• ベストアンサー

皆さんや家族で決めている、「マイルール」って何ですか?

例えば、ご飯は必ず味噌汁をひと口飲んでからにする、とか、洗濯物は必ず靴下から干す、とか、帰る時は必ず電話する、とか、チョココロネパンはてっぺんから食べる、とか、どんなことでもいいのですが、皆さんや家族の間で決めているマイルールって、何かありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118909
noname#118909
回答No.2

「その日、誕生日の者には絶対服従」です 我が家の憲法です

localtombi
質問者

お礼

なるほど、1年に1度は王様ですね。 でも、王様は理不尽な要求はやめましょう・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • mikanti
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.12

「料理するときは愛情たっぷり注いで作る」です。僕は男ですが料理を手抜きせずに作ってるとだんだん作るのが楽しくなって料理好きになってました。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、いいマイルールです。 週末はかなり本格的に作りそうですね。 独身の方とお見受けしましたが、結婚したら、手を出すのは我慢して見ていましょう。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132240
noname#132240
回答No.11

私が働いているので子供3人の内一番早く帰宅した者がお米を洗って 炊飯器をスイッチオン。これだけで夕飯の支度が助かりますから。 最近は中3の長女の役目となりました。 高校2年の長男もこれだけは守ってくれています。 ちなみに中1の次女は炊飯器にセットし、スイッチオンを忘れていても 知らん顔。停電で炊けなかったとか?(笑) あと知らず知らずのうちになんですが、この春に亡くなった愛犬の 写真を大きく引き伸ばして玄関に飾ってあるのですが 必ず「行って来ま~す」「ただいま~!」と言っていることに気付きました。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 中1の方は結構マイペース?? それはそうと、玄関の写真の習慣いいですね。 何となく温まります ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.10

父子家庭時代、子ども達が小さかったので「TVゲームは18:30まで」と言うルールを発令したら、昨年、次男が高校生になったのにまだ守られていることに気づき驚きました。 面白いのでまだ黙っています。(笑) (正直、もう好きにやっていい年だとは思っていますが。) 現行で気をつけているのは「日常の挨拶」、「目上(親、兄)には敬語」、「夕食はできうる限り家族全員揃ってから」、「若い時期に一切悪い事をするなとは言わないが親に見つかるようなドジならやるな」と普通で面白いのは無いのですが・・・。 あぁ、大事なのがありました。 「漫画は買った(お金を出した)人が一番に読む権利を有する」 です。(^^)v 『ワンピース』や『はじめの一歩』辺りは私が買っておいて2、3日読まずにいると家族全員からブーイングが出ます。(笑)

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 なるほど、小さい時にしつけられたことは結構守るものですね。 ゲームとか、それでもいいのではないでしょうか。 本人はそれが生活のリズムになっているんでしょうね。 >2、3日読まずにいると家族全員からブーイング これは面白い・・・ 「後ろがつかえてるんだから、早く読んでよ・・・」 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107527
noname#107527
回答No.9

シャンプーは必ず向かって右側 リンスは必ず向かって左側 それぞれの配置は決して変えない事!!!

localtombi
質問者

お礼

なるほど、配置、ありますね。 誰かが不意に使ったら、すぐに分かります。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

☆「ありがとう」と「ごめんなさい」は、必ず言う! 昔から親に教わってきたことなので、 この程度のことも簡単に言えない人を見たり聞いたりすると、イラッときます。 ☆洗濯物は必ず“裏に返して”から洗濯機に入れる! 表(柄のある面)のまま洗濯すると、色が落ちやすくなったり、柄が剥げてしまったりしやすいようです。 ☆ご飯が口に入っている時には喋らない! 口の中に入っているものが、喋った時に見えてしまうと、不快になりますからね。 まあ、思いつく範囲では、そんなところです。

localtombi
質問者

お礼

>ご飯が口に入っている時には喋らない これ、よくわかります。 相手が食べている最中は、こちらから話しかけないというのもマナーですね。 洗濯物も細かい気遣いですね。 全然気遣ってませんでした。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102281
noname#102281
回答No.7

ご飯は一粒残さず食べる。 ネットショッピング(楽天とか)は、届いたら必ずメールする。 礼儀だけはきちんとしようと思ってます。

localtombi
質問者

お礼

>ネットショッピング(楽天とか)は、届いたら必ずメール これは見習わないといけませんね。 私は、「店舗評価メール」が来た時だけ返してます。 顔が見えないだけに、こういう配慮は必要かもですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomchie
  • ベストアンサー率20% (59/283)
回答No.6

「おはよう」と「ただいま」「お帰り」の一言です

localtombi
質問者

お礼

基本は礼儀から・・・ いいことですね。 これさえもできていない人が多いですから。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

守るもの・・・・。 大社会では法。 小社会では礼。 個人的では無。 只々、高校一年生、親父と交わした契り。 「以下3箇条絶対、守るから、酒もタバコも女にも・・・。 自由にやらせろ。口出すな。」と。 ・盗みません。 ・犯しません。 ・薬しません。 ええ、親父殿、男の約束です、守っております♪

localtombi
質問者

お礼

>盗みません&犯しません&薬しません これはもちろんいけませんね。 で、 >酒もタバコも女にも・・・自由にやらせろ これもいかんですね。約束を破りましょう。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。 三つほどあります。当たり前っぽいのもあるかもしれませんが。 1:名前で主張  家族で声が似ているので、例えば 「誰か明日の朝ヒマな人ごみ出しておいて」 「わかったー」 「誰がわかったの?」 「ハル(でっち上げ仮名)だーハルが出すよー」 「よろしくねー、リョウコ(仮名)は買出しに行って来ます」 「いってらっしゃいー」 このようにそれぞれの名前で主張したりします。 2:一番早起きした人が牛乳を取ってくる  毎朝牛乳屋さんが届けに着ますが箱に入れていくのでそれを取ってくるのが一番乗りの役目です。朝のコーヒーを淹れるのも同時に行い、必ず牛乳:コーヒーが7:3のものを淹れます。 3:おやすみ×2  全員が全員にそれぞれ 「おやすみー」 「おやすみー」 「おやす(ry」 「おや(ry」 と何故か二回言います。  私が幼い頃「おやすみ」をうまく発音できなくて、 「おやつみー」 「・・・おやすびー」 「・・・・・・おやすみっ!」 と何度も言い直したのが両親に大ウケだったらしく・・・ 今はもう慣れましたがしばらく恥ずかしかったです。 はぁあ。滑舌がぁー。

localtombi
質問者

お礼

何だかいい感じですね。 名前で主張って、最近の家庭ではなかなかないのではないかと・・・ 牛乳も宅配はおいしそうですね。 一番が取ってくる習慣も大事にしたいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111860
noname#111860
回答No.3

ローカルルールは、家族で決めたりは分かるけれど、 マイルールって自分の中でのルールだから、 誰かと相談して決めるものではないと思います。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、マイルールはありますか? 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お茶碗の置く位置と食べる順序は?

    母から教わりました。 1 ご飯は左手前、みそ汁は右下。おかずは奥。 2 まずみそ汁を一口、それからご飯、そしておかず。(ご飯の後にもう一口みそ汁をすってからおかずだったか?)  みなさんどうですか? これは間違ってるのでしょうか?

  • おみそ汁の具で好きなモノは?

    こんにちは~ ごはんのお供に欠かせないおみそ汁。 おみそ汁と一口に言っても、具材を変えることで、様々な味のバリエーションが楽しめますよね。 お豆腐、ねぎ、あさり、ナス、玉葱、厚揚げなど、数えきれないくらいありますよね。 みなさんはおみそ汁の具、何が好きですか? 私はお豆腐です。 さいの目に切った絹ごし豆腐を入れたおみそ汁。 見ただけで心が温まり、食べると体まで温まります^^

  • 夏場:お味噌汁作りますか?

    こんにちわ。 お味噌汁が大好きで毎日作りたいと思うのですが、 夏の間はどうしてもお味噌汁の作る回数が減ります。 一口飲むだけで汗が流れてきます; さて、 皆さんの家庭では夏も冬と同じようにお味噌汁作っていますか? 夏は作る回数が減ると言う方は、その代わりに何を出していますか? 宜しくお願いします。

  • ■D(^ρ^*)オカワリ!!皆さんのお代わり最高記録は?

    こんにちは。 私は昨日の夕ご飯でお代わり最高記録を更新してしまいました! 皆さんは最高ご飯何杯お代わりしたことがありますか? そして、その時のご飯のおかずは何でしたか? ちなみに私の場合は… おかずは、食べ歩きが趣味の友人が送ってくれた「自らの舌で選んだご飯の友詰め合わせ」です。 中身は●マグロの酒盗 ●塩辛 ●筋子 ●タラコ  ●縮緬ジャコのふりかけ ●高菜明太 ●あさりの味噌汁 私が作ったおかずは味噌汁のみと言う、なんとも手抜きで塩分が凄そうな物ばかりσ(^_^;) どれもがご飯と一緒に食べられるために生まれてきたと言っても良いぐらいに文句なしに旨い! ご飯のお代わりは4杯!! 女で4杯って結構ヤバイですよね…。 無理すればもう一杯いける自信はあります。 家族もそれはもう凄い食欲でご飯を一升炊いたのに間に合わず、いざという時ようのレトルトご飯にまで手を付けてしまいました。 皆さんお暇なときでいいので、回答お願いします。

  • 味噌汁の汁を家族に飲んでもらいたいのですが。。

    ・汁を飲んでくれない家族の言い分としては、 「健康のため、塩分摂取量を減らすため。味噌にも栄養はあるから、一口、二口は飲んでも良い」 ・飲んで欲しい私の言い分としては、 「うす味にしているし、味噌汁は一日一回だけにしているので、全部(100-150ccくらい)飲んで欲しい。味噌や具の栄養が汁に溶け出していると思うので飲んだ方が良いのでは?」 私の言い分には全く根拠がなく、説得力に乏しいので、何か裏づけがあったらなぁと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。。 個人的な予想ではなく、何か科学的根拠のような説明をつけていただけると嬉しいです。 トン汁ではなく、たとえば、 (1)白菜・大根・豆腐 (2)じゃがいも・いんげん (3)もやし・油揚げ など、普通の味噌汁で想定しております、よろしくお願いいたします

  • 一口、食べれば最後まで食べますが最初の一口を断固拒否するので無理やり口

    一口、食べれば最後まで食べますが最初の一口を断固拒否するので無理やり口に入れるくらいなら食べさせない方がいいのでしょうか? 3月の初めに2才になった男の子です。8時半から17時まで保育園に行ってます。朝食は7時から8時の間に食べさせてます。サラダ・ごはん・ウインナー・鶏肉など好きな物は一口目から自分でパクパク食べますがみそ汁を出すと、両手で顔を隠しイヤイヤ状態です。嫌がらない時も時々あります。でも顔を押さえてでも一口に入れた後は、おいしそうにニコニコ食べます。最初の一口はものすごく抵抗するので困ってます。汁物は大事だし、一口食べれば完食するので、具にも栄養を考えて作っていますし、保育園で途中でお腹がすいて機嫌が悪くならないように、たくさん食べてほしいので、なんとか一口食べさせたいので、とりあえず口に入れてますが・・・。食事は楽しく食べたほうがいいでしょうから嫌がるなら、食べさせるのはあきらめた方がいいですか?よろしくお願いします。

  • 朝食

    みなさん毎朝どんな物を食べてますか? うちは子供がパンが好きなのでパンだけって時も多いのですが 毎朝ご飯にお味噌汁に焼き魚なんて朝からバランスのとれた食事をしてるのでしょうか?子供がなかなか味噌汁が好きじゃなくて作っても食べてくれません。

  • みなさんは、オムライスを家で食べるとき、サイドメニューは何をつけますか

    みなさんは、オムライスを家で食べるとき、サイドメニューは何をつけますか? うちは、オムライスにサラダ、そしてみそ汁をつけていました。 子どものころから、みそ汁で、何の違和感も感じてなかったのですが、 結婚してからもオムライスにみそ汁・サラダ付けてました。 うちの息子、オムライスが好きでよく作るのです。 ところが、この間、旦那に 「前から疑問に思ってたんだけど、   オムライスにみそ汁って違うと思うんだよね」 と、言われました。 「え!?」 てな感じで、少々もめました・・・ お互い、仕事場とかでみんなに聞いてみようということになり、 聞いてみたのですが、旦那の周辺は、みんなみそ汁は無い。 という人ばかりでした。 ところが、うちの周りは、別にみそ汁でも有り。 と言うのです。 欠かせないという人もいました。 そこで、みなさんに質問です。 オムライスにみそ汁は、有りですか?無しですか? サイドメニューには、何を付けますか? 教えてください m(_ _)m

  • 味噌汁の具

    ダイエット中の♂です、今まで味噌汁って殆ど飲みませんでした。 ですが、最近カロリーを抑えるために夕飯時のご飯2杯食べる代わりに味噌汁を飲んでご飯を1杯にしています。 今は油揚げ、長ネギ、ワカメの3種類だけのローテーションなのですが飽きてきています。 元々味噌汁はそんなに好きでないので・・ そこで他に何か味噌汁に入れる具って無いでしょうか? ※♂なんで手の込んだ物はダメです。 お願いします。

  • 何から食べますか?

    例えば「とんかつ定食」をたべるとき まず何から箸をつけますか? 1.ごはん 2.お味噌汁 3.メインのトンカツ 4.メインにそえられている生野菜 5.小鉢 6.お新香 7.お茶 私は他にどんなに魅力的なおかずがあっても 必ず一口目はご飯だということに今、気がつきました。 皆さんはどうですか?

本体と通信ができません。
このQ&Aのポイント
  • 昨年はすんなり年賀状が印刷できました。今年は「本体と通信できません。本体の状態を確認してください。」とスマホに表示されます。
  • brotherのアプリとbrotherの年賀状アプリを再インストールしてもダメ。スマホを再起動してもダメ。他の画像印刷やスキャンなどの操作はできるけど、年賀状だけできません。
  • 環境:Android、接続:無線LAN、関連アプリ:brother mobile connect、brother 年賀状、電話回線:ひかり回線
回答を見る