• 締切済み

祝儀袋に書く言葉について・・・・。

noname#107527の回答

noname#107527
noname#107527
回答No.1

「寸志」でしょう。 その「寸志」の気持ちを一言そえ(言葉でも手紙でも)ると充分伝わると思います。

関連するQ&A

  • ご祝儀袋とご祝儀

    今月末、主人が会社の社長の息子さんの結婚式に 招待されています。 息子さんは主人より年上だそうで 会社に勤め出して4年目ですが 会った事は2,3回だそうです。 各部署の代表という事で招待されたようですが 招待状は主人の名前で届いています。 ご祝儀はどれくらい包めば良いのでしょうか? ご祝儀袋ですが、最近はカラフルな物や 豪華な物もありますが、 一般的な紅白の物が良いでしょうか?

  • ご祝儀袋って

    もう3年前の話なのですが、ずーっと気になっているので教えて下さい。 私は大阪出身、彼は静岡出身です。 私たちは結婚式はハワイで挙げ、日本ではちょっとした食事会をそれぞれの親族で行いました。(大阪では私側の親戚、静岡ではダンナ様側の親戚) で、ご祝儀をもらったのですが、私の親戚側はいかにも「結婚祝い」のかざりも派手なご祝儀袋で、もちろん水引は結びきりでした。 しかし、ダンナ様側の親戚に頂いたご祝儀袋はコンビニや百均で買ったの?と思える、普通の、しかも水引が蝶結びのお祝い袋だったんです。 私は、それほどしきたりにはこだわらないのですが、ちょっとびっくりしました。 結婚のお祝いって、もう二度とないお祝いだから水引は結びきりだと思っていたんです。 蝶結びはほどけるから、何度あってもいいお祝い、例えば出産、入学などのお祝いに使うのだと思っていたのです。 だから、ダンナ様側の親族ほとんど全員が蝶結びのご祝儀袋だったので、「祝われていないのか?!」と思ってしまいました。 結婚のお祝いでも、蝶結びのシンプルなご祝儀袋を使うのは普通なのでしょうか?

  • お祝儀について・・・

    主人の親戚が結婚するにあたって、地元での会費制のお祝い(お食事会)に主人が招待されました。 後日、東京で近い親族で結婚式を挙げられるそうです。(そちらは招待されてません)  私たちの結婚式には来て頂いて五万円のお祝儀を頂きました。今回の食事会の会費は六千円なのですが、お祝儀はどうしたらよいでしょう???

  • 御祝儀袋について教えてください。

    御祝儀袋について教えてください。 結婚式以外でのお祝いや心づけでは、あわじ結びの金銀の水引のご祝儀袋は使っては いけないと聞きました。 結婚式以外でのお祝いや心づけの場合、あわじ結びの金銀の水引のご祝儀袋は使って はいけないのでしょうか?赤い水引のご祝儀袋でなければならないと聞いたのですが ・・・。 もしあわじ結びの金銀の水引のご祝儀袋が使えるとしたら金額は何万円からが理想的なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ご祝儀袋の包み方

    義妹の結婚祝いにご祝儀を渡したいと思います。 ご祝儀袋の包み方でお聞きしたいのですが、夫は祝儀袋の中にお金の袋を包むものだと言っています。(これは一般的ですよね) ところが私の母によると、祝儀袋の後ろにお金の袋をつける(祝儀袋の中に入れないで外に出す)のが正しいそうです。 おためをする時に中の金額をすぐ確かめられるようにとの配慮らしいです。 (私、両親ともに関西出身) 夫も関西出身ですが、義父母は九州出身なのでおための風習は知らないかもしれません。 私自身結婚するまでおためのことはよく知らなかったのですが、お金の袋はおための風習に関係なく祝儀袋の外に出しておくべきでしょうか?

  • ご祝儀袋の表書き

    学生の時からの友達が結婚します。 結婚式と披露宴は親族だけでするらしく、私達5人は二次会だけ招待されました。 会費制でするから、お祝いはいらないと言われたのですが、5人連名で5万円を渡そうという事になりました。 このことはマナー違反になりますか? もしマナー違反にならないなら、ご祝儀袋にの表にはどう書いたらいいのでしょうか? 個人の名前を書くのですか? それとも、友人一同と書くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 祝儀袋の渡し方

    祝儀袋は結婚のお祝いの挨拶をして渡すと思うのですがその時ふくさに入れたまま渡すものなのかふくさをはずして祝儀袋を手で持って渡すものなのかいざとなるとわからなくなりました。よろしくお願いします。

  • 2次会のみ出席の御祝儀

    5月に主人の幼なじみの結婚式があります。 身内(近親)のみの結婚式で披露宴ナシ。 式後その場で友人や職場の方で2次会とのことです。 主人と私の結婚式には来てくれて3万の御祝儀でしたが、2次会には主人、私、息子(8ヵ月)を招待していただいています。 御祝儀はいくら包めばいいですか? あと、息子の体長が悪く主人のみの出席の場合も教えてください。

  • 祝儀袋について

    日本の結婚祝いの祝儀袋は、なぜ「壽」「寿」と書かれるようになったのでしょうか?!

  • ご祝儀袋、一緒でいい?

    来週、父の古い友人で家族ぐるみのお付き合いをしている娘さんが結婚します。 私が結婚したときは、そのご両親に出席していただき、娘さんとその弟さんから連名でご祝儀をいただきました。 で、今回の結婚式には同じように私の両親だけ出席することになっています。 でも、お祝いを両親に持っていってもらう予定なのですが、私と妹(二人とも結婚してます)連名でご祝儀袋に包んでもさしつかえないでしょうか。 結婚したことで姓が変わってますし、ご祝儀袋の表書きに違う姓の名前が二人書いてあるのが、おかしくみえないかなあとちょっと疑問なんです。

専門家に質問してみよう