• ベストアンサー

このイモムシは何ですか?

pokkorinnkの回答

  • pokkorinnk
  • ベストアンサー率50% (784/1556)
回答No.4

キャベツ? 多分食べないと思います キャベツを食べるのは青虫(モンシロチョウの幼虫)位だと思います それに野菜には枝が有りませんから尺取虫にしてみれば 隠れ場所が無いも同然なのでやはり枝つきの木の葉が良いと思いますよ

関連するQ&A

  • 芋虫(ヨトウムシ?)の育て方について

    一通り調べてみて判断できなかったので質問させて頂きます。 12月の中旬頃に購入したブロッコリーに芋虫がついていました。恐らくヨトウムシ(夜盗虫)だと思います。 (http://www.jpmoth.org/Noctuidae/Hadeninae/Mamestra_brassicae.htmlの幼虫写真2にそっくりですが、でも足は黒っぽい) 何とか羽化させたいと思い飼い始め、最初の何日間かはブロッコリーの葉やキャベツを食べていました。しかし、年末位から徐々に食べなくなり(新鮮な葉を調達できなかったせい?)ついに3日前位から横になって動かなくなりました。(葉っぱで触るとまだピクピクと動きます) 縮んだ状態ではまだ体長が2cm位なので、このまま蛹になるのか心配です。また土の中で蛹になると書いてありましたが、この状態で今から埋めても大丈夫なのでしょうか?葉っぱや湿らせたティッシュの上などにそのまま置いておくのがよいのでしょうか?それとも土の中に潜れなかった時点で手遅れなのでしょうか?置いておくのに適切な条件や場所(屋内or屋外)も知りたいです。 まずこの芋虫がヨトウムシかどうかの確証もないのでどうしたら良いのか分からず困っております。どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • オススメ!!な観葉植物教えてください。猫が食べてしまうんです

    タイトル通り、猫が食べてしまいます。どうやら柔らかい葉っぱ?が好みのようです。(新芽など) 猫には良くないものもあると聞きますし、今は猫の好きな「ポニーテール」などは小高いところに置くなどして全く”観葉”の役目を果たせずにかわいそうで。申し訳ない感じです・・・(TⅴT) そこで考えたのは、カラスが辛いものがダメなように葉っぱにそれを塗るなどすることですが 逆に植物が枯れちゃうかも と思って出来ません。(酢とかだと部屋くさくなりそうだし) 次は、葉っぱの部分に袋をかぶせる?ですがこれも見た目が悪いし袋も猫にかじられそうで、断念です。猫草があっても見向きもしないので、それもだめです。 あとは、猫の手が届かないようなガラスの容器の中で育てることです。これはなかなか好感触じゃないですか!?と思って探し中ですがいい容器がまだありません。コケ玉とか、カワイイ葉っぱを育てたいです☆ ってゆー感じで色々考えましたが一番いいのは食べなさそうな観葉植物にする!事でしょうか。 とはいっても、観葉植物に詳しいわけでもなく ずぼらです ( ̄∀ ̄) えへ そこで皆さんのお知恵をお借りしようと。思い立ちました ・これだと食べられないのではないか?という観葉植物(出来れば育てやすいもの)今は虎の尾とポニーテールを育てていますが、大きさはどんなものでもOKです ・実際に経験アリで、これはいけると言うもの ・猫が食べれない形の容器でこんな形もあります、というもの ・その他アドバイス等 画像があれば、URL付けていただけると助かります。どうか、宜しくお願いします

  • 猫ちゃんに害のある植物・食べ物は?

    部屋に緑が欲しくて花や観葉植物、植木など買いたいなぁと思っているのですが、猫ちゃんが葉っぱ(や花)を間違って食べてしまった場合、害のあるものはあるのでしょうか?また植木の土からノミが移ってしまったという話も聞いたことがありますが、みなさんはどうしていらっしゃいますか? それから、以前の質問の中で、タマネギが猫ちゃんによくないことを知りました。「根っこ」の野菜はいつもそのへんにほったらかしにしていたのですが、これから気をつけようと思っています。他にも気をつけたほうがいい食べ物などありましたら教えて下さいませ。

    • ベストアンサー
  • 観葉植物を置く、科学的効果と置くべき

    東京の都心で1Kの部屋で一人暮らしをしております。 日当たりはあまり良くない部屋に住んでいます。 (多少、日は当たります。) 今まで観葉植物というものを身近に置いたことがありません。 観葉植物を身近に置いたときの科学的メリットがわかるや 私のようなずぼらな一人暮らしでも育てられる観葉植物がわかる 書籍やURLを教えてください。 何となく癒されるとか、愛着がわくでは困ります。 二酸化炭素を酸素に変えるので、ないよりはあった方がいいとかであれば、何パーセントどれくらい影響を与えるのかとかが知りたいです。 そもそも、必要があるか。という点を明確にしておきたいです。 メリットがあれば、観葉植物を何か買ってみようと考えています。

  • なんの幼虫でしょうか?

    昨日、家の廊下に幼虫がいました。 買ってきた野菜か、観葉植物についてきたのか。。 なんの幼虫でしょうか? また、幼虫の特徴から、大体何系の虫か判断できるものなのでしょうか? (足の数、形状、トゲ・角の有無、色等) よろしくお願い致します。

  • 観葉植物について

    観葉植物を部屋に飾りたいのですが、素人でも簡単で枯らす可能性が低い 葉っぱが丸い 丈夫なものがあったら教えてください ちなみに家は雪国なので冬は寒くなります

  • 猫にかじられた観葉植物を復活させたい

    こんにちは、よろしくお願いします。 5年位前に、全長30センチくらいで細長い葉っぱがたくさん生えている観葉植物を買いました。 最近まで調子がよく、茎も伸び、いい感じに育っていたのですが、猫を飼いだして、 その猫が葉っぱと茎をかじってしまい、葉っぱは全滅、茎だけの情けない姿になり、 その茎の先端は茶色くなって、水分が来ていないようです。でも、根っこは生えていて、その部分は青々としています。 何とか、前のような綺麗な姿に戻してあげたいと思うのですが、何かいい案はありませんでしょうか? 猫は完全隔離していますので、またかじられる心配はありません。 長く育てていた植物ですので、愛着もあり、このまま枯らすのは心苦しいです。どうか、よろしくお願いします。

  • 観葉植物の葉の表裏にあるブツブツって!?

    観葉植物の葉の表裏にあるブツブツって!? 部屋の中にある観葉植物(3個)の葉っぱに黒いブツブツがあります。 それもかなりの数で、日に日に増えているような気がします。 しかも、はじめはなんとも無かったのですが、急にです。 そしてそれが他の鉢にも感染しているようなのです。 これって一体なんなんでしょうか?? 気のせいか植物自体弱っている感じです。

  • あおむしの自殺?

    キッチンであおむしを見つけました。 家族で飼おうということになり、プラスチックのタッパーの中にぬらしたキッチンペーパーとキャベツの芯をいれてみました。 (なんとなくキャベツを入れただけで、どこから来たのかわかっていません) とっても元気がいいあおむしで、10分も目を離しているとプラスチックの容器(10センチの深さがあります)をよじ登り、 そこから飛び降り、さらに机の端まですすみ、さらに飛び降り…。 自殺でもしたいのかと思うほど、飛び降り続けるあおむしさん。 一体どこにいきたいのでしょうか。 どんな部屋をつくってあげればあおむしは快適だと思ってくれるのでしょうか。 過去の質問、または他のサイトも見ましたが、脱走し続けるあおむしの思惑がわかりません。 キャベツを食べてくれるわけでもなく、また種類は幼虫図鑑で素人ながらみるかぎり「キチョウ」「モンシロチョウ」に見えます。 どなたかお知恵を拝借願えませんでしょうか。

  • 観葉植物について

    こんばんは。 観葉植物を育てています。 部屋はなるべくあたたかなところで、土が乾いたらお水をあげています。 3つの葉からいまは10数枚の葉まで育ちましたが、最近葉っぱがすこし変色して先だけど枯れている?感じがしますがその葉っぱはとって新しいものを生やしたほうが宜しいでしょうか。 よろしくお願いします。