• 締切済み

仕事が見つからない。40代どうしよう。

gocogacuの回答

  • gocogacu
  • ベストアンサー率23% (79/341)
回答No.5

まず、ハローワークで相談してください。 今の貴方の考え方では、採用は不可能かもしれませんが相談することで貴方の気持ちが変われば、見つかるかもしれません。 考えるよりは行動をしてください。 暗がりでいくら考えても明かりは見えてきませんよ。

chapiokun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は、週に4回はハローワークに行っています。 そのうち2日くらいは、求人検索で、職種も勤務地も何もこだわらず 全件検索、四千~五千件見ています。 ハローワークの就職支援センターのオリエンテーションにも行っています。 不景気の中でどういう業界、職種、会社がどのような求人を出しているか。 主に自分が行くことのできる可能性のある職種、業界によっての 求められる経験、技能、給料などの条件の相場もみてきました。 比較的条件のよいところから順に応募していますが、 職種をしぼるとかなり少ないです。製造業は厳しいですから。 ある程度のところで、他の業界、職種で、未経験者可の応募を あたってみることになると思いますが、そこも競争が激しいと 思われます。新しい資格をとるような時間と金は今はありません。 採用は不可能かもしれませんが、可能性があり、自分の気持ちにも 折り合いのつくところから順に応募しています。 下請け、零細企業、派遣で働くということとは、黙って泣き寝入り して生きていく部分があるというのは体験済みです。 行政に相談に行った時点で会社から排除されたりしまた。 法律と社会の秩序はここからここまで。その範囲ルールを守る人は、 見つかれへんかったら、捕まれへんかったら、脅して黙らせて 服従させたら、なにやってもええんや っていう権力者や集団が相手だとなかなか難しいです。 世の中それが当たり前というのは分かってますが。 人殴ったら暴行、怪我させたら傷害、物盗んだら盗難、脅して金とったら 恐喝、騙したら詐欺、人の動産壊したら器物破損、嫌がらせは嫌がらせ、 払うもん払わんと働かせるんやったら奴隷と同じ。 おかしいといったら辞めなあかんときもありましたが、 40代の再就職なのでことを起こすのは資格や技能を身につけて 行くあてが準備できてからにします。

関連するQ&A

  • 40代、仕事が決まりません。

    40代で就活中、仕事が決まりません。 大した事の無い職歴の過去は変えようが無いので、今を頑張るしかないのですが、 今、頑張れる事は職務経歴書を、見た目を良い物にするとか、資格の勉強をするとかになると思って頑張ってます。 しかし、この年代だと職歴の無い資格があっても評価されないようです。職務経歴書もハロワや、転職会社に何度も診てもらい、直し尽くした感じです。 何をどう頑張れば就職できるのか、正直わからなくなり、自分が社会から必要とされていないのを感じます。 そこで質問です、私の年代以上の方で、ここをこう頑張ったら就職がうまくいくようになったとか、やり方を変えてみて頑張ったらうまくいくようになった等の経験談等が聞きたいです。 できれば40代以上の方で、転職を余儀なくされた方で成功した人。もしくは現在就活中の40代以上の方で同じ悩みを持つ人の回答をお願いします。

  • 40~50代の仕事について

    40代、50代の方ってどうやって仕事を見つけているのでしょうか? 20~30代はまだ転職するにしても無理が効く年齢だと思いますが、40、50はまともなキャリアがなければ転職できないでしょうし、キャリア形成できなかった人がどうやって暮らしているのか想像できません。 私も40~50でも安泰というキャリアではなく、将来どうするんだ?という自問自答を繰り返しています。そもそもいまの30代は40~50になったらどうするのだろう・・・と。

  • 40代以上で転職に成功した方

    私は自営業を営んでおり転職とは無縁でありたいと考えておりますが、 先はわからないので転職成功された方に質問します。 1.転職が成功した理由はなんですか? 2.転職してどういう点がよかったですか?給料、人間関係、仕事内容、、、 私もチャレンジしたい会社はありますが、未経験に近い、またはブランクがあると 無理だと思うので、結局は次も自営業だと思っています。 そんな中、回答される方は40代以上で転職に成功されているので立派ですね。

  • 30代後半の転職は厳しいですか?

    私は30代後半のシングルママです。今転職を考えています。私の年齢ではかなり難しいと思うのですが、転職で成功された方良いアドバイスして頂けませんか。 生活がかかってるんで働く意欲はあります。でも就職難の時期なんで・・・ 経理関係、事務系の仕事につきたいんです

  • 仕事が決まりません・・。仕事と幸せについて。

    28歳、男、都内在住、フリーターです。 大学中退で何年かアルバイト生活を送った後、将来を考えて正社員になろうと思い就職活動をしています。 先日、転職サイトから、どうしてもここで働きたい!と思った仕事が見つかり、会社に応募をしましたが、断られてしまいました。 ショックから立ち直れそうにありません。 就職というのは当時の景気状況や企業の需要に左右される水物なんですよね。そういう状況の中でやりたい仕事に就けず、アルバイト生活を送らざるをえなかったのに、「やりたいことがころころ変わってますね」なんていわれても困ります。 本当にやりたい仕事に就ける人なんてごく一部で、成功できるのはその中の一部の人なのでしょうか? 会社で働いている人は特にやりたくもない仕事に就き、でも、その中で身の丈にあった幸せを見つけるように頑張っているのでしょうか?

  • 就職について

    こんにちは。 アメリカの大学に通う大学4年生、24歳です。 12月に卒業なのですが、就職の件だ迷っています。 日本の企業に内定をいただいたのですが、このまま日本へ帰って就職すべきか、それともアメリカで就職を探すべきか、どちらが自分の為になるのでしょうか、、、。 内定をいただいたのは、大企業なので、アメリカで無理に就職を探すよりはお給料もいいし、もし転職したい時にも有利かなー、と思っています。 でもアメリカで働いたとしたら、日本への転職は比較的可能性が高いと思うんです。 もちろん、自分が何がやりたいかって事が1番大事だって事はよくわかっています。でも、そのやりたい事が何なのか、いくら考えてもわかりません。 みなさんはどう思いますか? 結論がほしいのではなく、皆さんの意見を聞かせていただけませんか?

  • 40代~50代の転職

    こんにちは 転職に関してご意見を賜りたいと思いまして、質問させていただきました。 今私が悩んでいるのは、シニア層(40代~50代)の転職活動についてです。昨今の新聞、ニュース等により、就職転職の状況が厳しいということはわかってはいるつもりです。あえて、ここでお知恵を拝借したいと思います。 私の周りで、シニア層での転職活動についてかなり苦戦されている方が多いのですが、そういった方でも就転職を成功させる秘訣を教えていただきたいのです。 例えば内容としては、 ・シニア層のアウトプレースメントに強い人材バンクはどこか? ・有効な履歴書の書き方は? ・管理職経験者はどこの業界を狙っていったほうが良いか? ・即戦力となりスキルは? ・有効な就職説明会は? ・成功体験談 この他、何でも良いのでご意見、情報、考え等をご教授していただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 仕事を辞めたい

    9月から新しい職場で働いてますが、仕事内容、給料面、人間関係でもう辞めたいと思ってます。10月までは見習い期間中なのですが、社員になる前なら辞めてもいいのでしょうか。今の会社は転職を経験した人は少なく、長く勤めている人ばかりなので、軽蔑した目で見られそうなのですが。というか2か月で辞めるなんて、やっぱり辛抱なさ過ぎでしょうか。一番の原因はお客さまの前での商品説明会をいずれはやらないといけないという事です。人前で話すのがすごく苦手ですし、絶対無理です。これは社員全員がやらないといけない事なので私だけがやらない訳にはいかないと思います。給料も手取りで14万ちょっとしかなく、一人暮らしなので、生活費だけで消えて行きます。習い事や大好きな旅行も行けない状態です。ただし、お給料は入る前から説明があったので文句をいうのは筋違いですが。あと何か失敗するとそれがみんなに知れ渡ります。それは私の失敗ではなく誰が失敗してもそれを噂にして楽しんでる感じがします。先輩にも”ここは人の失敗を喜ぶところがあるから信用できる人は少ないよ”といわれました。長くなりましたが私はもう少しがんばるべきでしょうか。

  • アパレルの仕事について

    33歳女でアパレルの仕事をしています 高校卒業後からずっとアパレルをやってきました 20代の頃はアパレルの仕事が好きだし、実家暮らしだったので少ない給料でもなんとかやってこれました しかし30代になり一人暮らしを始めると、給料が安すぎて本当に生活ができません 手取り20万ももらっていません そしてボーナスはありません 店長もやってましたが、小さい会社ですし、そんな給料です このままではダメだと思い最近転職をし、給料がもう少し良いアパレルの会社に入社しました 残業も多いので、それで少し給料があがり手取り20~24万くらいになりました ここの会社もボーナスはないです 今の職場はたくさん服を買わないといけない店で正直きついです この歳で貯金もありません 最近になって私はこの程度しか稼げない人間なんだと情けなくなりマイナス思考になってきました 転職を考えても、資格を取るにもお金がかかるし、食べていくのだけで精一杯です アパレルでも、中途採用だと上に上がらない限りは高収入は無理ですし、本気で今悩んでます 同じ様に悩んでる方いませんか? やっぱりアパレル自体、諦めた方がいいのでしょうか

  • 30代主婦・・・仕事を探すのは難しいですか?

    春あたりから働きたく現在、仕事を探している30代主婦です。 子供は来春から幼稚園。実家でも子供の面倒をみてくれる事が出来るため、仕事をするに当たっての子供の問題はありません。 以前の仕事も10年間勤めてきて、それなりの企業でした。 退職して3年です。 仕事は事務希望で、特に雇用形態の社員・パートにはこだわりはありません。 夏にハローワークから紹介してもらい、2つほど履歴書を送りましたが面接までには至らず(…ちなみにパートでした) 今回は本腰を入れて就職活動をしたいと思っているのですが、正直、この年齢で事務の仕事というのはムリなのかな?と思ってしまいます。 私の住んでいるところは地方なので、そういう意味でも関東近県などよりは難しいかもしれません。 そこで思っているのですが、よく求人に「年齢不問」とありますが、実際30代半ばくらいでもアリなのでしょうか? また「35歳まで」というのは、本当に35歳までアリなのでしょうか? 実際は20代まで?とすら疑心暗鬼になってしまいます。 皆さんの職場や周りで30代で再就職(結婚・子育てで)で事務をしている方っていらっしゃいますか? その辺りの情報などがあれば教えて下さい!! 就職活動、頑張りたいのですが、少しやる気が…というか気持ちが沈んでおります。。。 まだ見込みがあるなら頑張る気も出てきますので、どうぞ、よろしくお願いします。