• ベストアンサー

裁判官の国民審査は必要?

前回の衆議院選挙で裁判官の国民審査がありました。 いつも思うのですがあれは必要ですか? なぜ衆議院選挙の「ついで」に行なうのでしょうか? 政治に興味があり、街頭演説などを聞いて、候補者に投票するのに なぜ関係ない裁判官も選ばなくてはいけないのでしょうか? そうしたらそれはそれで裁判官選挙を作ればいいのにと思います。 私の考え方は変ですか? よろしくお願いします。

  • dfghhj
  • お礼率99% (432/434)
  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数26

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

>それはそれで裁判官選挙を作ればいいのにと思います。 それが今の国民審査。投票日が同日なだけ。衆議院選挙のついでと考えるのは投票者の意識の問題で制度上は別物。 選挙日が同じだと別の選挙にならないというならば、国政選挙と地方自治体の選挙の投票日が同日の場合は、その選挙が独立していないというのだろうか。 以下は8月の衆議院選と同日投票だったらしいが、これらは別の選挙ではなかったというのか? 柏原市議会議員選挙 広川町長選挙 高浜市議会議員補欠選挙 高山村議会議員選挙 横浜市議会議員補欠選挙 城陽市長選挙 多久市長選挙 和木町長選挙 山添村議会議員選挙 多久市議会議員補欠選挙 長泉町議会議員選挙 城陽市議会議員補欠選挙 村山市長選挙 和木町議会議員補欠選挙 松田町長選挙 下郷町長選挙 羽咋市議会議員選挙 茨城県知事選挙 茨城県議会議員補欠選挙 根室市議会議員選挙 宇和島市長選挙 宇和島市議会議員選挙 羽曳野市議会議員選挙 摂津市議会議員選挙 横浜市 横浜市長選挙 愛知県議会議員補欠選挙 本別町長選挙 高千穂町議会議員選挙 久喜市長選挙 長泉町長選挙 御代田町議会議員選挙 美濃加茂市長選挙 高浜市長選挙 >政治に興味があり、街頭演説などを聞いて、候補者に投票するのに >なぜ関係ない裁判官も選ばなくてはいけないのでしょうか? 「なぜ関係ない横浜市長も選ばなくてはいけないのでしょうか?」「それはそれで横浜市長選挙を作ればいいのに」というのは違う。投票の効率などを考えて同時に実施しているだけで、別個のもの。 国民の権利である国民審査を放棄したいのなら放棄する権利がある。

dfghhj
質問者

お礼

そんなに同じ日に違う選挙があったのですね。 効率的にするのはいいことですね。ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.4

国民審査には国民による司法という強大な国家権力のチェック機能という役割があります。 ですから、裁判官を「選ぶ」のではなく「審査する」という形をとっています。 これは国家権力を国民がコントロールするという民主主義の根幹を成す制度です。 平たく言えば、過半数が×をつけたらその裁判官はクビになります。 明らかにおかしな判決を出すような裁判官は国民がクビにできるという制度なのです。 しかしながら、ご指摘のように衆議院選挙の「ついで」になっていしまっているというのも事実です。 これまでに国民審査でクビになった裁判官は一人もいません。 国民が裁判官についてそれぞれの出した判決について調べるのも非常に手間のかかることです。 また、制度的にも用紙に×を記入する以外すべて(空白も)信任とみなされてしまうなど、 裁判官をクビにすることは事実上不可能に近い状態です。 このような現状から、国民審査制度は不要だという意見を持つ方も多数いらっしゃるようです。 一方で、国民審査制度を機能させるために各裁判官の下してきた判決をまとめたり リスト化して公表するなどの活動をなさっている方や、 特定の判決を下した裁判官の罷免を目指して×を記入するように呼びかける運動をなさっている方などもいらっしゃいます。 参考URLでは、国民審査についての興味深い考え方や、 今回の国民審査は一定の成果を挙げたのではないかという見方が示されています。 参考になると思います。

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20091006
dfghhj
質問者

お礼

有難うございます。参考になりました。

  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (674/1410)
回答No.3

 個人的に思っている事なんですが、投票を逆にすれば意味が有ると思うのですがどうでしょうか?  (つまり、継続して最高裁判所の裁判官をやって貰いたい方に○を付ける。そして特定以上の獲得数を得たか、獲得得票数の上位何人かが継続して裁判官を続ける。)  まあ、三権の長たる最高裁判所の裁判官が独善(あるいは暴走)するのを未然に防ぐと言う意味で、裁判官を審査する制度自体は必要だと思いますし…。

dfghhj
質問者

お礼

有難うございます。参考になりました。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

制度としては良いと思うのですが、今の方法には疑問を感じています。審査するにも情報を積極的に開示していませんから。また、結果も大きく発表されていませんし・・・。 で、私は用紙に大きく×を書いて出すこともあります。(無駄になるだけのことなのですけど・・・)

dfghhj
質問者

お礼

そうですよね。なんだか不思議な投票だと思っています。 ご回答ありがとうございます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8013/17127)
回答No.1

> そうしたらそれはそれで裁判官選挙を作ればいいのにと思います。 それもひとつの立派な考えとして成り立ちますが,全国で投票を行うのにもお金がかかります。ついでにやるとそれをだいぶ節約できるのですが...

dfghhj
質問者

お礼

確かにそうですね。 でもやはりついでなのですね。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 最高裁判所裁判官の国民審査を棄権するとき

    衆議院議員の総選挙がちかぢかあります。 私は不在者投票をする予定です。 衆議院議員の投票はしたいが、最高裁判所の裁判官の国民審査は棄権したい場合、 国民審査の方は、係の人に投票用紙を返せばよいのでしょうか。 この場合、信任には数えられませんよね? ×以外のことを書くと無効票になるんですよね? この場合も信任には数えられませんよね? 国民審査を受ける裁判官の中に、 信任したい人、やめさせたい人、棄権したい人 が混ざっている場合、どうすればよいのでしょうか。

  • 国民審査に×を付けますか?

    衆議院議員選挙時に投票義務があるのに投票に行かなかったり、国民審査で白紙投票しているのに最高裁の判決を批判するおバカな人が大勢いますが(最高裁の判決に文句を言うなら国民審査で×を書けと思います) 1、最高裁判所裁判官の国民審査で×をつける人はいますか? 2、白紙投票の人は最高裁の判決に満足していますか? 私は全て×で投票しています。

  • 最高裁判所裁判官の国民審査だけ棄権したい

    衆議院選はキチンと投票しようと思いますが、最高裁判所裁判官の国民審査は、いまいち分りませんので棄権しようと思います。 投票用紙をもらって、無効票を投じたくもありません。 最高裁判所裁判官の国民審査だけ棄権する方法はありますか。

  • 国民審査で「オレは優秀な裁判官だ」アピールしてる?

    国民審査ってあるじゃん。裁判官に×付けて辞めさせるヤツです。 コレ、裁判官からすりゃ嫌じゃん。「辞めたくねーなー」「何とか×が付かなきゃ良いなー」と思っているはずです。 んで、裁判官は信認アピールしてるの?「私は国益に資する裁判官です」「私に×を付けないでください」みたいな感じで街頭演説してるの?あるいは、ユーチューブで言ってるの? 辞めたくなければ、こういうアピール活動をやった方がいいよね。だけど、見たこと無いなー。 過去にほとんど×が付かず、「何にもしなくとも余裕で続投」「国民審査なんてチョロい」って感じなんですかね? 国民審査なんて、やらなくて良くね?全員続投になるんじゃね?

  • 最高裁判官の国民審査制度について

    最高裁判官の国民審査制度について教えて下さい。 任命後初めて行われる衆議院総選挙で、一度国民審査を受けてから、 10年後を経過した後に開かれる衆議院総選挙で国民審査を受ける? 例えば、任命されたときが衆議院の総選挙があった翌年だとすると、 最初に受ける国民審査が3年後。 そして、その後10年を経過した後にある、最初の衆議院総選挙はさらに2年後。ということは、最初に国民審査を受けてから12年国民審査を受けていないことになります? 結局は10年とはいえ、10数年間国民審査を受けないことがあるって ことですよね?あってます?

  • 最高裁判所裁判官の国民審査について

    もうすぐ衆議院選挙が行われます。 これにあわせて最高裁判所裁判官の国民審査も行われる訳ですが、 衆議院選挙に比べて国民審査の方はマスコミでもほとんど扱われず、 どの裁判官がどんな判決を下したのか良く分かりません。 那須 弘平氏 涌井 紀夫氏 金築 誠志氏 田原 睦夫氏 近藤 崇晴氏 竹崎 博允氏 宮川 光治氏 桜井 龍子氏 竹内 行夫氏 対象となるのは、上記の9氏なのは分かるのですがそれ以外の情報が さっぱり手に入りません。 審査対象裁判官が下した判決で皆さんが特に注目しているものがあったら 是非教えていただけませんか? (あるいは、この方々の下した判決に関してまとめてあるサイトなど ありましたらそちらも紹介していただいても構いません。)

  • 国民審査の投票率は衆議院選挙の投票率より低いのは何故?

    今回の選挙の結果を見てのことなのですが・・。 例えば千代田区の場合、小選挙区22,627票、比例代表22,657票、国民審査22,146票となっていますが、 この投票数の差は何なのでしょうか?比例区>小選挙区>国民審査の順に多いのですが、小選挙区と国民審査は481票も差があります。実に小選挙区の投票者の2%です。比例区と小選挙区の差は例えば在外投票については小選挙区・国民審査の投票ができないわけですから少ないのはわかりますが、何故、小選挙区と同じ有権者数となっている国民審査は投票数が少ないのでしょうか?いくつかの自治体の選挙のHPを見てもこの傾向は変わりません。国民審査は投票数自体が少ないのです。どうしてでしょうか?2%もの人が途中で帰ってしまっているとも思えません。 千代田区投票結果      男 女 計 投票率(%) 衆議院議員選挙(小選挙区) 10,738 11,889 22,627 65.09 衆議院議員選挙(比例代表) 10,762 11,895 22,657 64.75 最高裁判所裁判官国民審査  10,511 11,635 22,146 63.71 ※不在者投票、在外投票は、最終(確定)に含まれています。 HPによると各投票数には無効投票数、持ち帰り票数、不受理票数などが含まれています。 http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/tokusyu/senkyo/index.htm

  • マスコミの国民審査の対象となる裁判官の情報があまりに少ない気がするが・・・・

     今回の選挙でも、毎度の事ながら、又、国民審査が併せて行われます。皆さんは、投票所に行くまでに、国民審査の対象になる裁判官の過去の仕事ぶりの知識を、どの程度把握されて投票されていますか?  私は、心掛けている積りですが、対象者(今回は9人)全員の合否を確定出来て投票に望めた事が未だ有りません。  今回の8/30の選挙でも、又、一緒に「国民審査の対象となる裁判官」への合否を問われるわけですが、衆議院選挙の報道は、ミーハーなものまで含めてやたらに有るのに、特に今年は、裁判員制度初年度と言う重要な年の国民審査に対する、啓蒙や解説、過去の問題、今後の課題などの番組枠があまりにも少ない気がします。  国民審査の結果は、ダイレクトに裁判員制度と関わりは無いかも知れませんが、過去の冤罪などを生んだ土壌は、最高裁トップやそれに近い人達のスタンスで捩じ曲げられたのではないかと思える裁判事例を報道された記憶が有ります。  更には、政治家の選挙後の影響や結果ばかりが言われますが、選挙後の政治が健康的であるか否かにも関る要因の一つに国民審査も含まれると思うのです。  その現状の賛否を問う大事なこの時期なれば、国民審査対象裁判官のこれまでの裁判内容と判決、その後の推移や結果など、国民が自己判断できる報道を一層の力を入れてするべきと思うのです。  新聞では最低限はありますが、それとても、感心を呼起こす紙面作りとは思えないし、ましてや、TVはNHKを含めても選挙日前日までに1回有るかどうか??有ったとしてもニュースショー番組の一画を即席に割り当てた感しか有りません。  独立した番組での特集や解説があってしかるべきだと思いますし、この時期だからこそ専門家と一般人を交えた討論番組などが有っても良いのではないかと思うのです。  国民の手出しの出来ない国民審査には間が有り過ぎる時期には最高裁の硬直し形骸化し、世間の常識とは懸離れた組織維持感覚を問題視した報道をする癖に、最も世間の常識を影響させられるタイミングでの番組が、何故、成されないのでしょうか?  ちなみに、今回、国民審査対象になる裁判官は、以下の人達です。 http://senkyo.yahoo.co.jp/judge/

  • 今回の衆議院議員選挙及び最高裁判所裁判官国民審査

    最高裁判所裁判官国民審査について伺います。 「辞めさせた方がいいと思う人には×をつけてください」と私の住む地域の選挙方法には記載があります。 でも、最高裁判所裁判官が誰で、名前がどうで、どういう裁判をやってきたのか調べようと思ってもできませんでした。 きちんと審査をしたかったんですが、これは名目上の審査であって、辞めさせることなどできない仕組みになっているんですか? 衆議院議員候補者はポスターなどや公約を至る所で目にしますが、裁判官は不明です。 裁判官の国民審査は一体何の為にやるのでしょうか? 私のように、どういう裁判官で・・と関心を持っている人も少ないと思いますし、意味がないと思いました。

  • 最高裁裁判官の国民審査の仕方について教えて下さい

    選挙のとき、最高裁裁判官の国民審査投票がありますけれど、 個々の裁判官の適正について、人々はどのように判断して投票しているのでしょうか? どの裁判官がリベラルで、どの裁判官が保守的か、などはどのような資料を元にして判断すれば良いのでしょうか?