• ベストアンサー

これからの日本

yuuki1289の回答

回答No.9

高校2年生なりの考えです。 <日本経済について> 日本経済は大量生産・消費的経済から環境重視的経済に 移行しているため、経済力の衰退は必ずあり得ることだ と思います。企業の数(生産力)が飽和状態にあること は目に見えていることです。資本主義の需要と供給の関 係が技術力の増大や環境保護型生活に変わり、崩れてい ます。だから、倒産件数が増大することだって当たり前 です。なのに、国は補助を行っている。死にかけている 企業に潤いを与えたって、建て直しを図るのは難しいこ とです。しかし、失業者は増えることは極めていけない ことであり、日本は福祉国家であるとはいえ、失業者は かなり苦しむことになる。 財政力もなく、もう少しで超高齢化社会となるほどの高 齢化。そして、少子化。国力はますます衰退していく。 このまま、世界第2位の経済大国でいることはまず無理で しょう。 なぜ、そんなに世界第2位にこだわるか? 僕はそう思う。ドイツやスウェーデンのような国のよう に、発展力にこだわらず、住環境中心型の国になればい いと思う。そして、財布の紐が硬いのであれば、税金を 重くしていく他ないと思う。タバコ税はもっと高くし て、1箱1000円になるくらいでもいいと思う(今、タバコ の健康被害の関心が高くなり、嫌煙権の主張も高まる風 潮だから) しかし、税金の無駄使いが多い。 経済第2位として、見栄を張り、無償援助したりしてるの が、財政が苦しいにも関わらず行われている。 また、膨大になりすぎた東京を維持するのに、多額の 税金がつぎ込まれている。やはり首都を移転し、革新的 な雰囲気づくりや政治の仕方をしなければならないと思 う。 特殊法人の民営化は、確かに評価できる。特殊法人とし て保護されているという感覚があると思う。 バカらしいことばかり書いてしまいましたが、 言いたかったことは、とにかく今の日本は“世界第2位 の経済大国”というものにこだわりすぎているところが あるということです。 もう経済力の高度成長は望めません。 休日も増やし、ゆとりある国づくりを進めていくことが 大切だと思います。この観点から見ると、ワークシェア リング制度は高く評価できると思います。 ゆとりある国づくりをすることも、団塊の世代の方々にのおかけであり、恩恵だと思います。日本は最高潮まで 成長しきることが出来たんです(経済的・物質的には) これからは精神的豊かさを、追求する時代ではないでしょうか? 本当にバカらしい文を書いてしまいましたm(_ _)m 間違ったことばかりかもしれませんが、馬鹿な高校生の 一意見です。

関連するQ&A

  • OK Web の中で笑えたもの

    こんにちは! 最近、OK Web病に冒されてしまった1人です。 暇があれば過去の履歴などを読んでいるのですが、 その中で、ユーモアあふれる回答や質問をもっと 読みたくなりました。 皆さんお勧めの内容がありましたら、どんなのか 教えてください。 ご本人は真剣にやりとりしていらっしゃることは 充分承知しています。もし、不快に思われた方が いらっしゃったら、お詫びします。が、 純粋に、くすっと笑えたり、大笑いしたり、 この人の文、ユーモアがあって好き! というのが 知りたいだけなので、その方をあざ笑う内容の ものは差し控えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本人のユーモアについて

    自分は現在、卒業論文でユーモアについて研究しています。 日本のユーモアと海外のユーモアはもちろん違いがあると思うんです。 ただユーモアそのものを日本人はあまり表出しない人が多いのではないかなと考えています。 そこで 「日本人はユーモアをあまり表出しない」 これを裏付けるような記事や本、サイトなど知っていたら教えてください!!

  • 日本の「へそ」はどこでしょう?

    こんにちは。 北海道の「へそ」は富良野なんだそうです。 では日本の「へそ」はどこでしょう? あたりまえの回答はつまらないのでユーモアで。 ちなみにわたしは静岡、へそで茶をわかすからW たのしい回答いただけませんか?

  • 日本におけるブラックユーモア

    日本ではブラックユーモアは敬遠されがちなようですが、その割にはテレビ番組等で意外と用いられているように感じています。日本人のブラックユーモアに対する許容度(ブラックユーモアを使用することは勿論、耳にしたり目にするだけでも)は実際のところどうなのでしょうか。 あるいは、ご自身や周囲の方はどうですか?ぜひ実感や感想をお聞かせください。

  • 日本人はまた苛められたのか?

    このニュースを見たら、日本人がまた苛められたのか、ユーモアが入ってるコメントなのか分かりませんでした。 http://mayomo.com/40467 皆さん、どう思いますか。

  • 日本女子大学生とどう付き合っていけばいいでしょうか

     中国人の大学院生ですけど、バイト仲間の女子大学生にすごく好きになって、ずっと片思いしてます。真剣に好きなので、彼女になってくれたら、絶対大切にしてあげようと思います。  その子を食事などに誘いたいですが、なんとなく今はまだ難しい感じです。やはり外国人だからどこか違うって考えられちゃうか、警戒されちゃうかって心配です。また、日本語は殆ど大丈夫ですが、日本の女子についていけないと心配します。つまり相手の興味との話が続かないかな、と思います。例えば、彼女は好きな有名なタレントの名前さえ分からないとか、食べ物の話で私は食べたことないとか、色々自分が相手の世界に入れないというコンプレックスです。こういう状況で、どうやって、少しずつ相手が心を開いて、誘いに応じてくれるのか分かりません。やはり女の子ってユーモアで面白い人ではないとダメなんですか?どうしたらいいか、アドバイス、感想など教えて頂けますか?  一度っきりの人生なので、恋愛は頑張りたいものです!回答者の方々、日本好きな外人に応援をしていただけないでしょうか!出来れば回答者のみなさん、身分を最初に教えていただければ有難いですが

  • トーク力、ユーモアセンスUP↑↑

    こんにちは。 実は、最近自分のトーク力、ユーモア力の弱さに悩んでいます。 真剣に悩んでいます、周りの友達は皆おもしろいのに、自分だけ全然オモシロくなくて 最近は気を使って、自分からはあまり発言しないで友達が行った冗談に笑うようにしています。 お願いします! トーク力、ユーモア力が上がる方法を教えてください! 何でもいいのでアドバイスがもらえれば嬉しいです。

  • 真面目すぎる状態の自分が嫌い

    僕は物事を真剣にすると真面目になりすぎます。 余裕がなくなる、といえば分かりやすいでしょうか。 余分な情報を捨て、余分な会話ができなくなります。 これによって、ユーモアも言えなくなり、気遣いも全て演技になってしまいます。 そんな自分が嫌いです。 そうなるより、多少集中力が減ってもいいから、協調性高く、気楽に自然体で、余裕を持って仕事をしたほうが、全体的に見ればよいでしょうか。 集中力と協調性の両立が、特に対物系の仕事だとできません。 ご回答お願いします。

  • 人間関係について質問です。

    僕はたくさんの友達から好かれる人になりたいです。 そのためにはユーモアが必要ではないかと思います。 でもユーモアはセンスや持って生まれたものなのですか⁇ でなければユーモアをこれから取り入れる方法はありますか? それいがいに、周りの人から好かれる方法はありますか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • How are you?は日本語でなんと言う?

    題名の通りですが、よく米人に聞かれる質問です。 とりあえず、 ”『お加減いかがですか?』になるが、日本人はそんな挨拶はしない。なぜならば、日本人は単一民族なので直接会って話をしているときに相手が具合が悪いかどうかなどすぐ判るからだ(白かったり黒かったりしないから)。”などと答えてますが、本当のところどうなんでしょうか? こんな挨拶、しませんよねえ。 他に適当な(かつ、ユーモアのある)回答ありませんか?