• ベストアンサー

こんばん わ?は?

今まで私は「こんばんわ」だと思っていたのですが、携帯のメールで打とうとしたら「こんばんは」と登録されていました。 「わ」は間違いなのでしょうか?? ご存知の方いましたら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 613425
  • ベストアンサー率29% (129/441)
回答No.3

こんばんは と こんばんはわ どちらも使われていますよ。 本来は こんばんは が正解です(これは間違いの無い事です) 最近 わ を使う人が増えていると思います。 日常の文章の中で わを使ってもそんなに目くじらを立てる必要は無いと思います。 ただ、正式な文書 例えば 入学試験の小論文などで わ を使っていたら減点対象になると思います。 仕事上の報告書や社外に発する文書だったら上司から訂正を指示されると思います。 ただ、最近 はとわ じゃとぢゃ の使い分けがあやふやになっている人が増えている事は間違いありません。 先日 キャンベラ在住の後輩が knifeをnifeと書く現地人がいたと言って苦笑いしていました。 外国でも同じような事があるようですよ。

noname#95692
質問者

お礼

正しいのは「は」なのですね。1歳の息子もいますのできちんと覚え直します! 分かりやすいご回答、ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

 小学校1年生か2年生の国語で、「こんにちは」「こんばんは」は、「こんにちは、お元気ですか」「こんばんは、今夜もよい天気ですね」などの文末を省略したものであるから、「こんにちは」「こんばんは」と書くと習ったような気がします。

noname#95692
質問者

お礼

授業で教わったのでしょうが、卒業して随分たつので全く覚えていませんでした(汗) 早速のご回答、ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

同じような質問をされた方がいるのでそちらの回答をご参考ください。リンクをつけておきますね。

参考URL:
http://okwave.jp/qa335337.html
noname#95692
質問者

お礼

同じ疑問を持った方ってやっぱりいらっしゃるんですね! 漢字に直すと「今日は」を「きょうは」って読みそうになりました(笑) 早速のご回答、ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミクシーモバイルについて

    先日 自分の携帯に「ミクシーモバイル」招待メールが届きました。ミクシー登録したさいに自分の携帯アドレスを載せた記憶もありません。これは間違いメールかなにかでしょうか?どなたか わかるかたいましたら教えてください。

  • 知らないアドレスからメールが!?

    知らないアドレスから「携帯変えました★登録よろしく」というメールがきました。メールには送ってきた相手の電話番号と名前が入っているのですが間違いメールでしょうか?それとも単なる迷惑メールなのでしょうか?相手に間違って送っているということを教えてあげたほうがいいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 彼女のケータイがいきなり鳴りっぱなし状態に…

    普段メールしない彼女のケータイが、鳴りっぱなしになっていました。 全てメールらしいです。彼女曰わく、間違いメールからメル友になった女の子のブログに行って 友達登録したらこうなったと言っていましたが、凄く不安です。 何か危ない所に行ったのではないか、援交してるのではないか、出会い系登録したのではないか、と、 疑い出したら止まりません。彼女を疑うなんて最低です。でも、好きだから不安なんです。 一体このメールのラッシュはなんなのでしょうか? 友達登録だけでこんなになる物なのでしょうか? いきなりケータイが鳴りっぱなしになる程のメール量に心辺りがある方、教えてください。

  • 勝手に出会い系サイトに登録されました。なんとなく怖いです。

    初めて質問します。 携帯に出会い系サイトからメールがきたので調べたら, 私の携帯アドレスで,かってに登録されてました。 私の携帯アドレスは結構長く,(@の前が14文字,記号2つ含む)なんで,探り当てたのではなく,知り合いにいたずらされたのだと思っていたのですが,調べてみると,友達欄に以前間違いメールを送ってきたらしい人のハンドルネームがあって,私の友達ということにされていました。 その人は,3ヶ月ぐらい前に一度携帯からメールが送られてきて,全く知らない人だったんで,相手を確認するためのメールを2,3回やり取りして,”間違いだと思います”という内容を送信して,それ以来携帯にはメールはきてません。 ここまでならただのいたずらなのですが,出会い系に登録された後に見ず知らずの人から送られてきたメールの中身を見ると,どうやら私の趣味(スポーツ)がプロフィールとして登録されていたみたいなんです。 それで,私が確認しようとしたときには,もうその内容が残っていなくて,どんなことがかかれていたのかは分かりませんでした。 また,その登録されたサイトも,いかがわしいところではなくネットの中ではかなり健全だと思われるサイトなんで,単なる嫌がらせとも思えません。 今のところ,特に実害が無いので様子を見ようと思っていますが,結局,相手の人が何のためにそんなことをするのかが分からなくって不安です。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • こんばんゎ(^-^)/

    こんばんゎ(^-^)/ 早速ですが、 質問です!! 私は今、原付免許を取ろうと思い勉強しています。 今、始めたばかりなんですけど、このような勉強をした事が無くて、 どう勉強を進めれば良いのか分かりません。m(__)m 参考書を買い、何問かテストをやったのですが、低速・高速ギア、遠心力やエンジンブレーキ、セカンド・サードギア等、何の事か、ちんぷんかんぷんで初心者の私には、理解が出来ず悩んでいます。 あと、標識をどう覚えれば良いのか分かりません。 (全くと言っていいほど 頭に入って来ないです↓) 初心者の私でも分かるように、教えて欲しいです。 また、原付免許取った方で、どのように勉強して、合格したなど有ったら、教えて欲しいです。 優しいかた教えてください よろしくお願いしますm(__)m

  • メアド変更時の連絡

    こんにちわ 携帯のメアドを変更したとき、携帯に登録されてるアドレスに携帯から変更メールを一括送信するといったことができるソフトはありますか。 ご存知の方お願いします。 今使ってる携帯はnokiaのnm502iです。

  • メールのエラーについて

    僕はYahooメールを使っているのですが、何故か、何人かの人にメールを送ると「MAILER-DAEMON@ yahoo.co.jp」というところからメールがきて、「エラーしました」とかきます。 何人かというのは、全て携帯のメールです。 今までは普通に送ることができたのにある日突然送れなくなります。 また、アドレスはアドレスブックに登録してあるので、間違いとかは、ないと思います。 また、相手からメールが来る時は普通なんですが、それを返信しても先ほどのメールがとどきます。 何故だか、わかる方いましたら教えてください。

  • 携帯やスマホでログインさせたいのはなぜですか?

    ポイントサイトなどPCで利用しているのですが、最近よく「スマホでログインすると 〇〇ポイント差し上げます」とか、「携帯のメアドを登録すると〇○ポイント」とか メールが来ます。 なぜ携帯の登録を勧めるのですか?携帯に余計なメールが来るようになると いやなので登録していませんが、どういう理由なのか気になるので、お存知の方 いらっしゃいましたら教えてください。  ・携帯のメールアドレスを登録して欲しい理由  ・スマホでログインして欲しい理由 宜しくお願い致します。m(__)m

  • 携帯電話番号が乱用されないか不安です。

    つい先程なんですけど、知らない番号から電話がかかってきました。 普通に間違い電話だと思い出たのですが、わいせつ電話?だったらしく 「もしもし?」と繰り返してきたり「今何してたの?」と言ってくるので電話を切りました。 そしたら今度は「何色の下着つけてるの?」といったCメールがどんどん入ってきてとても怖いです。 今はアドレス登録者以外は電話もメールも受け付けないようにしましたが、それに逆上して私の携帯電話が乱用されるような事がないか心配です。 出会い系に登録されたりはありえそうですがそれ以外のもっと悪質な方法で乱用されることがあるとしたら何がありますか? たとえば携帯番号だけで借金だとか...変な督促がきたりなどはありえますか? 住所や名前、Eメールアドレスなどがばれなければよっぽど悪質な嫌がらせは受けないで済むのか、携帯番号を変えたほうがいいのか悩んでいます。 どうしたらよいでしょうか?

  • 昔の携帯のメアドは使える?

    携帯のメアドですが、自分や他人が以前使っていたアドレスというのは登録できるのでしょうか? 登録できるとしたら間違いメールが沢山来るような気がしますが、使えないのなら年々使えるメアドは減っていってるということなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 異動先の部署で会社携帯に電話があり、セクハラ被害に遭いました。会社のコンプライアンス対応窓口へ相談しましたが、対応が面倒くさそうでした。
  • セクハラ被害に遭い、やむを得ず会社のコンプライアンス対応窓口に相談しましたが、非があるような態度で対応されました。
  • セクハラ被害に遭い、踏み切れないまま誘いに応じてしまいました。自分に非があるのではないかと悩んでいます。
回答を見る