• ベストアンサー

すずめ・はと・からすの生態について

 すずめ・はと・からす、といった鳥は都会でよく見かけるのですが、それらのヒナは一度も見たことがありません。また、それらの鳥の死骸も見たことがありません。彼らはどこで生まれ、どこで死ぬのでしょうか?  また、つばめ等の鳥は虫を捕まえて、巣に持ち帰ってヒナに与えて育てていますが、すずめ・はと・からすはそういうことをやりません。どうやってヒナを育てているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>どこで死ぬのでしょうか? ・すずめ ・はと ・からす  3種類ともそれぞれの活動している 生活圏でお亡くなりになります。  単にあなたの目に止まらないだけで 恐らく遺体の掃除屋 (ネコ、イヌ、カラスなどの動物、人間、等)が 片付けているのです。 >どうやってヒナを育てているのでしょうか? ・すずめ 人家などに巣を作りますね~ (我が家にも雨戸の戸袋に作られた事あります) ・はと 団地のベランダなんか作られる事あります。  他に神社等の建物なんかも・・・ ・からす 木の上に作る事が多いですが、鉄塔なんかにも 作ります  家の周り、木の上などよく観察して見て下さい。 ※カラスは気を付けて下さいね 攻撃されますので

torigasukidesu
質問者

お礼

参考になりました

その他の回答 (3)

  • TCA
  • ベストアンサー率49% (115/231)
回答No.4

スズメは雑食性で、穀物だけでなく虫も食べます。鶏小屋に侵入して餌を失敬しているところ、道端の雑草(ねこじゃらしなど)に飛びついて実を食べているところや、蛾などの昆虫を追いかけて飛び去るところを何度か目撃しています。春先はヒナの餌としてこれらのものを与えているのでしょう。ヒナが飛べるようになる5~7月になると、スズメの親鳥はヒナをつれて餌場にやってくるようになります。ヒナがもう自力で餌を食べられるのに、親に餌をねだっている姿が見られます。

torigasukidesu
質問者

お礼

参考になりました。

  • dhvuk245
  • ベストアンサー率9% (62/639)
回答No.3

目につかないだけです スズメは民家の戸袋など ハトはマンションのベランダや歩道橋など カラスは木の上や電柱などで営巣しています。 死骸もちゃんとあります。が、死ぬとすぐに食べられたりするため 人間の眼にはなかなかとまりません。

torigasukidesu
質問者

お礼

参考になりました

回答No.2

お早うございます。 昨日海釣りの帰りカーラジオで夏休み子供科学電話相談で似たような質問があり、野鳥の会の先生が自然界に住む鳥達はおもに越冬期に、寒さや餌不足で死ぬ事が多いようだと話しておられました。 カラスなどの野鳥類の巣の下は笹薮になっていたり、下草が生い茂った所が多く死体が人目に付きにくい事も一因ではないか、鳩、雀などが弱っているとすぐにカラスや猫に狙われてしまうとも話されていました。 街中や郊外での雀やカラスは車との接触死やヒナが巣からの転落後に車に何度も轢かれたりしているうちにホコリ化してしまったり、人や鳶やカラス、虫たちに亡骸が始末されているのではないでしょうか? 雀、カラスも親鳥がヒナに虫や人の食べ残しなどの残飯をやっているかと思います。鳩はピジョンミルクという形で与えるという事を聞いた事がありますがよく分かりません。

torigasukidesu
質問者

お礼

参考になりました

関連するQ&A

  • ツバメをカラス(他の鳥)から守るには…?

    こんにちは。 毎年、マンションの駐車場にツバメが巣を作りに来ます。 毎年ほほえましく見守っていたのですが、去年、5匹の雛が全員カラスか他の鳥(場所的に蛇やネコが届くところではないのです)に殺されて、死骸が駐車場に散乱していたことがありました…。 そんなことがあったので、もうツバメは来ないだろうと思っていたのですが、今年も来てしまい、がんばって巣作りを始めています…。 (雛は全滅したので、他のツバメか親鳥かもしれませんが。) もちろん、カラスがツバメを襲うのは自然の摂理だということもわかっていますが、去年のあの雛が殺された光景を思い出すと、なんとかカラスからツバメの巣を守ってあげたいと思ってしまいます。 何かカラスや他の鳥をよける効果的な対策があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 鳩やカラスの生死について

    都会では鳩やカラスを四六時中見かけますが、一体どこで生まれてどこで死んでいるんでしょうか?子供のときから一度も鳩のヒナや卵を見たこともありません。ので、卵を産むのかも疑問です。あんなに大量に生息しているのに死んでいるのはビルにぶつかったり車に引かれている数羽しか知りません。お願いします。

  • 烏と鳩、そして雀・・・とても勉強になりました

    烏と鳩、そして雀・・・とても勉強になりました    私は、ある日公園で昼食を食べていました。すごく暑い日で一人でボーっとしていました。 昼食もほぼ食べ終わり、ふと気づくと私の周りには、数多くのハトと、数匹のスズメ、そして2羽のカラスがよって来ていました。私はエサがほしいのかとボーっとしながら、パンを少しちぎっては投げ、それを追う鳥たちをみていました。 私が投げたパンは数的に圧倒しているハトがほとんど食べており、スズメとカラスはほとんど食べることが出来ていませんでした。 それから5分くらいたった時にふと気づいたのですが、投げたパンのほとんどをスズメが食べるようになっていたのです。 「なんで!?」 数も少ないし、体も小さいのに… 本当にどうでもいい疑問が湧きました。どうでもいいことなのですが、凄く気になり観察することにしました。 なぜスズメがエサの大半を食べることができているのかを。 体の小さいスズメは、ハトやカラスのように私がパンを投げ、地面に落ちてから動いていたのでは間に合わないので、私がどこに投げるかその指先をみていたのです。私はビックリしました。本当に数匹いるスズメの全てがしっかりと見ていました。(フェイントをしても、スズメは微動だにしません) 私はいつも感動することはあまりないのですが、ほんとうに「やるじゃん」と小声で言ってしまいました。 (ハトとカラスはそこまでは見ていません。投げて地面に落ちてから反応していました。) その後も、スズメの一人勝ち状態だったので、逆に今度は、ハトやカラスが可愛そうになったので、有利な場所に投げてやりました。 もともと体が大きく、ほとんど努力したことがないハトが、 日々努力の連続である体の小さなスズメに、最終的に美味しいところをもっていかれてる。 ハトはその意味すらわからず、疑問にも思わない…。 その光景が、自分に見えてきて本当に感慨深かったです。  私も昔から体が大きく、力も強かった為、ある程度何事も思い通りになってきました。(特に十代です) しかし、年を追うごとに、体が小さく、力もない人達に何事も敵わないことの方が多くなってきました。 特に人間関係です。私には一番努力が欠けていた部分と自覚していましたし、未だにうまくできないことです。 体も小さく、力も無い人たちは、人一倍努力するとよくいいますが、人とのコミュにしても、 協調性も早く身に付けるだろうし、どうしたら気にいられるか等もずっと考えて生きてきているはずです。 だから私が敵わないのは至極まっとうなわけです。(生まれつき苦手なのも大きいですが)  私は、今現在も人間関係で努力していますが、なにぶん暦が浅いせいか、本当に上手くいきません。 今回、人間関係の肝とでもいうべきものを、みなさんに教えていただきたいと強く思い、長文を書いてみました。 みなさんが会社なり、様々な場で気をつけていること、また実践していることをお伺いしたいです。 人心掌握術等もあれば是非ご教授していただきたいです。 人生の先輩方、宜しくお願いいたします。 (長文を読んでいただいた方々に、心より感謝いたします。)

  • スズメの巣の撤去

    スズメが家の屋根の隙間に以前から巣を作っているようだったのですが、あまり害はないだろうと思い、そのままにしていました。でも、ここ2日続けて、巣立ちヒナの死骸を拾ってしまい、もう見たくないので、撤去してしまおうかと思っています。 ちなみに、1羽は朝、鳥(なにかは不明)に追いかけられているのを見たので、その鳥にやられたのだと思います。ヒナの死骸は市に引き取ってもらいました。 巣を撤去するのは、いつがいいのでしょうか?ちなみにどうやってやったらいいのでしょうか? 教えてください。

  • ツバメの巣をスズメが!

    こんにちわ。 今年我が家にツバメが巣を作りました。 ヒナの成長を楽しみにしていたのですが、 昨日一日で5羽のヒナが巣から落ちて死んでいました。 私たちは親が落としているのだろうと思っていたのですが、 今日スズメがツバメの巣に入って何かしているのです。 ひょっとしたら、ヒナが落ちたのもスズメの仕業かも!? と思っています。 そういうことってあるのでしょうか? ツバメのヒナを守ってやるにはどうしたら良いのでしょうか? 教えてください!

  • スズメやハトは死なない??

    先日、小学生の息子から「スズメやハトは死なないんだよ」という話を聞かされました。 何のことかよく分からず、どういうことかとよくよく尋ねてみると、これだけスズメやハトが街中にあふれているのに死骸は一度も見たことがないから死なないはずだ、というのが息子の見解でした。 確かに私自身、30余年の人生の中でスズメやハトの死骸は見たことがなく、なるほどなあ、子供は面白いことを言うなと感じました。 しかし、スズメやハトが不死身なはずはなく、必ずどこかで最期を迎え、生涯を全うしているはずです。 息子の小学校でも議論になっているらしく、息子はどうやら「死なない派」で詭弁を揮っているようで、「否定派」とのバトルがクラスで繰り広げられているようです(いやはやお恥ずかしい…)。 インターネットで調べてみても、生息地や寿命などは記載されていますが、最期を迎える場所についてはどれも記載がなく、未だ解決できないでいます。 子供たちの疑問解決に対して画期的な回答をしてあげたいのですが…。

  • ツバメ

    ツバメが巣を作りましたが、スズメが卵を落としたり、カラスが巣ごと壊してヒナを連れ去ります。 再び、ツバメが巣を同じ場所に作りたがっているのですがスズメ、カラスが来ないようにする何か良い方法はありますか?

    • ベストアンサー
  • ハトやカラスなどの鳥の死体って見たこと無いんですけど奴らはどこで死ぬのですか

    21才年間、とある普通の郊外にずっと住み続けてるんですがいまだにハトやカラスの死体を見たこと無いんです。 小さいころ木から落ちてピクピクしてるスズメの赤ん坊を見たことあるだけです。 ハトもカラスもスズメも家の周りにたくさんいるんですけど。 鳥って人目につかないようなところで最期を迎える習性があるのでしょうか。

  • ツバメが巣立った後の巣に雀

    今年7月から8月頃ツバメが巣を作ってせっせと子育てして旅立って行きました。 今その空っぽの巣に、雀がしょっちゅう入って何かしてます。9月末頃から何か鳥が来てたのですが雀でした。子供がいるわけでもないようです。 一ヶ月経っても雛が現れませんし、時々親鳥のらしい糞が落ちてます。 雀がかなり巣を乱暴に扱っているのか、ツバメの巣がぼろぼろ壊れかけてます。来年ツバメが戻ってこないのでは?と思いますが、どうでしょうか。 雀が使った巣にはツバメは戻って来ないのでは・・思ってとても残念な感じがしてます。 実際どうでしょうか。 今年は1歳になる息子とツバメの子育てや成長をほほえましく見ることが出来て私も励みにさせてもらいました。 今冬、我が家に新しく第二子も誕生するので、来年も息子と新しい赤ちゃんとでツバメの子育てを見られることは、とても楽しみにしてます。 そのまま雀が巣を使ってても又来年も、ツバメが我が家に来てくれるでしょうか?

  • スズメの生態

    最近家の近くにスズメが巣を作ったのですが、ある朝突然、前の日まで親から餌をもらっていたヒナが飛び立ち、2度と戻ってこなくなりました。スズメの巣立ちはこんなに突然やってくるのでしょうか?てっきり何日かは巣のまわりで飛ぶ練習を繰り返してから巣立つものだと思いこんでいたものですからびっくりしています。どなたかスズメの巣立ちについて教えていただけませんでしょうか?