• ベストアンサー

領収書の書き方について@不安です

29140168の回答

  • 29140168
  • ベストアンサー率23% (29/124)
回答No.1

以下、あくまでも私の会社のルールです。 (1)異なる日付の合算は不可。 (2)それでいいと思います。クレジットの場合は収入印紙は不要です。 (3)同じ日付なら可能ですが、違う日付の場合は不可 (4)一切、再発行しない。 領収証=お金である。紛失はお客様責任であり、発行元に責任はない。またこれを認めたらお客様のお申し出だけでどんどん再発行出来てしまう。虚偽の再発行により悪用可能。二重帳簿、裏金、1枚は会社で1枚は個人でとか。 銀行で引き下ろしたお金を失くしたので、再発行(つまり、お金ちょーだい!)って言いますか? すみません、あくまでも当社の基準ですので。

関連するQ&A

  • クレジットカード決済の領収書(収入印紙)

    商品代金をクレジットカードで決済いただいた顧客に領収書を発行する場合も、現金決済と同様に領収書記載金額に相応の収入印紙を貼付する必要はあるのでしょうか? 以前、(現金等ではなく)クレジットカードの場合、領収書の収入印紙は不要と、聞いたことがあるのですが・・・。

  • クレジット決済での領収証

    クレジットカード決済での領収証には、現金決済での収入印紙が必要な金額でも、収入印紙は要らないのですか?

  • 領収書の書き方

    領収書の書き方で現金と手形を同じ日に受け取った場合、領収書は、2枚で発行しなくてはいけないですか?それとも内訳に現金いくら手形いくらと記載して1枚で発行すればいいのでしょうか?

  • 領収書と仕訳について教えて下さい。

    すみません。領収書と仕訳について教えて下さい。 領収書の再発行の申し出がお客さんよりありました。 通常、再発行する場合は、控えで本当に領収しているのかを確認後、再発行分には、”再発行”と書き、領収日は、”以前に発行した領収日”、”印紙は貼る”だと思うのですが、次の場合などはどうすればよいのでしょうか? 去年の5月に点検整備代・自賠責保険代で100,000現金領収 上記で、自賠責代のみ(25,000)を領収書の再発行することは可能なのでしょうか? また、これに加えて去年の7月などに商品を売上た代金の領収書も再発行してほしいといわれた場合は、5月分と合算して再発行してもよいのでしょうか?それとも、別別に発行していた領収書は別々に必ず発行しなければいけないのでしょうか? 他に、例えばお客さんから、第三者機関に書類を発行してもらう代金2,000円を領収して、領収書を発行。その2,000円でそこに書類を発行してもらう。そこで頂いた領収書を何故か営業マンがお客さんに返してしまったそうです。(頼まれたものだからという理由で) そうしたら、2,000円の現金が出ているのに、何の科目を使って出したらよいのでしょうか?領収書がなく経費計上ができなく困っております。なくした場合出金伝票で対応など聞いたことがあるのですが、なくしたわけではなく、人にあげたとかの理由でもよいのでしょうか? また、別の話になってしまうのですが、お客さんが自分で支払いに行く必要のある所に代わりに支払いをしてあげる場合などがあるのですが、その場合に振込手数料分を頂くことがあります。 そのようなときはどのような仕訳にすべきなのでしょうか? 前任者は、手数料を貰ったら、 420 現金 / 支払手数料 420 な処理をしていて、 代わりに支払をしたときに、 1,000 費用 / 現金 1,420 420 支払手数料 このような仕訳をしていて、手数料を相殺?するようになっていたのですが、この仕訳はよいのでしょうか? 経理事務についたものの、領収書一つをとっても法律などもからんでおり不明なことばかりですが、アドバイスお願い致します。

  • 領収書と印紙

    過去の質問でいくつか出ている印紙の貼り方および領収証の発行について、答えがいくつもあって混乱しています。当方、小さなお店を構えたてで困っています。どうかよきアドバイスお願いします。 1.振込みで3万円以上受領した場合、振込金受取書とは別に、こちらで領収書を発行しなければならないの   か。またこの際に印紙は必要か。 2.クレジット・カード決済で受領した場合、クレジット控えとは別に領収書の発行を求められた場合は。 3.レジで3万円以上売り上げてもレシートに印紙税申告済みにつき。。。。と印刷されていない場合は、たとえそれが領収書として使わないからいらないとお客様に言われたとしても、発行したからには印紙を貼らなければならないのか。 4.分割で金銭を受け取る場合、いづれも3万円以上であったらその都度、印紙を貼る必要があるか。仮領収書と書いて、後日支払済みの合計金額分の印紙だけ貼っても差し障りないか。 以上の4点です。

  • 領収書

    経理課員です。 銀行からの振込み入金や、クレジットカードでの支払いに対して、会社から領収書を発行すると、領収書の二重発行になるのでしょうか? 教えてください。

  • クレジットの領収証 印紙について

    クレジットで3万円以上購入のお客様に「領収証に印紙を貼ってくれ」といわれ、クレジットは直接現金の授受をしていないので、当店では貼付いたしかねます」とお断りしたら、(1)「こんな領収証は、税務署に認められん!!」とお怒りになり、(2)「じゃ、誰が印紙つきの領収証を発行してくれるんだ」と言われました。本当に、税務署で認められないのでしょうか??あと、もし印紙つきの領収証がほしいばあいは、お客様が直接クレジット会社に要求したらいいのでしょうか?教えてください

  • クレジットカード決済の領収書発行する場合の日付は?

    クレジットカード決済の領収書発行する場合の日付は? 会社でネットショップの担当をしています。 クレジットカードでのお支払いにて商品を購入されたお客様が領収書を希望されているのですが、 領収書はいつ発行したらいいのでしょうか? クレジットカード会社からの入金を確認してからでしょうか? それとも、決済を行った日でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 複数の領収書からひとつの領収書を作成する場合

    収入印紙について教えてください。 収入印紙は三万円以上に必要ですが、 現金払いで12,000円の領収書が三枚あって、これをひとつの領収書で出してほしいと言われました。その場合は収入印紙は必要なのでしょうか?? また仮にその内のひとつがクレジットカード払いの場合は、収入印紙は不要なのでしょうか??

  • Edy支払の領収証について

    Edyで買い物をして領収証を発行していただきましたが、領収証に現金・小切手・振込・クレジットというチェック欄があってクレジットにチェックがあります。 収入印紙も貼ってありません。 電子マネーでの支払いは現金と同じ扱いだという認識があったのですが、この領収証は間違っているのではないでしょうか? 会社のものを購入したのですが、私の会社では立替経費のクレジット支払は禁止されています。 領収証にクレジット払いと書いてあると困るのですが、差し替えをお願いすることはできますでしょうか? ご回答よろしくお願いします。