• 締切済み

将来の年金、これだけ?

昨日、「年金定期便」が届きました。 厚生年金保険281月、国民年金66月、計347月。 65歳からの見込み年金額は126万ほど。つまり月10万程。 安月給とはいえ、厚生年金を20年以上納めているので12万~13万位はもらえるものとタカをくくっておりましたのでガックリ!! しかも、これは60歳まで仕事を続けたと仮定しての額とのこと。(ねんきん定期便専用ダイヤルに念のため電話して確認しました) 実は私、年内いっぱいで退職の予定です。つまりあと10年は国民年金を納める予定。そうなると、月額10万ももらえないということになります。 そこで、一番知りたいのは、(1)あと10年国民年金を納めるとしたら年金額はどの位まで少なくなるかということなのですが… これって、地元の社会保険事務所にいったら教えてくれるものでしょうか。夫も厚生年金は数年でほとんど国民年金なので、将来がすっごく心配です。(2)夫にもしもの時は、うちの夫はほとんど国民年金なので遺族年金というものを私は期待できないのでしょうか。逆に私にもしもの時は私の遺族年金というのは夫がもらえるものなのでしょうか。 (そもそも遺族年金をもらえる要件がわからないので、すみません。)

みんなの回答

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.3

追伸  今年収入が一定額しか 無ければ来年が免除要件にかかりますよ。 厚生年金か私学共済か公務員共済船員保険などの被用者各法の被保険者であれば 障害年金と遺族年金というもしもの時に関してはメリットがあります。ちなみに自分で事業をしても加入は出来ます。 でも その前に 基本給付が受けられるか?給付制限が無ければ。

mayurin2
質問者

お礼

今年は1月から12月まで働く事になるので1年間は収入があります。 安月給ながらも今後10年間厚生年金を納めるか、国民年金を納めるかで 果たしていくら年金の差がでるのか。あまり違わない気がしてきました。高給取りの方がうらやましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.2

1 国民年金は前年収入により納付免除が無いですか?あれば納付金額  が下がるかも。 2 遺族年金はだんなさんに 60以上のときに要件を満たすと出ます。   アナタに18未満の子供が居ないと遺族基礎年金は出ません 3 アナタには10年以上連れ添っていると、ご主人に万が一の事があれ  ば60から寡婦年金が出ます。繰り上げ支給の基礎年金の受給資格が  ある場合は出ない。

mayurin2
質問者

お礼

1 免除はないです。 2 うちは18才未満のこどもはいないので遺族基礎年金は出ないですね。 3 繰上げ支給があるみたいなので寡婦年金というのはもらえないということですね。 今の会社を退職しても、厚生年金のある会社を探したほうがいいみたいですね。あればいいですけど。色々ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki567
  • ベストアンサー率32% (141/439)
回答No.1

国民年金を完全に払い終えた場合でも年間80万円くらいです。だから、辞めれば年金期間を完納しても会社を辞めればどんどんそれに近づいていきますね。ご主人はほとんど国民年金なのでそれこそ限りなく80万円に近いと思います。遺族年金ももらって得する場合と損する場合が有るようです。遺族年金をもらう事で自分の年金が減り結果もらわない方が得と言うケースもあるようです。2人で年間200万円はきついですね。最低28万円はいると言われていますから。後は、ご主人の年齢がおいくつか解りませんが、年金保険(確定のもの)に入り、今からの生活はちょっとでも質素にしてそちらに回すべきだと思います。年金については減る可能性はあっても増える可能性は少子化が進んでいるので少ないと思います。いくら政権が代わってもない袖は振れませんから。実際の年金知識ではなく親の経験を元に答えていますので、遺族年金の部分は若干曖昧です。

mayurin2
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 将来の年金は最低でも13万は欲しいところです。年金保険は気にはなっておりましたが、「ねんきん定期便」で将来の年金額を確認してからと思ってました。じっくり考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ねんきん定期便 専業主婦 厚生年金は?

    ねんきん定期便がきました。 私は専業主婦です。独身時代の数年は会社勤めで、厚生年金は給与天引きでしたが、その後は会社員の夫が厚生年金を納め、私は第3号被保険者の手続きをすましています。 この度のねんきん定期便に記載されていたのは これまでの年金加入期間として、 第一号被保険者 10月 第3号被保険者 222月 国民年金計 232月 厚生年金保険 47月  年金加入期間合計 279月 とありました。 そして、老齢厚生年金額が驚くほど少なかったのです。 私の思い違いだったのでしょうか。 専業主婦で、夫が会社つとめで、国民年金、厚生年金、ともに納め、自分は第3者被保険者の手続きをとっていれば、その後は夫の年金が納められると同時に自分も国民年金、厚生年金ともに納めたことになり、 期間を満たせば、現役就労時代の6割程度は夫婦合わせた年金受け取り額と認識していました。 今回記載されている内容によると、厚生年金保険が47月ということで、夫の厚生年金支払い期間は加算されていないようです。 ということは、専業主婦には国民年金分しか、もらうことができないのでしょうか。 ものすごく額が少なく不安です。 どなたか、ご存知の方のお知恵を貸して頂けましたら幸いです。

  • 遺族年金と国民年金の差について・・・

    遺族年金と国民年金の差について・・・ 母が現在58歳です。父が6年前に亡くなって、52歳の時から遺族年金を受給しております。 その際国民年金も同時に納め始めました。平成元年から第3号になって60歳くらいで25年の 満期になるという計算らしいのですが、確か遺族年金と国民年金は別で、同時にはもらえない と思ったのですが、どうなんでしょうか? もし両方もらえない場合は、国民年金を支払う必要はないと思うのですが、その辺詳しい方 いらっしゃいましたら教えていただけませんか? ちなみに父はサラリーマンで、厚生年金を納めておりました。遺族年金は年150万近くもらって いるそうです。 あと60歳以降、遺族年金が減額されると聞いたのですが、基本額・加給年金額のうち加給年金額 のほうがなくなるということで合っているでしょうか?(基本約100万・加給年金約50万) ねんきん定期便が着まして、国民年金ではもらえる受給額は65歳から73万もらえる予定と書いて ありました。

  • 遺族年金、国民年金と厚生年金で額が変わりますか?

     生命保険の見直しをしており、夫に万一の事があった場合、遺族年金としてはどれくらい入ってくるのかを考えていたのですがそのことで質問です。  夫は5年ほど会社員として働き、その後自営業に転身しています。つまり、厚生年金より国民年金の方が納付年月が長いのですが(現在30代半ば)、遺族年金というのは国民年金、厚生年金のどちらをどれだけ納めていたかによって金額が変わってくるのでしょうか。  老後にもらえる年金は厚生年金より国民年金の方が断然低いので、遺族年金も同じようなものなのか、ふと不安に思い質問しました。

  • 記述漏れのあった年金額についての質問です。

    記述漏れのあった年金額についての質問です。 私の母のことですが、 今、82歳で自分の国民年金と、夫の遺族厚生年金をもらっています。 年金特別便で、一時勤めた事のある会社が記入されてないのに気付き、社会保険庁で手続きし、今回新しい年金証書が届きました。 わずかな期間だったのですが、年額38900円となってました。 ですが、複数の年金が重なったための取り消しとされて、支給額が0になってました。 夫の遺族厚生年金をもらってるためで、夫の年金額の2/3と自分の1/2をたしたものとの比較でも、当然遺族年金の方を取るだろうというので、取り消しになったのかも知れませんが、本人の年金証書に厚生年金と国民年金の両方が記載されているのに、本人が選択しなくても、決められてしまうんですね。 それより今回お尋ねしたいのは、母が、「今、厚生年金をどちらか選ぶなら当然遺族厚生年金の方にするけれど、本来なら、自分が年金を貰い始めた平成5年から、遺族年金を貰い始めた平成11年までの間もらえたはずなのに・・・・」という、6年間ほどの間の厚生年金というのは、もらえないのでしょうか? 厚かましい事で申し訳ありませんが、私も気になりますので、教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 将来年金もらえますか?

    私は現在23歳、夫は24歳です。 国民年金、厚生年金は一切払っていません。 私は以前社会保険に入っていて、1年くらい給料天引きで厚生年金を払っていました。 国民保険に戻してからは、国民年金の免除申請をして2年間くらい全額免除になっていました。 夫は何も払っていませんし、何も免除もありません。 今回私が扶養家族に入ったので、私の国民年金は免除されると思うのですが(専業主婦のため)、夫の年金を払った方がいいのか考えてしまいます。 前まで60歳以上の方に年金を支給されていましたが最近は65歳以上になったし、私たちが将来年金をもらえるのか不安です。 70歳以上、75歳以上とかになりそうで。 今でも支給額は下がっていますよね。 年金を払うより貯金したほうがいいのか・・・。 でも貯金って実際難しいですよね。 年金のことについてあまり詳しくないので、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

  • 遺族年金が計算できないで困っています。

    現在、生命保険、障害保険等の見なおしをしておりますが、遺族年金がいくらもらえるか過去ログを検索しても理解出来ないので教えてください。 (特に、遺族厚生年金の額が算出出来ないで困っています。) 18歳で就職して、20歳から41歳まで厚生年金(22年間) に加入、その後退社して3年間は国民年金です。 平均月給は25万円位で、 妻(32歳)に4歳、6歳の子供がいます。 宜しくお願いします。

  • 遺族年金

    遺族年金は、国民年金または厚生年金保険の被保険者または被保険者であった方が、亡くなったときに、その方によって生計を維持されていた遺族が受けることができる年金です。 遺族年金には、「遺族基礎年金」「遺族厚生年金」があり、亡くなった方の年金の加入状況などによって、いずれかまたは両方の年金が支給されます。   引用文。 遺族年金は 夫の厚生年金の4分の3 妻が国民年金のみとすれば 4分の3+妻の国民年金が 受け取り分になりますか? 例(12万の4分の3=9万+妻国民年金約7万=16万) 妻の国民年金が満額に満たないとしても 上記と計算通り と なりますか? 例(9万+妻の国民年金2万=11万) また 夫が国民年金しかない場合も 遺族年金にあたるものは でるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 32歳、初めての厚生年金加入について

    現在32歳(男・独身)です。 某有名大手企業に8年間勤めてまいりましたが、社会保険(厚生年金)には入れてくれず、自分で国民年金に入るように言われておりました。 しかし安月給のためこれまでに一度も国民年金を払ったことはありません(免除も受けれませんでした)。 去年、会社に行政指導が入ったので今年の8月から社会保険に入ることができるようになりました。 そこで、私のように一度も国民年金を支払ったことがない者でも社会保険に加入はできるのでしょうか?それとも滞納しつづけた国民年金を支払わないといけないのでしょうか? また、32歳から厚生年金に加入するとして、60歳まで加入した場合の給付額を計算できるサイトなどありますか?

  • 年金に詳しい方いますか!?

    うちの母親は5年前に夫をなくし遺族年金をもらって生活しています。 ですが、2ヶ月に1回15万程度なので生活は厳しいです。 この前の3ヶ月前に60歳になったので国民年金と厚生年金も貰えるのでしょうか!? (厚生年金を払っていたのは6年間位との事です)なので貰える額は少ないと思います。 国民年金と厚生年金をもらうと遺族年金はもらえなくなってしまうのでしょうか!?

  • 国民年金の納付についてですが・・・

    今後も国民年金保険料を納付すべきでしょうか? 私(妻:無職55歳)は亡くなった夫の遺族厚生年金を受給しています。 60歳になれば、  (1) 自分の老齢厚生年金(厚生年金に30年加入)  (2) 夫の遺族厚生年金  (3) (1)と(2)を調整 ・・・のどれかを選択することになるようですが、社会保険事務所で試算してもらったところ、課税されない(2)夫の遺族厚生年金を選択した方が有利なようです。 (2)を選択した場合、国民年金を含んだ自分の厚生年金は全く受給することがないようです。 そうなると60歳までの国民保険料(60ヶ月で約90万円)は納付しても無駄な気がします。 国民皆保険は理解しているつもりですが、月額14660円の負担は堪えます。 よろしくお願いします。

スキャナが読み取れません
このQ&Aのポイント
  • 電源を入れなおしてくださいとエラーが出ているため、スキャナが読み取れません。
  • 何回か時間をおいて電源を入れなおしているが、問題が解決しない。
  • ブラザー製品のスキャナについて、他の解決方法を知りたい。
回答を見る