• ベストアンサー

人生に悲観的・・・どうしたらいいのか分からない。

yumyumcupの回答

  • ベストアンサー
  • yumyumcup
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.7

苦しいですね。不妊であることがやはりいちばん引きずる理由なのでしょうね。きっと私でしたら、結婚する友人も、出産した友人もお祝いする気になれず、会うことさえできないと思います。 こういったことは、まだ今の時点では気休め程度にしか聞こえないとは思うのですが。 私のまわりは、私もそうなのですが、結婚時期が遅い方が多く、出産した場合も高齢出産に近いような感じです。ですので、高齢になれば子供もできにくくなるので、子供のいない夫婦も多いです。特に不妊治療もしていないし、激務な仕事を続けているので、子供は自然にできればいいけど、できなければそれはそれでかまわないようです。みな夫婦生活は、子供のいる夫婦よりも仲良く私には見えます。結婚後も恋人同士のような感じで、旅行やおいしいお店での食事も頻繁だし、家の中や普段の食事もふたりの好みで自由だし、とにかく子供のいる家庭とは全く違います。 以前の私は結婚することは、家庭を作ることであって、もちろんそれは子供のいる家庭だと思っていました。子孫を残していくことが、人間の本能だみたいなところから。 でもそれらの友人の、あまりに時間や普段の生活を楽しく過ごしている様子を見て、自分達の人生を楽しんでいるなぁ、夫婦お互いに相手を大切にしてるなぁと感じ、こういう人生も結果なったものではなく、ひとつの人生の選択なのだなぁと思いました。 だから私は子供ができないことに、全く悲観しなくていいと思うのです。 それから初めから不妊とわかっていて結婚する男性はいないのではということですが、これは私はないと思います。逆にそういう男性とは、最初から縁がないというか、むしろそんな男性と結婚してはダメです。遅かれ早かれ、別の理由でも必ずうまくいかなくなると思います。恋愛は何度も失敗を繰り返すことがありますが、子供がほしいから結婚できないと言われての別れは、あくまでもその失敗のひとつであって、その人は本当の相手ではなかったと考えていいと思います。もちろん好きな人との別れはつらいものですが、本当の相手でなければ、結局いつかは別れが来るもの、臆病にならず、不妊を伝えることは、逆に本当に自分を大切にしてくれる人かどうかを見極める、わかりやすい手段だくらいに考える方がいいと思います。 ご質問者様がどのように考えたら、以前のような生活に、明るい自分に、少しずつ向かっていけるのでしょうね。私が前段で述べたように、不妊に対する今の考えを、少しでも打ち破っていけたならと思うのですが。 それから私がもうひとつ、ご質問者様がまだまだ立ち直るべき要素だと思うのが、病気が治ったという事実です。 私の家族は、初期の頃も入れれば、もう15年近くある病気で、今となっては死ぬまで治ることはなくなってしまいました。少し前に入院中に脳が酸素不足となり、一部損傷したため、人格が変わってしまい、記憶力理解力がなくなり、理性もなくなり、狂暴になったり、嘘を吐いたり、退院しても軽い犯罪をするようになりました。そんな本人を見て悲しくて仕方がないのと同時に、私たち家族の生活も脅かされ、生きた心地がせず、たまにどうしようもない不安に駆られます。 この病気は本人が自分に思い悩み自殺をするか、あるとき突然死するかが、ほとんどなのだそうで、全くそのときが来るまで解決策はないのです。 ご質問者様は病気は治っているのですから、あとは自分次第です。お若いし、いくらでも人生を謳歌できますよ。 思い描いていた人生をそのまま歩める人はなかなかいません。そんなお若くて人生が狂ったなんて、とんでもないです。 私のまわりでは、30、40になっても、まだやりたいことがあるから資格をとるだとか、違う分野の大学に行くだとか、将来したい仕事の話をする人がいます。この年齢になっても、また違う将来を思い描くだなんて、パワーあるなぁと思いますが。 ご質問者様が少しずつでいいので、今の殻を破り、新しい生活があることを信じて、一歩ずつ進んでいけたらなぁと思います。 そして、本当のパートナーが見つかったときこそ、不妊に悩まれたご自分を、心底大切に思えるのではと思います。 少しずつ無理せずご自分のペースで歩まれてくださいね。

totheend
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ここ数日体調が悪くパソコンをチェック出来ませんでした。 何度も読み返しました。すごく嬉しく励まされました。 今は晩婚化も進んで子供も作らない人が多いのは私も感じます。あたらしい家族の形ですよね。 本当にすごく嬉しかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人生に悲観的になってしまう

    人生に悲観的になってしまう 20代後半の独身です。親のガンが再発してしまいました。まだ若いと思っていた親がガンになってからというもの、これから私の人生いまより悪くなる事はあっても、良くなる事はないんだ、と考えるようになりました。いまより悲しいことは起こっても、もう幸せなことは起こらない、とても人生に悲観的になってしまいます。 これから先いつの日か両親がいなくなって、この世でひとりぼっちになった時に、生きていける自信がありません。怖いです。 甘ったれた悩みでごめんなさい。最近は泣いてばかりで、相談できる相手もいません。何か前向きになれるアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 人生を悲観的に考えてしまいます

    悲観的になってしまいます。 34歳男です。自分に自信がもてなくなっています。 この年齢では結婚も当たり前になってきているのに、それができていません。 彼女もずっといません。 また病気が悪化しなかなか治らず、自分が弱くなってしまったと思う要因のひとつです。仕事には支障がないのですが、地味に辛いです。 友達(同性)と遊びに行ったりして気分転換していますが、男気の趣味ばかりなので出会いがありません。そして彼らも彼女ができたり、結婚したりしたらいつかはいなくなってしまうと思うと怖いです。 趣味に打ち込んだりしていますが、心のどこかで「良い大人が何してんだよ」という声が聞こえます。 昔は通知が耐えなかったSNSも今見るとほとんど通知がなく寂しさを感じます。このままではずっと1人なのかと。 もう年齢も年齢だしイケメンでもない自分は、若い子や可愛い子と恋愛はできないだろうと行動する前に諦めてしまいます。 何をやっても無駄なのかと悲観的な方へ、悲観的な方へ考えてしまいます。 人生の打開策がなかなか見つかりません。明るく考えるにはどうしたら良いでしょうか?

  • どんなに悲観しても生きていきますか

    心の病を抱えています。 これは、中々人から理解されにくいもので、軽蔑というか冷たい目といった目で見られがちだ、と思います。 実際、私自身、日に日に、自分に対する信頼感や自信といったものが無くなるのを感じています。 予期せず、症状が出るたび、愕然とします。 もう社会生活に支障をきたしています。 いえ、人間関係を形成すること、生きていくことに支障をきたしています。 まだ20代、若くてこれから・・であるから故、将来を悲観してしまいます。 今まで四分の一しか生きてないのに、こんなにも生きずらい。 自分を受容できない人は、他人にも心開けないし、人生が豊かに広がっていかない感じです。 ごめんなさい、自殺した人は精神状態が正常じゃないにしろ、突発的であったにしても、決められた事、凄い決心と思います。  私はいま勿論生きてます、ただ、毎日いつ終わってもいいと思っています。 勇気というか決心というか突発性がない、だけです。 どんなに人生、むなしく悲観的に思っても、生きていきますか? もう、生きても仕方ないだろう人生なら、区切りをつけますか? 私はもうずっと悲観し、もうたくさん泣いてきたので、もう涙も出なくなりました。 こんなヒドイ人生なんだ・・って変な笑いが出る感じです。

  • 人生辛いことしかない

    人生辛いことしかないです。 自分のメンタルが弱すぎて生きずらいです。対人恐怖症(虐待やいじめ経験あり)や持病、メンタル病気(病気には行ってないです)なかなか仕事復帰ができないです。。主人はいますがアラフォーなのに子供もいません。不妊でもないのに持病、弱いメンタルで子作りも怖くてできません。 とにかく何事もネガティブに考えてしまい将来のことも(将来の親の介護や親の死、子供もいないので老後の孤独や貧乏)を悲観的に考えてしまって自分を追い込んで追い込んで病んでを繰り返して負のループです。最近自分の好きなことやリフレッシュもしていません。。とにかく自分にも自信がありません。働きたくても働けられなく。。(体力もなく虚弱の持病もあるので)生きてる意味あるのかなとも思えてきました。。田舎なので仕事があまりなく短時間の仕事もないですし。とにかく今は対人恐怖を治し前のように強い心に戻したいです。そして人生楽しみたいんです。若い頃は人生楽しんでいました。同じような方や↑のようなことを考えないように強く生きれるようなアドバイスなど意見、真面目な回答願います。

  • 悲観

    ここ数年というか、4,5年来にみられる傾向なのですが自分の将来を時々とても悲観的に考えてしまいます。それも非常に自分の将来に漠然とした不安をおぼえる感覚にとらわれ、それがなんともいえない心持を作り出しています。家庭の問題、仕事の問題、人間関係の問題など解決しなければならない問題が山積みになっているにも関わらず、何も手をつけていないというかんじに襲われ、周囲の人はそんな自分の心持とは裏腹に、非常に呑気にみえ、呪わしくかんじるほどです。日々、自分の金銭状態や生活、仕事について悩んでしまい、そんな気分のときに日常的なことについて細かく文句をいわれるとイライラし、根本的な問題から目をそらし続けているような生活に危機感をおぼえて、自分でも本当の意味で、心の底の怒りや不安を他人に話したことはありません。問題をいつも先延ばしする癖がある人をみると、自分の人生をめちゃくちゃにされてしまうという危機感まで持ってしまいます。ある種、精神的な病に近いものだと思うのですが、自分の将来について悲観的になって考えてしまいます。根がせっかちなのかもしれませんが、こういうのって鬱っぽいのでしょうか。

  • 悲観的な発言

    終末期の患者さんを受け持たせていただいている看護学生です。 患者さんは未告知のため自分の状態がよくわかっていません。しかし、疼痛や嘔気などの身体的苦痛や長期入院、欠食で体重が減少したことによるボディーイメージの変化から、「あとは死を待つだけだ」などと悲観的な発言があります。なので、悲観的な発言があるということを問題点に挙げ、援助していきたいと考えています。 しかし、そこで思ったのですが… 悲観的な発言があることは別に悪いことではないのではないかと思いました。逆に一人で溜め込まず、言ってくれているので問題にはならないのでは…?と混乱してきてしまいました。 悲観的な発言があるということを問題点に挙げるのはどうなのでしょうか。 臨床の看護師さん方からぜひお答えいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 悲観的ですか?楽観的ですか?

    皆さまは、どちらかというと 悲観的に生きていますか? それとも楽観的に生きていますか? どちらかというとで結構です。 私は、もろ『悲観的』です。 『石橋を叩きすぎて、壊す』タイプです。 良く言えば「慎重」ですが。。 基本、「他人を疑って見る」ので、 勧誘や、セールス、うまい話、詐欺などに 引っかかる事は、まずなく、 連帯保証人になることもありません。 でも知人が、「人生楽観的なほうがいいよ」と 言っていました。

  • 【人生が呪われている】

    【人生が呪われている】 という表現はおかしいことに気が付いた。 人生というのは死ぬまで分からないもの。 それなのに呪われているのは人生。 というのはちょっと軽率ではないか? では、 人生は呪われている。 の 呪われている部分が、 実は 人生ではなかったとする。 では、いま人生を悲観して、自分の人生は呪われている。と間違えて悟っている人は、 何に呪われているのでしょう? 呪われているのは何に呪われているか分かる賢者はいますか? ちょっと難しい話ですけど私が言いたいこと分かりますか?

  • 今までの人生で無駄なことは一つもない

    お花の先生が 「今まで自分に起きてきたこと、全て無駄なことなんて一つもない。」といいました。 本当にそうなのでしょうか? 私は性格が曲がっているから、そんなこと綺麗事だと思いました。 先生は家族にも恵まれ、人生に成功しているからこそ言えるのではないかと思いました。 私は、不妊治療をしてきました。(そのことを先生は知りません) もし人生に無駄なことはないと言うならば、苦労しなくても子供ができる人もいるのに、こうしてできずに不妊治療しなければならない人生の意味とは何でしょうか? 下らないお話ですが、意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 今までも、これからの人生にも悲観しています。

    家族や友達にも、相談しにくいので、ここで話しをさせてください。 私は20代後半です。もうすぐ三十路真近です。いい大人なのですが、ずーっと何年も虚無感と共に生きています。 周りからはふんわりしてのんびりしてて穏やかで…ちょっとマイナス仕事だけど、マイペースにやってるし、良いよねと。 実際は、20歳位に鬱を患い漠然とした不安があり、毎日泣いていた日が数年ありました。今年は最愛の愛猫を亡くし、祖父も病に倒れたり。気が落ち込む日々です。 家族は弱音は聞いて貰えません。 親は愚痴を言いますが、私の事は根性がないからとどなります。とても息が苦しくなります。かと言って嫌だった気持ちも言えません。泣いてるのも隠します。 そんな家庭でした。 友人はいますが、色々あって、なかなか多くはいません。 悩みも話しますが、あまり後ろ向きな話はしたくなくて、いつも、(なんとかなるもの)(私もくよくよしないでがんばるよー)と言うような感じで別れますが、帰り道を歩きながら我に帰り、本音ではない自分が空しいです。明るくひょうきんな風に振る舞いがちで後から辛くなります。 そして、また悩むのは今転職活動中で、なかなか決まらないと言う所です。 なかなか職場が決まらない事を話すのですが、少し年上の方は(若いし、あなたは可愛いから大丈夫よ。婚活の方が大変だよ)と。 でも、私は少し性格が変わっていると良く言われるし、もてた事も無いし振られてばかり。話さなければ可愛いのにとか、散々です。 実際は、マイナス思考で、中学は不登校児だったり、不安障害になったり、最近はお腹の調子も悪いです。 自分の中で何度も大丈夫だ。きっと上手くいく時がくるはず。と仕事も懸命にしてきました。 だけど、今は面接にはつまずき、家族には本音も話せず、理解者がいません。 拠り所もなく、今の不安な気持ちを吐き出したくて、こうして文章にしています。 もし、こんなまとまりのない相談ですが、聞いて頂けますと幸いです。