- ベストアンサー
やっぱりかかりがわるい
92年型のカローラです。距離は29万キロです。 次のような症状があります。 1、朝かかりがわるい(気温に関係なく)その後その日は かかる 2、7-8万キロ前にリビルトスターターに換えている 3、メカニックが何かコネクターを外して、バッテリーに なにやら計器をつけて、キーを回したところ、バッテ リーは正常だねって言われた 4、他の車のバッテリーでのジャンプスタートならエンジ ンがかかる どなたかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うーむ・・・・・それじゃあ(再・再補足)(笑) 「エンジンの始動が悪い」 セルモーターの力不足以外に考えられるとすれば・・・ (セルモーターがカタカタと音を立てて回るようなら 電磁クラッチの不良か、スタートギヤの磨耗) 「点火プラグ系のトラブル」 プラグの電極の汚れ、または電極隙間の磨耗(寿命) プラグコードの劣化による漏電(寿命) イグニッションコイルの劣化、 (スパークテストで確認が出来ます) 「吸気系のトラブル」 エアクリーナーの汚れによる目詰まり、 エアフロメーターの作動不良、 (クリーナーを外して始動テストをしてみる) 「エンジン本体のトラブル」 磨耗による可動部分のクリアランスの増大、 (油温・油圧計による測定で確認する) 「燃料系のトラブル」 燃料ポンプの作動不良、 燃料フィルターの目詰まり、 (燃料ホースを外して、圧力を確認する) 「燃料噴射系のトラブル」 インジェクターの目詰まり、または動作不全 (インジェクターをアイドル回転中に、ひとつずつ コネクターから外してみる。外したとたんにエンスト するようなら、残りの3つのうち、どれかが不良。 正常なら3気筒でも不整回転はしてもエンストはしない) 「燃料制御系のトラブル」 チョークバルブの動作不良 吸気温、水温センサーの不良 (各部の部品交換をして、作動を調べる) こんなところですかねえ? どれかが当たるといいんですけど・・・・
その他の回答 (6)
- onta
- ベストアンサー率20% (2/10)
>かからない時は本当にバッテリーのあがった状態のようになんともいいません。 と、有りますがもしかして始動時にクランキングしないと言う意味ですか? それにより、対処方法は異なりますね・・。 また、タンク内のポンプはエンジンが掛かった状態、言い換えますとクランク回転数が規定値以上でないと駆動されません。したがって、キースイッチがオンの状態では、ポンプの駆動音は聞こえません。 (古い車種では、駆動するものもありますが)
補足
最近はすっかりかかるようです。何もしてないのですが。ところでたまたまほかの整備で出したところバッテリーの下にホーンがなんでか設置されてて それによりバッテリーがぐらついていたらしく そのホーンを純正の位置に戻したところ キーをまわしてから間がなくなりました。これはどういったことなんでしょうか?
- twin_ring009
- ベストアンサー率37% (345/924)
燃料ポンプはガソリンタンクの中に、落とし込む形で 取り付けられています。 ところで、エンジンがかからない状態のときに、試しに マフラーの出口の匂いを嗅いでみてください。 このときにガソリンの匂いがしなければ、間違いなく 燃料ポンプのトラブルだと思います。 ガソリンの匂いがするならば、点火系のトラブルでしょう。 ついでに面白いサイトを見つけましたので紹介します。 同じエンジンの方々のトラブルに答えてくれています。 走行距離がかなり伸びていますので、今後もいろいろと 異なったトラブルが発生することがあるでしょう。 きっとお役に立つと思いますよ(笑)
補足
ここ数日はエンジンがもんだいなくかかります。 しかしまたどうなるか分かりませんので、今度かからないときがあれば、必ずこれを実行します。 ところで、ウェブサイトですが、昨日早速質問しました。ひとつ既に返信をもらいまして、こちらからまた質問した次第です。
- twin_ring009
- ベストアンサー率37% (345/924)
それでは回答です(?) 「燃料系のトラブルで最初にかかりにくいってことがあるのですか?」 電子制御燃料噴射式の場合ですと、インジェクターに 燃料ポンプで2.0berぐらいの圧力を掛けていますが、 実際にエンジンが回転している場合には、シリンダーの 負圧によって、吸い込まれる勢いがあるものです。 (ターボ車の場合、負圧が小さいため4.0ber以上が必要) 燃料ポンプに力が無いような場合、長時間の放置によって、 インジェクターの燃料ラインに、エアが混入すると、 簡単に排出することが出来なくなってしまいます。 しかし、一旦エンジンが可動すれば、その後停止しても、 しばらくの間は負圧の影響で、インジェクターの中は ガソリンで満たされていますので、再始動が出来ます。 燃料ポンプが正常に可動しているかどうかの確認は、 エンジンキーをONにしたまま(スタートまで回さずに) クルマから降りて、後輪のうしろ付近でポンプの作動音を 聞いてみてください(モーターの音がするはずです) 「ジー」という音が聞こえれば、大丈夫でしょう。 ちなみに燃料ポンプは消耗部品のひとつです。 ターボ車などでは10万km以内に交換するものです。
補足
そうなんですかあ 燃料ポンプの動きが悪いと 最初かけるときに うんともすんともいわないんですか。素人の自分にはやはり想像もつかないところでした。ところでキーを最後まで回さずに音を後ろに回って確認したところ ぜんぜん聞こえませんでした。ということはこれを交換して解決に近づけることができるということですね?ちなみに交換は難しいですか?
- twin_ring009
- ベストアンサー率37% (345/924)
再補足(笑)です。 確認ですが「バッテリーのターミナル」は、 しっかりと固定されておられますか? バッテリー端子に繋いであるターミナルを、 手で力一杯動かしてみて、動いてしまうようなら、 取り付けネジの締め付けが不足しています。 こんなことでもセルモーターへの電力が不足するものです。
補足
ありがとうございます。そうですね。バッテリーの端子はしっかりつながってると思います。引っ張ってもバッテリー自体が動くだけですし かなりしっかりしまっていると思います。では他にはどんなことが疑われますか?どんな事でも試しますのでご回答お願いします。
- twin_ring009
- ベストアンサー率37% (345/924)
はい、補足させていただきます(汗) 「バッテリーのボディアース」 バッテリーのマイナス極から出て、ボディに 直接、接続してある部分です。 通常は金属端子を、ボルトでボディに固定してある と思いますが、ここは結構サビや腐食が進みやすいのです。 「エンジンのボディアース」 エンジン本体は、ゴムや樹脂を介して、直接の振動が 車体に伝わらないようにしてあります。 そのため必ずどこかで、エンジン本体と、ボディとを 繋いでいるアース線があります。 (エンジンルームを上から覗いて、見えるところにあります) このアース線が緩んでしまうと、セルモーターへの マイナス極への電流が、うまく流れなくなる場合があります。 「ボディアースのテスト方法」 ジャンプコードをお持ちでしたら、バッテリーの マイナス極と、エンジン本体の金属部分を繋いで、 セルモーターを回してみてください。 これで掛かるようなら、アース不良だと思います。
お礼
残念ながらエンジンがかかりました。ただし、その後バッテリーからのアース、エンジンからのアース、両方をたどってみましたが、両方ともしっかり接続されてますし、接続部分が悪い様子もありませんでした。次に何かこういった形のテスト、もしくはそれに似たような診断法はありますか?
補足
ぜひこのテストを今日してみます。またメールしますので宜しくお願いします。
- twin_ring009
- ベストアンサー率37% (345/924)
他の質問で、スターターモーターの交換をお考えのようですが 配線のハーネスや、ターミナルの腐食、汚れなどは 点検されたのでしょうか? 腐食の進んだ端子ですと、始動のための高電流を流すのに ひつような許容が取れなくなってしまいます。 バッテリーの接続端子とボディアースの接続ポイント、 それとスターターの接続部分、エンジン本体からの ボディアースへの接続を、点検してみてください。 こんな程度で回復したら、良いのですが・・・・
補足
端子は結構ふいてますし、バッテリーもまだ6ヶ月です。 質問なのですが、ボディーアースとエンジン本体からの ボディーアースとはどの辺りにあるものでしょうか? ご回答願えますか?
補足
さすがいろいろ教えていただいて助かります。ここ数日はなんともないのですが、ちょっと前は 朝に うんともすんともいわなかったんです、これがしばらくの間 例えば4日に一回くらいで起きてました。次にとりあえず自分で今すぐできそうな事と状態、疑問等を書きます。 1、かたかた音がでるなんてことはなく、いたって普 通にまわる時はまわってます。 2、エアークリーナーにはかなり前のオーナー同様注意し て交換してます。 3、プラグ、プラグコード、イグニッションコイル等これ は個人的には非常に疑っています。でも何か費用がか かりそうですね? 4、燃料系のトラブルで最初にかかりにくいってことがあ るのですか?素人なので分からないのですが、カンで ですけど、この場合ってその後もかかりにくいのでは とおもうのですが、違うのでしょうか? 5、燃料噴射系のトラブルについては、すぐにでも試して みます。 今のうちに本当に何とか手を打ちたいのですが、毎日その日の最初にかけるときにはどきどきしてます。今日はかかるかな?って、ただ一度かかってしまえばその後は全く不安はありません。かからない時は本当にバッテリーのあがった状態のようになんともいいません。自分個人の素人考えでは電装系なのかなって思ってますが、いろいろと疑うべき所を教えていただき、単純ではないのだなっとちょっとため息です。また今から頑張って試してみます。