• ベストアンサー

甘えでしょうか?普通でしょうか?私の心が狭いのでしょうか?

com61の回答

  • com61
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.2

私の彼はサッカーが趣味で、社会人になってからも会社の人間とチームを作ってやっています。 以前はそれほどでもなかったのですが、最近は ほぼ毎週のようにあるので、私的には「ちょっと遊びすぎじゃないの!?」って思ってはいます。 サッカーに行かないからといって、どこかにお出かけしたりというのはないし、一緒にいるからといって 一緒にテレビを見たりビデオを見たりというのも 特にしないので、サッカーに行ってもいいといえば いいのですが・・・。 結局、私の意見は毎日は遊びすぎだよ、ってことです。しかもお子様もいて、もうすぐ第二子もご誕生するのであれば、ご主人にはいろいろと手伝ってもらいたいこともあるかと思いますので、ちょっとガツン!といったほうがいいのではないでしょうか。

jork
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですねぇ・・・。 家も、休みの日(って言っても、週に1回あるか無いか・・・)に何をするってワケでもないんですよね。 どこかに出かければ、お金は掛かるし、公園に娘を連れて遊びに行くくらいですかね。 行ってイイと言えば、イイんだけど、何だかこう毎日だと、はぁ~・・・って思っちゃう。 ガツンと言いたいケド、言うタイミングってゆ~か、微妙です。 別に今まで(飲みで遅くなったり)と比べて、そこまで悪い事とは思わないし、でもイイ気はしないし・・・。 今までは、スグに言ってしまってたんですが、最近は何故か心に閉まってしまうんですよねぇ~(謎) やっぱり、男性は独身気分が抜けないのかなぁ~(謎) 趣味=遊びですかね? 一応?プロの友人に指導してもらってるみたいなんですが・・・。(だからって、プロ目指してるワケでは無さそうですけど) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 飲む時は0時までには帰って来て欲しいと思う事。

    こんばんわ。度々お世話になっています、JORKです。 私は23歳、主人は25歳、1歳9ヶ月の娘と、先日生まれた息子と私の実家で同居しています。 今日、主人が行きつけの23時には閉店する居酒屋に【すぐ帰って来るから】と言い、同僚(独身の友達2人)と行ったのですが、閉店後、二件目に行く事になって、電話で1時までには帰る約束をした上で行かせました。 私としては、2人目が生まれたばかりだし、0時までには帰宅して欲しいと思うんです。っていうか、既婚者の常識だとも・・・。 (過去の話しですが誕生日祝いなどで)逆に私が22時になっても友達と遊びに行って帰らないと、帰ってコールの嵐なのに・・・。 これって普通なんですかね??? たまには羽伸ばして・・・なんて気持ちもありますが、肉体労働で、毎日疲れたを連呼、趣味のBMXにも嫌な顔せずに出してあげているのに、【0時までには帰宅】というのは一般的には辛い条件なんでしょうか? 明日も朝5時過ぎには起きてすぐに仕事に行かないといけないのに、とても心配です。 私とはここ何ヶ月もデートすらしてないし、休みの日もほとんどBMXでかまってもらえず寂しいです(涙) 沖縄出身で、お酒が大好きなのは分かるケド、既婚者の自覚を持ってもらいたいものです。 皆さん、どう思いますか? また、どう言えば改善されると思いますか?または、私が我慢するべきでしょうか? アドバイス宜しくお願いします!

  • 仕事で心が折れた時どうしますか

    仕事で心が折れた時、皆さんはどうしますか? 問題点を整理しますか? ストレス解消してますか?どうやってストレス解消しているでしょう? 悩みを吹き飛ばす方法などないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 主人へと私への態度の違い

    2ヶ月のチワワです。 私の服や手指などを噛んできます。本など参考書などに記載されているとおり、「ダメ」と怒ったり、無視したり、噛んだらケージに入れる、などしていますが、出せばまた噛んできます。その繰り返しです。 世話の9割は私です。主人は朝の餌やりと、仕事から帰宅してから遊ぶ程度です。 嫌がっている目薬(風邪の為)や、涙やけ拭き、耳掃除など・・・。私が行っている為、反抗している証拠なのでしょうか?? 昨夜の主人が帰宅した時の態度が、私にはあまり見せない嬉しそうな態度だったので、自信がなくなりました。

    • ベストアンサー
  • 産後の心の変化

    2005年の2月に長女を出産しました。産後、なぜか主人のことを男の人としてみれなくなってしまったのか、触られるのに抵抗を感じてしまったり、あんまり話したりすることもなくなってしまいました。たまに一緒にいるのが苦痛に感じるときがあります。こんなことってあるんでしょうか。 できちゃった婚だったので、私は仕事も趣味もいきなりできなくなってしまいました。両方ともダンス関係だったので。ほかに打ち込めるようなものを見つけてはいましたが、主人も趣味が同じで、主人が楽しそうにダンスの練習に行ったり、ショーに出演している姿を見ていると、自分だけが我慢しているように思えてしょうがなくて。。。 一度もう少し控えて欲しいというような話をしましたが、彼にとっては何よりも好きでやめられないそうです。子供が生まれた今でも、夜になれば練習にいってしまいます。別にいいのですが、収入が少なくてこれからが不安だと思っているので、正直練習に行く時間があるなら、私が働くことができるまでの間、少しでもいいからバイトでもしてもらいたです。 いろんなことが自分の中で重なって、どこかで彼に対して不信感を抱いてしまってるのかもしれません。こんな状態でこれから先うまくやっていけるのでしょうか。。。彼が私に対してどう思っているのかも、よくわからなくなってきました。 幸い私には子供がいてくれ、初めての育児で大変だけれど、毎日成長している姿を見ると、今はこの子のことだけを考えていこうと思えます。 マタニティーブルーとかではない気がするので、何かよいアドバイスをお願いします。

  • 甘えなのでしょうか?

    現在19歳、 今年で20になる社会人2年目です。 高校卒業後初めて勤めた会社では朝5時出勤して日をまたいで1時か2時ぐらいまで仕事をする日々がありました。 また、土曜日曜祝日も無くフルで働きづとめだったのですが 決して1年中そうだった訳ではありません。 半年に1回は土曜日や祝日にお休みを頂く事があったのですが 現場作業という上司の威圧的な態度に耐え切れず、1年程で退職してしまいました。 その後、「次は無いんだ」という気持ちを常に持ち転職をしたのですが 嫌われたくない 失望されたくない 完璧にしたい という気持ちが強すぎたのでしょうか。作業時間は前職より短くても心身共にクタクタになっていました。 そして2ヶ月程たった後、入社当時に良くして頂いた上司の方の態度が一変、顔を合わせれば不快な顔をされ、挨拶を無視され、 自分は左利きなのですが、左利きの奴にまともな奴はいないと昼食の時間毎日のように言われます。 それでも「頑張らなくちゃ!」と自分を奮い立たせて仕事をしていたのですが ある日仕事をしている最中とても些細な失敗をしてしまいました。 その瞬間尋常じゃない恐怖と不安が襲ってきて冷や汗が止まらなくなり、 過呼吸になりました。 その後帰宅してからなのですが1日中重りをつけているように体がだるく、まるで風邪を引いた時のような身体の辛さでした。 1日休暇をもらってみたのですが考える事は悪いことばかりで、それに呼応するように身体も重くなって、気がついたら半日近く泣き続けていました。 体中が重く、なにもしたくないという感情があります。 最近耳にする鬱病というものについて調べましたが 「死にたくなる」「消えてしまいたくなる」という感情は一切わきません。 ただ、この後どうすればいいのだろうという強い不安が常についてきます。 これは自分の意思が弱く、楽になるほうに逃げているだけでしょうか? 大変読みづらく汚い文章で申し訳ありません 最後まで読んでいただき心から感謝いたします。

  • イライラはどうしたらよいですか?

    最近、特にイライラすることが多くて困っています。 私は昨年末に派遣切りにあい、現在は仕事を探しながら家事をしています。 外に出ることも少なく、毎日1人です。話す人は主人くらいしかいないのですが、つまらない(と主人が思う)話は、あまり聞いてくれません。 主人は多趣味な人で平日も休日も、私との予定がない時は出かけてしまいます。 主人と話していてもイライラすることが多いです。 ふざけたつもりで言ったようなことでも、私は真に受けてしまったり、人一倍劣等感の強い私はバカにされたようなことを言われると、すぐにキレます。 どんどん心が荒んでいくようで、自分がイヤです。 自分はどこまで我侭なんだとか、精神的におかしいのではないかと悩んだり、時々死にたくなったりもします。 ストレス解消に何か趣味でもと考えましたが、家計を任されている私が就職もしていないのに、趣味は二の次と思ってしまいます。 仕事も笑顔もなくイライラしてばかりで、いつか主人に嫌われてしまうのではないかと思うととても怖いです。 私はどうしたらよいのでしょうか? ただの甘えでしょうか?辛いです。アドバイスをお願いします。

  • 妊娠したい気持ちと焦る気持ち

    子供が欲しいと思い始めて4周期目です。 出張が多い主人とタイミングを合わせてみるのですが、なかなか難しく、今月はタイミングさえ合わせることができませんでした。 子供を授かるのは、とても神聖なことなのだから、 お互いに思いやりを持って、と心掛けたいのですが、 子供が欲しいと思い始めてから、逆にイライラしてしまいます。 排卵日前後に、主人が出張だったり、 仕事で帰宅が遅かったり、お酒を飲んだりすることに対して、 とても腹立だしく思えてしまうのです。 主人は残業がとても多く、ストレスを抱えていることはわかるのですが、このまま待っていても、仕事が楽になるとも思えないし、 私の年齢が上がるだけだしと考えると、落ち着かない気持ちになってしまうのです。 今は、母親になる前の準備期間だから、 自分なりにストレス解消をして、 主人に対していい妻になろうと努力しているつもりなのですが、 排卵日前後に主人の帰宅が遅かったりすると、1ヵ月に一度しかないチャンスを逃すことが残念で、怒れてしまうのです。 自然に任せてみようかとも思いましたが、 妊娠率の低さを考えたら、うちの場合、確率はとても低いです。 こんな私では、母親になるのは難しいだろうかと考えてみたり、 本格的な不妊検査は、いつ始めたらいいだろうかと考えたり、 子供がいなくてもいいかもと、自分を納得させてみたりしています。 子供のことを考えていない時は、体を動かしたり、 趣味を楽しんだりしていたのですが、 今は、いつも頭のどこかに子供を・・・という考えがよぎっています。 どうしたら心穏やかに過ごせるのでしょうか? 友達や家族にも相談したいのですが、 みんな子供がいるので、なんとなく話しにくいです。 よろしくお願いします。

  • 新しい環境で新しい趣味を見つけたいのですが

    現在 特にこれといった趣味もなく生活しているのですが 何か趣味を見つけたいと思っています あまり費用がかからず 楽しく多少はストレス解消になるようなおすすめの趣味があったら教えてください もしくは だいたいの費用なども教えていただけると助かります ちなみに アパート暮らしなので 部屋で楽器を練習する などは ちょっと不可能かと考えています

  • みなさんの職場ストレス解消法は?

    みなさんの職場ストレス解消法は? みなさんは、仕事で失敗したときや嫌なことがあったとき、どうやってストレスを解消していますか? 私は、毎晩夜遅く帰宅するので、なかなか気分転換をすることができず、もやもやした気持ちをひきずったまま、次の日仕事に行っています。できれば、嫌なこと等があったその日のうちに、もやもや感を解消できるようなストレス解消法を探しているのですが…。 みなさんの意見をお待ちしています☆

  • 私の心が狭いのでしょうか?

    私も主人も20代後半で、3歳の娘がいます。 主人には職場関係の女友達がいますが、その中の1人と親しくしています。その子は20代中盤で未婚です。 主人はその子がお気に入りで、その子は主人の事を愛してるとまで言っているそうで、私はその子と面識はないのですが話を聞くだけでイライラします。その子は嫌がらせかのように、昼夜・土日関係なしに主人にメールをしてきます。(内容は日常の事とかどうでもいいような内容らしいです。) 私も平日は仕事をしているので、深夜に主人の携帯が鳴ったり、土日に家族で出かけている時にメールが鳴って主人が携帯をいじっていると不快な気持になります。 私がイライラしたりするのも、不快でストレスになることも主人には伝えていますが、主人は『やましい事や浮気をしている訳ではないからメール位でめくじらたてなくても・・・』と言います。私は正直関わりを持って欲しくないです。私の心が狭いからそう思うのでしょうか?

専門家に質問してみよう