• ベストアンサー

「開けることができますか」 は文法的に正しい?

よろしくお願いします。 「開けることができますか」 という日本語について質問させて頂きます。 この日本語は、 文法的には正しいのでしょうか? 例えば、「そのドアは、開けることができますか。」 など。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.2

「あけることができますか」は正しいですが、 「ひらけることができますか」は正しくありません。

nao-k
質問者

お礼

UKY さん、ご回答ありがとうございます! なるほど、確かに読みかたをかえると後者は間違いですね。 このことには気づきませんでした。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • totan
  • ベストアンサー率27% (32/118)
回答No.4

文法的に間違ってないと思います。 同じ事を聞くのにちょっと考えても 「開けることができますか」 「開けることはできますか」 「開けられますか」 日常の生活でちゃんと使い分けていても、どう違うかと聞かれると違いが微妙すぎて返答に困ります。 他にも敬語を使うかどうかによって色んなバリエーションが加わります。 日本語って難しいですよね。

nao-k
質問者

お礼

totan さん、ご回答ありがとうございます! 本当に、日本語って難しいですね。 感覚(経験?)で使い分けているからなのか、 いざ説明しようとすると分からなかったり混乱します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.3

私は間違っていないと思いますが・・・。 どこか疑問に思われるところがありますか?

nao-k
質問者

お礼

papa0108 さん、アドバイスありがとうございます! 辞書を引くと、「あく」「あける」 という2つの動詞があります。 基本的に、「あく」は自動詞で、「あける」は他動詞です。 「開けることができますか」 に使われている「あける」は、 他動詞だと思うので、目的語のようなものがあったほうが良いのかな? と思ったのです。 でも、「そのドアは、開けることができますか。」 と言った場合には、 意識の中には、「開ける」の前に「ドアを」があるわけだから、 特に問題はないのかな?とも思っています。 自分でも使っていて不自然だとは思いません。 そうこう考えているうちに、混乱してしまったので、質問させて頂きました。

nao-k
質問者

補足

あともう1つ。 「~ことができますか」にも少し疑問があります。 普通なような、そうでもないような・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

間違ってはいないと思います。

nao-k
質問者

お礼

taknt さん、ご回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文法?

    文法? 下の文を直してくださいませんか。文法や内容の関係、書き言葉などを調べて頂けないでしょうか。「私はタイ人です。今、タイで日本語専攻として勉強しています。お願い致します。」 日本でどのような学問を学びたいか。 私は日本語を専攻し、地理学を副専攻として学習しています。そのため、 タイ人の日本語学習者には、どのような問題があるのかをよく知っています。それは、日本語の文法の条件がタイ語より細かいことです。タイ人の日本語学習者はあまり理解していない日本語を使ったら大変だと思います。もう一つの問題は日本の文化についてよく勘違いすることです。その国の文化に理解しなかったら、外国語学習を成功することができないと思います。ですから、日本の政府から奨学金を受ければ、タイ人の日本語学習者にとって勘違いしやすい日本語の文法も言葉に関する文化も学びたいと思います。   タイ人の日本語学習者にとって難しいのは、条件が多い文法の使い方だと思います。動詞、助詞、名詞など色々な文法用語を覚え、また、文法上の多くの制約事項を理解しなければなりません。例えば、私は日本人の友達に「一人でプーケットへ行けますか。」と聞いたことがありますが、ある人は「いい地図を持っていたら、自分で行けると思います。」と答え、もう一人は「いい地図を持っていれば、自分で行けると思います。」と答えました。どちらでも「自分は地図を見て行ける。」という意味だと分かりましたが、「~ば」と「~たら」の違いはどこにあるのかは、ずっとわからずにいます。それで、日本語能力の向上のために学習したいと思います。 それに、言葉は文化を伝達するのに使うものだと聞いたことがあります。言葉と文化には深い関係があると思います。したがって、言葉がよく分かるためには文化の理解が大事なものだと思います。また、特にコンミュニケーションで間違った言葉づかいをしないように、深く日本語を学習するには、文化学習も大切だと思っています。例えば、私は日本人の友達に贈り物をあげた時には、その日本人は「すみません。」と言いました。その時に、どうして「ありがとう。」を使わないのか疑問に思いました。私に感謝を表してくれたのは分かっても、使う理由が分かりません。それで、 日本人と意見を交換し、文化から反映した見方を理解したいと思います。 日本で勉強する機会があったら、日本語の教師になりたい私は、今の私のように日本語を勉強しているタイ人や日本語に興味があるタイ人などに正しい日本語を伝受するように、日本語の文法を深く学びたいと思います。また、日本人の考え方を理解するのは日本語能力の向上の役に立つと思うので、補助的に日本事情、日本文化に関する学習したいと思います。そして、帰国したら、特に日本語教育で人に勉強した日本語を生かせようと思います。

  • 文法?

    文法? 下の作文は私のSTUDY PLANです。初めて書くので、書き方、文法、特に内容の間違いところがあると思います。直してくださいませんか。もし、内容はよくなかったら増えていただきませんか。それに、まとめの書き方をご紹介していただけませんか。できれば、例を書いてくださいませんか。 お願い致します。 私は日本語を専攻し、地理学を副専攻として学習しています。そのため、タイ人の日本語学習には、どんな問題があるのかよく分かると思います。それは、日本語の文法の条件がタイ語より細かいことであります。タイ語とは違いので、タイ人はあまり理解していないと思います。もう一つの問題は文化についてのことです。言葉には、その文化に理解しなかったら、勉強を成功できないと思います。ですから、日本の政府の奨学金を受けたら、日本の文法を研究し、文化も勉強したいと思います。   タイ人の日本語学習者にとっての難しさは、多くの条件がある文法の使い方だと思います。動詞や、助詞、名詞など色々なたくさんの言葉を覚えなければならない 文法の多くの禁忌を覚えて分からなければなりません。例えば、私は日本人の友達に「一人でプーケットへ行けますか。」と聞いたことがありますが、ある人は「いい地図を持っていたら、自分で行けると思います。」と答え、もう一人は「いい地図を持っていれば、自分で行けると思います。」と答えました。二人ともは「自分は地図を見て行けた。」と分かりましたが。「~なら」と「~たら」との違いはどこにあるのかとずっと思っています。「自分は地図を見て行けた。」と分かっても それに、言葉は文化を伝達するのに使うものだと聞いたことがあります。言葉と文化は深い関係があるわけであります。したがって、言葉がよく分かるのは文化が大事なものだと思います。また、特にはコンミュニケーション、間違いは起こらないで深く日本語を学習しましたら、文化学習は大切だと思っています。例えば、私は日本人の友達に贈り物をあげた時には、その日本人は「すみません。」と言いました。その時には、どうして「ありがとう。」を使わないのか疑問がありました。私に感謝を表してくれたか分かっても、使った理由が分かりません。そのため、日本で日本人と日本文化を勉強したいと思います。

  • 文法の重要性

    似たような質問は何度もされていますが、私なりに論点を改めて質問させて頂きます。 日本人が英語を覚えるのに、文法は避けて通れませんよね。そして、ヨーロッパ人が英語を覚えるのと違い、日本人の場合は日本語と英語が違い過ぎる故に、文法からアクセスすることが特に不可欠という意見も聞いたことがあります。確かにこれも頷けるんですが、日本人が英語を学習するには どうあがいてもヨーロッパ人よりは多くの労力を要します。 ここで疑問に思ったんですが、逆から考えれば、文法からアクセスする方法は日本人だからこそ、ヨーロッパ人よりも余計にハンディキャップも際立つと思うんです。 日本人の外国語学習は漢文から始まり、江戸時代に蘭学が盛んになりましたが、もともと漢文の素養のある人がオランダ語を始めた人が多かったはずなので、外国語を分析し複雑に返り読みして訳すことには慣れていたでしょうから、当時の人にとって、現代人が英語を学ぶような学習環境とは雲泥の差があったものの、それでも、最初に学ぶ西洋の言語としてのハードルは低かったと思います。そして、時代は下り、オランダ語から英語にシフトしましたが、外国語の学ぶ方はあまり変わらなかったですよね。 そこで皆さんにお伺いしたいのですが、日本人にとって最初の外国語である英語は あまり理屈で教えない方が効率的なのではないでしょうか?

  • 日本語に文法ってあるの

      自慢じゃないけど日本語の文法って習った記憶が全くありません。 もちろん小学校から高校にかけて国語の授業はありうました。 そもそも日本語の文法って確立されたものがあるのか否かさえ分かりません。 果たして日本語は文法的に確立されているのですか。 なぜ日本語文法は表に出てこないのか。 皆さんは日本語の文法を知っていますか。  

  • 国文法と日本語文法の違い。

    義務教育で行なわれる国語の時間の国文法と、外国人に日本語を教える日本語教育のための日本語文法とでは内容に違いがあるとのことですが、どのように違うのでしょうか。 例えば、日本語文法でも「未然・連用・終止・連体・仮定・命令」や、「五段・上一段・下一段」などの活用を外国人に教えるのでしょうか。 一方、国文法では「イ形容詞」「ナ形容詞」などという事柄は無いというのを読んだ気がしますがこれは本当ですか。 詳しい中身や、体系の違いを知りたいのですが、御存知の方おられましたらよろしくお願い致します。

  • 文法は移り変わる?

    日本語の語彙は時代とともに増えていきますが、文法というのも時代とともに変わっていくものですか??

  • この文法、間違ったでしょうか?

    「私は日本語の勉強が上手ではありません」 この文、先生に「文法間違いましたよ」と言われました どこが間違う、教えていただけませんか?

  • 文法上の決まりごとを教えて下さい。

    ●例題1 「勝っている」と「勝ってる」とか…… 「愛している」と「愛してる」とか…… 両者の違いは、ただ「い」が入っているかどうかだけです。 実際は、どちらが正しい言い方なのですか? この「い」の意味と使い方とを教えて頂けないでしょうか? ●例題2 「有る『の』ですか」と「有る『ん』ですか」とか…… 「行く『の』ですか」と「行く『ん』ですか」とか…… こちらの「の」と「ん」との違いはどうなんでしょうか? どちらが正しい日本語なのかが分かりません。 文法上の決まりみたいなものを教えて下さい。 どうか宜しくお願い致します。

  • 文法を勉強したほうがいいですか?

    はじめまして、自分は二十代の男です。中学生時代に勉強を全くせずに過ごしたせいで、未だに日本語の文法の基礎知識や意味が解りません。しかし、自分は小さい頃から国語の成績だけはずっと良くて困った事はありません。 最近思うのですが、自分は読書が大好きで、今後も生涯、日本語で書かれた本と毎日のように接していく事を考えたら、日本語のルールとも言うべき「文法」というものを急にきちんと学びたいと思うようになってきました。 そこで質問です。日本語の文法(○○法や、○○詞、○○語とかの事です)を今からでもきちんと学ぶ事で、得られるであろうメリットはなんだと思いますか?また、文法を勉強して良かった点なども教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 文法に間違えが有れば,教えていただけませんか?

    こんにちは。 私は先生に作文を書かれました。 でも,自分で 文法に間違えがあるかとうかわからない。 文法に間違えが有れば,教えていただけませんか?ありがとうございます。 日本語の勉強について 去年大学に入学した時から日本語を勉強している、いままでもう二年です。高校時代、私は日本のアニメに夢中になってしまいました。アニメの台詞を分かるように、日本語の勉強が始まりました。初めの時、日本語の中で漢字が多いし、よみ方も中国語と似っているし、理解しやすいと思いました。でも、日本語を勉強するにつれて、日本語はそれほど簡単ではありません。日本語の中で漢字と中国語の漢字と似っているが、意味は全然違います。特に訓読に対して、読みにくいと思います。まだ、文法は難しい、語彙は多いし、いろいろな問題があります。それに、中国人と違って、日本人らしい発想って、私は理解しにくいみたいです。本当に困ります。 しかし、今アニメの簡単な台詞はだんだん分かるし、日本文化とか、社会とか分かってくるし、本当に嬉しいです。好きは一番いい先生だと言われています。すなわち、興味があれば、何てもできると思います。あらかじめに日本語が大好きだから、ちゃんと日本語を勉強することにしています。 文法とか語彙とか何かに間違えが有れば,教えてください。どうも。 お願いします。