• 締切済み

「カラスの撃退法」教えて!偉い人!!

okowaの回答

  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.6

#4さんと同じです。 使ったことはないのですが、東急ハンズにカラス避けゴミ袋が販売されており、袋に唐辛子が練りこんであるそうです。カラスは学習能力が高いので、唐辛子と赤色の物(袋やその他着色)をセットでしばらく続ければ、「赤=辛い」を認識するようになるのでは、と勝手に想像しています。

osiete-eraihito
質問者

お礼

今日針金を吊るしたらツバメが警戒して帰って来なくなりました!(ツバメごめん!)袋は残飯あらしに使ってみます。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ツバメをカラス(他の鳥)から守るには…?

    こんにちは。 毎年、マンションの駐車場にツバメが巣を作りに来ます。 毎年ほほえましく見守っていたのですが、去年、5匹の雛が全員カラスか他の鳥(場所的に蛇やネコが届くところではないのです)に殺されて、死骸が駐車場に散乱していたことがありました…。 そんなことがあったので、もうツバメは来ないだろうと思っていたのですが、今年も来てしまい、がんばって巣作りを始めています…。 (雛は全滅したので、他のツバメか親鳥かもしれませんが。) もちろん、カラスがツバメを襲うのは自然の摂理だということもわかっていますが、去年のあの雛が殺された光景を思い出すと、なんとかカラスからツバメの巣を守ってあげたいと思ってしまいます。 何かカラスや他の鳥をよける効果的な対策があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ツバメの巣のカラス対策(現在ツバメは抱卵中です)

    ツバメの巣のカラス対策(現在ツバメは抱卵中です) 我が家に去年からツバメの巣があり、子どもが巣立つのを楽しみにしています。 しかし、去年はカラスに襲われてしまい、ヒナが誕生した日に食べられてしまいました。 そこで今年は釣り糸みたいなものを巣に下に張ろうと思うのですが、いかがでしょうか? 突然糸を張るとびっくりしてツバメが逃げないかと思って心配なのですが・・・ 今年は成功させたいです!アドバイスよろしくお願いします! ちなみにもう後2,3日でヒナが生まれそうです!

  • ツバメの巣・・カラス対策はしたけれど。

    ツバメの巣・・カラス対策はしたけれど。 3年前、巣立ち間近のヒナがカラスに襲われたので、ネットでカラス対策を調べて、昨年は巣の前50センチの場所に縦格子の柵を取り付けました。(60X120センチぐらい) これで、カラスが直接巣に届くことは防げますが、昨年、心配で朝4時起きで見張っていたら、案の定、カラスが柵の直前までやってきました。 この時はまだヒナは飛び出すほど大きくなっていなかったのですが、巣立ち直前にカラスがやってきて、驚いたヒナが自ら飛び出したら、いくら柵があっても役にたちません。 3年前も、巣は壊されていませんでしたから、カラスに驚いたヒナが、下に落ちて襲われたのかもしれません。 すだれやテグスなど、カラス対策をしていても、ヒナが飛び出して襲われることはないのでしょうか? 昨年見張っていた時は、カラスが来たら、ヒナは巣の中に頭を引っ込めていました。 本能的に、隠れるものなのでしょうか? それなら、安心なのですが。 今年も4時起きで見張るつもりですが、心配で心配で・・・。 ツバメ見守り派の皆様、ご意見をよろしくお願いします。

  • ツバメ

    ツバメが巣を作りましたが、スズメが卵を落としたり、カラスが巣ごと壊してヒナを連れ去ります。 再び、ツバメが巣を同じ場所に作りたがっているのですがスズメ、カラスが来ないようにする何か良い方法はありますか?

    • ベストアンサー
  • ツバメの巣をカラスから守るには?

    毎年家の玄関にツバメが巣を作るのですが、今年はカラスに巣を荒らされそうになることが3回程あり、1回は壊されてしまいました。 自然の出来事なので手を加えずにいたのですが、今日も荒らされそうになったので、先程緊急にカラスよけとして、細めの毛糸に大きめのキラキラしたビーズを五つ通した紐を、巣の近くに横に線を引くように釘から釘に引っ掛けました。 ツバメは余裕で通れるようにして、カラスだと羽が確実に触れるようにしました。 そこで質問なんですが、 カラスよけにと思ったのですが、ツバメに悪影響はありますか? 同じ鳥だし、もしかしたらと思って心配です。 どなたか教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • カラス

    カラスについて質問です。 2ヶ月くらい前に家の木にカラスが巣を作りました。卵の殻が落ちていたのが5月のはじめ頃でした。雛も大きくなって巣の中で親鳥の持ってくる餌を食べていましたが丁度一月経った頃仕事から帰ると雛も、巣もきれいになくなっていました。高い木ですので他人が人の庭に入ってきて巣を落とすとは考えられないのですが・・・カラスが自分で巣を壊す事はあるのでしょうか?その日以降親カラスは見えません。

  • ツバメの雛を狙う蛇の撃退法を教えてください

    近所の家でツバメがよく巣をかけますが、卵からかえったばかりの雛が蛇(アオダイショウととのこと)に食べられてしまうそうです。どなたか、ツバメの雛を狙う蛇の撃退法をご存じでしたら教えてください。

  • つばめのひながカラスにおそわれないためにはどうすればいいですか。

    以前自宅の軒先のつばめの巣のひながカラスに襲われてしまいました。今年、その巣にまた、つばめが卵をあたためています。無事に巣立つにはどうしたらよいでしょうか。

  • からす対策

    毎年つばめが飛来し玄関の天井の照明の笠の所にある巣で雛を育てていましたがここ2年ほどカラスに襲われて雛が途中でいなくなっています。また黄セキレイも3年前から玄関のツタの鉢植えの中に巣を作って雛をかえしていましたがこれも途中でいなくなってます。カラスが食べてしまったようです。なんとかいい方法はないでしょうか。

  • ツバメの子を狙うカラス!

    昨年初めて我が家の一階の軒下にツバメが巣を作りました。毎日楽しみに見ていたのですが、巣立ちの遅れた一羽を、カラスがあっという間にくわえていってしまったのです!!ショック!普段は絶対にこんな近くまでカラスは来ないのに…そして今年もツバメの夫婦がきてくれていますが、いつもは姿を見せないカラスが隣家の低い屋根の上をウロウロし始めたのです!!カラスはかしこいと聞きます。去年のことを覚えていて、また狙っているのだとすると、いてもたってもいられません。ツバメも時々両親とも留守をするときがあって、ヒヤヒヤです。なんとか「カラスだけ」を寄せ付けないようにできないでしょうか…長くなりましたがお願いします。

専門家に質問してみよう