• ベストアンサー

注射器について教えて下さい

注射器のシリンダ部とピストン部がすりガラスになっているのは何故?また空気や水が洩れない精度ってすごいですよね。どうやって加工しているのでしょうか?教えて下さい。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.2で回答した者ですが、製造のサイドだけで回答しました。下の方が仰るように本当の理由はガラス同士がくっつかない事かもしれませんね。 下記サイトにすり合わせ加工に付いて少し載ってますので 参考になればと思います。   http://www.taiyo-nozzle.jp/work2.html

参考URL:
http://www.taiyo-nozzle.jp/work2.html
kyoro3
質問者

お礼

度々有難う御座います。シリンダのような摺動部はホーニング加工が多いようですが、注射器の場合は前回ryousan777様から情報頂きました研削のような気がします。だんだん答えが見えてきました。本当に有難う御座います。

その他の回答 (3)

回答No.3

すりガラスになっているのはガラスどうしが シリンダ部とピストン部がくっつかないように すりガラスにしているのだと思います。 ガラスのコップを重ねておくと くっついてとれなくなってしまうことが あります。 そういうことがないようにだと思います。 注射器だけじゃなくて、化学実験などで使う ガラス製品のふたもガラスどうしが接触する 部分はすりガラスになっています。 (精密さが必要でないものでも) 加工の方法はよくわかりません。

kyoro3
質問者

お礼

有難う御座います。金属でも鏡面同士だとリンキング現象で滑りが悪くなってくっついてしまいますよね。とてもよく判りました。

回答No.2

ガラスの注射器はそのままでは、寸法精度がでないので、 やむなく砥石を利用して研磨機で研磨しているので、すりガラス状になっています。シリンダーとピストンはどちらも正確な真円でないと注射器として利用できないと思います。 寸法精度は重要でゆるくても、きつくても駄目なのです。 専門家でもないので自信は有りませんが、 多分100分の2mm以内の誤差で作られていると思います。

kyoro3
質問者

お礼

有難う御座います。先日表面を1000倍で拡大観察したのですが、ryousan777様の情報通り砥石の研削面をしていました。研削加工をしているのは精度だけでなく、シール性も確保するためかもしれませんね。本当に有難う御座いました。

  • oni888
  • ベストアンサー率21% (121/570)
回答No.1

ガラス製の注射器って昔主流で使われていたやつですよね? ガラスにしなければ薬液や気泡の確認ができないですよね? かと言って、樹脂系のものだと消毒できないですよね? 100℃を超える高温で殺菌するのですから つまり中身が見えて、高温に強い。 必然的にガラスになったんでは? でも最近はディスポの樹脂製が主に使われてますね。

kyoro3
質問者

お礼

早々に教えて頂き有難う御座います。

関連するQ&A

  • 注射器が抜けないので、何かいい方法教えてください。

    今日500ccの径がほんのわずか違う注射器2本洗っていて、シリンダー部に水を入れて洗おうとしていたところ、シリンダー部とピストン部を間違え、ピスト部が抜けなくなりました。以前、力ずくで抜こうと思い破損したことがあるのですが、結構高価なので今回はお金をかけずに抜きたいと考えています。 何かいい方法があれば教えてください。急いでおります。よろしくお願いします。

  • 注射筒の規格について

    大学の授業で自走式のスターリングエンジンを作ることになり、エンジンのピストンシリンダ部分でガラス製の注射筒を切り取ったものを使用することになりました。 それで注射筒の規格をネットで調べましたが出てきませんでした。注射筒にも規格はありますよね?注射筒の規格が載っているページを誰かご存じではないでしょうか?

  • 注射器の問題

    空気と水を閉じ込めた注射器があります。これらを同じ力で押したとき、最もピストンが動くものはどれか? (1)空気のみを入れた (2)水のみを入れた この問題の答えが(2)なのですが、理由が分かりません。よろしくお願いします。

  • 注射器の空気を、ちゃんと抜かないで注射されても大丈夫ですか?

    医療従事者の方、教えてください。 獣医さんが、せっかちな人で、 ワクチンを打つのに、注射器の中に、注射液を吸い上げてから、ほとんどまったく中の空気を抜かずに、手の加減で、空気だけ入らないように、注射をしていました。 前に、ドラマで、お医者さんが空気を注射して人をあやめているドラマをみたことがあります。 慎重な先生だと、よく空気しっかりと出して、空気が残っていないか、何度も注射器を爪で弾いて、それから何度も確認している先生も、見かけますが、 実際は、空気はちゃんと抜かないでもいいものなのですか? 今日の獣医さんは、ほとんどまったく空気を抜かないで、シリンダーに、6分の1くらい空気が残っている状態で、注射をして、目分量で、空気の入らないくらいのところで止めていました。 ちょっと心配に感じたので、次回のため、本当のところはどうなのか、 医療従事者のかたに聞きたいです。 何も知らないしろうとの疑問ですが、よろしければお願いいたします。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 注射器の内圧変化について

    注射器内に空気が入っている場合の空気の内圧変化がわからず困っています. 注射器の針の穴を塞いでいる場合はボイル・シャルルの法則から簡単に導出できると思いますが, 針の穴を塞がずに注射器のピストンに一定荷重をかけた場合の内圧変化はどのようになるのでしょうか? 注射器は断面が円の円柱状のものとし,直径は3cm,長さ20cmとします. また,初期内圧は大気圧(0.1MPa)とします. ピストンの重さは無視できるとします. よろしくお願いします.

  • ガラス製注射器の購入は可能?

    ペット(うさぎ)の病気介護のため 現在プラスチック製のシリンダーを1年ほど使用していますが ゴムの劣化など激しく使用に不安があります (1ヶ月に1回交換で何とか使っています) ゴムなど使っていないPP製の物も試してみましたが 使い勝手が良くなく (シリンダーに薬を入れるときにピストン部が入りにくく) 医者でよく見かけるガラス製が使い良いように思えます 個人購入できないでしょうか? 現在3ccの物を使用しています 購入可能であれば、お店など紹介して頂きたいと思います

  • 断熱膨張と断熱圧縮

    ピストンが自由に動くシリンダーに詰まった空気を考える。断熱の条件でピストンを外側に引くとシリンダー内の空気の温度はどうなりますか? また、ピストンを内側に押すとシリンダー内の空気の温度はどうなりますか?

  • 注射器を逆さにして液体が垂れるのはなぜ?

    注射器で水を吸い込み逆さにしても、垂れてこないのは質問No.1823337と同じ様に、気圧と表面張力の関係と理解していますが、注射器に水と空気が入ると、わずかづつ垂れてきます。これはなぜでしょうか。具体的には水2/3、空気1/3程度だと垂れてきます。

  • 注射器の質問です

    直径100mmの注射器の中に1000mlの水を入れ、φ10mm針の先1秒で押出した時と5秒で押出した時のピストンにかかる圧力はどのように求めれば良いですか?教えてください。お願いします。

  • 低圧(10g/cm2)で垂直上昇するエアーシリン…

    低圧(10g/cm2)で垂直上昇するエアーシリンダの設計 10g/cm2の空気圧力で垂直上昇するエアーシリンダを設計しました。ピストン径φ30で、軽くするためピストンの厚み2mmにしました。空気が漏れないようにφ2のピストンロッド部とφ30のピストン径部にφ1のオイルシールを付けました。 しかし、よく考えるとオイルシールの抵抗で動かないのではないかと思えてきました。例え上昇しても下降はピストンの自重で下がる構造なので、上がったまま降りて来ないのではないかと。(・_・?) オイルシールの抵抗の計算はどうやるのでしょうか?空気の漏れを覚悟してオイルシール無しの構造にするしかないでしょうか?

専門家に質問してみよう