゃないの?と思い始めました B子が今までより反応が薄いし様子が変・・・ A子もなんか...変でした 私がネガティブでもあるようですが これは変だと思いました 多分A子がB子に私の悪口を言ってるんじゃないのかなと思います 本当に私はそういうのが本当に駄目で すぐに親友のF子に相談しました でもA子とB子の間に何があるんでしょうか・・・ 学校にも行きにくいです・・・ どうか助けてください

  • 私の考え方

    中学3年女子です。 学校のジャニオタの友達の話です。 その子とは中学3年間同じクラスで仲は良いのですが、少し考え方の違い(?)があります。 ある日、他の友達と喋っていると「マジで病んだ。辛い」って言ってきてなんの事かと言ったら「同じグループが好きな子がすごいマウントとってくる」と言われました。 正直、それだけで病むの?と思いました。 私の推しの話になるのですが、小学5年生から好きだったアーティストさんが少し前に亡くなりました。 中学受験をして新しい学校に入り、同じ小学校から来た子がひとりもいなくて不安だった当時。その人は心の支えになってくれていたのでどん底に突き落とされたみたいでした。 そして最近、新しく好きになったグループがデビューから数ヶ月で突然解散。 やっとそのグループおかげで立ち直れてきていたのでまた突き落とされた気分です。今もすごく辛くて解散が発表された時は一晩中泣いていました。 今、私は本当に辛いんです。 その友達に「本当に辛い」と言って話を聞いて欲しいと頼んだ時は何も聞く耳を持ちませんでした。 なのに今そんなことだけで、病んだだの辛いだの死にたいだの毎日言ってきます。 まあ、まとめると「しょーもな」と思ってます。 もし自分が私みたいな状況だと、この友達のことどう思いますか? 変な質問ですみません。

  • グループに入れたくない…高校

    こんばんは。 授業で同じグループに入れてっていう子がいるんですが、私は正直入れたくありません…。 こういう時、どうすべきか教えてください;; キャラじゃないし、友達には相談しづらいので…お願いします;; えっと、入れてって言ってるその子は特定の友達がいないみたいなんですが、そういう子ってやっぱりいるじゃないですか。で、中学の時先生に「友達になってあげて」って言われてから班も一緒になった子がいるんですけど、それから周りの目が大分変わったんです。私は友達もまぁいるし、いわゆる中堅より上くらいだと思うのですが、色んな人から軽く見られるようになったっていうか…何があったといわれると難しいんですが、雰囲気がそうなんです。 中心グループの友達には「ああいう子と付き合うと自分まで同じように見られるからやめたほうがいいよ。」と言われて、ムッとしながらもそうかあと思ったり…。良く言えば「気軽に話せる」「人当たりがいい」と思うんですが。 でもそう思うってことは… 同情心がしつこい割には、軽く見られたくないというか…傲慢なのかもしれないですね…自分がイヤになります… でも、高校上手くいってるんでもう中学みたいにはなりたくないです… でも断ったら可哀相だな~…とか…(自分だったら嫌だなぁとかどうしても考えちゃいます)特に同じ小学校だったこともあり数ヶ月前2回くらいメールしたこともあります…。(趣味はオタク系であいませんが…)裏切るみたいで…うしろめたいです。 こんな偽善者精神なんですが、実際皆どう対応してるんでしょうか? 教えて下さいっ;;

  • いじめにj悩まされています。

    私は、学校のいじめに悩まされています。中学二年の後半から、友達関係のトラブルがあり、中学3になった今でも、いじめが続いています。机を蹴られたり、暴力をされたりはないのですが…悪口を目の前で言われたり、陰口を言われたり、変なあだ名をつけられたり、とてもいやです。今、事件になっているいじめで自殺した子の事より自分は、本当にちっぽけないじめなのかもしれません…ですが、学校を休んだりした次の日や学校に行こう!!と思っていくと、日に日にエスカレートしていってついにまで、ほかのクラスの子も絡んで来るようになりました。もう、自分は何のために学校に行っているのかわかりません。お母さんからは、もし学校で嫌なことがあったらすぐに言いなさいと言われ、言いました。お母さんから担任の先生に相談もしたと思います。しかし、悪口を言ってくる子には、自分は悪いと思っていないんでしょ?と言われ結局変わりませんでした。自分にもガン見をしてしまう。というコンプレックスがあります。自分がいけないこともわかっています。ですが辛いです。毎日死にたいです。今年も、受験がありいじめがおきてからどんどん成績も下がりどうしていいかもわかりません。学校にも行きたくない!!って毎日思ってしまいます。こんな自分にどうしていったらよいかを教えてください。よろしくお願いします。

  • 小学校で嫌われたらしい同級生

    この春中学生になった子供の同級生の事です。 小学校の時に嫌われてたと、 同じ小学校出身の友達から聞いたらしいのですが、 その子が休みの日にうちの子に 何度も何度も「遊ぼう」と誘ってくるそうで、 入学当初はわからなかったけど、 接しているうちにその子が友達に嫌われる性格なのも 分かってきたようで、 自分もあまり好きではないので、何度も理由を付けて 断って来たようです。 でも、それでもまた休みが来るたびに誘ってくるので、 仕方なく遊ぶことになったと言っていました。 一度遊べば気が済むかなと思って遊ぶことにしたようですが、 友達にも、「あいつと遊んでもつまらないよ」と聞かされていたせいか、 ほんとに嫌だけどがんばって遊んだようです。 子供も子供で色々あるなぁと思いつつ、 友達に嫌われてしまうその子の事も、 よその子とはいえなんだか可哀そうになりました。 会った時もちゃんと挨拶が出来る子です。 でも、目線など泳いでいるので、 自分に自信がないから嘘言ったり威張ったりするのかなと 思いました。 小学校時代に嫌われていて、 中学校で自分を変えようと新しい友達作りに頑張っても、 小学校の同級生からの話しが出ると、 なかなか環境を変えることは出来ないですね。 他にも、学校区ではない小学校からわざわざうちの中学校に来た子がいますが、 小学校時代の友達がいないにも関わらず、 小学校で不登校だったと噂のある子がいるそうです。 その子は中学校でもほとんど学校に来ていないようです。 一度嫌われてしまうと、 自分を変えるのは難しいものなのでしょうか? 自分をチェンジするならどこら辺で再スタートすると 成功するものですか?

  • 友達の話なんですが、自分一人ではその相談に役にたつ返事ができないので協

    友達の話なんですが、自分一人ではその相談に役にたつ返事ができないので協力よろしくお願いします。 今メル友が居るらしいのですが… その人は某HPでその子がメルボをいれたのがきっかけらしいんです。相手は2こ上で同じ奈良に住んでいるらしく、相手は今時って感じの男の子で、かっこいいし、優しいし、面白いし…といった感じらしいんです。だけど、その子は最低な嘘をついて彼とメールをしていました。 その嘘とは写メです。自分とは全然違う人の写メを送ってしまったらしいんです。その偽写メの子はすごく可愛い子で、案の定メル友の相手は「めっちゃ可愛い!」といった反応でずっとメールが続いるらしいのですが…その子は今更後悔しているらしいのです。メル友の相手とは地元も近くていつばれるかわからない…。嘘の写メなんか送らんかったら良かった。といっていました。 その子は直接そのメル友君に嘘だって事を言った方がいいのでしょうか?普通にその子は可愛いんですが…なんで嘘の写メを送ったのが不思議です(´;ω;`) どうしたらいいと思いますか?

  • 付き合ってまもなく

    私は高校1年生の男子です こないだの日曜、同じクラスで同じ部活の子とデートに行き、晴れ晴れしく付き合うことになりました ※自分から告白して、OKをもらいました 次の日、その子との過ごす学校生活が楽しみでウキウキだったのですが、 彼女は自分に絡んでくれません 自分から話しかけても反応が悪かったり、付き合う前からずっと行っていて事 (※教室から部活の場所まで一緒に行ったりなど)をしてくれません 中学の友達に相談したら、照れてるんじゃない?と言われました そう思って次の日、彼女は照れている様子は全く感じられず その日も会話をしてくれませんでした その後、同じクラスの友達から 「彼女は付き合うんじゃなくて、友達のままのほうがいいらしいよ」 と言われました 本人から言われて無いので、本当のことはわからないのですが もし、そうなら別れるってことですよね? 付き合って1週間も経たない内に別れるのはとても辛いです むしろ、なんでOKしたのにすぐ友達のほうがいいって言い出すのかがわかりません 思い切って、今日の放課後話あるんだけど といったのですが、用事があるといい女子の先輩と帰っていました まともに話もかけられず、メールも返信がめったに来ないし、いったいどうしたらよいのでしょうか? 真剣に困っています 誰かアドバイスをください

  • 実らぬ恋を忘れたい

    こんにちは。 僕は中学生男子で、現在片思い中の女子(以降Aとします)がいます。 僕がその子を好きになったのはほぼ一目ぼれのような感じですが、それ以来どうしてもその子のことが気になり続けてしまいました。 そしたら、なぜだか分りませんが本人もそれを知ってしまったようなのです。(現在は僕は好きな子がいないとうわさで流れていますが・・・) ところが、Aが、僕の友達のことを好きかもしれない、という噂を耳にしてしまったのです。 それ以来、なんか親友の子と話すときにぎこちなくなったり、Aを避けたりなど、したくないけど体が勝手にしてしまうような変な行動をとるようになってしまいました。 ほかの子にもなんか俺君変だよ、とか言われるようになってしまいました。 さらに、入学以来から色々相談を受けてもらってて、僕自身も気に入ってる女子がいるのですが、その子が僕のことを好きらしいということを聞いたのですが、最近はいつも「どうせあんたはAちゃんのことが好きなんでしょ」とばっかり言っています。 本当のことを言うとまだAのことは好きです。 ですが、それが原因で最近色々なことが崩れ始めています。 いい加減忘れなよと自分に言いかけているのですが、どうしても忘れられません。 どうすればこの好きという感情をなくすことができるのでしょうか。 今でも辛くて辛くてたまりません。 お願いします。

  • 強がりな性格がヤダ

    こんにちは 中学生二年生(女)です。 もう夏休みも終わってしまいます・・・。 私なりに楽しい思い出もたくさんあります。 でも、わたし夏休みの間 ともだちと一回も遊んでません。 てゆーか顔すら見てないです。 メールすらしていません。 中学校入ってから、 ともだちと遊んだことがないです。 異常ですか? この前の登校日に 「夏休みだれとも遊んでないんだ~」 っていったら みんな口をぽっかりあけて 絶叫してました。(ええーーへんなのーー!!!!って) 誘われたこともありました。 でも、私がかかわると絶対に いっしょにいくだれかの 体調がわるくなります。 で、中止。 ま、しょうがないか~と思い ともだちには「大丈夫だよ」といいます。 そして、周りの人(ともだちや家族)からは 「あの人(私のこと)はひとりがすき。  だからひとりにさせておこう」 っていうレッテルがはられています。 たしかに学校でもいつもひとり。 別に平気だし。 でも、わたしの心は乾きっぱなし。 じぶんで言い聞かせます。 「わたしはひとりが好き」 ・・・違うんです。 ほんとうは遊びたいし 中止になんかしてほしくない。 ほんとうは夏休みだって 花火をしたり、お祭りにだって みんなでいきたいんです。 ほんとうはひとりぼっちなんか 大っきらいなんです。 常にだれかそばにいてほしいのです。 ・・・でも、 自分から遊びに誘ったりできないし、 誘ったとしてもいつも断られます。 どこにいってもわたしは ((ひとりにしてていいヤツ)) と思われてしまいます。 心の奥の奥ではいやなんだけど なかなか言葉にできません。 わたしのなかに、へんなプライドがあって ひとに甘えることができません。 じぶんのことは這ってでもじぶんでしたいのです。 ひとつでも頼みごとをすると 大きな借りだと思ってしまって うまく生活すらできなくなるかんじです。 ともだちも嘘を平気でつく人ばっかり。 (「あれ?あ~嘘にきまってんじゃん」って) 何度だまされて傷ついたんだろう。 で、傷つくのが怖くなってひとり。 ともだちはもうこりごりです。 いっそのこといらない。 でも、これから生きていくうえで この性格は変えたほうがいいと思いました。 言いたいことの我慢のしすぎで イライラします。(そして変にあたってしまう) 強がらず 素直な甘えん坊になりたいです。 なにかいい方法はないでしょうか? 教えてください。 (あと、まとまりのない文章ですみません・・・)