• ベストアンサー

内定辞退について聞かせてください

hanyanyanyaの回答

回答No.6

私も就活中です。私も本命とは別に保険で受けている企業があります。来年の4月に職がないという最悪の事態を避けるためにはしょうがないと思っています。ですから保険の企業にも第一志望です!!と言っています。でもやっぱ嘘をついているわけですから心が痛みます。行きたくない会社のためにお金や労力を使って私は嘘をついて、何してるんだろうという気分です。面接の後いつも気分が落ち込みます。 私は人事の方がこのように悩んでいるとは思っていませんでした。人事の方も学生の考え方を知っていて、その上で面接をしているのだと思っていました。所詮 狐と狸のだましあいなのかな・・と思っていましたが 人事の方がこのように思っていることをうれしく思います。内定を出した学生にこの気持ちが伝われば、辞退は減ると思います。 私が企業を選ぶときに参考にすることは、人事やOBの方の態度です。自分の会社を説明会などで褒めちぎる方の会社は私はあまり信用できないです。むしろ厳しいことを知りたいです。そのほうが信用は高まると思います。 あまり参考にならない話ですみません。 就職活動に苦しんでいるのは学生だけじゃないんですね。お互いがんば!!です。

keisukekun
質問者

お礼

現に就職活動している方の意見はすごくありがたいですよ。 私は、学生をだまそうとしたことはコレまでにも一度もありません。(6年前までは東証1部上場の会社で人事をやっていましたが、そのときもそうです) 私は、会社の悪い部分(私が見て)を中心に説明をします。 いいことはほとんど言いません(現にあまりないのですが・・・)。 先輩社員から話をさせる時も、事前の打ち合わせは全くせずに、本人自身の言葉で感じていることをそのまま話させます。 どうしてかと言うと、こんな会社でもいいと言ってくれる学生のみを次に進ませたいからです。 当社のレベルから言って(売上が100億あるんで決して小さな会社じゃないんですけどね)、当社が欲しい人材は当社には来ません。 当社以上の会社から内定を受ければ当然そちらに行ってしまいます。 ですから私は、「当社でもいい」と言ってくれる学生だけから選考したいんですよね。 でも、結果的には「すべり止め」みたいな感じで多くの学生が選考に進んでしまうんです。 私が正直にやっている分、すごくせつないですよね。 アドバイスありがとうございました。 いい会社にめぐり合えて内定が取れるといいですね。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 内定辞退 第一志望

    新卒採用の就職活動をしている学生です。 (本当は第一志望ではない)企業の面接で「御社が第一志望です」と言った企業の内定を辞退する場合 どのように辞退(言葉で説明)すれば良いですか?

  • 中途採用における内定辞退について

    ある中小企業から内定を頂き、「1ヵ月後の初出勤日に来れば採用、来なければ不採用」 との書面が送られてきました。 その後に第一希望の会社から書類審査の合格の連絡が来て、面接を受ける事になりました。 順調に進めば3週間後には結果が分かるのですが、もし内定をいただけた場合、最初の中小企業の内定は辞退する事になります。 しかし、結果が分かってから辞退するとなれば、内定を貰ってから3週間目、初出社1週間前になってしまいます。 こういう場合は、事前に最初の企業に連絡をしておいた方がいいのでしょうか? それとも、結果が分かり次第、内定辞退の手紙を書くなり、電話するなりの方がいいでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 他社の内定辞退理由について

    就職活動中の女子大生です。 「この場で入社を決めるのなら、内定をあげる」 と言われた会社2社をその場で辞退しました。 希望業界の会社だったのですが、 説明会で社員の方の印象が悪かったり(スーツの着方がだらしなかったり、説明会中にずっとお喋りしている社員がいた) 説明会会場の案内が不十分だったり(西館と案内があったにも関わらず、実は本館が会場で、どんどん集まってきた学生数十人で迷いました。これに似たような事が最終試験までありました) という事があって、失礼な事なのですが、練習で面接を受ける為だけの会社に変わっていました。 他社がまだ説明会、という中でその2社だけが早期に最終まで行ってしまって、まだ決めたくない、就職活動に納得がいっていない、というのも辞退の理由です。 今日、第一志望郡の最終面接があったのですが、 以前に他社状況でその2社が進んでいる事を明記していました。 「どうなった?」と聞かれて、その場で決めなければいけない状況だったからと内定辞退の事を言いました。 「どうして?」と聞かれたのですが、上記のような理由を言うとその会社の悪口になってしまうようで、「御社の方がよかったからです」としか答えられませんでした。 「うちも内定出したら断られちゃうの?」とも聞かれ、「絶対に断りません!」と返答したのですが、内定辞退はあまり言わない方がいいのでしょうか。 「内定を貰いました」と言うと、「いい人材なのかも」といい評価が貰えると聞きましたが、 「じゃあ、うちが内定出さなくても、大丈夫だね」とも取られそうです。 以上、 1、悪口にならない内定辞退の理由はどう言えばいいのでしょうか 2、辞退は言わずに、内定を貰った事だけ言った方がいいのでしょうか 3、「内定を貰いました」と言った事でのマイナス評価はありますか を中心にお聞きします。 よろしくお願いします。

  • 内定辞退

    内定辞退 つい先日、やっと一つ目の内定を頂きました。内定がない、という焦りもあり、最終面接では、「御社が第一志望です!」と伝えました。すると、「本当に?あとからやっぱりほかの会社にします。とか言わない?」と何度も確認をされました。曖昧な返事をすると落とされると思い、「御社に内定を頂くことができたら、他社の選考は辞退し、就職活動を終了します。」とまで言ってしまいました。実際に、その一言があったからこそ内定を頂けたのだと思います。 しかし、現時点で他にも選考が進んでいる会社があり、最終面接も控えています。 今からこんなことを悩むのも、おかしな話かもしれませんが、仮にその最終面接に通り内定を頂くことができたら、そちらの会社にいきたいと思っています。 自分でも、先日内定をくれた会社に対して、「第一志望」「内定もらったら就活やめます!」とまで言っておいて、内定を辞退することは、大変失礼なことだと思います。 しかし、やはり後悔しない選択をしたいと思っています。 わたしと同じような経験がある方がいらっしゃいましたら、どのように対処したか教えていただきたく思います。辞退する会社に対しても、できるだけ感謝の気持ちを伝えたいと思うので、内定辞退の具体的な方法(メール・手紙・電話など)の体験談も教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 内定の辞退について。

    内定の辞退について。 内定を頂きました。最終面接は確認程度だったのか、その場で内定をもらいました。そしてその後社員の方と軽く挨拶もしました。この会社をA社としとこます。 面接では第一志望と言いましたが、今最終面接の結果待ちの企業と悩んでいます。この会社はB社とします。 もし両方から内定をいただき、B社で働くことにした場合、挨拶までしたA社に何といって断ればいいでしょうか? 正直、第一志望と言ったからもあるのか、その場で内定を出し挨拶までしたことに疑問を感じています。囲い込みをしているような感じです。このことは皆さんどう思われますか? 今の気持ちでは社員方はA者の方が親近感があり働きやすく感じますので、そのまま働こうとは考えています。 ですが、その場面になってからでは遅いので今考えとくべきだと思い、質問しました。 質問は二つです。 挨拶まで交わしましたがなんといって断ればいいですか?その場では、私は働く前提で紹介されました。 その場で内定、社員方に紹介することにどう感じますか? 宜しくお願いします。

  • 内定辞退について。

    アルバイト採用され、内定、契約社員、中途と記載された書類が届きました。 アルバイトなのになぜ??と思いましたが。 地震が来て、電話が繋がらず今日電話をし、来週書類を出すと伝えました。 16日に他の面接結果が来ます。 16日にもし、こちらが採用されたら、内定をもらった会社を辞退したら 遅いでしょうか?? 今ガソリンが入れられないのではじめに採用された会社は 車だと30分 電車だと1時間30分以上かかってしまいます。 結果がくる会社は車で5分です。 更に仕事内容が不安なので凄く悩んでいます・・。 はじめに受けた会社は事務員で面接を受けましたが、 面接で事務はいっぱいになったからコールセンターしかないといわれたので・・。 やはり辞退するなら遅いと迷惑ですよね? 一応勤務は早くて4月から予定です。

  • 内定辞退の相談です・・・

    私は、26日に内定をもらったばかりなのですが、本命の会社から今の会社の内定をもらう前に面接をうけてくれないかと連絡が来ました。今の内定をもらった会社も、その時は内定をもらえる確信がなかったためと、本命からの面接というものだったので面接をしたのですが、今の会社から内定を頂き、2月2日から勤務してくれとのことでした。本命の会社は今月末までに、結果の電話がくることになっているのですが、もし本命の会社から採用された場合、今の内定もらっている会社を辞退していいものなのでしょうか…>< 2月2日から勤務して欲しいということだったので、急な辞退はどうなんでしょうか…><

  • 内定辞退のやり方

    大学4年の者です。 この時期に、ある企業から2つ目の内定をいただき、最初にもらった内定を辞退しなくてはならない状況になってしまいました。 企業に大変御迷惑をおかけすることは充分わかっております。 内定式にも出て承諾書を提出したにもかかわらず、辞退するというのは心苦しいです・・・。 けど、将来の自分のことを考えると、後悔したくありませんでしたので、内定をもっているにもかかわらず他企業の採用試験を受けて合格したというわけです。 本日、内定辞退する企業に電話をしてお断りしようと思っております。 電話で何と言えばいいのでしょうか・・・? 全くわかりません。 あと、事情がありまして、お世話になろうと思っている企業の会社名は、内定辞退する企業には言いたくないと思っています。 聞かれても「すみません」の一点張りで頑張ろう…と考えています。 やはり、企業名を聞かれたら絶対に答えないといけないのでしょうか?? お恥ずかしい話、内定辞退の仕方が全くわかりません。 どなたかアドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 推薦書による内定の辞退について

    このたび学部推薦を使用してある企業から内定をいただきました。しかし、仕事内容が私が志望している内容ではありませんでした。そこで内定の辞退を考えています。過去ログを拝見していると推薦による辞退はできないということは重々承知の上です。 学部推薦を使用した企業の内定を辞退する理由は、企業説明会前に大学側から渡された資料と説明会の内容が異なっていたこと、志望している分野の規模が、資料には大きく載っていたが実際には2割程度だったことです。大学から貰った資料を見たときには興味を持っていましたが、説明会の時には行きたいとは思わなかったので、説明会と面接を受けたときに私が携わりたい分野について思っていたのとは違うということを企業側に伝えました。説明会受ける前には履歴書、卒業見込み・成績証明書、健康診断書、推薦書を提出しています。 先日、大学側に私が志望している仕事に携われる可能性が低いということは伝えました。そこで、辞退を申し出て一度は承諾され、就職担当の方が企業側に辞退の連絡を行おうとしましたが、別の担当の方から辞退はできないという報告を受けました。その担当の方からは、責任をどう取るのか、ということを言われました。責任は、重く感じています。自分勝手な考えということ、動いてくれた担当の方々に迷惑をかけたこと、また、来年度の求人がない可能性もあることは承知しています。 内定を昨日頂いて、今朝企業に再度業務内容について連絡しました。 企業側では、あなたが志望しているものとは違うことも把握している。ギャップを感じてしまっているのは理解できており、不安要素でもありました。あなたが志望しているものに携われるかわかりませんが、可能性としては少し残っています。入社後に辞めるのだけはやめて欲しい。将来をよく考えて決めて欲しい。との報告を受けました。 推薦書は研究室の教授とは無関係のものを使用し(内定を報告した時点で初めて知った)、学部推薦枠は一人しかないが希望したのは私一人だけでした。内定承諾書はまだ提出していません。他に内定は一つもっており、そこでは、志望している職種でもあり、推薦で受けた企業よりも数多くのものに触れることができる利点がありました。 言葉足らずな部分もありますが、 ご回答のほう、よろしくお願い致します。

  • 内定辞退を考えているのですが…

    先日A社より内定を頂きましたが、他に本命の会社があるので辞退を考えています。 A社の最終面接の際に、 「うちから内定もらえたら就職活動やめるか?」 「採用して欲しいのか、内定が欲しいのかだっちだ」など聞かれ、 つい「(就職活動を)やめます」「採用して欲しいです」と言ってしまいました…。 本日郵送で採用通知書が届き、「入社承諾書」が同封されていました。 承諾書と他卒業見込書などを同封して12日までに必着です。 「ぜひ御社で働きたい」と面接ではガンガンにアピールして、 いざ内定をもらうと辞退するというのはありなのでしょうか…。 やはりA社に行かなくてはならないのでしょうか。。 ついイエスマンになってしまった自分、嘘をついてしまったことに自己嫌悪を感じています。 A社に申し訳ない気持ちもあります。 あと、本命の他社(B社)の面接が後日あったのですが、 A社から内定をいただいたという話をしたら、 「A社さんうちと取引あるよ~!あそこいいとこでしょ??」と言われました。 もし、B社から内定を頂いて働くことになったら気まずいんじゃないかと不安です。 (A社とB社の距離も近いです) 内定辞退の断り方も、どう断ればいいかわかりません。 アドバイス、回答お願いします。