- 締切済み
- すぐに回答を!
観葉植物の葉の表裏にあるブツブツって!?
観葉植物の葉の表裏にあるブツブツって!? 部屋の中にある観葉植物(3個)の葉っぱに黒いブツブツがあります。 それもかなりの数で、日に日に増えているような気がします。 しかも、はじめはなんとも無かったのですが、急にです。 そしてそれが他の鉢にも感染しているようなのです。 これって一体なんなんでしょうか?? 気のせいか植物自体弱っている感じです。

- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 回答数3
- ありがとう数9
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- tjhiroko
- ベストアンサー率52% (2281/4352)
そのブツブツはただの丸いものなんでしょうか。アブラムシなどの虫ということはないですか? 処分というのは、植物を捨てるということですよね。その前に霧吹きタイプの殺虫剤などをかけてみるとかしてはどうでしょう。虫の卵なら効かないかもしれませんが。
- 回答No.1
- tjhiroko
- ベストアンサー率52% (2281/4352)
その植物がアジアンタムなどのシダ植物でしたら、葉の裏には胞子嚢というブツブツが出来るのですが。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 シダ植物では無く、ヤシ科も含めすべてです。(スミマセン詳しく何科かはわかりませんがシダ系ではないです。) もし、虫の卵とかであれば処分したほうがいいですか?
関連するQ&A
- 観葉植物の葉がの先だけが茶色く枯れる
会社にある観葉植物(名前がわからない。葉は20センチくらいの木の葉型。9月ごろにコンペイトウのような形をした緑の花のようなものをいくつかつけました)が今年の春頃しおれていたので、私が面倒を見て、鉢をひとまわり大きなものに替え水をときどきやっていたら葉っぱがピンと元気になりました。 しかし、秋の初めくらいから、葉っぱの先が枯れたようになってきています。植物自体はとてもしゃっきりしているのに・・・。 同僚は「栄養が足りないからだ」と言っていましたが、植物に関して知識のない私にはどうして葉っぱの先だけが枯れてしまうのかわかりません。 別の同僚は「枯れてまっとるがや」と言いますが、植物自体は別段しおれている感じではないのです。 葉っぱは全部で20枚以上あると思いますが、外側のひとまわりの先っぽが茶色い色に変色しています。新しく出てきている葉は、とてもきれいなグリーンで元気です。 どのようなことが原因で葉の先が茶色くなるのでしょうか? また、枯れかけた見栄えの悪い葉は茎からもぎとった方がいいと言われたのですが、まだしっかりと繋がっているものをもぐ勇気がありません。 しかし、やはり枯れた葉があまり見栄えがよくないのも確かです。 ちゃんと水やりなど、気を配っているのに、ちっとも面倒を見ていないように言われるのも悔しいです。 茎から黄色に変色してもろくなった葉は軽く引っ張るだけで抜けたりするので取ってしまうこともありますが、まだ元気ではあるものの先が茶色くなりかけた葉っぱももぎ取った方がよいものなのでしょうか? 説明が不足している点があるかと思いますが、アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 観葉植物について
こんばんは。 観葉植物を育てています。 部屋はなるべくあたたかなところで、土が乾いたらお水をあげています。 3つの葉からいまは10数枚の葉まで育ちましたが、最近葉っぱがすこし変色して先だけど枯れている?感じがしますがその葉っぱはとって新しいものを生やしたほうが宜しいでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 【!観葉植物を助けてください!】観葉植物の葉っぱが
【!観葉植物を助けてください!】観葉植物の葉っぱが萎れてしまいぐったりしています。幹は腐ってませんが、葉の全体に張りがなく垂れています。液体肥料を上げても日光に当てても温めるために断熱材で鉢の周りを巻いても萎れたままです。どうすればピンピンした前の状態に復活しますか?ちなみに葉は緑色のまま萎れています。日光に当てすぎの場合は黄色く変色しますが全て緑色です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 観葉植物の葉がしわしわになりました。
観葉植物の葉がしわしわになりました。 16cmくらいの小さな観葉植物を買ったら3日くらいで葉にしわ出来始めました。 原因は何でしょう? 水のあげ過ぎ・あげな過ぎでしょうか? それともお日様が関係しているのでしょうか? サイズの小さい観葉植物なのですが、気をつける事はありますでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 丸い葉の観葉植物、名前を教えてください!
スーパーの投売りコーナーで観葉植物を買ってきました。 丸くてつやのある葉が可愛くてひとめぼれだったのですが、 パッケージには「花鉢」と書いてあるだけで店員さんも名前を知らず 水やりのタイミングなどを調べようとネットでいろいろ検索してみたのですが お手上げ状態です…。 観葉植物にお詳しい方、どうぞこの植物の名前を教えてください。 <特徴> ・まん丸でつやのある葉っぱ ・茎がわりと太く、少し赤みがさしている部分もある ・葉の真ん中に通っている葉脈以外はほとんど目立たない
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 観葉植物のオーガスタの葉が立ち上がらない
観葉植物のオーガスタを8年育てています。 その間ずっとオーガスタの葉は新しい葉も古い葉もすべて下を向いてしまいます。 葉は緑色で元気な色ですし、どんどん新しい葉が出てきているのですが、これは水分が不足しているからなのでしょうか? 根詰まりしているのかな?と思い、先日大きな鉢に植え替えてみたのですが、特に変わらずです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 観葉植物が西日でやられてしまった
買ったばかりの観葉植物(トネリコ)が西日にやられてしまい、一日で急に葉っぱがカサカサになってしまいました。 室内の涼しい場所に移動させて数日様子を見ていましたが、日に日に葉っぱが枯れていき、軽く揺らしたり指で触れただけでも葉っぱが落ちてしまう状態です。 (1)こうなってしまった葉は、元通りにはならないのでしょうか?それとも辛抱強く世話していればそのうちまたみずみずしい状態に元気になってくれるのでしょうか? (2)弱っている葉はいっそ手で全部取ってしまったほうがいいですか?かろうじて被害を受けていない元気な枝も残っています。 (3)葉が全部落ちてしまった枝は、新芽はいつくらいから出ますか? たくさん質問してしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 花火が散ったような九枚のぎざぎざの葉をしている観葉植物の名前を教えて下さい!!!
植物の名前を教えて下さい。観葉植物だと思うのですが、見た感じぎざぎざの細い葉が八つ手ではなく九枚花火が散ったように広がってます。細いぎざぎざの葉の真ん中に白い筋が入ってます。農家のおばさんから買ったものですが、その時は「七福神」葉っぱの数が増え縁起がいいと言われ購入しました。調べてみると、七福神とは、形状が、全然違いました。ある人が、「長者」とも言われましたが、違うようでした。どなたか教えて下さい。
- 締切済み
- 生物学
- ヒョロヒョロ伸びてしまう観葉植物の葉
室内に置く観葉植物、良く幸福の木とか呼ばれるドラセナ等の葉ですが・・・・。 買ってくるときは、セロファン等で包んであり、短めの葉が活き活きと上を向いて密生していますよね。 これが、部屋で育てていると、ヒョロヒョロ伸びて下を向いて開いてしまい、見苦しくなるのです。 大きな窓寄りの、日当たりもそれほど悪くない場所に置いているのですが、これはもう仕方が無い 事なのでしょうか? これを防いで、短めの密生した力強い葉に育てるコツがありましたら、お教えください。 また、すでにヒョロヒョロになったものを再生する方法もあるのでしょうか?
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 観葉植物が完全に枯れてしまいそうです!!
いつも世話になっております。 我が家の観葉植物(写真参照)が枯れてしまいそうです。 名前はわからないのですが、 調べてみた感じだとシェフレラ(葉はシェフレラより笹のように細長い)のように見えます。 どうすれば元気になるでしょうか? 購入後、日に日に葉が落ちはじめ、 陽に当たらないのがいけないのかと思い外に出しておきました。 それでも葉が落ちていき、 黒く湿って萎れてしまう葉も見られました(写真の奥の方に見えます) 現在ポットインAOを刺しているのですが好転しません。 観葉植物の扱いは素人同然です。 ご指導のほどよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 見た目は相当悪いですが、悪者ではないようですね。 虫でないと分かり安心しました。