• 締切済み

転職成功の可能性

takasachinの回答

回答No.2

異業種で営業職の場合、相当なポテンシャルを面接で見せることができないと厳しいのではないかと思います。 営業という職種の場合、どれだけ自分を信頼して注文してくれるお客様がいるかというのが一つのステータスだと思うので、IT業界からのそれを一から築くことになるのではないでしょうか? 採用する側からすれば、お客さんを何社か持っている人よりも将来的には注文をより取ってきてくれそうな人でなければ採用する意味がないわけです。 既に建築関係にある程度のコネクションがあるのであれば別ですが、ないのであれば、他の同業界・経験者よりも半年後・一年後に売上を上げている姿を面接官に思い浮かばせることができれば、採用してくれるのではないでしょうか? 異業種へ挑戦するというスピリットはすごい好きです。 是非、頑張って下さいね。

contact01
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 他業種への転職

    他業種への転職 30歳、汎用系SEをやっております。 思うところあって転職を考えており、エージェントさんに登録しましたが、 思い切って他業種への転職を行うことも考慮していることを伝えましたが、 どうしてもと言う固い決意が無い限り、他業種へ良く必要は無いといわれ、 IT系の会社ばかりを進められています。 まぁ…IT系でも転職できれば問題ないと思っているのですが、 他業種への未練も残っていないとは言い切れません。 一念発起した事を期に、すこし生き方を変えてみたいな…と、思った次第です。 それに伴い、働き方も変えて見れれば…と思いました。 流石に、専門職への転職は難しいでしょうが… なにか、転職できそうな他業種の職業ってありませんでしょうか? 体力仕事と営業職なら比較的簡単だとは聞いているのですが…。 (入った後、つらいのは目に見えてますが。)

  • 転職すべきか?

    前回も同様に質問させて頂いたのですが再度ご質問させていただきます。 当方26歳,  不動産マンション販売(4ヶ月)飛び込み営業         現在 管理会社 総合職 (4月で3年目)  職場の人間関係に悩んでおり、また職種(主に事務)に興味が持てずにいて、上長に辞めると持ちかけた所,別部署に異動をさせてくれるとおっしゃり、4月から別部署で事務職です。 元々営業職希望で入社したのですが、当社は営業職が縮小してしまったため営業という営業がありません。 現在は物流系の営業職(フォワーダー)に興味を持っており,平行して行っていた転職活動でタイミングが悪いことに最終面接まで現在進んでいる企業があります。せっかく異動をさせて頂いた折,部長の顔をつぶしてしまうのではないか等を考え,踏み切れずにおります。 異動してすぐに転職された方などいるのでしょうか?もしくはやはり実績を出し,3年は待つべきでしょうか? 当方経験不足のため教えて下さい。

  • 転職について

    私は昨年の3月に観光系専門学校を卒業した者ですが残念ながら在学中に4社ほど警備会社を受けましたが不採用に終わり、現在は介護職で働いてますが思っていたのと違い働いてい見て大変さが身に染みてわかり自分には向いてないと思い転職を考えております。ここで皆様に質問なのですが、警備会社に転職したいと考えているのですが、専門学校時代に一度受験して不採用になった企業は2度と受けれないのでしょうか?

  • リフオームと建築営業の仕事について

    転職経験者でかつ営業経験はないのですが未経験でも可能とのことで応募をしましたところ思いがけず採用内定となりました.比較的知名度も高く有名な企業のようでその結果に正直驚いています. 業種はリフオームと建築営業です,前者は個人を対象に自宅のリフオームの提案営業で飛込み営業が基本です.後者は地主さんなどから所有地に賃借マンションなどの建設契約をとりつける営業職でこちらも飛込みが基本です. だめだろうと思って応募したのですが,いざ思いがけず採用となってしまうと今度は自分みたいなキャリアやスキルがないものを採用してしまうその会社に不安を覚えてしまいます. ・営業経験がなくてもできるものなのでしょうか. ・人の話では積極採用の裏返しで「使い捨て」的な  扱いをされるものだということですがそのような  ものなのでしょうか. ・人脈ない人が簡単に契約が取れるものなのでしょ  うか. ・当たり前の努力(まめに何回でもめげずに訪問す  る等々)をすれば契約は取れるという話でしたが  そんなに簡単なものなのでしょうか.  そんなことで契約が取れるなら誰でも成功するよ  うに思うのですが,そのめげずに手をかえ品をか  え何度もいくというのが誰でもできることではな  いということなのでしょうか? このような業界の経験者の方や業種に詳しい方にこのような仕事の裏表を教えていただけないでしょうか.

  • 転職したい

    曖昧で情けない質問内容になっています。 ご了承ください。 現在IT系に勤めている大卒28歳男です。 会社と給料と体力に将来性が無いため、 転職を考えています。 ・28,29歳でも募集がまだある ・未経験可(IT系以外) ・資格無し(運転免許ぐらい) ・デスクワーク(肉体労働は体力に難がある為) ・経験が無駄にならない職種(ITは古い知識は使わなくなって悲しくなります) ・歩合制/飛び込み営業ではない ・話術と押しが全て、という職場では無い ・起業は除く ・給料は多くを求めない という条件に合う業種ってありますか? 条件がネガティブで申し訳ないです。 やりたい事も定まらずただ時間ばかり過ぎてしまい、 20代も終わりかけで焦っています。 せめて方針を見出せたら、その業種に関する勉強や 研究が出来ると考えており、 その為のご意見を頂きたいです。 楽な仕事を探す為の質問ではなく、 選択肢に入れ損なった業種があれば知りたい、 という事でよろしくお願いします。

  • 知識ゼロからのITエンジニア転職について

    転職活動中の第二新卒、女性です。 大学は無名大の文学系、前職は広告営業で理系分野には全く縁がありませんでしたが、今すこし興味を持っています。 といっても、ITエンジニアの経験があればとりあえず将来困らない、知識ゼロからでも採用して一から研修してくれる企業が少なくない、の2点でしかまだ見ていないのですが。 確かに意外と知識ゼロの異業種からの転職を歓迎している企業がありました。 福利厚生が良かったり給料も希望以上(25万以上くらい)のところが多いので、興味を引かれています。 ですが正直業界知識はほぼ皆無です。どういう仕事なのかもピンとこないけど、残業がとにかく多いイメージ。 今24歳、第二新卒として転職活動中ですが、知識ゼロのITエンジニア転職、どう思いますか? ざっくりとした質問ですみませんが、ITエンジニアってこういう仕事、知識ゼロからの転職がありかなしか、生半可な気持ちで転職するような業界じゃないのか、なんでもいいのでご意見、アドバイス等教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 一級建築士 他業種への転職

    はじめまして。長文です。 一級建築士を捨て、他業種への転職?それとも無難に同業種? 転職活動中の28歳 男 既婚 子供無し 設計事務所勤務(前職:ハウスメーカー現場管理) 一級建築士 専門卒 20代での転職希望のものです。 独立は考えてなく、一生サラリーマンの予定です。 現在の仕事は好きですが、それだけでは続けられない壁にぶち当たってます。 (年収300未満、事務所の将来性、実力) 当初は同業種で考えていましたが、この先の建築業界を不安に思い、 待遇次第では他業種への転職も考えています。 事情により、転勤NGの私にとって同業種であれば、ハウスメーカー位しか考えられません。 同業種で考えられる転職先、イメージ 学歴、実力の問題から、採用されるかは別問題として。 ・ゼネコン     → 転勤は当たり前 × ・ハウスメーカー → 前職時の経験より、できれば× 他業種ではそこそこの年収、安定が希望です。 職種希望はありません。 建設会社以外の建築部門等を希望していましたが、当方地方ですので、 募集している企業は無く、あったとしても中途採用枠が無いようです。 現在、化学関連企業の事務職(財閥系)の採用を頂いています。 資格は活かされませんが、資格取得の努力を評価され、 又、年齢的にもギリギリ教育できる範囲内という点でしょう。 倍率(約30倍)、年収(約450)から判断できますが、転職市場では人気のある企業であり、建築への未練による辞退は、 学歴、実力を考えると、もったいないように思えます。 そもそもこの企業に応募した理由は年収です。 友人がこの企業に勤めており、年収に惹かれました。 転職先の方向性を同業種と絞らず、若いうちに他業種へという思いからです。 返答、私の考えに対する厳しい意見、 同じような経験のお持ちの方の意見等、 何でもかまいませんので、アドバイスください。 宜しくお願いします。

  • SEやプログラマーへの転職

    現在、専門商社の営業事務をしている31歳女性です。 SEやプログラマーなど、IT関係の仕事へ転職を考え始めました。 新卒採用では、資格・経験がなくとも採用される職場の様ですが、 転職となるとどうなのだろう・・と思っています。 何か、資格を取得していないと転職活動を始めても無理でしょうか? 他の業界から、SEやプログラマー、IT関連の業界へ転職された方、お話をお聞かせ下さい。

  • 営業職ってどんな感じですか?

    SEを長年していましたが退職しました。 現在32歳の男性です。 SEの将来性、体力の事を考えた結果他業種に転職したいと思っています。 営業職に目が行ってしまうのですが、営業職はどんな感じでしょうか? 飛び込み営業は対象外にしてますが、営業がどんな感じかいまいちわかりません。 営業をしてて辛い事や、良い事、将来性など、業種に関わらず個人的意見で教えて頂けたらうれしいです。

  • 転職時の事務職の業種

    転職時の事務職の業種 事務職の皆さん、転職の際に業種はどの程度気にしていますか? 正直私は、まず事務職という職種、賃金、会社までの距離、休日などをメインに仕事を探してしまいます。 それらをクリアしてから業種(事業内容)を見て悪くなければ応募、という形になっています。 そうすると困るのが志望動機。 「事務」に対する志望動機はあるのですが、どうしてその業種、その会社かという動機が非常に弱く(ほぼ無い場合も(^_^;))いつも頭を悩ませています。 いまも一ついいなと思える求人があるのですが、それは食品会社の事務で、私は建築会社の事務からの転職になり、なぜ建築→食品になったのかを質問されると答えに詰まります。 事務職の皆さんは転職される際も以前と同じ業種に転職されているのでしょうか? 全然ちがう業種に転職された皆さんはどのように志望動機をまとめましたか?