• ベストアンサー

何回も と 何度も

(ア)金木犀の香りに包まれながら、「本当にいい香りね」と私は【何回も】口にした。 (イ)金木犀の香りに包まれながら、「本当にいい香りね」と私は【何度も】口にした。 上の2文はどちらが自然でしょうか。 理由と合わせて教えていただけると有難いと思います。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • swatch-32
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.1

何度も が自然ではないでしょうか。 何回もというのは、回数が多いという意味ですね。何度もの方は、一度言っただけでは言い足りなくて、繰り返し言うという気持ちが表れます。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常に納得できました。

その他の回答 (1)

  • giorni
  • ベストアンサー率32% (26/81)
回答No.2

「何度も」が自然です。 理由は「何度も」は、副詞にもなるからです。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

hakobulu
質問者

補足

副詞になると、なぜ自然になるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 日本語文章能力検定の過去問で疑問

    私は文検の5~7級の過去問の本を勉強しているのですが 少し疑問が出たので質問します。 これが分からない問題なのですが↓・・・ 問題↓ 文を作るとき意味の上でも言葉の続き方でも正しい形 にしなければ通じなかったり、誤解が起こったりします。 次の文で最も適当な文が続くように、 ア、イ、ウの中から一つより記号を選びなさい ●喧嘩して、一日互いに口を利かなかった友人達の・・・ これに↑続く最も合う文を下のアイウから選ぶのですが・・・ ア、誤解を解いて仲直りさせた イ、思い違いを正して仲直りをしてくれた ウ、言い分を聞いて仲直りされた それで答えは 「ア」 だったのですが、 私は「イ」と書いてしまって 何故かと言うと「ア」は友人に言う言葉じゃない んじゃないかなぁと思って。 「させた」って命令口調っぽい目上が言うなら分かりますが友人が言うならと思い「イ」にしたのですが・・・ それにしても「ア」も「イ」も似てるので 見分けがつき難いですね(´~`;) 誰か見分けのつけ方がわかる方がいたら教えてください。 そして「ア」が正しいとはっきりわかる人いたら 是非教えてください。。

  • 等加速度運動 グラフでの解き方教えてください

    各階が2.5mの高さの33階建てのマンションがある。 今、A君は33階に住むB君に会うため、1階から33回までノンストップで昇った。 このエレベーターは最初の4秒間は一定の加速度 (ア) m/S^2で上昇し、次の12秒は 一定の速さで上昇し29階の赤さ70mまで達し、後は一定の加速度 (イ) m/S^2で 減速しながら上昇して33階に到達した。  ア、イに入る数字の組み合わせとして正しいのはどれか。 の問いですが、グラフで解きたいのです。  アはわかるのですが、イの答えが導き出せません、  どなたかご教授ください。よろしくお願いします。   

  • 敬語についての試験問題

    ある会社にインタビューに行く授業があり、後日電話でお礼を述べることとなった。次はそのために作った文の一部である。 ()にあてはまる適切なものを選びなさい。 このたびは、貴重な時間を頂戴し、本当にありがとうございました。 担任の先生もお礼を( )とのことです。電話を代わります。 ア申したい  イお申し出になりたい ウお言いになりたい エおっしゃりたい アかイのどちらかだと思うのですが、正解は「ア」のほうでしょうか?

  • 意味を教えてください!

     「くちをしく」 ア、はずかしく イ、残念に ウ、恐ろしく  「よしなし」 ア、都合が悪い イ、理由がない ウ、つまらない  「おほかた」 ア、全然 イ、およそ ウ、普通には 上記のかっこの中の意味をア~ウの中から選んで正解を教えてください(__) わかる意味を一門でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 語学に詳しい方!

    次の文はそれぞれ「こんな」を「そんな」、「そんな」を「こんな」に入れ替えると文が成立しません。その理由を「こんな」「そんな」の使い方に基づいて説明してください。 ア)このまえ、こんなことがあったんですよ。 イ)えっ、そんなことがあったんですか。

  • ブレンステッドによる酸・塩基の定義について

    ブレンステッドによる酸・塩基の定義を用いて 「塩化水素は水溶液中では強酸であるが、酢酸溶液中では完全に解離せず弱い酸としてふるまう。その理由は次のように考えられる。 ( ア )は、塩基としては( イ )よりも弱いために、( イ )に比べてH+を受け取りにくく、( ア )中では塩化水素の解離度が( ウ )なるからである。」 という文の空欄に語句をいれるのですがあまりわかりません。 わたしの答としては ア:酢酸           イ:水            ウ:低く と思うのですがどうでしょうか? ご回答お願いします。

  • 「~ことができる」と「~える」の違いは何ですか?

    これはかなり長い間困惑させてきた質問です。 例文 (1)(ア)しっかりと意味を知っておけば適切に使うことができます。 (イ)しっかりと意味を知っておけば適切に使えます。 (2)(ア)自分の思いをより伝えることができます。 (イ)自分の思いをより伝えられます。 (3)(ア)体重を減らしたり代謝を上げることができる。 (イ)体重を減らしたり代謝を上げられる。 (4)(ア)楽しむことができる。 (イ)楽しめる。 これらの文を次のウェブサイトから抽出しました。https://eigobu.jp/magazine/iroiro-samazama。まあ、すなわち(ア)の文。(イ)の文は「ことができる」という部分を削除し、動詞を可能形に活用した結果です。 「~ことができる」と「~える」の違いがあれば、教えてください。どうぞ宜しくお願いします。

  • 国語 文法 助詞 

    http://okwave.jp/qa/q9237816.html この質問をした者です ここでは、自分の考えを書きながら皆さんの考えを聞こうかなと思います (1)イは終助詞で、ウは並立ですよね  では、アとエは何なのでしょうか (2)イは強調でエは(だけを)に書き換えられるやつですよね  では、アとウは何なのでしょうか (3)エが添加ですよね (4)問題は類推ですか?  ならば、アが類推なので、それが答えですよね  では、イとウとエは何でしょうか。 (5)アの「その価値に気づかない」は誤りで「散歩していた」が正解です  アは動作の平行、ウは確定の逆接、エは動作の平行  では、イと問題文は何なのでしょうか (6-1)問題文が類推、エも類推   では、アとイとウは何なのでしょうか (6-2)「だけ」に置き換えるとアが変えられて    イは数量?ウは動作の終了?    エは何でしょうか (7)問題文が強調、イが強調、ウは仮定の逆接   アとエは何でしょうか (8)問題が添加なので、答えはア   エが類推   イとウは何なのでしょうか (9)問題文が動作の平行なので、答えはア   イは確定の逆接   ウとエは何でしょうか (10)問題文が確定の逆接、アが添加?エは動詞+「の」で体言と同じ働きになる「に」は?    イとウは何でしょうか (11-1)問題が場所なので、答えはウ、エは材料    アとイはなんですか? (11-2)問題が確定の逆接なので、答えはウ    アとイとエは何でしょうか (11-3)問題が場所なので答えはウ、エは確定の逆接    アとイはなんですか? (12)アは接続助詞、イは 形容動詞、    ウとエとオはなんでしょうか 回答をいただいたのですが、よく分かりませんでした 自分の言ってる事が正しいかどうか、意味、用法は何かを答えていただけると 嬉しいです ご回答お願いします。  

  • Wordのアウトライン設定について

    下記のようなタイトルの、左の数字等が自動で出すようにするには、 どうすればいいですか? 第1 本州について 1 関東について   ア 東京について    (ア) 東京駅について    (イ) 新橋駅について  イ 神奈川について    (ア) 横浜駅について    (イ) 新横浜駅について 2 関西について :::::::::::::::: 上記の文で、自動的に 全角で、「第1・第2・第3・・・・・」 全角で、「1・2・3・4・・・・・」 全角で、「 ア・イ・ウ・エ・オ・・・・」 半角で、「(ア)(イ)・・・・」とでるようにしたいです ア・イ・ウ・・・・・は左から1文字空けて (ア)(イ)(ウ)・・・・・は左から2文字空けたいです 事前に登録する方法を教えて下さい 私が自分で設定しても、第1と出た後にエンターを押しても また、第1と出ます。何度、エンターを押しても第1としかでません 第1・第2・第3・・・・・・と全角で続けて自動で出るようにするにはどのようにすればいいですか 第1の後に、「見出し 1」としないといけないのですか?

  • 教えてください

    この問題を教えてください。 メスフラスコは ア、完全にかわいてないといけない イ、蒸留水ですすいで水滴が残ってい る状態で使ってよい ア、イどちらか。 また、その理由を答えなさい。 2、ビ ュレットは蒸留水で濡れた状態でその まま使ってはいけない理由を答えなさい。 3、コニカルビーカーは ア、完全にかわいてないといけない イ、蒸留水ですすいで水滴が残ってい る状態で使ってよい ア、イどちらか。 またその理由を答えなさい。 ホールピペットは蒸留水で濡れた状態 で使ってはいけない。 その理由を答えなさい。