• 締切済み

職場の後輩の仕事に対するプレッシャーが苦痛です

今まで私の業務代行が出来る人がおらず、同い年の後輩が、私の代行業務が出来る様にと異動してきました。 業務分担としてはあくまで補佐であったものの、 職場での存在価値をアピールしたいと言う努力家の彼女は、私が行っていた業務をすべてこなそうとし躍起になっています。 私も自分の休暇の際には彼女が同じ業務が出来るようにと自分の知識の全てを彼女に伝えていますが、 その一方で仕事を奪われ、自分の存在価値がなくなっています。 また、上司も彼女の仕事に対する貪欲さに気付き、新たな仕事を彼女にまわすようになり、 ますます職場で私の居心地は悪く、平静を装っていますが、 とても苦痛です。 今まで自分にはなかった仕事に対する彼女のガッツキ具合を心の中ですごいなと思う反面、 でしゃばり過ぎではないかと彼女の態度にイライラいしたり、 (彼女自身も自分はでしゃばり過ぎ?人の仕事奪ってる?と気にしてはいます・・・そうだよとは言えませんが) でもこの気持ちは彼女のように振る舞えない自分のねたみ・ひがみであると思い凹んだりの繰り返しで、 彼女に対しても、また自分の気持ちに対してもどう対処していいかわからなくなりました。 ただ、私は彼女のような仕事の仕方はしたくないし、もう少し周りと歩調を合わせてほしいと思っています。 私にはささいながらグループをまとめる肩書きもついており、 そうならねばならない、でもそう出来ていないと彼女に思われているであろう、 むしろしばらくしたら彼女は私を追い越し彼女の方が適任者であろう、でも年功序列を採用している会社なので私が居るせいで彼女は昇進できない、 彼女から見て仕事の出来ない私は会社を去るべきか・・・と苦しくなっています。 自分の考え方がおかしいのでしょうか? 仕事とは彼女のように周りの仕事を奪って、がっついていくべきものなんでしょうか? 私は彼女に対し、どう接していったらいいのでしょうか?

  • LOPEY
  • お礼率77% (7/9)

みんなの回答

  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.6

#4で回答した者です。丁寧なご返答文有難うございます。 決してあなたを非難するつもりではありませんでしたが、結構辛辣な内容となってしまいました。申し訳ありません。 さて、あなたのおっしゃる「周りとの協調」というのが、「適正な業務分担」ということを指して いらっしゃるなら、それは私も必要だと思います。#3の方も仰っている通り、上司と業務分担について 話し合いをしたほうが良いでしょう。 二人が同じことを別々にやってたんでは非効率ですし、上司もそんな仕事の振り方はしないでしょう。 実は私も同じような経験をしたことがあります。 ある件に関しては私がほとんど担当してて、それに関しては皆私に聞きに来てました。 でも、私より随分年の離れた後輩が部署に入ってきました。 その後輩は、非常に仕事に前向きで、私が教えたことを吸収するわするわ。どんどん覚えていきました。 自分でもいろいろ勉強してたし、私も彼から「それは知らなかったな~」なんてことを聞いたりもしました。 その時私は自分の仕事が奪われるか等という不安感や危惧なんて全く抱きませんでしたよ。 純粋にうれしかったです。やる気も感じましたから、私は私の持てる知識を全て彼に提供しました。 結果、私はそいつにある程度業務移管をして、私は私で別の仕事に携わったりしてます。 でも私はそいつに仕事を奪われたなんて、微塵も感じたことはないし、そいつにはない 「経験」がオレにはあるんだ、という自負がありますから、何も怖くはありません。 今でもそいつと協働して仕事をすることもありますが、とてもやりやすいものです。 新しく来た奴が、全く使えなくてやる気もなくて、どう教育したものか??と悩んでいる人多いと思いますよ。 あなたの場合も、そんな悩みより何倍も良いわけです。 そんな私の経験から。ここは考え方次第。 あなたは今回のことを、「自分の仕事の幅を広げるチャンス」と捉えることはできませんか。 その後輩に今まであなたがやってた業務を任せてしまうのです。 全部とは言わずとも、ある程度の範囲は。 そしたら、あなたはあなたで今まで経験したことのない業務に新たにチャレンジすることもできるだろうし、 知らないことならば勉強の機会にもなるでしょう。 それを上司に志願してもいいでしょう。 あなたが今までやってた業務を100(全て)だと考えるから、「仕事を奪われた」と感じるわけで、 あなたの会社の全体の業務からすれば、あなたが担当していた部分は一部に過ぎないはず。 だったら、他のことにもどんどんトライしていけるチャンスでは。 若手・後進の育成も大事なこと。 仕事に限らず、ネガティブ思考は何も生みません。ホントに何も。 私は生来のポジティブ思考派ですが、そのくらいでちょうどいいと思いますよ、会社生活なんて。 悩んでも疲れるだけ。 同じことでも前向きな発想で臨まれることをお勧めします。 あなたも、その後輩の方も、お互いに切磋琢磨してやっていける関係が築けると良いですね。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8792)
回答No.5

単に自分を追い込んでいるだけなのではないかと思うのですが・・ 今の職場は年功序列のようですし、穏やかに周りと歩調を合わせながら仕事をしている人ばかりのようですが、彼女は責任もあって任された仕事を一生懸命やっているから他の仕事も与えられているのであって、決して奪っているわけではないと思います。 職場によっては受け身だとやる気がないとか言われちゃいますしね・・ 業務代行が目的なわけですし、仕事に慣れて全て任せられるようになったら、きっちりと分担をするようにしたらいいのではないでしょうか? 相撲の世界でもないので去る必要はないですし、今まで通りの自分のやり方と歩調で続けていけばいいと思いますが・・

LOPEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに自分で自分を追いつめている気はします。 もっと人とのコミュニケーション能力が高ければ、うまく彼女をたしなめたり、 お互い協調し合っていけるように上から目線にならないような助言をしたり、 嫌味にならないような気遣いをしてあげたり出来るのにと思います。 自分の不器用さゆえの現況ともいえます。 だからこそ、自分を責める気持ちと葛藤してしまいます。

  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.4

辛口コメントです。ご意向に沿ってないようならスルーしてください。 一読した感想ですと、被害妄想甚だしいな、と思いました。 「仕事を奪われる」と言う発想。 そりゃ上司だって、新たな仕事を振る相手を選ぶ時に、彼女を選んでもおかしくないです。 だって考えてもみてください。 二人の部下がいて、業務知識は同等。でも片方は、貪欲にどんどん上を目指してる、 片方は、そこまでしたくない、と言うスタンス。 あなたが上司ならどっちに振ります? 会社は仲良しクラブではないんだ。営利企業である以上、特にこのご時世、限られたコストで業務を 回し、利益を追求していかなくてはならないのだから。 自分の存在価値? そんなの自分で生み出さねば。 >仕事とは彼女のように周りの仕事を奪って、がっついていくべきものなんでしょうか? ・・・この表現だって、あなたの目線からでしかない。 「周りの仕事を奪って」ってあるけど、「有能な社員が、一人で何人分もの仕事をこなすこと」な訳ですから、 上司にとって、また会社にとって何の都合が悪いことがあるでしょう。 あなたの言う”仕事を奪われた”人間を、他の業務に回すこともできるだろうし、仕事が無いなら 残念ながら、お引取りいただくということもできるでしょう。 「がっついて」ってあるけど、仕事に真摯に取り組む姿勢は非難されるべきものではない。 「もう少し周りと歩調を合わせてほしい」って、いったい何なんだろう? 「そんなに頑張らないでほしい」ということなのだろうか。 文面を読む限り、その後輩は、著しく人間関係に問題を起こしているとか、ルール違反を してまで上にアピールしているとか、チームプレイのところを無視して独断で動いているとか、そういう ようには見えませんので、私なら彼女を支持しますがねえ。 彼女の目から見たら、あなたに対してはこう感じるのではないですか。 「今までは自分の代わりがいなかったから良かったんだろうけど、上司が最近私に仕事を振ってくることを、 出しゃばりとか言われても困るよね~。自分が仕事を頑張ればいいだけじゃん。」 あなたが会社を去る必要まではないとは思いますけど、お気づきの通り、「存在価値のある人間」、 求められる人間になるような努力は必要でしょうね。 その努力は、「頑張ってる奴に頑張るのをやめさせる」ことでないことは確かです。

LOPEY
質問者

お礼

辛口コメントですが、ありがとうございます。 自分のひがみ・ねたみと感じていたところを突かれた感じです。 おっしゃる通り「今まで代わりが居なかったからのうのうとしていたけれど、もう今まで通りにはいかない、負けない位努力すべき」というのはしみじみと感じています。 そして「頑張っている奴に頑張るのをやめさせる」ことではないというのもごもっともです。 でも、その為に周りとの協調というのはなくなってもいいものなんでしょうか。 私は一つの会社でしか働いていませんので他の会社がどうかわかりませんが、 一般的には業務分担とはあってないようなものなんでしょうか。 今まで自分が守っていた考え方はやはり間違いなんですね。

noname#189408
noname#189408
回答No.3

上司と相談して、 あなたと後輩の業務定義を細かく設定しなおすのがよいと思います。 どこからどこまでがあなたの役割で、 後輩にはどこからどこまでやってもらうべきか、 ということを詳細に定義しなおすのです。 この話を上司にもちかけるときは、 あなたの後輩に対するストレスには触れず、 同じことを二人で同時に進めることで非効率になっているケースがある、 という事実を是正することだけを中心に話すように努め、 決して私情をはさまないように気をつけてください。(※これ、大変重要です。) その後、後輩に定義しなおした内容を説明すると良いと思います。 新しい環境でストレスや不安を感じているのは 相手も同じであると思いますし、 たいていのことは悪意ではなく誤解により起こる、と私は思います。

LOPEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初に業務分担の詳細を明記して渡しているのですが、 私と同等のことが出来るようになるという名目上、 その概念がなくなってしまっているのかもしれません。 おっしゃる通り上司へ相談し再度業務定義を明確にすることで、 現状の彼女との仕事の奪い合い的状況は若干軽減出来るかもしれません。 おそらく彼女は悪意でやっているのではないと思いますし、周りに認められようと必死になっているのだろうと思います。 ただ、彼女は以前の部署でもそうだったのですが、一人で仕事を抱え込むことに優越を感じるところがある為、 今後もずっと悩まされる懸念はありますが・・・。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

>自分の考え方がおかしいのでしょうか? 仕事とは彼女のように周りの仕事を奪って、がっついていくべきものなんでしょうか? 私は彼女に対し、どう接していったらいいのでしょうか? そういう人多いみたいですよ。 ふつうに有名企業家の本にも「そういう上司がいるぞ」と言うことは書かれてるし。 価値観としては人としては普通なのかも。 奪ってがっついて、と言うのはどうかと思いますが受け身な人は好まれません。「悪い人で無い」と言うことが=「良い人」だと言うわけではないのです。ただし、ビジネスに対する方法論は1つではないですし、個人差がありますし、あなたが考え得る最も有効な組織に対する貢献方法を使うべきだと思いますね。コピーすればいいってこともないです。 切磋琢磨してお互いに伸びていけるようにすることがベストじゃないでしょうか。 ただし能力が低いことは悪だと思います。僕は大昔に某有名ファストフードでバイトをしたことがあるので、そこに行くと店員の態度やスピードや服装である程度の能力が分かります。 能力が低いと感じた場合、まずは新人だろうかと思いますし、 そうじゃなければ努力不足を疑います。 「一生懸命やってるんです」と言うならそれでこんなものか、と思うと「向いてないから辞めたら」と思うわけですね。 結局、その子に悪気はなくとも彼女のミスや遅さは廻りをイラつかせ、廻りに響いてるわけです。 そもそも資本主義社会そのものがそういう競争下システムですし、何かの庇護下でのうのうと働くことは本人はともかく廻りにとっては悪だと思います。 (もちろん人間は生き物ですしすぐ結果を求められるのも違うと思います。また能力差がある以上、セーフティネットや友愛精神も欲しいものですがそれを言い訳に使うべきではありません) >彼女から見て仕事の出来ない私は会社を去るべきか・・・と苦しくなっています。 これに関してはどっちにしろ自分では決めるべきことじゃないです。何ならそれを上司とかに吐いてしまうとラクになれるかもしれないですね。 あと能力は本人では気付かない場合が多いですよ。 電話応対が悪い事務の人がいたんですが、いわゆるお局で何年もそのままだったそうです。それがある新人がカンカンになって、「取引先でなんだあの電話はと怒られた」と言い出したのです。本人はそれまでそのことを指摘されても、癖を直すのが面倒だったんだろうし、言いがかりと思ってたりもしたんでしょう。 しかしその新人はその後、ことあるごとにみんなの前で叱責するもんだからだいぶ直ったようです(懸命に働いてる者からするとラクして迷惑をかけることが許せなかったんでしょうね)。 逆に上司にあまり評価をされてない人もいました。その人は怒られてばかりだったんですが、実際はハタ目から見てると「怒りやすい人」であり、割と「みんなを代表して」怒られてたわけです。そして下仕事や地味な仕事などを積極的にやる人で実は少数からは評価されていました。辞める段になって、当然周りがその人のやってた分を負担するわけで、そのきつさからやっとその人の重要性を認識し出したわけです。この場合上司の評価は芳しくない、結果、自己評価も高くなかったわけですが、現実には悪いデキではなかったわけです。 どっちにしろ自分の良さ悪さは本人はもちろん周りにも正当に評価できるわけでも無いみたいですよ。 つまり仕事と言うのは「自己満足」でしかないんだと思います。 がんばれ!! ギリシャの彫刻家フェイディアスが、見物人から見えない彫像の背中まで完璧に彫刻したことに対し、依頼人が文句を言ったことに対するフェイディアスの言葉である。 「そんなことはない。神々が見ている」

LOPEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事は「自己満足」ですか・・・確かにおっしゃる通りですね。 彼女を見ているとひしひしと感じますし、反対に私も今まで無意識にそれを満たすべく働いていたのでしょう。 今となってはどうしたらその満足を得られるのかわからなくなってしまいましたが・・・。

回答No.1

今までどうりに質問者様のようにすべきですよ。 彼女のことなんか意識する必要がありません。 まぁ、全然意識するなんて無理かもしれませんが・・・。 仕事は一人ではできません。 誰かの支えがあって、仕事が円滑に進み、成功するものです。 周りを見ずに、一人で仕事を思うがままにしても、周りの信頼や協力は得られません。 そういうことをしていると、いずれ苦しんだ時や、悩んだ時に誰も手助けをしてくれず、孤独という苦しみを招くことでしょう。 質問者様が考えている、周りとの歩調を合わせて仕事をすることは良い考えかと思います。 そうすることで仕事が円滑に進み、楽しいでしょう。 また、皆で協力して取り組んだ仕事が成功した時には、このうえない達成感が得られます。 今のままでいいと思いますよ。 もし、質問者様の考えを変えたら、今まで質問者様が気づきあげてきたのことが崩壊してしまいます。 後は、あまり部下のことを意識しないことですかね。

LOPEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 少しホッとしました。 ですが、心の中では気にしないようにと思っているものの、やはり気になってしまい、彼女を責める気持ちとそんな自分を嫌に思う気持ちで葛藤しています。。。

関連するQ&A

  • 職場の後輩への指導

    職場の後輩男性について悩んでます 私は女性です 10歳程年下の後輩がいます その後輩は、入社してもう時期一年になりますが、なかなか仕事の要領がつかめずにいて、毎日上司に罵声を浴びせられている状況です。 仕事全般要領が悪いのと成果が周りが求めている結果が読めていないようです。 指導しますが、口うるさい女と受け取られてしまい、なかなか素直に聞き入れてもらえずに、私自身苦悩さる毎日です 困ったことがある時はすぐ聞く癖があり、自分なりに事例が似た業務の書類を見て自分で調べてみるなどの作業が欠陥しているので指摘しました。 聞くなってことですね‼︎と、キレる始末で・・・うまく指導する方法が見つかりません。 私自身、自分の業務や後輩がやるべき業務まで抱え毎日激務が続き、しんどくなって限界です。 指導も業務の一貫だと思ってはいますが行き詰まりました。 せめて、素直さがあればなと叶いもしない理想を考えてしまいます。 後輩は、口ばかり達者です。 後輩の仕事への意識を高める方法などありましたら教えて下さい 指導する立場の意識改革もアドバイスいただきたいです よろしくお願いします

  • 仕事の価値観について

    先輩との仕事の価値観で疑問に 思いましたので質問します。 抽象的な内容ですいません。 職場で私は上司や課長代理からの 仕事を安請け合いしてしまう事があり 自分のとこの業務が増えたりするので それがあかんなーって思う事があります ですが、職場の先輩からは 安請け合いすると 自分だけの仕事ならいいが もし、周りも業務として組み込む必要が あるならそれはうやむやにして 持ち帰り検討しますとか言った方がいいで と言われました。 そこは確かに皆んなに迷惑かかるなーと思ったので 素直に聞いたのですが 先輩から 君の安請け合いする姿勢を続けると 余計に仕事を振るので余計にそう言った 皆んなに迷惑かかるよと言われました。 さらに 君は安請け合いして君の評価が上がるかもしれん けど 周りは業務は増えるだけで評価がそこまで 上がらんから自分だけで考えたら あかんよというニュアンスを言われました。 そこが疑問に思うのですが 仕事って大なり小なり周りに迷惑が かかると思います。 迷惑がかからないやり方なんて 存在しないと思ってます。 迷惑はかかるけどそれを皆んなでフォローして 成果を皆んなで出す事が会社としての やり方ではないかと思います。 評価は気にならない人はいてないと 思いますが 迷惑がかかるという考えが理解できないです 上司からの仕事を振られて できる限り受けるのが 仕事だと思います。 迷惑うんぬん言ってたら 先輩も仕事の受け入れできないと 思いますし 私も仕事引き受けにくいと感じます 人生経験が浅いのもあるのかもしれないので 皆様の意見お聞かせ下さい。 回答よろしくお願いします

  • 仕事のプレッシャーに潰されそうで・・・

    26歳の社会人です。独身の一人暮らしです。 入社して丸3年。先月初めての転勤により新しい職場で働くことになりました。できたばかりの子会社(工場)への出向です。 プレッシャーの内容ですが・・・ (1)まず、上司を含め職場の方々の(私に対する)期待がとても大きいのです。「大卒で入社し、4年目という若さで出向する社員=できる人」と見られ、私の仕事ぶりに皆が注目しています。 (2)業務の内容がとてつもなく深く・膨大で、少なくとも把握するのに1年以上はかかりそうなのです。しかも前職場で学んだことがそれほど生かせないので、途方に暮れてしまいます。いつになったら、(1)の期待に答えられるような仕事ができるか不安です。今のポジションはどう考えても、20代若手の仕事ではないです。 (3)職場の人たちとコミュニケーションが上手くいかないです。(1)のような感じですので、皆が皆、私に丁寧に接してくれています。ずばり私に対する期待の現れです。これも辛いです。そんなに期待せんでくれ・・・。 もう1ヶ月経過しましたが、私自身全く進歩がないので、さらに不安は募る一方です。焦っています。期待に答えるどころか、自分がお荷物になりつつあります。また、遅くまで残業しているので、帰っても寝るだけという生活です。プライベートな時間さえもないです。日々、仕事とアパートの往復です。 このままでは精神的におかしくなりそうで、自分が潰されそうです(最近では食欲もなく、嘔吐も時々・・・)。ちなみに唯一の救いは、遠距離の彼女と電話で話すことでしょうか。 何でも良いんでアドバイス下さい。

  • 仕事を押し付け合う職場

    最近転職をしたのですが、時間が経つにつれ転職先の職場で気づいた事があります。 みなさん結構ベテランさんなのですが、自分の分からない仕事は 「分からないから」と言って一切やらず、それぞれが仕事を押し付け 合っているのです。 私は入ったばかりなので分からない仕事もどんどんやって覚えたく、 仕事を引き受けているのですが、 このままだとどんどん色んな仕事を押し付けられそうな感じがしてきました。 いくらベテランだとしても「分からないから」という事だけで 自分の仕事の範囲内の業務を断るとはありえるんでしょうか? こんな職場初めてで戸惑っています。 私も郷に入れば郷に従えで、ある程度断っていったほうが良いのでしょうか?

  • 40歳からの仕事のあり方について

    私はもうじき40歳になります。私の会社は、年功序列の会社です。 組織のために、仕事をしなくても、給料が上がります。普通の会社なら、組織のために仕事すれば、プラス、しなければマイナスと思われますが。うちの会社が違います。課長が人事考課せず、人事課が、人事考課しているからです。だからこういう現象をきます。だから私は、会社のためではなく、自分のために仕事ではなく、自分のために仕事しようと思います。給料もらってる以上仕事するのはあたりまえです。ただもう組織のために仕事をするのはやめようと思います。この考え方についてどう思いますが。

  • 既出な職場人間関係で良い人材が消える件

    私の職場は首都郊外にある企業なのですが、シニアから若者まで訳ありモンスター揃いな職場で個人的に楽しんで仕事してます。が新人さんや真面目でまともな視点、価値観がある有能な人材が定着しません。 理由をいくつかあげると ・♂♀問わずシニア層が派閥を作る  ・♂♀老若男女問わず年功序列やキャリアを傘にマウントとりたがる ・低賃金で会社がこき使いたがる ・古狸やお局気取りの視点や思考を若い世代に押し付ける。 ・大なり小なりハラスメントが起きている。 私は何処の派閥にも属さず業務に支障が起きない限り大人しくしてますが、何せよモンスター揃いなもので衝突もあります。が楽しく業務に取り組んでますが、中には知能犯やら王様系姫様系○害やら洗脳された○児も多く新規で入職した人材やそこそこ長く勤めていて仕事もできる有能な人材が定着しません。 定着するのは保身しか考えてない○害or○児等の○ズばかりです。 問題を解決できるとも思っていませんがこれから先また同じ事が起きると思いますが、なるだけ被害を食い止めたいと思っています。何か良い方法がありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくおねがいします。

  • 仕事へ行くことが苦痛です。

    私の仕事場は,年度はじめに本業とは別で全体の仕事をみんなで分担して始めます。私は若いので仕事量が多いのは仕方ないと思っています。しかし,最近他の人の仕事まで回ってくるようになりました。しかも,私がやって当然と言うように言葉たくみにふってきます。やらないとなると,職場のみんなが怒り始めるんです。最近本業に時間をかけられなくなっていつも分担の仕事ばかりにおわれています。周りが本業に力をいれているのをみて私は何をしてるんだと空しくなります。私も本業に時間を使えないのはおかしいと思って何度も抗議しました。しかし,みんなそろって私が仕事をやってくれないと自分たちがやらないといけないので私に逆に抗議してくるんです。最近仕事に行くたびに,次に外へでる時はもう外は暗いんだなと思うとたまらない気分になります。でも やめたくないので,行きたくなくても心を無にして行っています。最近仕事をしていても自分が自分でないような夢の中を生活しているような変な気分です。今を生きてる実感,また自分が自分である実感がありません。おかしいでしょうか。

  • 仕事で感じるプレッシャーについて

    凄く漠然とした質問です。 当方、20代後半女性(現在休職中)です。 営業担当なんかは特にそうだと思うのですが、 自分に有利不利に関係なく、 商談時や重要会議などでの「交渉、面談(社内外含む)」 って凄くスリリングと感じるか、 もの凄い緊張感(恐怖に近い、逃げたいという感情)が生まれるか、 この差はやはり場数、経験値、最終的にはその人の性格 によるものなのでしょうか? 以前努めていた会社で、 入社間もない頃から色々と任される仕事 (国内外出張などの商談、会議)が多々あり、 自分の経験値とは全くかけ離れたレベルの仕事や上役の方達と同席せねばならない ことがあり、心的ストレスを凄く感じたことがありました。 今は一時的にその職を離れていますが、当時を思い出すと人に聞こえるんじゃ ないかというくらいの動悸、息切れを感じ、歯を食いしばってやっていたように 思います。(当時20代前半、周りは父親世代に近い4~50代の役職者ばかり)。 ちなみに職場は女性営業なぞ殆ど居ない、バリバリの男だらけの職場でした。 また上司のフォローが殆ど無く(良い意味で部下の権限がありすぎる)、 自分で何もかも切り開いて行くような毎日でした。 もちろん下っ端で若手は私のみの場合もあり(部署的な問題から)、 周りを見ても皆さん落ち着き払っているのですが、 普通はこういった重要会議や商談というのは下積み時代があってこそ、 参加する意義があると感じてしまい、 無駄に緊張し、悩み、意味も判らず苦しんだことがありました。 ビジネスのシーンにおいて、孤軍奮闘されてのし上がって来た人たちは、 やはり場数を踏み、ある程度心に余裕と強さを備え、そうして仕事を続けて こられたと思うのですが、いつになってもビジネス上の商談、会議というのは 緊張するものですか?自分が押しつぶされそうになるものですか? 近々本格的に仕事に復帰(別職種)する予定なのですが、 この頃を思い出すと若干の恐怖心と不安と、怖じ気ずく自分が居て、 果たしてちゃんとやっていけるのか、不安がつきまといます。 漠然としてしまいましたが、 今こうしてビジネスの最前線で頑張っている人たちの心の持ち方とは どのようなものなのでしょうか? 近々仕事を始める予定なのですが、自分の心の持ち方や、 職種についても大変悩んでいます。 できれば、プレッシャーに押しつぶされない強い自分になっていきたい とは思うのですが、この頃の記憶が蘇ると同様の仕事には就けないと 考えてしまい、物怖じしている自分がいます。 抽象的ではありますが、皆さんの感じて来た事や経験談など お聞かせください。

  • 職場の後輩になめられている様です。

    24時間体制の職業の勤務をしているものです、 病院の勤務の様なものと考えてもらえればわかりやすいと思います。 私はそこに入って2年目になります、 しかし、事情があり、少し変わったことがあります。 入れ替わりの激しい職柄なので、生え抜きの職員ばかりではなく半分くらいは中途入社で入ってきた人たちです。 当然、私より後に入ってくれば後輩ということになり、最初はここのやり方なども教えたりはするのですが、 なかには私も任されたことのない重要な仕事も経験していて、人手が足りない職場ですので、それならとその仕事を任されたりする様になり仕事の幅も広がり、2ヶ月ほどして立場が逆転することがたびたびあります。 でも、中途の方は大体僕よりも数年経験されていて年も上だったりするので元々敬語も使っていたので抵抗はありませんでした。 しかし、去年入ってきた中途の子なのですが、年も1つ下でそこまでの経験もない様なのでちょうど本当の後輩らしい子ができたかなと思っていたのですが、 前の職場がどんどん仕事をやらせてくれるところだったのか、僕がまだとりかかっていない一つ先の段階の仕事を経験していたのです。 やはり、それならとその子も経験していたらとその仕事を任される様になったのです。 しかし、僕もその仕事が任されていない身の上でたいしたことが言えないのですが、いろいろ経験していたとはいえ、仕事自体はできていても全体的に仕事が粗いのです。 しかし、僕より仕事の幅が多いからかいつの間にかその後輩は僕よりも仕事ができると思っています。実際は仕事の幅が違うだけで仕事の技術自体は劣っているとも思えません、周りから見ればどんぐりの背比べみたいなものに見えていると思うのですが。。 僕は周りからいじられたりすることが多く、ムードメーカーの役割を果たしています、職場を盛り上げようと思って自らいじられ役を買って周りを笑わせる役に徹しています。 その流れか、その後輩も「○○さんと仕事やぁ~出勤の人数一人少なめに考えとかな(笑)」とその後輩も職場の流れに倣っていじろうとしているのはいいのですが、 僕が心の奥では気にしているせいか、この後輩は実際自分より下に見ている様で、ほかの人と同じ様に受け止められないのです、 ともかくそれも後輩に気を許しているからこその行動だと思い、気にしてはいなかったのですが、 2人の職員で待機する夜勤で、そのパートナーがその後輩の日があり、 その晩は私が巡回などで忙しく動き回っているのにそれを横目に、自分の仕事が思ったより速めに済んだ様でステーションで靴を脱ぎイスにあぐらをかいて新聞のチラシをじっくりと読んでいたのです。 確かに2人は同じ夜勤でも仕事の種類が違い実際はお互いそれぞれ別の仕事があり、その仕事を優先すべきなのですが、 手が空いていればその仕事を手伝うのが暗黙の了解でした。 ましてや誰もいないとはいえ仕事中に一人が仕事を黙々としているのにそんなことをされると心中も穏やかではありません。 その後、仕事も落ち着き二人で待機している時、僕と話すこともなくなってきたのか、彼は自分の本を読み始めました、 二人とも仕事が片付き二人で待機している時ならこれくらいのことをするのはいいのですが、まだいくつか雑務が残っていたのです、 朝までに洗濯をすますなど、雑務なのですがこれはどちらがやるとは決まっておらず気がついたものがやり、気がつかなかったならやってくれた人に一言謝るなりその後の分を変わってあげたりと気遣いをするものです。 しかし、私が洗濯物を持って目の前を通っても、洗濯物をたたんでいてもその後ろで本や新聞を読んだりとくつろいでいるのです。 でもこういったことは気づいた人間が自発的に行うことだし、それをやれなどと偉そうに言うものではない、とすべて自分がやり、その場は我慢したのですが、 一晩夜勤を一緒に過ごして周りが見ていないからかここまでひどいとさすがに問題があると思い、 これをフロアのリーダーに伝えようか考えています。 しかし、その後輩の夜勤の態度が悪いという話は聞いたことがないのでほかの人との夜勤の際は態度が違うのだと思います、 そうなると私だけが告げ口をしている様で子供っぽく思え、言いにくいのです。 そしてそれが後輩に伝われば後輩との関係もギクシャクしてしまうでしょう。 しかもまだまかされていない仕事もある半人前の身の上で告げ口などする資格があるのかと、どっちつかずの状態で迷っています。 最終的に質問というのは、僕はこれをリーダーに伝えるべきでしょうか?その場合どの様に話したらいいでしょうか?

  • ありえない後輩

    こんにちは。 20代女性です。 後輩の話ですが。。カノジョ、自分で道を切り開くのは不得意の様子。(友達作りも、仕事も) だから、いつも、カノジョを気にかけていました。 ところが最近、私のポジションを狙ってか知りませんが、友達、仕事。。と、自分の都合のいいように奪っていきます。しかも嫌なものを私に押しつけていく。。(。==) 人を蹴落として奪っていくんじゃなくって、自分で頼られる存在になっていけば、おのずと、周囲もよってくるんじゃないのかなと思いますが。。 こんなカノジョ一人のおかげで、職場にいる間中憂鬱です。 でも、もう、こんな子にイライラなんかしたくないです>< あまりにもひどい時には反撃もしますが、もう、(仕事でも)争うことすら値しない存在だと思い込み始めました。。 こんな自分がとてもイヤですが、何かを思っていないと、もう、ポテンシャルを保って仕事をしていけません。。 唯一の救いは、新業務が移管されてきたことです(それは、仕事ぶりを認めてもらえてのことだったので、とってもやりがいを感じます) どうしたら、平常心を保って自分の仕事をしていけるのでしょうか。。 「もう、こんな子だから仕方ない」って思いこむしかないのでしょうか。。 入社~今まで、カノジョを育ててきたこの期間って、なんだったんでしょうか。。 長文ですみません。。よろしくお願いします。。

専門家に質問してみよう