• 締切済み

住宅街T字路での自転車同士の事故

bmonomdの回答

  • bmonomd
  • ベストアンサー率17% (35/205)
回答No.3

怪我の大小に拘らず、相手も怪我をしています。 話し合いの場が出来たのなら、貴方が妥協してでも示談を成立した方が良いと思いますよ。 ここで拗れると、弁護士を仲介しての示談、若しくは裁判しかなくなります。 何故、私が妥協しなければならないと言う気持ちがあるかもしれませんが、冷静になって考えれば、貴方の方が過失が高くなる可能性が高いのです。 はっきり言えば、貴方の方が悪いと言う事です。

jujuju0720
質問者

お礼

私の方が悪いというのはいかがなものかと思われますが? お互い動いていての事故なので、過失割合はもちろん私にもあります。お互いの前方不注意はあったにせよ、本来曲がる位置ではない位置で曲がってきた相手の方が割合としては悪いと私は思っています。 相手から高額の金額をとろうという気は全くなく、 妥協して…といった感情とはまた違うと考えます。 示談にするにせよ、やはり警察に行こうと思います。

関連するQ&A

  • T字路突き当りの土地を検討中

    T字路突き当りの土地を検討中 現在、住宅を建てるために、T字路突き当りの土地を検討中です。 南道路に面しているの65坪で、T字路の突き当りです。 南道路が道幅4mで、敷地に向っている直線も4mです。 自分の車(オデッセイ)で右折、左折をしてみたんですが、左折は1度切り替えしをしなければまがれなくて。T字路の入り口右側に電信柱があるため)、右折はなんとか切り返しなしで曲がれます。 ここに家を建てた場合、車と家等の接触トラブルが多々ありそうで、購入するか迷っています。 いろいろな方のご意見をお聞かせくださいm--m

  • 初めての事故(T字路)で…。

    今日、初めて事故に遭いました。 警察や保険会社などへの連絡は済んだものの、初めてのことで いろいろとパニックになり、また精神的に不安定になってしまっています。 質問もうまく出来るか解らないのですが、事故の状況を書きます。 私は直進をしていて、相手はT字路(信号なし)から右折するところでぶつかりました。その時対向車がいて、その車はT字路に右折するために停車していました。 私の道路は信号ありの交差点へ続く真っ直ぐな道路で、向こうは停止線と「とまれ」の標識がありました。 私が走っていた道路は、ゆるやかな上り坂になっていて、ちょうど上ったところにT字路があり、上りきる時にT字路からはみだした車に気付き、あっと思ってブレーキを踏んだ瞬間、進もうとしていた右折車にぶつかられました。 保険会社の人から話を聞き、「8:2」か「7:3」くらいになるだろうと言われ、そういうものだと知りました。 この場合、私は直進をしていた訳ですが、相手が「自分は一時停止した」と言い張った場合、損害割合が大きく変わってきますか? また、相手の方は非を認め、「すみませんでした」と何度も謝ってくれました。相手が出てきたのでぶつかってしまったとはいえ、私も辛くて いろいろと考えてしまうのです。 「もっと早く車に気付いていれば」 「もっと早くブレーキを踏んでいたら」などです。 (保険会社には何も言っていません。言ったら不利になりますよね) 今更そんなことを考えても仕方がないことは解っているのですが、 初めての事故でショックを受けています。 何でも良いので、事故経験のある方などのお話を聞かせて下さい。 どうかよろしくお願い致します。

  • T字路での自転車事故

    今朝、自転車で出勤途中、T字路で自転車同士ぶつかってしまいました。 私は、転倒もせず、無傷でしたが、相手の方が勢いよく転んでしまいました。 そして、いかにもこちらが一方的に悪いかの様に怒鳴られてしまいました。 その時の様子なんですが、 ぶつかった場所はT字路に差し掛かる少し手前。 私は普通に左側走行で直進していました。 スピードはそんなには出していませんでした。 相手の方は、T字路を右折、しかも右側通行。 おまけに、相手側がT字路に差し掛かる手前に 白線が引かれ、「止まれ」が書いてあるにも関わらず 勢い良く右折して来ました。 私が気が付いた時には、もう目の前でしたので到底回避出来そうもなく、 とっさにブレーキをかけ、両足をついて止まったところに 相手の自転車が突っ込んで来ました。 (真正面から突っ込んで来るような感じです) 幸い、私は両足が地面に付いていた為、かなり衝撃はあったものの 転倒はさけられましたが、相手の方はそれなりにスピードが出ていたみたいで かなり勢い良く転んでしまった。と言ういきさつです。 多分、相手の方は相当痛かったと思います。 が・・・ そこで質問させてください。 このような場合でも、こちらが加害者になってしまうのでしょうか? 一応 「大丈夫ですか?お怪我はないですか?」と聞いたら、いきなり 「何やっているのよ。危ないじゃない。どうししてくれるのよ!」 と怒鳴られ、思わず 「えっ?私が悪いの?悪いのは貴女じゃない!」と思いつつも 「じゃぁ、とりあえず今警察呼びますね。それとも救急車が良いですか?」 と聞いたら 「もういいわよ。気を付けなさいよ。全く・・・」 と、ブツブツ言いながら行ってしまったので、 結局警察には連絡しなかったのですが、 もし、このような状態で怪我をされて、病院に行った場合 私が治療費を払わなくてはいけないのでしょうか? もし、相手の人がちゃんと左側走行していれば・・・ ちゃんと、一時停止してくれていたら 回避出来たはずの事故なのに、なんで私が一方的に悪いように 言われなくてはいけないんだろう。 って、思ってしまうのですが、 やはり、怪我をさせてしまったら、こちらが悪くなってしまうのでしょうか・・・? なんだか、納得ができなくて・・・

  • T字路の事故での過失割合についてお教えください

    T字路で事故に逢いました 2月3日午後のことです 以下の内容です 過失割合および今後の治療方法について教えてください 当方エルグランド 相手日産のセダンです 衝突後 片輪走行で右顔面を窓で強く打ち今も違和感あります 転倒していたらと思うとぞっとします (1)当方 T字横棒左より直進 (2)相手 T字縦棒下より直進(T字路で右折 左折ではなく 駐車場Cを横切り国道に出るつもり) (3)×地点で衝突  当方運転席、助手席に大損害 相手 前方大損傷             T字路でT字型に衝突した感じです (4)当方 右側には注意していましたが視界に入った時にはぶつかる寸前でどうしようも   ありませんでした   あとで相手に確認しましたら駐車場(aかbまでは確認してません)から4m道路にでて   ぶつかったとのこと(駐車場a bとも縦棒長さは30m程度) (5)T字路自体に停止線などありません (6)相手 駐車場cの国道側停止線を目指し直進していたとのこと (7)駐車場自体は平面で柵などなく駐車場のどこからでも国道以外の各道路に出られます 過失割合はやはり8対2程度でしょうか あと 当方 同乗の母があばらに3か所ひび 私も首など打撲あります 先方も首など痛めてるようです 母が高齢のため長引くと思うのですが 相手方の保険会社のいうとおり相手方に病院に連絡をいれさせ こちらは費用をはらわず とりあえず通院しています どれくらい長引く場合に自費で払った方が よいのでしょうか 長文になりおそれいりますがよろしくお願いします   

  • T字路での事故の過失割合について教えてください

    T字路での事故の過失割合について教えてください。 どなたか教えてください。宜しくお願い致します。 Tの左から右(車道幅員7m~8m)二車線 Tの下から上(車道幅員5m~6m)一時停止標識あり、白線なし 住宅地内のT字路で車同士の接触事故にあいました。 私がTの縦棒下から上に向かって直進、相手が横棒左からこちら側に進入してきました。 私は左折するつもりでおりました。 相手の車は交差点の中央で右折待ち 私は一旦停止し、まず右を確認しましたら右から車が来てましたのでそのまま停止 相手の車はその車にパッシングされ右折するように合図されこちらの道路に進入 その際あわてて右折してきた為にこちらの右後ろと相手の右後ろが接触しました。 (こちらはずっと止まってました。) 接触した際相手が一瞬止まりそうでしたがそのまま行きましたので私は車を降り 相手を追いかけました。 しかし相手は止まらずにそのまま走行して行ってしまいました。 ナンバーを見ていたので附近を捜して相手を見つけました。 見つけた際相手は事故に気づかなかったと主張しかし結果として逃げたような形になったので 修理については全額補償すると言いました。 その後に警察に連絡し事故の状況を説明しお互い怪我が無い為保険屋等に相談し 双方で解決する事になりました。 後日保険屋から連絡がありましたが全額は払わない、過失割合の話でした。 あちらの言い分としてはこちらも左折中で車が動いており左折車と右折車との事故との事。 全額払うと言った件についてはそんな事言った覚えなしとの事でした。 こちらの右後ろにはホイルとタイヤと車に直線的な傷があります。 (この傷を見る限りこちらは動いていない) 話が半分愚痴みたいになっていますがこんな事故の場合の過失割合について 教えていただきたいです。 こちらとしては相手がぶつかった後逃げているのに こちらが一時停止斜線だったためこちら側が悪くなるのがなっとく出来ません。 皆様のアドバイス御願いします。

  • T字路付近での事故の過失割合について教えてください。

    先日、家族がT字路付近で事故に遭いました。 T字の下から来て、一時停止線で止まるために徐行中の父の車に、 T字の左からの右折車と衝突しました。 父の車は、停止線の3m手前で衝突、車の右前方に接触。      前方不注意で、ブレーキを閉めていない。 相手の車は、右前輪後方より擦り傷、後輪前に40cmぐらいのへこみ      相手は30kmぐらい出していたと言っている。      衝突後、半回転している。 保険会社から過失割合の連絡もなく、「相手が悪そうだ」、「相手は保険に入っていない」、「相手が裁判にしようとしている。」「相手の親戚と名乗るものが出てきて、暴力団関係者かも」と不安になる話ばかり、連絡がきます。 過失割合はどのくらいでしょうか? また、事故の相手だけ出なく、 保険会社の対応などどうすればいいでしょうか? 皆様のご意見等いただけたら幸いです。 宜しくお願いいたします。 「こんな情報があれば、より詳しくわかる」と言うことがあれば 教えてください。重ねガザねよろしくお願いします。

  • 【風水】T字路突き当りの土地の建築

    先日、T字路突き当りの件で、質問させていただいたものです。 http://okwave.jp/qa/q7962826.html この土地で決まる可能性があるため、いろいろと調べています。 実際に、T字路の突き当りの土地に家を建築するには、 どのようなことを気を付ければよいか教えてください。 現在のところ、 (1)路殺に接する面には強い塀を作る。(衝突防止+風雨除け) (2)路殺側の道路については塀から3mほど離して家を建てる。  (衝突された時の為のセーフゾーン+南からの日当たりを考慮) (3)正門・玄関は風水で吉方の北西にする。 などを考えています。 この方法で間違いはないでしょうか? あと、2Fの路殺に面する箇所に窓を設けても構いませんか? (南側に路殺の道路であるため、塞ぐと日当たりが悪くなります。) ご存知の方、コメントをお願いします。

  • 自転車と車のT字路での事故での過失割合

    中学生の子供がT字路で、車と接触事故をおこし ました。車二台がすれ違う中央線なしの道を 軽自動車が、T字右から左折するつもりで。 ミラー有り。自転車は、中央線ありのT字棒方面 から右側通行で、右折するつもりで、交差点へ。 車の左側面前部、前輪の上側が凹んだりキズが 出来ています。自転車は、直す程の壊れはあり ません。子供も無傷です。車の方は、 『ミラー見たけど、自転車が見えなかった。』 警察にも届けていています。届けた時は止まっ てた。と、言ってなかったのに、自転車が 見えて止まってのに、ぶつかってきた。と、 変わってます。ミラーを確認する義務はない。 と、言われました。子どもの右側通行を非難 するばかりで。 自転車は二車線の対向車線側を通行していました。 過失割合は、どうなりますか?母親が事故現場 に行きましたが、どちらが悪いかも分からないの に相手に謝るな!と、言われてましたから、 謝罪もしてません。相手の方は、その事 も怒ってるそうですが、自転車と、車だったら 車の方が、過失あるのでは?とも思っています。 自転車は、無保険なので自費で車の修理になります。

  • 事故しました

    お互いが自分でなおすということになったのですが、聞いてください。 T字路で私は右折しようとしていました。 相手が大きくマワッテ左折してきました。 そこで、衝突です。 一車線で特別私は左に寄っていたわけではないのですが、右には十分に車の通れるスペースはありました。 私は停止線よりも車一台分後ろにいました。右折するまでもいっていません。 車線があるとすれば相手はこっちの車線に入ってきているくらい大幅に入ってきていたので私は避ける間もありませんでした。 この場合の事故は五分でいいんですか? 相手が五分って言うのですが。。。。 なんか損な気分です。。。

  • 【T字路での当方(左折)と優先道路の相手(右折)車同士の交通事故】

    先日事故を起こしてしまい、あまり判例がないようなのでお力を貸して頂きたいと思い、書き込ませて頂きます。 T字路での事故で当方がTの先端部分(一時停止線有り、中央線なしの普通車2台余裕ありの幅)から左折しようとした際に左道路(優先道路)から当方の方にショートカットして右折しようとした車に当方(右フロント部分)と相手(右後ろドア部分)に衝突したという事故です。 当方は停止線前に相手の存在に気づき徐行して、停止線まで行き、左右確認をしてる祭に相手が突っ込んでくるのに気づき、危ないと思い左に思いっきりきったが避けきれず、内輪差で衝突しました。 アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう