• ベストアンサー

音大

音大って入学してから、授業とは別に個人レッスンに通わなきゃいけないのでしょうか?授業以外の個人レッスンに行っていないひともいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

♯2です。 音大は、専攻によって先生方の派閥争いが厳しいところがあり、 例えば、ある先生に教えを受けていながら、違う先生に教えを受けること自体がタブー視されるところも多々あるそうです。 それでも内緒で外部にダブルレッスンを受けていたりする人もいます。 私は音大生ですが、私の専攻は幸いにもそんなことはありませんが、音大に来て、こういう汚い人間関係の構図を見せ付けられ失望したことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.3

はじめまして。 音大だけの実技のレッスンでも大丈夫だと思います。 ただ授業としては週1回1時間位?とレッスン時間が決まっている為、曲数が多くなったり1曲が長くなるとその時間内では足りなくなると思います。 納得できるまで見てもらうには別途謝礼を支払って先生の家などでレッスンを受けている人が多いです。 音大の先生にはそれぞれ得意な分野があるので、専門の分野を追求したい人は他の先生に習っておられる人もいます。 それから資格(グレード・講師など)を取られるなら個人で勉強が必要になるので講座など受講する必要が出てくると思います。 音大は就職に関しては個人任せなので卒業しても何も資格がもらえないのが実情です。(授業で教職を専攻すると教員の資格はもらえます)

noname#105919
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 納得できるまで見てもらうには別にレッスンが必要になってくるんですね!進学してから、どのような費用がかかるか心配で、参考になりました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

音大のレッスンは全員必ずありますが、音大のレッスンとは別にってことですか?

noname#105919
質問者

補足

音大のレッスンとは別にです! ほとんどの音大生は音大のレッスンとは別にレッスンに通っているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

成績上位を狙うならばレッスンは必要です。しかも、音楽に関するいろんな分野の中であなたがもっとも苦手とするところをわざわざレッスンしなければなりません。 音大ともなると、高卒だけじゃぁ情けないから履歴書に箔をつけたいという理由で来る人はそうそういません。少なからず音楽の野望を持っている人が多いので、そういう人たちに成績上位を持っていかれてしまいます。

noname#105919
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはり、授業以外のレッスンは必要ですよね、 どのようにレッスンを受けているのでしょうか?(試験前、コンクール前など…。)詳しく教えてくれたらうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私立の音大にかかる費用って・・・?

    私立の音大や音楽科の要綱などに書いてある授業料や入学金やその他の費用って、そのまま信用してもいいでしょうか? 入学してからの個人レッスンや、お礼のお金としてそれ以上にもっとかかると聞いたことがあるのですが、それってものすごい金額なのでしょうか??

  • 音大に在学中の方にお聞きします

    たとえば、トランペットのソリストを目指していて 先生に個人レッスンを受ける事って何といいますか? 個人レッスン 個別授業 顧問指導 個別練習 色々な言い方が思い浮かびますが、実際に音大で先生に個人で練習を見てもらうときって何といっていますか?

  • 音大ってどうですか?

    音大受験と進路について、悩んでいます。どなたか回答をお願いします。 こんにちは、私は今高校2年生(普通科)です。 私の学年に音楽関係の大学に進む人が私以外におらず 進路について情報がなく、悩んでいます。 音楽、ピアノが好きでこれからも学びたいと思っています。 6歳からレッスンを始めましたが、中学3年間は吹奏楽部に入り 忙しくほとんど練習しませんでした。 しかしそれでもやさしく教えてくれたピアノ先生に憧れ 中3の冬に音楽関係の大学にいきたいと決心し、 グランドピアノを購入してもらいました。 聴音や楽典、本格的なレッスンも高校1年生からです。 今現在、受験に向けたレッスンはしています。 大学の講師にもついて、教えていただいています。 親には音大でやりたいことができても、 つぶしが利かないからやめるようにいわれました。 そのとうりだと思いますし、高額な授業料を払うのも 親ですから本当に感謝はしているのですが やはり親はそんなお金を払ってまで、、 将来さきが見えずらい音大を出てまで、、と思っているようです。 今の時代、就職先は音大を出ても見つからないですか? 一般私立大学の音楽学部や教育音楽学科を 視野に入れて考えています。 もう春には受験生で入試に向けていいスタートを切りたいですし、 どうすればよいか迷っています。 音大進学、音楽関係のしごとについての情報を知っていらっしゃる方がありましたら ささいなこと、少しでも、何でもかまいませんのでお願いします。 よろしくお願いします。

  • 音大進学について 助けてください!

    音大受験と進路について、悩んでいます。どなたか回答をお願いします。 こんにちは、私は今高校2年生(普通科)です。 私の学年に音楽関係の大学に進む人が私以外におらず 進路について情報がなく、悩んでいます。 音楽、ピアノが好きでこれからも学びたいと思っています。 6歳からレッスンを始めましたが、中学3年間は吹奏楽部に入り 忙しくほとんど練習しませんでした。 しかしそれでもやさしく教えてくれたピアノ先生に憧れ 中3の冬に音楽関係の大学にいきたいと決心し、 グランドピアノを購入してもらいました。 聴音や楽典、本格的なレッスンも高校1年生からです。 今現在、受験に向けたレッスンはしています。 大学の講師にもついて、教えていただいています。 親には音大でやりたいことができても、 つぶしが利かないからやめるようにいわれました。 そのとうりだと思いますし、高額な授業料を払うのも 親ですから本当に感謝はしているのですが やはり親はそんなお金を払ってまで、、 将来さきが見えずらい音大を出てまで、、と思っているようです。 今の時代、就職先は音大を出ても見つからないですか? 一般私立大学の音楽学部や教育音楽学科を 視野に入れて考えています。 もう春には受験生で入試に向けていいスタートを切りたいですし、 どうすればよいか迷っています。 音大進学、音楽関係のしごとについての情報を知っていらっしゃる方がありましたら ささいなこと、少しでも、何でもかまいませんのでお願いします。 よろしくお願いします。

  • 音大 入学するまで・・・

    4月から音大に入る者なんですが、受験が終わって以降、練習にいまいち気合が入らなくて、自分が不甲斐なく、入学後がとても心配です。 実際に大学のレッスンが始まるのはもう少し先だと思うのですが・・・ どなたか、そんなんじゃだめだよとか、喝を入れてくれる方お願いします。

  • 音大に入るには?

    こんにちは。私は、中学2年生で、4歳くらいから、ずっとピアノを習っています。私は、将来 ピアノの先生か、中学生~高校生の音楽の先生になりたいです。でも、身近に音大を卒業した人がいません。 音大を受験するとき、どうゆう事とするのですか?普通の大学みたいに数学とか英語とかの試験もあるのですか?初見とかで、ピアノを弾くことをするのですか? 音大を卒業された人、そんな人が身近にいる人、些細なことでもいいので教えてください。 音大に関係する学費とか、授業の事とかも、できれば知りたいです。

  • 音大ってどんなトコ??

    わたしは、吹奏楽部に所属している高校1年生です。 レッスンをしてくださっている先生に、音大に行ったらどう?といわれました。 簡単に音大といってもいろいろあるらしく、一般的に音大とはどんなトコなんですか?? 音大についていろいろ教えてください m(_ _)mオネガイシマス。

  • 中3です。音大を考えているのですが・・

    中3の女子です。 音大(ピアノ)に行きたいなと考えています。ただ、周りと自分を比べると明らかにピアノのレベルに差があります。 ピアノは4歳か5歳くらいから始めました。 ・将来はピアノの先生とか、それが出来なくても一生ピアノを弾き続けていたい。 ・現在ツェルニー30番がもうすぐ終わるところです。あと3曲ほど。 ・その他は、バッハ、ソナチネ、ハノンです。ツェルニー以外はまだまだ始まったばかりです。 質問は、↑のような私でも音大に合格出来る希望があるかという事です。少しでも希望があるなら、この先どのようなレッスンをすれば良いかなどアドバイスいただければ嬉しいです。 あと、ピアノレッスンは週1で1時間。家に電子ピアノはありますが部活の関係でレッスンの日以外はほどんど触ってません。最近は結構弾くようになりました。

  • いい音大を教えてきださい!

    音大の作曲科に入学を考えています。 ジャンルはポップス系をしたいのですが、学校案内をみたら音大があまりにあるので、調べきれずにいます。 音大もいい学校とそうでない学校があると聞いていますので、調べる良い方法やよい学校を知っている方教えてくださいっ!

  • 音大進学をやめるにゎ

    はじめまして!!(中)3で去年の夏から音大進学を目指しているものです。 今まで週1で1時間のレッスンで、ピアノと楽典、聴音などをやってきたのですが、最近になって音大進学をやめたいと思いました。 理由ゎ・・・お金がかかるからです;;音大進学決めてからは毎日節約って感じで家族にも悪いなぁって思ったんです。今思えば、もっとyく考えてから音大進学をきめればよかったなぁと後悔しています。 でも音楽ゎかわらず大好きなのでこれからも一生懸命につつげて、レッスンも今までどうりやってもらい、いつかゎコンクールなどにもででみたいと思っています。  そこで、先生になんていいだせばいいか迷っています。いつどおゆうタイミングでいえばいいのか。 4月の終わりに発表会がありました。それが終ったら言おうとおもってましたが、この前のレッスンでゎ結局いえませんでした。 なんていえばいいでしょう。 私は「音大進学を適当に考えていて、でもやってみたら難しくてやめた」とか思われたくありません。   どうかアドバイスおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷の詳細設定に表示される英文であるNon. confidential. copy. Draftの意味を知りたいです。
  • 質問者はBrother製品のDcp-J562Nを使用しており、印刷の詳細設定に表示される英文の意味を知りたいとのことです。
  • 質問者の環境はWindows10であり、接続はUSBケーブルです。関連するソフト・アプリは宝島のカンタン年賀状で、電話回線はISND回線です。
回答を見る