• 締切済み

身体の震えは何故?

honmakainaの回答

回答No.1

こんにちは まずお尋ねしますが、トイレ内は「寒く」ないですか? 「震え」というものは生体が自分の体温と外気との温度差を是正しようとして自ら振動させることで熱を発生させるものです。 (これは異常でも何でもないごく普通の生体活動です。) つまり身近な例だと、寒い季節に外出すると震えが発生するのと同じです。

takashizip
質問者

補足

温度差の問題では有りません。 温かな日でも関係無く体が小刻みに震えるのです。 僅かな振動程度の震えです。 身体は風邪を惹いている訳ではなく健康です。

関連するQ&A

  • 身体の震え

    最近、夜中に身体が震えて目が覚める時が頻繁にあります。始は地震かな?と思っていたのですが、地震ではなく、自分の身体の震えで、目が覚めてからも数十秒続きます。これって身体の疲れが原因なんでしょうか?

  • 体の震えについて

    体の震えで悩んでいます。 常に小刻みに震えがあり、フラフラします。 また、立っている時や座っている時を問わず、体がブルっと震えます。 じっと立っていたり、座っているのがすごく苦痛です。 自分の意思に関係なく、体が勝手に痙攣?のようにブルブルなってしまいます。 何か考えられる原因はあるのでしょうか。 少し前に病院で血液検査と心電図をとったのですが、異常はありませんでした。 やはり精神的な事が原因になるのでしょうか。 毎日しんどくて、本当に悩んでいます。  回答よろしくお願いします。

  • 体の震え

    数年前から、体が小刻みに震えるという症状に悩んでいます。 目に見えてわかるというものでもないのですが、心臓の辺りがブルッ、ブルッと震えているような感じです。 椅子などに座っているときも自分の意思とは関係なく、お腹のあたりが震えて、体がビクっとなってしまいじっと座っていることができません。 これは何か原因があるのでしょうか。 これも関係あるもかもしれませんが、少し前から常に高血圧です。(上が140、下が80) 脈拍も早くて一分間に106という状態です。 夜寝るときですら心臓の鼓動がとても早いのです。 学校の保健室の先生にこの状況を話すと、甲状腺なんとか(忘れてしまいました)の可能性もあるから病院に行くように言われたのですが…   一度病院に行ってみるつもりなのですが、体の震えがずっと気になっています。 これは一体なんなのでしょうか。

  • 突然の震え

    相談したいのは、私の母(53歳)のことです。 今回の相談とは直接関係ないかと思うのですが、私はうつ病を 患っており、時折、激しいイライラに襲われ大声で泣き叫んだ り自傷行為をしてしまいます。 先日、私が上記のような状態になった為、母がそれを止めよう と私に覆いかぶさるようにしてなだめていました。 最初は『大丈夫、大丈夫』と言って私の体をさすってくれてい たのですが、しばらく経つと母が震えだしました。 最初は泣いている為かと思ったのですが、様子が違うようで、 息苦しさもあるせいか声も出ず、鼻水も垂らしっぱなしで、首 や腕などが斑に赤くなり、体勢もそのままに大きな震えが止ま りませんでした。 しばらくすると大きな震えはおさまりましたが、声も絞り出す ような声しか出ず、横になったあとも、小さな震えは止まりま せんでした。頭痛もあったようです。 その後はなんともなく、何日か後に血圧を測ってみても普段よ り低くなっていたようです。 今考えてみれば、その時は、私の自傷行為を初めて見て、驚きのあまり血圧が一気に上がったせいじゃないかと、素人判断ですが思っています。 このような事は初めてで、病院へ行こうと誘っても本人が行こうとしません。 持病があるわけでもなく、その後も何も変わったことはありません。 このことから何か考えられることはありますでしょうか? 皆さんの考えをお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • すごく眠くい時に起きると身体が震えています

    細かく言うと… すごく眠い時に寝ようとして、まさに眠りに落ちる瞬間や寝て数分(30分以内)位に起きる(電話等で)と、身体がすごく小刻みに震えています。何というか、身体中がジンジンする感じなのです。 因みに脈拍もとても早くなっている気がします。(脈については正確に計っていないので自信はありません) 20代後半あたりからの現象(?)です。 1時間位して目覚めると、震えはありません。あくまで、すごく眠い時に極めて短い時間で起きた場合のみ、です。 皆さんはこんな経験はないですか??

  • 体全体の震え

    私は18歳の高校3年生です。 中1位の頃から手の震えが出てくるようになりました。 鉛筆を握って同じ姿勢でいる時や、ピアノの伴奏・歌のテストの時、部活での筋トレ時など様々な場面で体が硬直しているような感じで震えます。 緊張からくるものなのかな、とも思いましたが、そうではない時でも震えがあります。 また、大したことではないのに過度に緊張しているのか震えが止まらないときもあります。 今まで特に深刻には考えていませんでしたが、大震災後からは「あ、地震かな?」と思うと自分の体が震えている(そこまで小刻みではないが揺れているように感じる)ということが頻繁にあり、また大学受験も控えているので不安になり質問させて頂きました。 体の震える病気というものにはパーキンソン病などがあるようですが、私のような年齢でもかかりうるのでしょうか? また、私の症状は何かの病気の兆候なのでしょうか? 教えて頂けたら幸いです。

  • 身体もつらい、、、

    精神科に通院していますが、身体の調子が悪いです。 まっすぐ歩けない程の眩暈と、それによる嘔吐。内科に行き検査しましたが異常はなく、精神科の先生に相談しなさいとのこと。 突然、胃が痛くなりトイレに駆け込み、身体の震えと嘔吐。これも検査し、上記と同様でした。 精神科の医師は今は休むしかないと言います。分かります。でも、私にも生活や人生があります。 ただ、毎日死にたい気持ちなのに、仕事ができなかったり、眩暈は本当に強くて起きられないので日中寝ているとどこまで落ちて行くんだろうと恐ろしくなります。 ごはんを食べて、仕事にいって、眠る。 それだけでいいからちゃんとしたい。 苦しい。休むしかないんですか?

  • 手の震えについて

    手の震えについて、他にも様々な回答がありましたが、私に該当するものがなかったので質問させて頂きます。 私は普段は緊張してもそこまで身体や手が震える方ではありません。確かに人よりは 緊張しがちな所はありますが、それでも心臓がドキドキしたりする程度です。 ですが問題なのは仕事です。 私は美容業をしておりまして、目元の施術を主に行う仕事なのですが、その際に手が震えてしまって困っています。 まぶたの上に指を乗せたり、直接触れなくても目の近くで尖ったピンセットを動かして使ったりするので、震えがお客様に伝わってしまいますし、今はまだ大丈夫ですがいつかその震えで危険なことになってしまうのではと不安で仕方ないです。 顔や目の近くということと、指先のかなり細かい作業ということが起因しているとは思うのですが、どうすれば克服出来るでしょうか? 周りからは慣れだと言われますが、仕事なのでそれを待ってるわけにもいきません。手の震えによって施術に時間もかかってしまい、プロとしてはあるまじき現状に悩んでいます。 これも一種の精神的な疾患なのでしょうか?なるべく考えないように常にリラックスして行うようにしているのですが、良くなりません。もし心療内科や投薬で改善するなら何でもしたいと思っています。 同じような経験をされたことのある方、症状が改善されたという方などいらっしゃいましたら、是非アドバイスをいただけたらと思います。 ここまでお読み下さいましてありがとうございます。回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • うつ病です。身体の硬直の対処法ありますか?

    2008年からうつ病を発症して以来、いろいろな症状が出ているのですが、 身体的には、手の震え(右手のみ:志村けんのひとみばあさんのコントのように、 手が震えます、ドリンクをこぼしたこともあります)、身体の小刻みな震え、 身体の硬直が定期的に起こっていたのですが、ここのところストレスが過度にかかったため、 身体の硬直が今までで一番激しく、筋肉痛のような打ち身のような痛みまで 発生しています。 早々にクリニックで主治医に相談しようと思うのですが、 何か現状対処法等ありますでしょうか? また、うつでこういった症状は多いのでしょうか? ストレスが現状キツイので、 いつものパキシル、アモキサン、リピトールに加えて、 ソラナックスを一日三錠飲んでいます(主治医曰く三錠までしか飲んではいけないそうです)。

  • めまい、ふるえ。

    わたしは中学3年生の15歳です。 この頃よく、立っているときに めまいがしてふらっとなったり 目の前が暗くなることがあります。 また、左足の震えが止まらなく なるときもよくあります。 ただ疲れていたりするせいですよね? 病気とかじゃないですよね? まだ15歳なので、疲れているだけだと 思うのですが、みなさんの意見が聞きたいです。