• ベストアンサー

ツバメをカラス(他の鳥)から守るには…?

こんにちは。 毎年、マンションの駐車場にツバメが巣を作りに来ます。 毎年ほほえましく見守っていたのですが、去年、5匹の雛が全員カラスか他の鳥(場所的に蛇やネコが届くところではないのです)に殺されて、死骸が駐車場に散乱していたことがありました…。 そんなことがあったので、もうツバメは来ないだろうと思っていたのですが、今年も来てしまい、がんばって巣作りを始めています…。 (雛は全滅したので、他のツバメか親鳥かもしれませんが。) もちろん、カラスがツバメを襲うのは自然の摂理だということもわかっていますが、去年のあの雛が殺された光景を思い出すと、なんとかカラスからツバメの巣を守ってあげたいと思ってしまいます。 何かカラスや他の鳥をよける効果的な対策があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akiko8
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.4

「ツバメ観察全国ネットワーク」というサイトの管理人さんのブログ「ツバメブログ」に色々なカラス対策が載っていますのでご参考になさってください。↓ http://ameblo.jp/tsubameblog/theme-10002253699.html テグスを張る方法が気軽に出来てツバメもまずこわがりません。 カラスは翼になにかが当たるのを嫌いますので、ツバメが通れる幅をあけておけばカラスは巣に近寄れません。 ポイントは「抱卵がはじまってから対策をする」です。タマゴを産んでしまえば親鳥は滅多な事で巣を放棄しません。 猫、ヘビはニコチン液(煙草の吸殻を水に漬けると出来ます)や木酢が忌避材としてよく使われます。(ちょっと臭いですが)これは毎日撒かないと効果ありません。マンションということで少し無理があるかもしれませんが、管理人さんとよくご相談なさってください。 私も近くの交番の巣を観察しています。無事ヒナが巣立つといいですね!

natsuki77
質問者

お礼

詳細な回答、ありがとうございます! ブログも参考になりました! 抱卵がはじまってからがよいのですね。 最近、親鳥がよく巣にいるので、もうはじまっているようです。 管理人さんと相談してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.3

>ツバメちゃんはネットをいやがらないのでしょうか…? TVで見たのは15×15cm位の粗さのネットをすだれ上に降ろしていました(店の軒先に巣を作ったので、歩道と車道の間にネット)。そのツバメは嫌がっていませんでしたよ。

natsuki77
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ツバメちゃんは人がいるところに巣をつくるくらいだから、ネットも怖くないのですね。 参考にさせていただきます。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

普通ツバメは人の出入りが多く他の鳥たちが近づきにくい所にしか巣を作らないのですが、きっと他に場所がないのでしょうね。 場所の詳細が分からないのですが、糞を落とされる事で嫌う人も有ります。 マンションの管理人と相談し、巣の下に糞の受け板を取り付けできませんか。 それが可能で有れば、その受け板に10センチ間隔ほどに針金を上に向けて取り付ければカラスなどが寄りつけ出来なくなります。

natsuki77
質問者

補足

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 もし、巣の下に糞の受け板を取り付けるとすると、ツバメが産卵や育児をしているときでも大丈夫なのでしょうか…? また、針金をツバメが嫌うということはありませんか…? よろしくお願いいたします。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

私の家の軒先にも毎年ツバメが来ます。雛が生まれて巣立っていくのを見てると微笑ましい限りです。質問者さんのツバメも何とか無事巣立って欲しいものです。 TVで見たカラスから守る方法は、 (1)ツバメが通れる位の荒さのネットを巣の周囲に張る。 (2)カラスは人が出入りする所に近づかない為、人通りを多くする。 でした。(1)はマンションでは難しいかもしれません。(2)もどうしようもないのでアドバイスになってませんが・・・。 他の方からいいアドバイスがあればいいのですが・・・。

natsuki77
質問者

お礼

マンションなので(1)は難しいかもしれませんが(ツバメちゃんはネットをいやがらないのでしょうか…?)、(2)に関しては、住民の方になるべく駐車場側の出口を使ってもらうことを呼びかけられたら呼びかけてみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう